<---->
Monday, April 21, 2025

プログレの国内盤CDを多数追加しました。

【追加商品一部】

  • サード・イヤー・バンド - 錬金術 [4988006552432]
  • アトール - 組曲「夢魔」[4988003139377]
  • バークレイ・ジェイムス・ハーヴェスト - ワンス・アゲイン [4988006674059]
  • コロシアムII - エレクトリック・サヴェイジ [4988031143940]
  • キャラヴァン - ライヴ・アット・ザ・フェアフィールド・ホールズ 1974 [4988005298317]
  • キャメル - ミラージュ(蜃気楼) [4988005749253]
  • キャメル - ハーバー・オブ・ティアーズ [4988013624238]
  • ノイ! - 2 [4995879232200]
  • ノイ! - ノイ!75 [4995879222812]
  • アモン・デュール - 楽園へ向かうデュール [4560107530177]
  • アモン・デュール II - ライヴ・イン・ロンドン [B00005IEOD]
  • アモン・デュール II - 野鼠の踊り [4524505260463]
  • アモン・デュール II - ウルフ・シティ [4524505287378]
  • PFM - 甦る世界 [4988002396849]
  • PFM - クック [4988002611881]
  • PFM - ライヴ・ヒストリー 1971~1978 [4540399261065]
  • ソフト・マシーン - ソフト・マシーン [4988031420331]
  • ソフト・マシーン - サード [4582192933671]
  • ソフト・マシーン - ライヴ・イン 1970 [4938167020356]
  • ピンク・フロイド - 光~パーフェクト・ライヴ![4547366472509]
  • ピンク・フロイド - ライヴ・アット・ネブワース [4547366501285]
  • ピンク・フロイド - アニマルズ [0190758773193]
  • ツイッター、インスタグラムでも入荷情報をお知らせしています。

    TWITTER : https://twitter.com/BANANA_Meieki
    INSTAGRAM : https://www.instagram.com/banana_meieki/

    TEL 052-561-7288
    e-mail:meieki@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan.

2023年 10月 24日 Shop Blog 名駅店

HOUSE、TECHNOなど、CLUB MUSICの新入荷LP,12"をまとめて追加しました。

【追加商品一部】

  • Andres - II [#24]
  • Andres - II #2 [#24]
  • Ciao - Gemini Month [MH022]
  • Delano Smith - An Odyssey [SUSH17]
  • Eddie C - Green Space [ENDLESSFLIGHT92]
  • E-Smoove - Down the Drain [FSR1007]
  • Farben - Farben. Says: Don't Fight Phrases [NR.65]
  • Fat DB - Planning Overground [MFR007/97]
  • Galaxy 2 Galaxy - Hi Tech Jazz (Live Version) [UR-028R]
  • Green Velvet - Whatever [RR2006-1]
  • Idjut Boys & Laj - Foolin' [US006]
  • Jamie Jones & Darius Syrossian / Darius Syrossian - Rushing / Come on Come on / Kouka [DFTD577]
  • Joe Smooth - Promised Land [DJ#1018]
  • Jorge Velez - MMT Tape Series: Home Recordings 1996-1999 [RH124LP]
  • Kamasi Washington - Harmony of Difference [YT171]
  • Laurent Garnier - 30 [F063DLPLTD]
  • Len Leise - Lingua Franca [IFEEL049]
  • Master C & J - In the City [S.S.R.1005]
  • Masters At Work - Mattel [MAW-2021]
  • Natural Yogurt Band - Away With Melancholy [NA5043]
  • Octave One Featuring Random Noise Generation - Off the Grid [TRESOR229]
  • Pastels - Illuminati - Pastels Music Remixed [WIGLP46]
  • Robag Wruhme - Thora Vukk [PAMPALP002]
  • Rythme - E Festa E Rythme [RYTHME001]
  • Satoshi - Ambivalent (Selected Works 1994-2022) [SOSR030]
  • Sueno Latino Featuring Carolina Damas - Sueno Latino [SPRO-79891]
  • Throbbing Gristle - Mutant Throbbing Gristle [NOMU122LP]
  • Triosk Meets Jan Jelinek - 1+3+1 [SC20LP]
  • upusen - Signal [LVDU-002]
  • V.A. - Punch The Monkey! Lupin The 3rd; The 30th Anniversary Remixes [COJA-9192-3]
  • V.A. - TRAX Re-Edited Volume 4 [HURTLP098-4]
  • Waajeed - From the Dirt LP [DTR015]
  • Wolf Müller & Cass. - The Sound of Glades [IFEEL054]
  • Wolf Müller & Cass. - The Sound of Glades Remixes [IFEEL058]
  • 石野卓球 - Throbbing Disco Cat [SYUM0091-2]
  • 電気グルーヴ - 人生 [KSJ26001]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    キーワード: , , ,
    2023年 10月 19日 Shop Blog 大須店

    大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。

    新入荷ジャズLP多数追加しました。

    • V.A./ マシュマロ・アンソロジー Vol.1 : 未発表音源や別テイクばかりをコンプリートしたオムニバス [2005 Marshmallow : MMEX-1002-LP]
    • アート・ブレイキー - バードランドの夜 Vol.1 : ハード・バップ誕生のドキュメントにしてジャズ・メッセンジャーズ結成前夜の伝説的ライヴ [1964 US : BLP1521]
    • アート・ペッパー - ジ・アート・オブ・ペッパー Vol.2 : オメガ・テープに残された若き天才アルト・サックス奏者の幻のオープンリールの復刻 [1985 US V.S.O.P. : ST-2030]
    • アート・ペッパー & ソニー・レッド - トゥー・アルトス : ウエスト・コーストのアート・ペッパー とイースト・コーストの名手ソニー・レッドの初録音をカップリングした人気盤 [US Savoy : MG-12215]
    • アル・ヘイグ - ビバップ・ライヴ : アル・ヘイグが亡くなる半年前、82年5月にロンドンでレコーディングされたラスト・ライヴ [1983 UK Spotlite : SPJLP23]
    • イリノイ・ジャケー - スウィングズ・ザ・シング : 情感豊かにブロウする「ハーレム・ノクターン」は名演、サイドのロイ・エルドリッジも好演の56年録音 [1992 Verve : POJJ-1516]
    • ウェイン・ショーター - イントロデューシング : 59年ジャズ・メッセンジャーズに参加直後に録音した初リーダー作 [1977 Vee Jay : ULS-1659-JY]
    • エリック・ローレンス・トリオ : 極小レーベルREX RECORDSから幻のピアノトリオとして知られる逸品の復刻 [1994 Rex Records : NLP6010]
    • カル・ジェイダー - Tjader Plays Tjazz : 1955年録音、ソニー・クラーク(p)らが参加した、クールでメロディアスなイージーリスニング・ジャズの逸品 [US Fantasy : F-8097]
    • キャノンボール・アダレイ - サムシン・エルス : 音楽史上に輝く永遠不滅の一枚 [1978 Blue Note : GXK8042]
    • クリフォード・ジョーダン - スペルバウンド : 愛すべき過小評価テナーマンのワン・テナー・カルテットで吹きまくる60年録音、アナログ銘撰集復刻 [1995 Riverside : VIJJ-30057]
    • ゲッツ/ジルベルト : ジャズ・ボッサ永遠の名盤 [2022 DOL : DOL1013HG]
    • ケニー・ドーハム - ジャズ・コンテンポラリー : ミッド~スロー・テンポのスタンダードをふくよかに奏でたドーハムの60年録音の最高傑作 [1975 Time Records : ULS1757-BT]
    • ザ・ロシアン・ジャズ・カルテット - ハピネス : ボリス・ミッドニー、イゴール・ベルクシュティスのソ連の2人のジャズメンが冷戦中ながらも64年渡米し録音された作品 [1971 Impulse : AS-80]
    • ジーン・アモンズ - ボス・テナーズ・イン・オービット : ソニー・スティットとダブル・テナー異色コンビ、オルガンとギターを起用しソウルフルな傑作 [1975 Verve : MV2578]
    • ジャズヴィル Vol.1 : ラウズ=ワトキンス、クイル=シャーマン2つの双頭コンボを収録 [1988 Fun House : 22WB-7009]
    • ジュニア・クック - ジュニアズ・クッキン : 朋友ブルー・ミッチェルとの2管クインテット、良質ハードバップ作品 [Jazzland - WAVE復刻 : JLP58]
    • ジュリアン・プリースター - スピリッツヴィル : ポストJ.J.と評されたトロンボーン奏者の60年のリーダー作、3管編成に若きマッコイ・タイナーが参加した重厚でソウルフルな傑作 [1991 Jazzland - Wave復刻 : WWLJ-7030]
    • ジョイス・コリンズ - モーメント・トゥ・モーメント : 西海岸を本拠地に活動した女流ピアニスト/シンガー [1981 Discovery : DS-828]
    • ジョージ・ウォーリントン - ライヴ・アット・カフェ・ボヘミア : 白人ビ・バッパーの最高峰ピアニストのレギュラー・クインテット実況録音盤、Prestigeジャケでのリイシュー [1984 Prestige : VIJ-4051]
    • ジョージ・ウォーリントン - ジャズ・アット・ホッチキス : ドナルド・バード(tp)にフィル・ウッズ(as)という二管クインテットをたてた白人バップ・ピアニストの草分けウォーリントン最盛期57年録音 [US Savoy - Reissue : MG12122]
    • ジョージ・ウォリントン/エディ・コスタ : 2人の白人ピアニストのトリオをカップリング [1992 Norgran : POJJ-1522]
    • ジョージ・ベンソン - ジブレット・グレイヴィ : フュージョン系に転じる前の1968年にハービー・ハンコックらを迎えヴァーヴに残した黒くてお洒落なソウルジャズの名作 [1968 US Verve : V6-8749]
    • ジョニー・グリフィン - You Leave Me Breathless : 1967年のコペンハーゲンぼカフェ・モンマルトルでのライブ録音 [1977 Black Lion : PA-6104]
    • ジョニー・グリフィン&エディ“ロックジョウ”デイヴィス - ルッキン・アット・モンク! : 通称タフテナーズの61年録音モンク作品集 [US Jazzland : JLP-939]
    • スタン・ゲッツ - ストックホルム : スウェーデン現地のミュージシャン達との質の高い好セッションを繰り広げる58年録音 [1988 Sweden Dragon : DRLP157/158]
    • スタン・ゲッツ - スタン・ゲッツ・プレイズ : スムースでクールな美しい音色と妙技たっぷりと詰め込んだ、52年若きゲッツ代表作 [1979 Verve Records : MV-2627]
    • スタンリー・ジョーダン - スーパー・スタンダーズ! : 衝撃的な両手タッピング奏法でBNからデビューしたジョーダンがポピュラー・ミュージックやスタンダードをカヴァーした2nd [1986 Blue Note : BNJ91025]
    • ソニー・クリス - サタデイ・モーニング : バリー・ハリスを中心とするトリオとのワン・ホーン・カルテット、75年晩年の最高傑作 [1975 Xanadu : JC-7004]
    • ソニー・クリス - ライヴ・イン・イタリー : 仏ジャズ界を代表する名ピアニストであるジョルジュ・アルヴァニタスをサポートに迎えた哀愁のアルト・サックス奏者、渾身の75年ライヴ [1987 Spain Fresh Sound : FSR-401]
    • ソニー・クリス - クリスクラフト : これぞいぶし銀と呼ぶに相応しい艶と色気のある落ち着いた演奏を全編で聴かせてくれる、晩年75年の傑作 [1975 US Muse : MR5068]
    • ソニー・クリス / トミー・ターク / ザ・シックス - アン・イヴニング・オブ・ジャズ : ソニー・クリスの初リーダー・セッションに、トミー・ターンの10インチ盤をカップリング [1993 Verve Records : POJJ-1571]
    • ソニー・スティット - スティット/パウエル/J.J. : 覇気に満ちた絶頂期のパウエルとスティットそしてJ.J、名手たちの白熱するバップ・スピリッツ溢れるジャズ史に残る名盤 [1982 US Prestige : OJC-009]
    • ソニー・スティット - ソルト & ペッパー : スティットとゴンサルヴェスのエキサイティングなサックスバトル1963年作 [1997 US : IMP-210]
    • ソニー・レッド - イメージス : A面はブルー・ミッチェル、B面はグラント・グリーンとの素晴らしい競演が聴ける傑作 [1984 US Jazzland : OJC-148]
    • ソニー・ロリンズ - Vol.2 : Side-1:NEW YORK 23 ®なし、Side-2: 63rd ®あり、両面ミゾなし、RVG刻印あり、後期27周年スリーブ現存 [US Blue Note : BLP1558]
    • チェット・ベイカー - Italian Movie Soundtracks : ピエロ・ウミリアーニのオーケストラと録音したイタリア映画のサントラ音源集 [2013 WaxTime : 771870]
    • チャールズ・ミンガス - プレゼンツ・チャールズ・ミンガス : ドルフィー、カーソン、リッチモンドのカルテットによる縦横無尽かつ自由奔放、ミンガスの反骨精神を象徴する61年録音傑作 [France America Records : 30AM6082]
    • チャールズ・ミンガス - 5 (ファイヴ)ミンガス : 自己のミンガス・ワークショップによる実験性がありながらエンタテインメント性も併せ持つ逸品 [1976 US Impulse! : A-54]
    • チャールズ・ミンガス - オー・ヤー : ベースを人に任せヴォーカルとピアノを担当した、風変わりで型破りな異色作品 [1970 US Atlantic : 1377]
    • チャールズ・ミンガス - ミンガス・アー・アム : 偉大なベース奏者/作曲家、チャールズ・ミンガスの名声を轟かせた59年不滅の大名盤 [2008 US Columbia : 88697335681]
    • デイヴ・ブルーベック - ブラボー! ブルーベック! : ポール・デスモンドとのコンビの締めくくりを記録した南米ツアーセッション、現地のミュージシャンも起用したラテン・ジャズ作品 [1970 CBS/Sony : SONP50187]
    • テディ・エドワーズ / ハワード・マギー - トゥギャザー・アゲイン! : 2管フロントにフィニアス・ニューボーンJr.のピアノ・トリオがバックについた黄金時代のウェストコースト・オールスターズの好盤 [1990 US Contemporary : OJC-424]
    • デニー・ザイトリン - Carnival : チャーリー・ヘイデンの重厚なベースも大きな聴きもの、知性派ピアニスト、ザイトリンのセカンド・アルバム [US : CL2340]
    • デニー・ザイトリン - ザイトガイスト : 1960年代のジャズ界を代表する知性派ピアニストのColumbia最終作、ハービーの「処女航海」カヴァーが秀逸 [1967 US Columbia : CL2748]
    • デニー・ザイトリン - カセクシス : 若きセシル・マクビー、フレディ・ウェイツ好演の知性派ピアニスト、ザイトリンのファースト・アルバム [1964 US Columbia : CS8982]
    • ナット・アダレイ - ワーク・ソング : ファンキー・ジャズの定番「ワーク・ソング」を作者ナット自身がウェス・モンゴメリーのギターをバックにセルフ・カヴァーした1960年録音 [1974 Riverside : SMJ-6041]
    • ニーナ・シモン - ソウルの世界 : 心に突き刺さる魂の歌をピアノ弾き語りで聴かせる1969年発表の歴史的名盤 [RCA : SHP-6046]
    • バーバラ・キャロル - ララバイ・イン・リズム : 生涯現役を貫き通した米国女流ピアニストの55年録音、小気味よいスイングが心地よいトリオ名盤 [1996 RCA : BVJJ-2811]
    • バディ・テイト - Tate-a-tate : ベイシー楽団出身の元祖荒くれテナー・マンとクラーク・テリーの2管クインテット [1985 US Prestige Swingville : OJC-184]
    • バド・パウエル - ロンリー・ワン : 55年の精神病&ヤク中の絶不調期の録音ではあるが、内省的ながらも人間味にあふれた表情豊かなタッチが聴ける好盤 [1974 Verve : MV2572]
    • ヒューストン・パーソン - グッドネス! : 69年録音、ソウル・ジャズの名ファンキーテナーマン、ジャズ・ファンク~レア・グルーヴ名作 [1988 US Prestige : OJC-332]
    • ビル・エヴァンス - Live at the Village Vanguard : 名盤「サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード」とジャケ・タイトル違いの同内容盤。高音質で評判のABCリイシュー [1967 US Riverside : RS-3006]
    • フィル・ウッズ - グリーク・クッキング : ウードやリュート、怪しげな打楽器なども使った異国情緒満点の奇ジャズ作品 [1967 US Impulse : A-9143]
    • ブッカー・アーヴィン - エクザルティション : 珍しいテナー、アルト2管クインテット編成での63年 Prestige 初リーダー作品 [1992 Prestige - Wave復刻 : WWLJ-7050]
    • フランク・ストロジャー - ロング・ナイト : ワン・ホーン・カルテットと、3本のサックスをフィーチャーしたセクステットによる曲が半数ずつ収められた隠れた人気盤 [1993 Jazzland - WAVE復刻 : WWLJ-7074]
    • ペッパー・アダムス - テン・トゥ・フォー・アット・ザ・ファイヴ・スポット : バリトン・サックスの最高峰ペッパー・アダムスが人気ジャズ・クラブで残した軽快でスリリングなドナルド・バードとの共演ライヴ [1976 Riverside : SMJ-6129]
    • ホール・オーヴァートン - ジャズ・ラボラトリー・シリーズ Vol.2 : 燻銀ピアニストが幻の極小レーベル「Signal」に残した非常に数少ないリーダー作のひとつ、フィル・ウッズをフィーチャーした57年録音 [1973 US Savoy : MG-12146]
    • ポール・チェンバース - ベース・オン・トップ : ベースが全編をリードし、技巧の全てを聴かせる空前の低音大名盤 [1968 Blue Note : BLP1569]
    • ポール・ブレイ - クローサー : 大胆な展開の中にも繊細さに溢れた情感を湛えるプレイが表現された最高傑作 [1966 ESP-Disk : 1021]
    • ボビー・ジャスパー : ベルギー出身のクール・ジャズ・フルート/テナー奏者、自身最高録音と謳われる名盤復刻 [1986 Spain Barclay : 84.063]
    • マイルス・デイヴィス - カインド・オブ・ブルー : モード・ジャズの金字塔 [1968 CBS/Sony : SONP50027]
    • マイルス・デイヴィス - クッキン : 「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」の初演を収録したマラソン・セッション第1弾 [1964 US Prestige : 7094]
    • マック・ゴールズバリー - アンスロポロジック : 野性味溢れるワイルド・テナーマンのリーダー作。若きジョンスコのギターも素晴らしい [1979 US Muse : MR5194]
    • ミルト・ジャクソン - ライブ・イン・トーキョー : 1976年、東京厚生年金ホールにて行われたライブ [1977 US Pablo Live : 2620103]
    • ラムゼイ・ルイス - 太陽の女神 : 旧友のEWFモーリス・ホワイトがプロデュースしたジャズ・ファンクの大名作 [US Columbia : PC33194]
    • ラムゼイ・ルイス - ファンキー・セレニティ : 数々のサンプリング・ソースとしても引く手あまたな、フェンダー・ローズ弾きまくりの名作であり人気作 [1973 US Columbia : KC32030]
    • ラムゼイ・ルイス - アップ・ポップス : ソウル&ポップスを多数カバーした67年人気盤、ドラムは後のEWFモーリス・ホワイト [1967 US Cadet : LPS-799]
    • ラムゼイ・ルイス - ゴールデン・ヒッツ : 73年にリリースした、過去曲をリメイク録音したベスト盤 [1973 US Columbia : PC32490]
    • ラムゼイ・ルイス - ディスタント・ドリーマー : チャールズ・ステップニー&リチャード・エヴァンスのプロデュース&アレンジのレアグルーヴ人気盤 [Cadet : SMJ-7540]
    • ラムゼイ・ルイス - チョイス! : Mod Jazz名曲「Something You Got」収録、ソウル・ジャズ満載ベスト [US Cadet : LPS-755]
    • ラムゼイ・ルイス - ダンシング・イン・ザ・ストリート : 痛快ファンキーなモッド・グルーヴの人気曲「Dancing In The Street」収録、EWFのモーリス・ホワイトがドラムのソウル・ジャズ傑作ライヴ盤 [US Cadet : LPS-794]
    • ラムゼイ・ルイス - アナザー・ヴォヤージ : EWF結成直前のモーリス・ホワイトがドラムを叩いた、ソウル・ジャズの69年ヒット作 [1969 US Cadet : LPS-827]
    • ラムゼイ・ルイス - Country Meets the Blues : カントリー・ミュージックとブルースの曲をソウル・ジャズ風に演奏した逸品 [1962 US Argo : LPS-701]
    • ラムゼイ・ルイス - Back to the Roots : ハンドクラップ入りグルーヴィー・モッド・ジャズ名曲タイトル曲収録、ソウルジャズ人気盤 [1971 Ches : SMJ-7565]
    • ラムゼイ・ルイス - Goin' Latin : ピアノ・トリオ+ストリングスorブラスという編成でパーカッションをフィーチャーした全編楽しいラテン・ソウルジャズ作品 [1967 US Cadet : LP-790]
    • ラムゼイ・ルイス - ポット・ラック : 珍しくといっては失礼だが、上品な63年の純正ピアノトリオ路線、バックはヤング&ホルトです [1963 US Argo : LPS-715]
    • ラムゼイ・ルイス - アット・ボヘミアン・キャバーンズ : D.C.名門クラブ「ボヘミアン・キャバーンズ」で行われた熱気溢れるソウル・ジャズの演奏が楽しめるライブ好盤 [1964 Argo : LP-741]
    • ラムゼイ・ルイス - ダウン・トゥー・アース : Mercuryでは唯一の吹き込みとなるヒップでアーシーな魅力が詰まった初期トリオ作、ドラムはヤング・ホルト・アンリミテッドのレッド・ホルト [US Mercury : MG20536]
    • ラムゼイ・ルイス - ハング・オン・ラムゼイ! : ヤング&ホルトのリズム隊を従えた、65年のトリオ・ファンキー・ライヴ [1965 Cadet : LPS-761]
    • ラムゼイ・ルイス - Stretching Out : ハッピーなバイブスに満ちたソウルジャズ好盤。ドラムはヤング・ホルト・アンリミテッドのレッド・ホルト [1960 US Argo : LP-665]
    • ラムゼイ・ルイス - More Music From the Soil : ヤング・ホルト・アンリミテッドのヤング&ホルトがバック、61年録音の軽快でヒップなソウル・ジャズ・ピアノトリオ [1961 US Argo : LP-680]
    • ラムゼイ・ルイス - You Better Believe Me : A面では女性R&Bシンガーのジーン・デュションをフィーチャーし、B面ではインスト・ソウルジャズを聴かせる好盤 [1965 US Argo : LPS-750]
    • ラムゼイ・ルイス - サウンド・オブ・スプリング : モッドでファンキーなピアノジャズ名曲B1「Spring Fever」他、ストリングスも取り入れた「春」をテーマに陽気なピアノトリオ作 [US Argo : LPS-693]
    • ラムゼイ・ルイス - ウェイド・イン・ザ・ウォーター : 後のEWFモーリス・ホワイトらの新しいトリオにブラス・アンサンブルを加えたハッピーなソウル・ジャズ大人気盤 [1966 US Cadet : LPS-774]
    • ラムゼイ・ルイス/レム・ウィンチェスター - クリフォード・ブラウンに捧ぐ : レム・ウィンチェスターのヴァイブをフィーチャーした58年のクリフォード・ブラウン・トリビュート作 [US Cadet : LP-642]
    • ランディ・ウェストン - コール・ポーター・イン・ア・モダン・ムード : 54年にRiversideが初めて契約したモダン・ジャズ・アーティストのデビュー作品 [1990 Riverside - WAVE復刻 : WJC-2508]
    • ルー・スタイン - Live at the Dome : グレン・ミラーやベニー・グッドマンとの共演で知られる名ピアニストのスウィンギーな81年トリオ・ライヴ [1982 US Dreamstreet : DR-106]
    • レニー・トリスターノ - ニューヨーク・インプロヴィゼーションズ : 生前未発表となっていたビ・バップ~ハード・バップ・スタイルの純正ピアノ・トリオ作品 [1983 US Elektra Musician : 60264-1]
    • ローランド・ハナ - Child of Gemini : デイヴ・ホランド、ダニエル・ユメールら欧州陣との72年トリオ、モーダルなナンバーからストレートなハードバップまで [1971 Germany MPS/BASF : 2120875-3]
    • ローレンス・マラブル - テナーマン : 幻のテナー奏者ジェームス・クレイをフィーチャーした、西海岸実力派ドラマー唯一のリーダー作 [1985 Spain Jazz: West : 542608851]
    • 菅野邦彦 - オーパ!ブラジル : 78年、単身ブラジルへ乗り込み録音した、傑作ジャズ・サンバ作品 [1978 Nadja : PA-7195]
    • 日野皓正 - イントゥ・ザ・ヘヴン : マイルスやコルトレーンからの影響も感じさせる意欲作、転換期の70年発表、和ジャズ名盤 [1970 Columbia : XMS-10025-CT]
    • 鈴木章治とリズムエース - リズム・エース・リサイタル・アット・ヤマハ・ホール : 日本が誇るスウィング・ジャズ・クラリネット第一人者、1958年録音 [1958 King : LKB-13]


    【大須店3F】10月3週 新入荷ジャズLP

    【大須店3F】10月3週 新入荷ジャズLP


    キーワード: , , ,
    2023年 10月 16日 Shop Blog 大須店

    和ジャズLPのレア盤&人気盤を少量ですが、店頭追加しました。

    ↓以下、追加した商品一部のリスト

    • 池田芳夫 - スケッチ・オブ・マイ・ライフ [SKS3002(S)]
    • 板橋 文夫 - 濤 [FS-7011]
    • 板橋文夫 - ライズ・アンド・シャイン [AL-3004] ライナーなし
    • 白石かずこ - ジョン・コルトレーンに捧ぐ [3001]
    • 鈴木勲 - ブロー・アップ [TBM-15] 冊子なし
    • 鈴木勲 - ブルー・シティ [TBM-24]
    • 藤井貞泰 - ライク・ア・チャイルド [SJX-20018]
    • 森山 浩二 - ナイト・アンド・デイ [TBM-58] 冊子なし
    • 横倉裕 - ラヴ・ライト [ALR-6009]
    ※We cannot ship outside Japan

    ※通販、お取り置きは、現在お断りしております。

    バナナレコード岐阜店 担当:兒玉

    〒500-8408 岐阜県岐阜市住ノ江町1-14-2小森ビル2F

    営業時間:11:00-20:00

    E-Mail: gifu@bananarecord.JP

    Twitter:@BANANA_GIFU

    2023年 10月 13日 Shop Blog 岐阜店

    新入荷EP追加しました。今年リリースされたタイトルや和モノ人気盤などあります。

    ↓以下、追加した商品一部のリスト

    • シュプリームス - ベビー・ラブ [SJET-239]
    • ラズベリーズ - 明日を生きよう [ECR-10228]


    -------------------------------------------------------------------------------------

    • 麻田ルミ - 展覧会の絵 [TP-20061]
    • 麻田ルミ – 朝が来る前に [TP-20119]
    • 麻田ルミ - ひとりぽっちのあなたへ [TP-20021]
    • 新井正人 - His [7HB-2018]
    • 井の頭レンジャーズ - 中央フリーウェイ / ダンシング・シスター [PARK1049]
    • いとのりかずこ - いい人だった [BS-1414]
    • 川上さんと長島さん - きたかチョーさん まってたドン [AH-313]
    • シブがき隊 - Oh! Sushi [07SH1757]
    • ソフィア真奈里と井の頭レンジャーズ - 喝采/マイ・ウェイ [PARK1043]
    • 高見知佳 - ミスティー・ブルー [PK-185]
    • 中尾ミエ - 恋のシャロック [SV-1020]
    • 花田 - 男なみだのブルース [SV-834]
    • 泰葉 - ザ・昭和グルーヴ [UPKY9106]
    • 由美かおる - レモンとメロン [CW-627]
    • Kimmy meets Hummingbird - 雨のダンス [HOO001]
    • Kurtis Blow – Christmas Rappin' [314562559-7]
    • Lance Ferguson – Voo Sobre O Horizonte [JS7S368]
    • The Magnetics – Love Of My Life [JS7S371]
    • Rocketman – Orange Coffee [TYPI009]
    • The Roosters – Sad Song [COKA-61]
    • The Smiths - Hand In Glove [RT131]
    • South Penguin - bubbles / mad love [P7-6256]
    • Urban Volcano Sounds - ハングオーバーララバイ [UVS-004]
    • uyama hiroto - You Don't Have To Cry [ROR007]


    ※We cannot ship outside Japan

    ※通販、お取り置きは、現在お断りしております。

    バナナレコード岐阜店 担当:兒玉

    〒500-8408 岐阜県岐阜市住ノ江町1-14-2小森ビル2F

    営業時間:11:00-20:00

    E-Mail: gifu@bananarecord.JP

    Twitter:@BANANA_GIFU

    2023年 10月 8日 Shop Blog 岐阜店

    ジャンル色々で新入荷LPを10/7(土)に店頭追加いたします。

    3連休は、バナレコ岐阜店をよろしくお願いいたします。

    ↓以下、追加した商品一部のリスト

    菊地雅章 - POO-SUN [FS-6512]
    佐藤博 - アウェイクニング [ALR-28036]
    徳永英明 - リアライズ [R256-2]
    浜田金吾 - ミッドナイト・クルージン [MOON-28006]
    富樫 雅彦 - リングス [EW-9001-2]
    向井滋春 - ヤポネシア [YF-7087-BD]
    ジョー山中&ザ・ウェイラーズ - レゲエ・ヴァイブレーション [BL-2]

    -------------------------------------------------------------------------------------

    アル・クーパー シュギー・オーティス - スーパー・セッション Vol.Ⅱ [S0NP-50190]
    ゴング - ユー [VIP-6925]
    サム&デイヴ -  バック・アット・チャ![LLS-80395]
    スティッフ・リトル・フィンガーズ - ノーボディズ・ヒーローズ [WWS-81321]
    セルジュ・ゲーンスブール - 星からの悪い知らせ [28PP-39]
    テディ・ペンダーグラス - タイム・フォー・ラブ [25AP2188]
    トッド・ラングレン - ア・カペラ [P-13186]
    ピンク・フロイド - ウマグマ [EMS-40070-71]
    マーヴィン・ゲイ - ミッドナイト・ラヴ [25AP2470]
    リッキー・リー・ジョーンズ - パイレーツ [P-10900W]
    ローズ・ロイス - ミュージック・マジック [C25Y0093]

    -------------------------------------------------------------------------------------

    Airto – Identity [AL4068]
    Airto – Samba De Flora [MJL-528]
    Anekdoten – From Within [VIRTALP003]
    Barry Brown – Steppin Up Dub Wise [JRLP012]
    Björk – Greatest Hits [TPLP359]
    Bruce Haack, Esther Nelson – Listen Compute Rock Home [EMN7021]
    Crosby, Stills, Nash & Young – Déjà Vu [SD7200] ROCKFELLERラベル
    Demented Are Go – Go Go Demented [LRMO5]
    Dr. Feelgood – Malpractice [BL34098]
    Generation X [CHR1169]
    Oi Polloi – Unite And Win! [OIR011]
    Pablo Moses – A Song [MLPS9541]
    Shuggie Otis – Inspiration Information [72438-50473-1-2]
    Steve Hillage – L [V2066]
    Steve Hillage – Green [V2098]
    Walter Whitney – Composer X [ORB-11]
    ZZ Top – Tres Hombres [8122799699]
    Various – Reggae Power Vol. 2 [TBL.189]
    Various – The U.S. Of Oi! [LINKLP057]


    ※We cannot ship outside Japan

    ※通販、お取り置きは、現在お断りしております。

    バナナレコード岐阜店 担当:兒玉

    〒500-8408 岐阜県岐阜市住ノ江町1-14-2小森ビル2F

    営業時間:11:00-20:00

    E-Mail: gifu@bananarecord.JP

    Twitter:@BANANA_GIFU

    キーワード: ,
    2023年 10月 6日 Shop Blog 岐阜店

    再発や未開封も含めて、近年リリース作品を店頭追加しました。

    買い逃していた方は是非!

    ↓以下、追加した商品一部のリスト

    満島ひかり – 群青 [HR12S005]
    Alabama Shakes – Sound & Color [RT0221LPX]
    Astor Piazzolla – Nuestro Tiempo [VP90126]
    Di Melo – Di Melo [FD005]
    Dr. Feelgood – Malpractice [BL34098]
    Domenico Lancellotti - sramba. [MAIS053LP]
    FKJ (French Kiwi Juice) – Take Off [63704]
    Gaudi + Savona – Havana Meets Kingston In Dub [JSLP50216]
    haruka nakamura - grace [FCRD-064LP]
    Khruangbin & Leon Bridges – Texas Moon [DOC254LP]
    Little Creatures – Studio Session [PLP-7745]
    Lindstrøm - Where You Go I Go Too [STS153]
    Hiromi – Blue Giant - Original Motion Picture Soundtrack [UCJJ-9039/40]
    Mokoomba - Tusona: Tracings In The Sand [OH037LP]
    Onegram – Random Access Music [FLRL-018]
    Quarteto Em Cy – Quarteto Em Cy [700132]
    Rude Pressures - Rough & Tough Session [SR-1001]
    Sam Wilkes – Wilkes [LR-137]
    Sade – I Couldn't Love You More (Boyd Jarvis Remix) [EDIT06]
    Silent Poets Feat. Daigo Sakuragi (D.A.N.) – Simple [ANTP-006]
    Soothsayers & Victor Rice – Soothsayers Meets Victor Rice & Friends Vol 2 [REDE024]
    Soul Scream – The positive gravity 案とヒント [FSAL-1003/4]
    Videotapemusic – Souvenir [180GLP02]
    Weeding Dub – Where We Come From [WD010]
    Zwischenfall – Sandy Eyes [DE-134]
    Various – Jamaica Jazz From Federal Records [DSRLP023]

    ※We cannot ship outside Japan
    
    ※通販、お取り置きは、現在お断りしております。
    
    バナナレコード岐阜店 担当:兒玉
    
    〒500-8408 岐阜県岐阜市住ノ江町1-14-2小森ビル2F
    
    営業時間:11:00-20:00
    
    E-Mail: gifu@bananarecord.jp
    
    Twitter:@BANANA_GIFU
    キーワード: ,
    2023年 10月 4日 Shop Blog 岐阜店

    近年、ゲームミュージックサントラのアナログLP化や、
    ゲームミュージック専門ディスクガイドの刊行など、
    世界に誇るジャパニーズカルチャー「ゲームミュージック」の再評価が高まっています。


    Ex.『バーチャファイター』のサントラがLP化。『ゲーム音楽ディスクガイド』発売。

    筆者が幼少期を過ごした1990年代中頃、任天堂64やプレイステーション、セガサターンが発売されました。その頃のゲームミュージックには、ドラムンベースが多く使われていたのです。

    大須店2Fでは筆者の趣味もあり、店頭BGMとして上記の「ゲームミュージック産ドラムンベース」をかけることもしばしば。
    実は、お客様に「今かかってるこの曲なに?」と聞かれるランキング圧倒的1位は、
    この「ゲームミュージック産ドラムンベース」なのです。
    特に海外からお越しのお客様から「この最高にクールなドラムンベースは何だ!?え!?NINTENDO!?流石はJAPANだね!!」とのご感想を頂きます。一人のゲーム好きとして勝手に誇らしく思っています。

    良曲がピックアップされたMIXがこちら。
    https://www.youtube.com/watch?v=twBcMibg1Vs
    コメント欄が英語で埋め尽くされていることから、日本国内より海外での人気、注目度が高いことがわかります。

    とくに筆者が好きな一曲がこちら
    「Redial」(『ボンバーマンヒーロー ミリアン王女を救え!』O.S.T.より) 作: 竹間淳
    https://www.youtube.com/watch?v=nPb2xhiyBXE

    竹間氏が手掛けた『ボンバーマンヒーロー ミリアン王女を救え!』のサントラはとにかくヤバいです。ゲームミュージックの枠を遥か高く飛び越えていく完成度。
    竹間氏ご本人のSoundCloudに全曲アップされているので是非聴いてみてください。
    https://soundcloud.com/junechikuma/sets/bomberman-hero-june-chikuma
    (公式サントラCDはとんでもない値段で取引されているようです。もしお持ちの方がいたら内緒で当店にご連絡ください。気合の査定をさせていただきます。)

    スーパーマリオ、ドラゴンクエストを代表とするエバーグリーンな8bitサウンドは、ゲーム音楽の独自性を示しました。ゲーム音楽にノスタルジックを感じるとき、あのピコピコとした8bitの音を思い出す人が多いでしょう。

    その後、任天堂64、PSなどのいわゆる第5世代ゲーム機で採用されたのは本格的なクラブミュージック・サウンドでした。世界のクラブミュージックの潮流に真っ向から勝負したこの時代にも、再度耳を貸すべきタイミングが来たのかもしれません。

    少し話はそれますが、
    筆者は幼少期を任天堂64、プレイステーション、セガサターンとともに過ごしたため、ドラムンベースを聴くと、反射的に小学校の夏休みを思い出します。激しい倍速ビートの中に懐かしさを感じるのです。

    一方で、Z世代を象徴する音楽エンターテインメントのメインストリームで、ドラムンベースが復興しつつあります。

    NewJeans (뉴진스) 'Zero' Official MV
    https://www.youtube.com/watch?v=XIOoqJyx8E4

    1990年代に隆盛を誇ったドラムンベースは、Z世代にとって「未知の音楽」、「新しい音楽」として認知されているのかもしれません。

    海外から逆輸入される形で「シティポップ」が国内でも一大ムーブメントになりましたが、これも同じ要因があったように思います。

    「一周回って新しい。」

    どのカルチャーでも必ず起こるこの現象が、ドラムンベースにもやってきた。
    大須店2Fに流れるゲームミュージックを聴きながら、ふとそんなことを思い綴らせていただきました。

    大須店2Fではドラムンベース12”を多数取り揃えております。
    是非ご来店ください。

    通販、求人、などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    2023年 9月 28日 Shop Blog コラム/特集

    大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。

    巨匠エンニオ・モリコーネが手掛けたサウンドトラックを中心にサントラCDを多数店頭に追加しました。

    • 007/消されたライセンス [Licence to Kill] マイケル・ケイメンがジョン・バリーから引き継いだ、ハリウッド的作風
    • 077/地獄のカクテル [Missione Bloody Mary] 音楽:アンジェロ・フランチェスコ・ラヴァニーノ、モリコーネ作のテーマ曲が秀逸
    • Cuore Di Mamma / I Bambini Ci Chiedono Perche - エロティックなムードとサスペンスフルでクラシカルな妖しいモリコーネ・ワールド
    • SOS北極... 赤いテント [La Tendra Rossa] 澄んだ美しく壮大なストリングスとコーラスによるモリコーネならではの清らかな世界感
    • The Red Queen Kills Seven Times [La Dama Rossa Uccide Sette Volte] ブルーノ・ニコライが70年代のポップでアンダーグラウンドな音楽感覚とゴシックなニュアンスを完璧に融合させた傑作
    • アタメ [Tie Me Up Tie Me Down] 巨匠エンニオ・モリコーネのサスペンスフルがながらもどこか陽気なモンド/ラウンジ作
    • エスピオナージ [The Serpent] エンニオ・モリコーネが手掛けたポリティカル・サスペンスの秀作スコア
    • クライング・フィスト 泣拳 [Crying Fist] 音楽: パン・ジュンソク
    • ケマダの戦い [Queimada] 巨匠エンニオ・モリコーネが音楽を手掛けた戦争ドラマ映画
    • さすらいのガンマン [Navajo Joe] モリコーネ・サウンドの魅力が 炸裂する、マカロニ名盤
    • サン・セバスチャンの攻防 [Guns For San Sebastian] モリコーネによる、孤高さと美しさを併せ持ったオーケストラ・スコア金字塔
    • ジョン・カーペンター [John Carpenter - The Essential] ニューヨーク1997、ゴーストハンターズ、ジョン・カーペンターの要塞警察、パラダイム、他
    • スキャンダル 愛の罠 [La Gabbia] エンニオ・モリコーネがジャズロック的なアレンジで情熱的に聴かせる官能サスペンス・スコア
    • スパゲッティ・ウェスタン [Spaghetti Westerns] マカロニ・ウエスタンのサウンドトラック・コンピ
    • スペシャリスト [Specialist] 音楽:ジョン・バリー
    • タタール人の砂漠 [Il Deserto Dei Tartari] 76年の伊戦争映画、モリコーネの神聖で静かに美しいメイン・メロディ始め壮大なスペクタクルな楽曲まで力強く聴かせる傑作
    • テキサスSWAT [Lone Wolf Mcquade] 1983年チャック・ノリス主演のアクション映画、音楽: フランチェスコ・デ・マージ
    • デザーター 特攻騎兵隊 [La Spina Dorsale Del Diavolo] 珍しいピエロ・ピッチオーニのマカロニ・ウエスタン作品
    • ドクター・コネリー/キッドブラザー作戦 [Ok Connery] モリコーネ+ニコライ黄金コンビが手掛けた、あの世界的スパイ映画のパロディ・サウンド珍盤
    • ドラキュラ'72 [Dracula A.D. 1972] 元マンフレッド・マンのマイク・ヴィッカーズが手掛けた英国モンスター・ホラー映画スコア
    • ドラキュラ伯爵 [Il Conte Dracula] 70年スペイン映画、音楽:ブルーノ・ニコライ
    • ドラゴンVS.7人の吸血鬼 [The Legend of The 7 Golde] 音楽:ジェイムズ・バーナード、英国のカンフー・ホラー快作スコア
    • ニコ・フィデンコ [Nico Fidenco - 4 Western Scores] 「テキサス群盗団」「さすらいの一匹狼」「情無用のコルト」「ダイナマイト・ジム」4作品
    • ビッグ・マグナム77 [Una Magnum Special Per Tony Saitta] アルマンド・トロヴァヨーリが手掛けた、ハードボイルドでクールな世界を醸しだす、刑事もの超名盤
    • ヒューマノイド 宇宙帝国の陰謀 [L'umanoide] イタリア版B級スター・ウォーズ、モリコーネによる・エレクトロ・チルアウト・サウンドと「亡霊の復讐」2作品
    • フェノミナ [Phenomena] 「サスペリア」同様、ダリア・アルジェントとプログレッシブ・バンド、ゴブリンがタッグを組んだ傑作
    • プロフェッショナル [Professionals] モーリス・ジャールの傑作西部劇スコア
    • マッキラー [Non Si Sevizia Un Paperino] リズ・オルトラーニが手掛けたイタリア猟奇サスペンス映画と「空手アマゾネス」の2作品
    • ラ・ドンナ・インヴィシブル [La Donna Invisibile] エンニオ・モリコーネによるイタリアン・サントラ・ ラウンジ・ミュージック史に残る名盤中の名盤
    • ルチオ・フルチ [Lucio Fulci] 「幻想殺人」「ザ・リッパー」「墓地裏の家」「マンハッタン・ベイビー」「ビヨンド」他
    • ロリータ [Lolita] エンニオ・モリコーネの叙情的な音楽が心に沁みる傑作
    • 警視の告白 [Confessione Di Un Commissario] リズ・オルトラーニの哀愁ジャズ・ラウンジ傑作
    • 荒野の10万ドル [100.000 Dollari Per Ringo] ブルーノ・ニコライが手掛けたモリコーネに勝るとも劣らない哀愁のマカロニの美学が詰まった一枚
    • 荒野のドラゴン/暴力の日々 [Il Mio Nome E Shangai Joe] 音楽:ブルーノ・ニコライ、73年のマカロニ・カンフー珍作と67年のマカロニ作
    • 処女の生血/悪魔のはらわた [Andy Warhol's Dracula / Frankenstein] クラウディ・ジッツィが手掛けたホラー2作品
    • 新ドラキュラ/悪魔の儀式 [Satanic Rites of Dracula] 1973年英国ホラー映画、音楽:ジョン・カカヴァス
    • 続・復讐のガンマン 走れ、男、走れ! [Corri Uomo Corri] ブルーノ・ニコライによる勇壮なマカロニ・スペクタクルの醍醐味を味わえる傑作
    • 続・夕陽のガンマン [Il Buono Il Brutto Il Cattivo] エンニオ・モリコーネの名盤、リマスター完全版復刻
    • 大西部無頼列伝 [Indio Black] ブルーノ・ニコライによるマカロニ・ウエスタン名盤サントラ
    • 地獄の荒野 [Land Raiders] 69年ウエスタン作品、ドラマチックで壮大なブルーノ・ニコライ傑作スコア
    • 南から来た用心棒 [Arizona Colt] フランチェスコ・デ・マージの「南から来た用心棒」とノラ・オルランディの「皆殺し無頼」2作品
    • 熱砂の戦車軍団 [La Battaglia Del Deserto] ブルーノ・ニコライのハードボイルドなマカロニ・ウエスタン的サウンド
    • 復讐のガンマン [La Resa Dei Conti] エンニオ・モリコーネが手掛けたスーパー・ハードボイルドな正統派マカロニ・サウンド金字塔
    • 狼の挽歌 [Citta Violenta] アクション映画サントラ、モリコーネ作品の中でも屈指の傑作
    • 狼獣(けだもの)たちの熱い日 [Canicule] 巨匠フランシス・レイが手掛けた哀愁サスペンスフルなハードボイルド・サスペンス映画スコア
    【大須店3F】8月2週 新入荷サントラCD

    【大須店3F】8月2週 新入荷サントラCD

     

    2023年 8月 8日 Shop Blog 大須店

    大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。

    新入荷ジャズCD200点以上店頭追加しました。

    ジャズ・ファンク/フュージョン、スピリチュアル・ジャズ系などが多めです。リスト以外にも定盤や人気盤などは低価格でお値打ちに店頭出ししておりますので、是非チェックを。

    • アブドゥーラ・イブラヒム [Abdullah Ibrahim] - アフリカン・ピアノ : 南アフリカが誇る至宝ダラー・ブランドの金字塔
    • アコースティック・アルケミー [Acoustic Alchemy] - American & English : 英国の爽やかアコースティック・ギター・スムース・ジャズ/フュージョン
    • アフリーク [Afrique] - ソウル・マコッサ : 西海岸メインストリームのオールスター集結、ジャズ・ファンク名盤
    • アニタ・オディ [Anita O'day] - ジス・イズ・アニタ : スインギーなビッグ・バンドに乗って小粋に歌うアニタの魅力がいっぱい詰まった大名盤
    • アン・バートン [Ann Burton] - ラフィング・アット・ライフ : オランダの歌姫。ルイス・ヴァン・ダイクとの共演セッションをまとめた未発表曲集
    • アン・バートン [Ann Burton] - エブリシング・ハプンズ : ラスト・アルバムとなった1988年録音盤
    • アン・バートン [Ann Burton] - 愛の如く : キュートな魅力が凝縮された1983年録音の代表作
    • バヌー・ギブソン [Banu Gibson] - ステッピン・アウト : 02年録音 ジャズ・ギターの重鎮、バッキー・ピザレリを迎えた心温まるアルバム
    • ビル・ル・サージュ [Bill Le Sage] - ロニー・ロス・カルテット : 英国のヴァイブ/ピアノ奏者 63年録音 アフロキューバン調の軽快な「Autumn in Cuba」収録
    • ボビ・ハンフリー [Bobby Humphrey] - ファンシー・ダンサー : 女流フルート奏者によるメロウ・グルーヴ名盤
    • ボニー・ジェイムス [Boney James] - コンタクト : スムース・ジャズ界をリードし続ける名サックス奏者
    • ブラッド・メルドー [Brad Mehldau] - ハウス・オン・ヒル : ラリー・グレナディア(ベース)とジェフ・バラード(ドラムス)のトリオ・アルバム
    • バド・パウエル [Bud Powell] - バド! : 新進カーティス・フラー(tb)との共演を含む異色かつ多彩な1957年録音
    • バディ・デフランコ [Buddy Defranco] - 枯葉 : 1954年、モダン・クラリネットの第一人者が、最盛期に吹き込んだ名作
    • チャーリー・ヘイデン [Charlie Haden] - Montreal Tapes Box Set : モントリオール89年伝説のライヴ
    • シェリル・ベンティーン [Cheryl Bentyne] - シングズ・ワルツ・フォー・デビー : 04年録音 マンハッタン・トランスファーの人気女性ヴォーカリストのバラード・アルバム
    • チック・コリア [Chick Corea] - ソロ Vol.1 : 1971年"サークル"解散直後にリリースされた初の無伴奏ソロ・アルバム
    • クリス・コナー [Chris Connor] - ガーシュイン・ソングブック : ガーシュインの名作に正面から取り組んだ、クリス・コナーの実力と魅力を発揮しした代表作
    • 河合代介 [Daisuke Kawai] - Live at Hikone : 日本を代表するオルガン奏者と名ドラマー、トミー・キャンベルのユニットに、岡安芳明(g)が参加したライヴ
    • デヴィッド・マレイ [David Murray] - ライヴ・アット・スウィート・ベイジル Vol.1 : ビッグ・バンドで聖地スウィート・ベイジルで1984年に行なった歴史的熱狂のライヴ
    • ダグ・ハモンド [Doug Hammond] - リフレクションズ・イン・ザ・シー… : 75年 スピリチュアル・ジャズの伝説的ドラマー 初リーダー作
    • デューク・エリントン [Duke Ellington] - マネー・ジャングル : エリントン×ミンガス×ローチという重量級ピアノ・トリオの名盤
    • イリアーヌ [Eliane] - サムシング・フォー・ビル・エヴァンス : ブラジル出身の人気ジャズ・ピアニスト&ヴォーカリストのエヴァンス・トリビュート作
    • エリック・ダリウス [Eric Darius] - Just Getting Started : ポスト・グルーヴァー・ワシントンと注目の若手テナー2006年作
    • エリック・ダリウス [Eric Darius] - Night On The Town : ポスト・グルーヴァー・ワシントンと注目の若手テナーのメジャー・デビュー作
    • エリック・リード [Eric Reed] - ブルー・トレイン : 05年 ロン・カーターとアル・フォスターという大物二人を迎えたピアノ・トリオでの通算3作目
    • フレディ・ローチ [Freddie Roach] - ブラウン・シュガー : 1964年、テナーのジョー・ヘンダーソンを迎えて放ったソウルフルな名盤
    • ゲイリー・バーツ [Gary Bartz] - ザ・シャドウ・ドゥ : ジャズ・ファンク、レア・グルーヴの先がけとなる絶対的な存在感を示した傑作です
    • ジョージ・ベンソン [George Benson] - クックブック : 66年録音、若き日のスウィンギー・ソウルフル・ジャズ路線傑作
    • ジョージ・ラッセル [George Russell] - ジャズ・イン・ザ・スペース・エイジ : 錚々たるメンツが名を連ねたジャズの可能性に新しい方向性を可視化した記念碑的な作品
    • ジョージ・ラッセル [George Russell] - ストラタスファンク/ストラタス・シーカーズ : リヴァーサイド第1弾「ストラタスファンク」第3弾となる4管セプテット「ザ・ストラタス・シーカーズ」の2in1
    • ジェラルド・ヴィーズリー [Gerald Veasley] - Your Move : フュージョン界で活躍するエレクトリック・ベーシスト
    • GHS [GHS] - GHS3 : フランク・ギャンバレ(g)、スチュワート・ハム(b)、スティーヴ・スミス(dr)の超絶技巧トリオ
    • グレゴリー・ポーター [Gregory Porter] - リキッド・スピリット : 現代最高峰の男性ソウル・ジャズ・シンガー2013年ブルーノート・デビュー作
    • ハキ・R・マドゥブティ [Haki R. Madhubuti] - ライズ・ヴィジョン・カミン : 76年 ポエトリーとジャズの融合、力強く野性的な初期衝動のスピリチュアル・ジャズ傑作
    • ハー・ユー・パーカッション・グループ [Har You Percussion Group] : N.Y.ハーレムの若きミュージシャン15人編成アマチュア・パーカッション・プロジェクトが残したラテン・ジャズ/レア・グルーヴ傑作 〈68年〉
    • ハロルド・マキニー [Harold Mckinney] - ヴォイシズ・アンド・リズムス… : デトロイトのスピリチュアル・ジャズのレーベルTribeの鍵盤奏者唯一のリーダー
    • ヘレン・メリル [Helen Merrill] - ブラウニー : 人気作「ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン」から40年後の追悼集
    • ハイラム・ブロック [Hiram Bullock] - ベスト・グルーヴ・セレクション : フュージョン・ギタリスト。人気曲満載15曲入りベスト
    • ホレス・パーラン [Horace Parlan] - ハッピー・フレイム・オブ・マインド : 録音後、長い間お蔵になっていた幻のブルーノート最終作
    • ジェーン・モンハイト [Jane Monheit] - テイキング・ア・チャンス・オン・ラヴ : シルキー・ヴォイスが輝きを放つ正統派女性ジャズ・シンガーのMGMミュージカルの作品集
    • ジェーン・モンハイト [Jane Monheit] - マイ・フーリッシュ・ハート : 超豪華バックメンバーを従えたデビュー作
    • ジミー・スミス/ウェス・モンゴメリー [Jimmy Smith / Wes Montgomery] - 新たなる冒険 : 名盤「ダイナミック・デュオ」に続く、名手二人の1966年共演盤
    • ジョー・ヘンダーソン [Joe Henderson] - ラッシュ・ライフ : ビリー・ストレイホーンの作品にスポットを当てたジョー・ヘンダーソンの力作
    • ジョー・ヘンダーソン [Joe Henderson] - アット・ザ・ライトハウス : 70年、西海岸の有名クラブ、ライトハウスで繰り広げられたクインテットの白熱のステージ
    • ジョー・ヘンダーソン [Joe Henderson] - ブラック・ナルシサス : シンセを大胆に導入しスピリチュアルな世界観を飛躍させた名盤
    • ジョー・ヘンダーソン [Joe Henderson] - ブラック・イズ・ザ・カラー : アメリカ伝統民謡「ブラック・イズ・ザ・カラー」を個性的な解釈で聴かせる1972年作品
    • ジョー・サンプル [Joe Sample] - ザ・スリー : 名手レイ・ブラウン、シェリー・マンと組んだ1975年スペシャル・セッション
    • ジョン・アバークロンビー [John Abercrombie] - アーケイド : ECM78年録音の記念碑的作品。With リッチー・バイラーク、ジョージ・ムラーツ
    • ジョン・コルトレーン [John Coltrane] - ヨーロピアン・インプレッション : マイルスのもとを離れ、自己のジャズ精神を奔放に発揮し始めたコルトレーンとドルフィーとの出会い
    • ジョン・ジェンキンス [John Jenkins] - ジェンキンス、ジョーダン & ティモンズ : New Jazz 57年録音 シカゴ出身の3人の精鋭の熱気みなぎるセッション
    • ジョン・ルイス [John Lewis] - アニマル・ダンス : 無名だったジャズ・トロンボーン奇才マンゲルスドルフを、ひろく世に送り出した記念的名盤
    • ジョニー・ハモンド・スミス [Johnny hammond" Smith] - ザット・グッド・フィーリン : 59年録音 アーシーなオルガンが心地よい、隠れた傑作
    • ジョニー・グリフィン [Johnny Griffin] - ソウル・グルーヴ : リトル・ジャイアントのパワフルなテナーとマシュー・ジーのトロンボーンが奏でる濃密ソウル・グルーヴ
    • ジョニー・グリフィン [Johnny Griffin] - ナイト・レディ : 64年録音 ワンホーン名盤
    • ジョン・アードレイ [Jon Eardley] - ジョン・アードレイ・セヴン : フィル・ウッズやズート・シムズらのセプテットでその才能を開花させた貴重なリーダー作
    • ジュニア・マンス [Junior Mance] - FJFトリオ・ウィズ・ジョー・テンパレイ : 1996年にサックス奏者ジョー・テンパレイをフロントにダイナミックなバップ・ピアノを弾きまくる快作
    • キース・ジャレット [Keith Jarrett] - パリ・コンサート : 88年録音 パリの名門クラシック・ホールで録音された完全即興ソロ・ライヴ
    • キース・ジャレット [Keith Jarrett] - サンシャイン・ソング : ヨーロピアン・カルテットによるNYヴィレッジ・ヴァンガードでの1979年ライヴ
    • ケニー・バレル [Kenny Burrell] - : フラナガン・トリオをバックにブルージーで陰影美漂うプレイを聴かせるプレスティッジへの第1作
    • ラリー・カールトン [Larry Carlton] - グレイテスト・ヒッツ・リレコーデッド Vol.1 : 40周年記念、自身の代表曲を新録音にてセルフ・カヴァー
    • リー・リトナー [Lee Ritenour] - カラー・リット : 89年 ブラジリアン・サウンドにインスパイアされたアルバム
    • ライオネル・ハンプトン [Lionel Hampton] - ハンプ・アンド・ゲッツ : Columbia 55年録音、人気絶頂期のハンプトンと売り出し中のゲッツを組み合わせた企画盤"
    • ローガン・リチャードソン [Logan Richardson] - シフト : 新進気鋭のアルト・サックス奏者デビュー作。パット・メセニーと、ジェイソン・モランが全面参加した話題作
    • ルー・ドナルドソン [Lou Donaldson] - ホット・ドッグ : ブルーノート後期のファンキー&グルーヴィな名作
    • ルイ・アームストロング&デューク・エリントン [Louis Armstrong & Duke Ellington] - Recording Together For the First Time : サッチモとエリントン、巨匠2人がスタジオで邂逅。1961年録音
    • マル・ウォルドロン [Mal Waldron] - オール・アローン : 66年録音 全曲オリジナルによるピアノソロ アルバム
    • マンハッタン・ジャズ・クインテット [Manhattan Jazz Quintet] - マイ・フェイバリット・シングス : デビット・マシューズ プロ音楽家50周年記念復刻
    • マンハッタン・ジャズ・クインテット [Manhattan Jazz Quintet] - オータム・イン・ニューヨーク : デビット・マシューズ プロ音楽家50周年記念復刻
    • マンハッタン・ジャズ・クインテット [Manhattan Jazz Quintet] - マンハッタン・ブルース : デビット・マシューズ。プロ音楽家50周年記念復刻
    • マリーナ・ショウ [Marlena Shaw] - フー・イズ・ジス・ビッチ・エニウェイ : サザンの「いとしのエリー」の元ネタ You Taught Me How To Speak In Love"収録
    • 菊地雅章 [Masabumi Kikuchi] - イースト・ウィンド : 日野皓正を含む日米混合のスペシャル・クインテットを率いたスタジオ録音
    • マックス・ローチ [Max Roach] - 限りなきドラム : モダン・ジャズ・ドラミングのパニオニア、稀有なセンスと音楽的構成力を遺憾なく発揮した代表作
    • マッコイ・タイナー [Mccoy Tyner] - ディメンションズ : ゲイリー・バーツ、ジョン・ブレイクを含む異色のクインテットで発表した1983年の快作
    • マイルドライフ [Mildlife] - フェイズ : 豪メルボルンのコズミック・スペイシーなヴィンテージ・ディスコ・ファンク・バンド衝撃作
    • マイルス・デイヴィス [Miles Davis] - ビッチェズ・ブリュー : 1969年録音エレクトリック・マイルス大名盤
    • マイルス・デイヴィス [Miles Davis] - セヴン・ステップス・トゥ・ヘヴン : ハービー・ハンコック、トニ-・ウィリアムス、ヴィクター・フェルドマン、フランク・バトラー他との共演による1963年録音
    • ミルト・ジャクソン [Milt Jackson] - Invitation : セクステット編成1962年録音
    • ミンディ [Mindi Abair] - Wild Heart : スムース・ジャズ・サックス界のプリンセス
    • ミックスド・バッグ [Mixed Bag] - ファースト・アルバム : 75年 スピリチュアル・ジャズ・ファンク名盤
    • ムーンドッグ [Moondog] : ミニマル・ミュージックの先駆者となる盲目の詩人/音楽家、1956年のプレスティッジ第1作
    • ナンシー・ウィルソン [Nancy Wilson] - バット・ビューティフル : ハンク・ジョーンズ、ロン・カーターをバックに成熟した素晴らしい歌唱を聴かせる最高傑作
    • ニルス・ラン・ドーキー [Niels Lan Doky] - 北欧へのオマージュ : トリオ・モンマルトルの北欧四カ国をモチーフにしたファンタジックなトリオ作品
    • オリヴァー・ネルソン [Oliver Nelson] - ブラック・ブラウン&ビューティフル : ブラック・フィーリング溢れるキング牧師へのトリビュート作品
    • ワンネス・オブ・ジュジュ [Oneness of Juju] - アフリカン・リズムス : 75年 アフリカン・ビートとファンクネスが融合した唯一無二の音楽性が開花した歴史的名盤
    • P.E.ヒューイット・ジャズ・アンサンブル [P.E. Hewitt Jazz Ensemble] - ウィンター・ウィンズ : ベイエリア産ディープ・ラウンジ・ジャズの傑作
    • ポール・チェンバース [Paul Chambers] - ウィムス・オブ・チェンバース : ジャズ・ベースの神童21歳(1956年時)のブルーノート第1作目
    • ポール・テイラー [Paul Taylor] - Prime Time : スムース・ジャズ界で最も人気があり革新的サックス奏者の2011年作
    • フィル・ラネリン [Phil Ranelin] - サウンズ・フロム・ザ・ヴィレッジ : デトロイトのスピリチュアル・ジャズのレーベルTribeの創設者 アンソロジー
    • フィル・ラネリン&ウェンデル・ハリソン [Phillip Ranelin & Wendell Harrison] - ア・メッセージ・フロム・ザ・トライブ : デトロイトのスピリチュアル・ジャズのレーベルTribe第一弾となった傑作アルバム
    • ラムゼイ・ルイス [Ramsey Lewis] - 処女航海 : ストリングスとコーラスを従えてヴァラエティに富んだをカヴァー集
    • ロバータ・ガンバリーニ [ Roberta Gambarini] - ラッシュ・ライフ : 巨匠、ハンク・ジョーンズを迎えた、待望のセカンド・アルバム
    • ロマンティック・ジャズ・トリオ [Romantic Jazz Trio] - ソー・イン・ラブ : ジョン・ディ・マルティーノ率いるトリオによる2004年録音
    • ソーラー [S.O.L.A.R.] - フェイス・フォー・マイ・マインド : 世界のコレクター垂涎の鬼レア・アルバムCD復刻
    • サラ・ヴォーン [Sarah Vaughan] - イン・ザ・ランド・ハイファイ : アーニー・ウィルキンスの指揮・編曲によるビッグバンドの熱いバックにのって歌う名演
    • スワヴェク・ヤスクウケ [Slawek Jaskulke] - モーメンツ : 現代ポーランド・ピアニズムの至宝、幻のピアノ・ソロ傑作
    • ソニー・クラーク [Sonny Clark] - ダイアル・S・フォー・ソニー : 57年録音初リーダー作、哀愁と情感が溢れたハード・バップ名盤
    • ソニー・スティット [Sonny Stitt] - 枯葉 : 亡くなる2年前、ハンク・ジョーンズとの日本での80年録音
    • サザン・エナジー・アンサンブル [Southern Energy Ensemble] - サザン・エナジー : ヴァージニア産大所帯アフロ・ジャズ・ファンク・ユニット、70年代後半に残した唯一の録音がCD化
    • スタンリー・タレンタイン [Stanley Turrentine] - シュガー : CTI 70年録音 豪華キャストをバックに、タレンタインがブローしまくる代表作
    • スタンリー・タレンタイン [Stanley Turrentine] - チップ・オフ・ジ・オールド・ブロック : 当時の妻シャーリー・スコットの絶妙な伴奏に乗ってグルーヴィー&ソウルフルな演奏を繰り広げるベイシーへのトリビュート作
    • スタッフ [Stuff] - スタッフ!! : NYを代表する名うてのセッション・マン6人によるスーパー・グループ
    • テテ・モントリュー [Tete Montoliu] - リネの思い出 : スペイン盲目のピアニスト72年録音 ピアノ・トリオ名盤
    • セロニアス・モンク [Thelonious Monk] - ジーニアス・オブ・モダン・ミュージック Vol.2 : 「ストレイト・ノー・チェイサー」、「モンクス・ムード」の初吹込みを含むセッション音源
    • セロニアス・モンク [Thelonious Monk] - プレイズ・デューク・エリントン : 強く影響を受けたデューク・エリントンの曲を取りたリヴァーサイド初レコーディング
    • セロニアス・モンク [Thelonious Monk] - モンクス・ミュージック : ホーキンス、コルトレーンも参加、モンクの音楽性の深さを感じる人気アルバム
    • トニー・ゲーブル [Tony Gable] - Tony Gable & 206 : 90年代西海岸クロスオーバー・フュージョン人気盤
    • トリオ・モンマルトル [Trio Montmartre] - カフェ・モンマルトルからの眺め : デンマークのピアノ貴公子ニルス・ラン・ドーキーを中心としたトリオの日本デビュー盤
    • トリオ・シュプリーム [Trio Supreme] - マスカレード・イズ・オーバー : モンティ・アレキサンダー、、ロン・カーター、エド・シグペンによるトリオ1996年録音
    • アンクル・ファンケンシュタイン [Uncle Funkenstein] - トゥゲザー・アゲイン : インディアナポリスのサックス奏者によるジャズ・ファンク激レアの唯一作
    • V.A./ ホワット・イズ・ロング・ウィズ・グルーヴィン [V.A./ What Is Wrong With Groovin'] : 世界屈指のレア・ファンク発掘レーベル〈JAZZMAN〉レアな7インチ音源が満載のコンピ
    • ヴィンス・ガラルディ [Vince Guaraldi] - Vince Guaraldi Trio : ディーン・レイリー(b)、エディ・デュラン(g)との変則トリオ1956年録音
    • ウォーン・マーシュ [Warne Marsh] - ライヴ・イン・ハリウッド : ハンプトン・ホーズ(p) ジョー・モンドラゴン(b) シェリー・マン(ds) 1952年録音
    • ウィリー・ピケンズ [Willie Pickens] - ウィンディ・シティの黒い瞳 : 2001年録音 ウィントン・ケリーに捧げたアルバム
    • ユセフ・ラティーフ [Yusef Lateef] - クラブ・デイト : 64年録音 カリプソ・テイストやコルトレーンに捧げたスピリチュアルなものまで収録
    【大須店3F】7月5週 新入荷ジャズCD

    【大須店3F】7月5週 新入荷ジャズCD

     

    キーワード:
    2023年 7月 27日 Shop Blog 大須店

    パンク・ハードコア新入荷EP多数追加しました。
    【追加商品一部】

  • 311 - Jackolantern's Weather / Guns (PRO2041-7)
  • 88 Fingers Louie - The Teacher Gets It (FAT550-7)
  • Agnostic Front - Do Or Die / Rage (001DEA/Clear)
  • Anthrax - Black Lodge (EKR171)
  • Brahman - Wait and Wait (WHLP-0003)
  • Brahman - Deep (TCS-001)
  • Cigaretteman - Hiding (JUMP-002)
  • Deftones - Be Quiet And Drive (Far Away) (W0445)
  • District 9 - Schoolahardknox (SFT09)
  • Gigantor ? She's The One (GF001)
  • Green Giant - Under The Sky (SOLR-004)
  • Husking Bee - A Single Word (POD-010)
  • Jelly Belly - Girl's On My Mind (SOLR-007)
  • Leatherface / Wat Tyler - Hops And Barley / Discipline (XPIG-15)
  • Madball - Droppin' Many Suckers (WAR010)
  • Madball - Ball Of Destruction (88561-3003-7)
  • Me First & The Gimme Gimmes ? Shannon (BYO071)
  • Me First & The Gimme Gimmes - Elton (DON020-7)
  • Me First & The Gimme Gimmes - Paul (KFS-7002)
  • Me First & The Gimme Gimmes - Billy (86485-7)
  • Me First & The Gimme Gimmes - Diamond (HR624-7)
  • Me First & The Gimme Gimmes - Barry (S1-10)
  • Me First & The Gimme Gimmes - Dolly (FAT227-7)
  • Me First & The Gimme Gimmes - Jerry (FAT231)
  • NOFX ? Louise And Liza (FAT594-1/Purple)
  • NOFX - Fuck The Kids (FAT546)
  • NOFX - Timmy The Turtle (FAT589-7)
  • Offspring - Come Out And Play (IGN-3H)
  • Pennywise - Wildcard (T-2)
  • Psychotic Youth - It Won't Be Long Before We See The Sun Shine (RA068)
  • Randy - Out Of Nothing Comes Nothing (ASR19)
  • Rancid - Bloodclot (1005-7)
  • Rancid - Radio Radio Radio (FAT509)
  • Rage Against The Machine - Guerrilla Radio (6683147)
  • Ron Ron Clou ? Do Sports!! (K.O.G.A-048/049)
  • Ron Ron Clou - The Golden Country (K.O.G.A-032)
  • Sicko - Three Tea (MP-18)
  • Snuff - 100% Recyclable Punk (DUMP27)
  • Snuff - Sweet Days EP (BLUFF076)
  • Sublime - What I Got (MCS48045/Yellow)
  • System Of A Down - Sugar (6674787)
  • Two By Four - Ain'ts Ta Be Fucked With (NONE)
  • Vindictives - Rocks In My Head (LK089)
  • Wataru Buster - Oh Sweet Nishiogi (PXEP-049)
  • The Yum Yums - Back To Rosie (SP011)
  • V.A - Hello Nippon (THREE)
  • We cannot ship outside Japan





    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    キーワード:
    2023年 7月 18日 Shop Blog 大須店

    ジャズLPを50枚追加しました。

    【追加商品一部】

    • Anthony Braxton - New York, Fall 1974 [AL4032]
    • Dave Brubeck Quartet - Time Changes [CS8927]
    • Gwen Verdon - Girl I Left Home For [LPM1152]
    • John Coltrane - Om [AS-9140]
    • Kathy Barr - Do It Again [FSR-749]
    • Keith Jarrett - Staircase [ECM1090/91]
    • Keith Jarrett / Jack DeJohnette - Ruta And Daitya [ECM1021ST]
    • Kenny Burrell / Jimmy Smith - Blue Bash![V6-8553]
    • Pat Metheny Group - First Circle [ECM1278]
    • Pat Metheny / Ornette Coleman - Song X [GHS24096]
    • Ray Anthony - Dancing Alone Together [EMS1156]
    • Ray Anthony - Houseparty Hop [1565471]
    • Ray Anthony - I Remember Glenn Miller [2C068-86544]
    • Ray Anthony - Moments Together [T-917]
    • Ray Anthony - Plays For Dancers In Love [T-786]
    • Ray Anthony - Plays For Dream Dancing [CAPS2600011]
    • アンソニー・ブラクストン - コンプリート・ブラックストン 第2集 [PA-7037]
    • アンソニー・ブラクストン - フォー・アルト [PA-7021~2]
    • ジャック・デジョネット - インフレーション・ブルース [PAP-25551]
    • バール・フィリップス / デイヴ・ホランド - ベーシック・ダイアローグ [PA-7070]
    • マイルス・デイヴィス - イン・コンサート [SOPJ-37]

    ツイッター、インスタグラムでも入荷情報をお知らせしています。

    TWITTER : https://twitter.com/BANANA_Meieki
    INSTAGRAM : https://www.instagram.com/banana_meieki/

    TEL 052-561-7288
    e-mail:meieki@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan.

    キーワード: ,
    2023年 7月 15日 Shop Blog 名駅店

    7/15(土)EP特集に併せて、いろいろな新入荷LPを店頭追加しました。

    ↓以下、追加商品一部のリストです。

    • The Chemical Brothers ? Exit Planet Dust [XDUSTLP1]
    • Norah Jones ? Come Away With Me [B0034620-01]
    • Norah Jones ? Feels Like Home [0724358480016]
    • Red Hot Chili Peppers ? Blood Sugar Sex Magik [7599-26681-1]
    • Tom Waits ? Foreign Affairs [7E-1117]
    • マクドナルド・アンド・ジャイルズ [P-8034A]
    • ラヴィ・シャンカル - ラヴィ・シャンカルの世界 3 [28MG0224]
    • ローリング・ストーンズ - ベガーズ・バンケット [L18P1819]
    • 石橋和子 - ノラが扉をあけるとき [VIH-28067]
    • 今井美樹 - エルフィン [28K-136]
    • 大貫妙子 - アヴァンチュール [RHL-8507]
    • サニーデイ・サービス - Love Album [CXLP-1028]
    • 西郷輝彦 - トワイライト・タイム [ETP-90283]
    • Mute Beat ? Dub Wise [OVE-LP-0002]

    ※ブログ掲載品の通販やお取り置きは、お断りしております。

    ※We cannot ship outside Japan

    バナナレコード岐阜店 担当:兒玉

    〒500-8408 岐阜県岐阜市住ノ江町1-14-2小森ビル2F

    営業時間:11:00-20:00

    E-Mail: gifu@bananarecord.jp

    Twitter:@BANANA_GIFU

    キーワード:
    2023年 7月 14日 Shop Blog 岐阜店

    ジャズ、フュージョン、ジャズ・ファンクを中心に新入荷LPを追加しました!

    【追加商品一部】

    • Crusaders - Free As The Wind [BT-6029] US盤 (LP)
    • George Benson - Breezin' [BSK3111] US盤 (LP)
    • Miles Davis - Kind Of Blue [PC8163] US盤/Reissue (LP)
    • Stuff - More Stuff [BS3061] US盤 (LP)
    • ウェザー・リポート - 8:30 [40AP1640~1] 国内盤 (LP)
    • ウェザー・リポート - ナイト・パッセージ [25AP1970] 国内盤 (LP)
    • エスター・フィリップス - キャプリコーン・プリンセス [GP-3082] 国内盤 (LP)
    • エルモ・ホープ - インフォーマル・ジャズ [SMJ-6536] 国内盤 (LP)
    • カウント・ベイシー - カウント・ベイシー・ジャム・アット・モントルー'77 [MTF1803] 国内盤 (LP)
    • キース・ジャレット - サンシャイン・ソング [PA-6121~22] 国内盤 (LP)
    • クインシー・ジョーンズ - スタッフ・ライク・ザット [GP-2085] 国内盤 (LP)
    • クインシー・ジョーンズ - 愛のコリーダ [AMP-28028] 国内盤 (LP)
    • クルセイダーズ - スタンディング・トール [VIM-6269] 国内盤帯付 (LP)
    • クルセイダーズ - ストリート・ライフ [VIM-6195] 国内盤 (LP)
    • グローヴァー・ワシントンJr. - カム・モーニング [P-11082E] 国内盤帯付 (LP)
    • グローヴァー・ワシントンJr. - ワインライト [P-10974E] 国内盤帯付 (LP)
    • シャカタク - ベスト [28MM0250] 国内盤帯付 (LP)
    • ジャズ・クルセイダーズ - フリーダム・サウンド [GXF-3091] 国内盤帯付 (LP)
    • ジョー・サンプル - ヴォイセス・イン・ザ・レイン [VIM-6244] 国内盤帯付 (LP)
    • ジョー・サンプル - 渚にて [VIM-6198] 国内盤帯付 (LP)
    • ジョー・サンプル - 虹の楽園 [VIM-6199] 国内盤帯付 (LP)
    • ジョー・サンプル&デヴィッドT.ウォーカー - スイング・ストリート・カフェ [VIDC-604] 国内盤帯付 (LP)
    • ジョージ・ベンソン - ギヴ・ミー・ザ・ナイト [P-10851W] 国内盤 (LP)
    • ジョン・コルトレーン - ジャイアント・ステップス [P-7502A] 国内盤帯付 (LP)
    • スタッフ - スタッフ [P-10267W] 国内盤 (LP)
    • スパイロ・ジャイラ - キャッチング・ザ・サン [VIM-6220] 国内盤 (LP)
    • ソニー・ロリンズ - イン・ジャパン [SMJ-6030] 国内盤 (LP)
    • チック・コリア - リターン・トゥ・フォーエヴァー [MPF1136] 国内盤帯付 (LP)
    • デイヴ・グルーシン&GRPオール・スターズ - ライヴ・イン・ジャパン [VIJ-6338] 国内盤 (LP)
    • ハービー・ハンコック - マジック・ウインドウ [25AP2106] 国内盤帯付 (LP)
    • ハービー・ハンコック - ライト・ミー・アップ [25AP2316] 国内盤帯付 (LP)
    • ビル・ウィザース - グレイテスト・ヒッツ [25AP2041] 国内盤帯付 (LP)
    • ビル・エヴァンス - ラウンド・ミッドナイト [23MJ3034] 国内盤帯付 (LP)
    • ファラオ・サンダース - 神話 (ターウィッド) [YP-8553-AI] 国内盤 (LP)
    • ボブ・ジェームス - サイン・オブ・ザ・タイムズ [25AP2112] 国内盤帯付 (LP)
    • ボブ・ジェームス - ミスター・ニューヨーク [25AP1869] 国内盤 (LP)
    • ボブ・ジェームス / アール・クルー - ワン・オン・ワン [25AP1711] 国内盤 (LP)
    • マイルス・デイヴィス - イン・ア・サイレント・ウェイ [18AP2075] 国内盤 (LP)
    • マイルス・デイヴィス - スケッチ・オブ・スペイン [18AP2057] 国内盤帯付 (LP)
    • マイルス・デイヴィス - スティーミン [SMJ-6533] 国内盤帯付 (LP)
    • マイルス・デイヴィス - マン・ウィズ・ザ・ホーン [25AP2095] 国内盤 (LP)
    • メイナード・ファーガソン - ホット [25AP1689] 国内盤 (LP)
    • リー・リトナー - フレンドシップ [VIDC-3] 国内盤 (LP)
    • 50枚以上買取成立時にはアスナル金山駐車券1時間分サービスしています。
    • 購入では3000円以上で60分、5000円以上で2時間分の駐車券サービスを行っています。
    • 商品、買取、通販に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    • TEL/FAX :052-332-8280
    • e-mail :kanayama@bananarecord.jp
    • We cannot ship outside Japan.
    ご自宅への配送もしておりますのでお気軽にお問い合わせください。(TEL:052-332-8280/e-mail :kanayama@bananarecord.jp)
    また買取もお待ちしております。(50枚以上査定で買取できるものがあれば1時間分駐車券をお渡ししております。アスナル金山隣接駐車場のみ。
    宅配買取も受け付けております。(TEL:052-332-8280/e-mail :kanayama@bananarecord.jp)






























































































    キーワード: , , , , , ,
    2023年 7月 14日 Shop Blog

    Reggae、Dub、Dancehallの新入荷LPを多数追加しました。

    【追加商品一部】

  • Al Brown and Inner Force, Paolo Baldini DubFiles - Dub Cuts [PSLP112]
  • Augustus Pablo - This Is Augustus Pablo [ARMLP2001]
  • Black Majik / Mad Professor - Feeling's Killing Me / No Man's Land [ARI169]
  • Black Uhuru - The Dub Factor [MLPS9756]
  • Bob Marley & Lee Perry - Punky Reggae Party [NONE]
  • Bob Marley & The Wailers? - Natty Dread [20S-83]
  • Bob Marley And The Wailers - Live! [ILS-80451]
  • Bunny Wailer - Blackheart Man [ILS-80750]
  • Bunny Wailer - Protest [NONE]
  • Burning Spear - The Fittest of the Fittest [RDC1077681]
  • Carlton Livingston - Trodding Through the Jungle [MSC-305230]
  • Israel Vibration - Unconquered People Dub [NONE]
  • Janet Kay - Silly Games [ARKD4]
  • Johnny Osbourne - Musical Chopper [JM1001]
  • King Tubby - Presents the Roots of Dub [CT:084]
  • Lee Perry - Divine Madness…Definitely [PSLP32]
  • Linton Kwesi Johnson - Bass Culture [ILS-81415]
  • Linval Thompson - I Love Marijuana [TRLS151]
  • Mighty Diamonds - Backstage [AC-8012]
  • Mighty Diamonds - When The Right Time Come I Need A Roof [JJ-022]
  • Pablo Gad - Trafalgar Square [ROTLP017]
  • Prophets - King Tubby's Prophecies of Dub [PSLP105]
  • Revolutionaries - Top Ranking Dub Volume 1 [DRLP001]
  • Rico & The Rudies - Blow Your Horn [TTL12]
  • Roots Radics Band - Scientist and Jammy Strike Back! [TRLS210]
  • Scientist - Scientific Dub [LPCT0119]
  • Scientist Meets The Crazy Mad Professor - At Channel One [JRLP041]
  • Skin, Flesh & Bones Meet The Revolutionaries - Fighting Dub 1975-1979 [HPLP1005]
  • Sly & The Revolutionaries - Sensi Dub Vol 1. [OMLP30]
  • Sugar Minott - Black Roots [NONE]
  • Sugar Minott - Showcase [NONE]
  • V.A. - Clocktower Classics Vol. 1 [CT-8801]
  • V.A. - Gaz Mayall - Top Ska [TJHTE016]
  • V.A. - Joe Gibbs Revive 45's Vol. 1 [RGLP13]
  • V.A. - Oldies But Goodies Vol. 1 [GW0002]
  • Yabby You & The Prophets - Deeper Roots Part 2 [PSLP84]




  • 通販、求人、などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    キーワード: , , ,
    2023年 7月 14日 Shop Blog 大須店

    大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。

    先週に引き続きクラシック・レコードの欧米輸入盤ミントコンディションを300枚以上店頭に追加しました。
    70-80年代のプレスのものがほとんどですが、初出盤多数あり。CD移行期の録音もので、あまりアナログ盤を見かけない作品もございます。
    歴史的名演、名録音のリプレス盤やレジェンド演奏者やマエストロのBOXもあります。

    • 17世紀イギリスの流行曲 : ジェレミー・バーロウ/ブロードサイド・バンド [1980 仏 Harmonia Mundi HM1039]
    • C.P.E.バッハ - マニフィカト : エリー・アメリング [独 Harmonia Mundi 1C0651996241]
    • J.C.バッハ - 室内楽曲集 : フライブルク・バロックゾリステン [1978 独 Audite 53404/5]
    • J.S.バッハ - 6つの無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ : クリスティアーネ・エディンガー [1973 米 Orion ORS74151]
    • J.S.バッハ - ブランデンブルク協奏曲 : 名手ぞろいの時代楽器オケ啓蒙管弦楽団ことエイジ・オブ・インライトゥメント管弦楽団 [1989 英 Virgin Classics VCD790747-1]
    • J.S.バッハ - 平均律グラヴィーア曲集 : 1972年から翌年にかけてジャズレーベルMPSに収録したグルダ最高の名盤のPhilips復刻BOX [蘭 Philips 412794-1]
    • J.S.バッハ - チェンバロ協奏曲集 : レイモンド・レッパード [1974 蘭 Philips 6747.194]
    • J.S.バッハ - フルート・ソナタ集 : ペーター=ルーカス・グラーフ [スイス Jecklin-Disco DISCO503]
    • J.S.バッハ - オリジナル楽器による管弦楽組曲全集 : アーノンクールとウィーン・コンツェントゥス・ムジクスのコンビ最初期の1966年録音 [独 Telefunken SAWT9509/10-A]
    • J.S.バッハ - 無伴奏チェロ組曲 第3番 : イェルク・バウマン [1983 独 TELDEC Digital 6.42869AZ]
    • J.S.バッハ - チェンバロ協奏曲 第3,7番 : エディット・ピヒト=アクセンフェルト [独 Musicaphon BM30SL4203]
    • J.S.バッハ - 教会カンタータ集 Vol.2 : ギュンター・ラミン指揮/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団/トーマス教会少年合唱 [独 Eurodisc 89827XGK]
    • J.S.バッハ - 教会カンタータ集 Vol.1 : ギュンター・ラミン指揮/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団/トーマス教会少年合唱 [独 Eurodisc 89814XGK]
    • J.S.バッハ - トッカータ集 Vol.2 : グールド前作録音から16年後、1979年の残り6曲録音ながらも見事統一されたイメージが投影された名盤 [独 CBS 76984]
    • J.S.バッハ - チェンバロ作品集 : ケネス・ギルバート [1986 独 Archiv 419426-1]
    • J.S.バッハ - ブランデンブルク協奏曲 : ニコラウス・アーノンクールの世界初古楽器によるセンセーショナルな記念碑的録音 [1996 独 Telefunken SAWT9460-A]
    • J.S.バッハ - ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ集 : ラース・フリュデーン、グスタフ・レオンハルト [独 Telefunken 6.48076]
    • J.S.バッハ - ゴールドベルク変奏曲 : 若きグレン・グールドの名を一躍世界的なものにしたデビュー・アルバム [1977 独 CBS CBS61540]
    • J.S.バッハ - パルティータ 第2,3番 : 「ヴァイオリンの貴公子」ミルシテイン1973年録音の代表的名盤 [1975 仏 DGG 2530730]
    • J.S.バッハ - 平均律クラヴィーア曲集 : 1972年MPSに収録したグルダ最高の名演 [1983 仏 Harmonia Mundi HMB5126]
    • J.S.バッハ - ブランデンブルク協奏 : カール・リステンパルト指揮、ソリストにランパル、ヴェイロン=ラクロワ、リンデ、ヘラーほかを迎えた名演 [仏 Musidisc RC16010]
    • J.S.バッハ - パルティータ第1,3,6番 : グールド1963年発売作品 [1974 仏 CBS CBS75521]
    • J.S.バッハ - フランス組曲 : 鬼才グールドが先に第5番と第6番を録音後、ピアノが事故で不能となり、その後1番から4番を別のピアノで録音されたという今も色褪せぬ名盤 [仏 CBS CBS76393]
    • R.シュトラウス - 協奏曲集 : ケンペ [1976 英 HMV SLS5067]
    • R.シュトラウス - ホルン協奏曲 : ホルン奏者デニス・ブレインの不滅の名盤 [1956 英 Columbia 33CX1491]
    • R.シュトラウス - 4つの最後の歌 : ヤルヴィ/ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管 [1989 英 Chandos ABRD1383]
    • R.シュトラウス - メタモルフォーゼン : ヤルヴィ/ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管 [1989 英 Chandos ABRD1374]
    • W.F.バッハ - オルガン作品集 : レオ・ファン・ドゥセラール [1984 独 Etcetera ETC2003]
    • アラウ(p) - 80歳記念トリビュート : 多くの録音を遺してきた巨匠クラウディオ・アラウの80歳記念BOX [1983 英 HMV RLS7712]
    • アレヴィ - 歌劇「ユダヤの女」 : アメリカのテノール歌手、リチャード・タッカー [米 Historical Recording Enterprises HRE212-3]
    • イタリア・ルネッサンスのカーニバルの歌 - : ジョスカン・アンサンブル・ウィーン [独 Christophorus Digital SCGLX74026]
    • ヴァルター・ギーゼキング(p) - Souvenirs Vol.6 : 伝説的ドイツ人名ピアニストのBOX。収録曲は背面にインデックス有 [ 1978 伊 Discoteca Classica 3C153-52700]
    • ヴァルター・ギーゼキング(p) - ドビュッシー/ラヴェル/グリーグ : 伝説的ドイツ人名ピアニストの録音集成 [1978 伊 EMI 3C153-52331]
    • ヴィヴァルディ - Documenti Del Barocco : スティーヴン・プレストン、ハンス・ルートヴィヒ・ヒルシュ、ハネローレ・ミュラー [1978 スイス Jecklin EXEMPLA5002]
    • ヴィヴァルディ - 協奏曲集「四季」 : 鬼才クレーメルをソリストに迎えての、アバドとロンドン交響楽団による「四季」 [1981 独 2531287]
    • ヴィヴァルディ - 歌劇「オリンピアーデ」 : フェレンツ・セケレシュ [1978 洪 Hungaroton SLPX11901]
    • ヴィヴァルディ - 協奏曲集 : カール・リステンパルト/ザール室内管弦楽団 [1978 仏 Musidisc 30RC685]
    • ヴィルヘルム・キルマイヤー - 交響詩集 : 若杉弘&バイエルン放送交響楽団 [1982 独 WERGO WER60092]
    • ウエルガス・アンサンブル - Motets Wallons : ベルギーの古楽専門声楽・器楽アンサンブル [1978 仏 Musique En Wallonie MW29]
    • ヴォーン・ウィリアムズ - 作品集 : ネヴィル・マリナー [1972 英 Argo ZRG696]
    • エルガー - 行進曲「威風堂々」 : バルビローリ [英 HMV ASD2292]
    • エレーナ・オブラスツォワ(MS) - Bolshoi Theatre Orchestra : 旧ソ連&ロシア、ボリショイ劇場を代表する世界的メゾ・ソプラノ [1976 米 Columbia M33931]
    • エレクトリック・フェニックス - Electric Phoenix : 英国の前衛電子音楽ボーカルアンサンブル [1982 英 WERGO WER60094]
    • オスカーズ・モテット合唱団 - カンターテ・ドミノ : audiophile定番の名録音盤「世界のクリスマス音楽」 [1980 瑞 Proprius PROP7762]
    • オッフェンバック - 喜歌劇「クリストファー・コロンブス」 : 英国マイナー・オペラ発掘レーベルOpera Rara珍盤 [英 OR2]
    • オッフェンバック - 喜歌劇「天国と地獄」 : プラッソン [1979 仏 VSM 2C167-16341/3]
    • オッフェンバック - 喜歌劇「りんご娘」 : マニュエル・ロザンタール [1983 仏 VSM 1731743]
    • カーゲル - 42人の奏者のための「ヘテロフォニー」 : ミヒャエル・ギーレン指揮 [1972 独 Wergo WER60043]
    • ガーシュウィン - 歌劇「ポーギーとベス」 : ドニー・レイ・アルバート&クランマ・デール [1977 伊 RCA RL02109]
    • ガーシュウィン - ラプソディ・イン・ブルー : エリック・カンゼル、シンシナティ交響楽団 [1981 独 Telarc DG-10058]
    • カッチーニ - 歌劇「エウリディーチェ」 : 史上最初期のオペラとして音楽史に高名な作品をロドリーゴ・デ・ザヤスが指揮 [1980 仏 Arion ARN238023]
    • ギルバート&サリバン・フェスティバル - : ドイリー・カート・オペラ・カンパニー [1975 英 Decca STBB4-6]
    • グノー - 歌劇「ファウスト」 : アンドレ・クリュイタンス指揮、テノール歌手、ニコライ・ゲッダ他 [1980 英 HMV 1E18700395-8]
    • グノー - 歌劇「ファウスト」 : アラン・ロンバール [1977 独 Erato ZL30556]
    • クララ・ハスキル(p) - モーツァルト録音集 : 屈指のモーツァルト弾きクララ・ハスキルのBOX [蘭 Philips 6768366]
    • グリーグ - ペール・ギュント 組曲 : ジョン・バルビローリ/ハレ管弦楽団 [英 Columbia TWO269]
    • グリーグ&シューマン - ピアノ協奏曲 : リパッティ少ないスタジオ録音の中でも代表的作品 [1954 仏 Columbia ? 33FCX322]
    • クリストバル・アルフテル - シンポジオン : スペイン現代音楽作曲家 [独 Wergo WER60042]
    • クリップス指揮 - シュトラウス・コンサート : ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 [米 London CS6007]
    • ゲリー・カー - プレイズ・オペラ・アリア : 「コントラバスの歴史を塗りかえた男」の究極のスーパー・アナログ・ディスク [1992 Firebird KIJC-9113]
    • ゲルヴィッヒ (lute) - バロック作品集 : 古楽復興の先駆的な役割を果たしたドイツのリュート演奏家 [独 Barenreiter-Musicaphon BM30SL1530]
    • ゲルハルト・ランペルスベルク - Gerhard Lampersberg : ウェーベルン以後の高度な12音階を使用した前衛作曲家 [1984 独 Insel Hombroich K1284001]
    • ケンペ指揮 - Nights in Vienna : ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 [1958 英 HMV ALP1637]
    • コンラート・ルーラント指揮 - Bayerisches Hofkonzert : ミュンヘン・カペラ・アンティクァ [独 Acanta DC23034]
    • サティ - モノトーンズ : 英国を代表する舞踊振り付け師フデレリック・アッシュトンがサティの代表的作品をバレエ音楽に仕立てた珍盤 [1979 英 HMV ESD-7069]
    • サティ - バレエ音楽「パラード」 : サティの珍しい管弦楽作品。ルイ・オーリアコンブ指揮、パリ音楽院管弦楽団1967年録音 [仏 VSM 2C069-10440]
    • サマースクール - 〈サントラ〉 : ダニー・エルフマン、エリサ・フィオリーロ、ポール・エンゲマン、トーン・ノーラム他 [1987 米 Chrysalis OV41607]
    • サン=サーンス - 交響曲第3番 : ユージン・オーマンディの指揮、フィラデルフィア管弦楽団とオルガン奏者、マイケル・マーレイの演奏 [1980 独 Telarc DG-10051]
    • シジズモンド・ディンディア - Arie Madrigali E Mottetti : ファイヴ・センチュリーズ・アンサンブル [1978 伊 Italia ITL70026]
    • シベリウス - 交響曲集 : バーンスタイン/NYP [米 Columbia M5S784]
    • シベリウス - 交響詩「フィンランディア」 : シベリウスのスペシャリストのバルビローリ/ハレ管弦楽団の名演 [1966 英 HMV ASD2272]
    • シベリウス - 管弦楽曲集 : シベリウスの第一人者、名指揮者アンソニー・コリンズ [英 HMV ALP1578]
    • シベリウス - 交響曲第2番 : ジョン・バルビローリ/ハレ管弦楽団 [1967 英 HMV ASD2308]
    • シベリウス - 交響曲第1番 : ジョン・バルビローリ/ハレ管弦楽団 [英 HMV ASD2366]
    • ジモン・マイール - 歌劇「コリントのメディア」 : ニューウエル・ジェンキンス [1970 米 Vanguard VCS10087]
    • ジャック・ヴィルドベルガー - Tod Und Verklarung / Double Refrain : スイス現代音楽作曲家 [1977 独 Barenreiter-Musicaphon BM30SL1714]
    • ジャン=リュック・ダセ(tp) - トランペット協奏曲集 : アンジェロ・エフリキアン(指揮)、イ・フィラルモニチ・ディ・ボローニャ(1980) [1981 仏 Harmonia Mundi HM1049]
    • シューベルト - 交響曲第8番 : イシュトヴァン・ケルテス, ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 [1964 米 London CS6382]
    • シューベルト - ピアノ五重奏曲「ます」 : ピアノ無し録音 [米 Music Minus One MMO11]
    • シューベルト - ピアノ五重奏曲「ます」 : アマデウス弦楽四重奏団/フィッツバー・メニューイン(ユーディ・メニューインの妹) [1959 英 HMV ASD322]
    • シューベルト - 交響曲第4番 : カール・ミュンヒンガー指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 [英 AOD SDD172]
    • シューベルト - 交響曲第9番 : ヨーゼフ・クリップス指揮、ロンドン交響楽団 [1967 英 AOD SDD153]
    • シューベルト - 弦楽四重奏曲ニ短調 (遺作) : アマデウス弦楽四重奏団 [1964 独 DGG 138048SLPM]
    • シューベルト - 即興曲集 : アルフレート・ブレンデル [1980 独 FSM Vox FSM33045]
    • シューベルト - 4つの即興曲 : ヴィルヘルム・ケンプ [1966 独 DGG 139149SLPM]
    • シューベルト - 交響曲第7 (9)番 : フルトヴェングラー [1966 独 DGG LPM18347]
    • シューベルト - ピアノ五重奏曲 イ長調 「ます」 : ミシェル・トゥルヌ、ジャック・カゾーラン、ジョルジュ・プリュデルマシェ [1978 仏 VSM 2C069-14041]
    • シューマン - クライスレリアーナ : ヴラド・ペルルミュテール [1962 米 Dover Publications HCR-5204]
    • シューマン - ピアノ協奏曲 : ギュンター・ヴァント、ヴィルヘルム・バックハウス [1970 米 London STS15099]
    • ショスタコーヴィチ - 交響曲第6番 : コンドラシン&モスクワ・フィル の名演 [露 Melodiya C-01627]
    • ショパン - バレエ「レ・シルフィード」 : パリ音楽院管弦楽団、ペーター・マーク [英 Decca SXL2044]
    • ショパン - ピアノ協奏曲第1番 : オットー・クレンペラー、クラウディオ・アラウ [1978 伊 Cetra LO507]
    • ショパン - 夜想曲全集 : クラウディオ・アラウならではの格調高いショパン演奏 [1978 蘭 Philips 6747485]
    • ショパン - ピアノ協奏曲第1番 : 20代半ばのアルゲリッチが30代半ばのアバドのサポートを得て行った名演 [1968 独 DGG 139383SLPM]
    • ショパン - マルコム・フレージャー・プレイズ・ショパン : 名器中の名器ベーゼンドルファーのインペリアルをマルコム・フレージャーが奏でるテラーク・レーベルの優秀録音盤 [1979 独 Telarc DG-10040]
    • ショパン - マズルカ全集 : 1938年から39年のルービンシュタイン50代、1回目のマズルカ全集 [1982 仏 VSM 2C151-0170/1]
    • ショパン - ピアノ・ソナタ 第2番 : イヴ・ナット [仏 Les Discophiles Francais DF730.041]
    • ショパン - ワルツ集 : 夭折の天才ディヌ・リパッティ、軽やかでありながら華麗、しかも燃えるような情熱を内に秘めた唯一無二の貴重な歴史的記録 [1979 仏 VSM 2C051-00167]
    • ストラヴィンスキー - バレエ「ペトルーシュカ」 : アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団 [1958 米 London CS6009]
    • ストラヴィンスキー - バレエ「春の祭典」 : 春の祭典ブームに火をつけた30代前半の若きメータの覇気溢れる名盤 [米 London CS6664]
    • ダニエル&マリエル・ルノー(p) - Pianissime 5 : 二台ピアノによる作品集 [1983 仏 Production Daniel Magne MAG2005]
    • チャイコフスキー - 交響曲第5番 : モントゥーがボストン交響楽団とステレオ録音した決定的名演 [1964 米 RCA Victor LSC-2239]
    • チャイコフスキー - 交響曲第6番 : マルティノン唯一のVPOとの共演盤である名盤 [1966 英 AOD SDD138]
    • チャイコフスキー - ピアノ協奏曲第1番 : 20世紀の大ピアニスト、リヒテルと、帝王カラヤンの豪華共演 [1967 独 DGG 138822SLPM]
    • チャイコフスキー - 歌劇「スペードの女王」 : ボリス・ハイキン [露 Melodiya 33C-01452]
    • デニス・ブレイン(hr) - BBC録音集 : 世界最高のホルン奏者、死の1週間前の貴重な録音含む、BBC1956年放送録音 [ 1974 英 BBC REB175]
    • テレマン - 合奏協奏曲 : カール・リステンパルト指揮、ザール放送室内管弦楽団 [1980 仏 Musidisc RC579]
    • ドヴォルザーク - スラヴ狂詩曲 : カレル・シェイナ、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 [1974 スイス Elite Special CSLP6011]
    • ドヴォルザーク - ピアノ曲集 : チェコの名手ラドスラフ・クヴァピルの同国を代表作する作曲家ドヴォルザークの偉業ともいえるピアノ独奏曲全集音源 [1978 チェコ Supraphon 1112131/6]
    • ドヴォルザーク - 交響曲 第9番「新世界より」 : レナード・スラットキン、セントルイス交響楽団 [1980 独 Telarc DG-10053]
    • ドニゼッティ - 歌劇「ルデンツ家のマリア」 : エリアフ・インバル [1981 伊 Fonit Cetra LMA3009]
    • ドニゼッティ - 歌劇「アルバ公爵」 : トーマス・シッパーズ [伊 Melodram MELODRAM002]
    • ドニゼッティ - 歌劇「ラ・ファヴォリータ」 : フランソワ・リュールマン [1983 仏 Bourg BG4001]
    • ドビュッシー - 管弦楽曲集 : ミュンシュ [米 RCA LSC2282]
    • ドビュッシー - 歌劇 「ペレアスとメリザンド」 : ブーレーズ [1970 英 CBS 77324]
    • トルヴァルド・トレーン(org) - クリスマス・オルガン作品集 : プロプリウスのオルガン録音と言えば!です。 [1985 瑞 Proprius PROP9936]
    • ノアゴー - 交響曲第3番 : タマシュ・ヴェート指揮 [1984 デンマーク EMI D.M.A.077]
    • ノーノ - …苦悩に満ちながらも晴朗な波… : マウリツィオ・ポリーニが初演した現代音楽作品 [1979 独 2531004]
    • パーセル - 歌劇「妖精の女王」 : アルフレッド・デラーによる歴史上に燦然と輝く名演名盤 [1972 独 Harmonia Mundi HM231]
    • パーセル - 聖チェチーリアの祝日のオード : 現在のカウンター・テナー隆盛の礎となってデラーの透明な声と豊かな表現力 [仏 Harmonia Mundi HMU222]
    • バーバラ・ヘンドリックス (S) - ラヴェル/デュパルク:歌曲集 : 近代フランス歌曲の繊細なニュアンスを持ったメロディーにおいては抜群のうまさをみせるヘンドリックスの歌唱 [1988 仏 VSM 7496891]
    • ハイドン - 交響曲第88番 : 巨匠ワルターが唯一の録音となった「V字」含む名演 [1963 米 Columbia MS6486]
    • ハイドン - 交響曲第20-35番 : ドラティ [1973 英 Decca HDNB7-12]
    • ハイドン - ザロモン交響曲集 : ヨッフム [1973 独 DGG 2720064-10]
    • ハイドン - 快活の人、沈思の人、温和の人 : 英国オラトリオ発達史において重要な役割を果たしたヘンデルの傑作 [1981 独 Erato ZL30749]
    • ハイドン - 交響曲集 : カール・リステンパルト/ザール室内管弦楽団 [仏 Musidisc CRC27]
    • ハイドン - 交響曲第45番 : ルイ・オーリアコンブ/トゥールーズ室内管弦楽団(1974) [仏 VSM 2C069-12140]
    • パガニーニ - ヴァイオリン協奏曲第1番、第2番 : ベルナール・トマとフランスの名ヴァイオリニスト、ジャン=ジャック・カントロフの鬼気迫る臨場感溢れるライヴ録音 [1984 仏 Forlane UM6519]
    • パブロ・カザルス(vc) - カザルスの芸術 : 1927年から36年に録音されたSP時代の録音の復刻BOX [1976 英 HMV RLS723]
    • ハンガリーとトランシルヴァニアの古い舞曲集 - Danses Anciennes De Hongrie … : クレマンシック・コンソートの優秀録音盤 [1978 仏 HM1003]
    • ハンス・ツェンダー - 連祷 : 日本の伝統文化に深い愛着を示したドイツの作曲家 [1982 独 WERGO WER60088]
    • ファリャ - バレエ音楽「三角帽子」 : スペイン的な情熱と独特な色香に満ちたファリャの魅力満載のエンリケ・ホルダの名演 [1960 米 Everest SDBR3057]
    • ブーレーズ - 2台のピアノのためのストルクチュール : コンタルスキー兄弟 [米 Mace MXX9043]
    • フォーレ - 管弦楽曲集 : どの曲もフランスの抒情に満ちた味わいの深い、詩情豊かな演奏が繰り広げられるミシェル・プラッソンのディレクション [1981 仏 VSM SLS5219]
    • ブソッティ - ラーラ・レクイエム : ジャンピエロ・タヴェルナ [1976 独 DGG 2530754]
    • ブッソッティ - Il Nudo / Phrase a Trois : イタリア現代音楽作曲家 [独 Wergo WER60048]
    • ブラームス - クラリネット五重奏曲 ロ短調 : レジナルド・ケル&ファイン・アーツ弦楽四重奏団 [米 Decca DL9532]
    • ブラームス - 交響曲第4番 : ジュリーニがシカゴ交響楽団の首席客演指揮者の就任した直後に収録された1969年10月録音 [1971 英 HMV ASD2650]
    • ブラームス - ピアノ協奏曲第1番 : 録音時89歳であったルービンシュタイン最後の協奏曲録音、メータとイスラエル・フィルとの記念碑的録音 [1976 英 London CS7018]
    • ブラームス - 4つのバラード&2つのラプソディ : 1982年グールド最後の録音 [1983 蘭 CBS D37800]
    • ブラームス - ヴァイオリン協奏曲 : シェリングがハイティンク指揮、コンセルトヘボウと共演した1973年録音の名盤 [1974 蘭 Philips 6500530]
    • ブラームス - ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 : バレンボイムの爆発的な機動力とズーカーマンの究極の美音、新鮮さと躍動感で群を抜く名演(1979) [1980 独 DGG 2531251]
    • ブラームス - ピアノ協奏曲第1,2番 : ラインスドルフ指揮、ボストン交響楽団(1964)と、クリップス指揮、RCAビクター交響楽団(1958) [独 RCA Red Seal 26.35041]
    • ブラームス - ヴァイオリン・ソナタ 第2番 : ジャン=クロード・ペヌティエ、 レジス・パスキエ [1983 仏 Harmonia Mundi HMB1103]
    • プロコフィエフ - ピーターと狼 : スキッチ・ヘンダーソン(指揮)、ロンドン交響楽団 [英 London CS6187]
    • ベートーヴェン - ピアノ協奏曲第4番 : ヴィルヘルム・ケンプ、1950年代にパウル・ファン・ケンペンと録音した模範的名演 [1954 米 Decca DL9742]
    • ベートーヴェン - ピアノ協奏曲第3番 : ヴィルヘルム・バックハウス/ハンス・シュミット=イッセルシュテット [1960 米 London CS6094]
    • ベートーヴェン - ピアノ協奏曲第4番 : カーゾン/バイエルン放送響/クーベリック(1968) [米 Disques Refrain HQ-DRLP-5002]
    • ベートーヴェン - ピアノ協奏曲第5番 : ハンス・クナッパーツブッシュ, クリフォード・カーゾン [1959 米 London CS6019]
    • ベートーヴェン - ピアノ・ソナタ第5番 : アシュケナージ [1976 英 Decca SXL6804]
    • ベートーヴェン - 交響曲第7番 : イッセルシュテット&ウィーン・フィルの名盤 [1970 英 Decca SXL6447]
    • ベートーヴェン - 交響曲 第9番「合唱」 : イッセルシュテット&ウィーン・フィルの名盤 [1966 英 Decca SXL6233]
    • ベートーヴェン - 交響曲第6番 : エーリヒ・クライバー指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 [1958 英 Decca LXT5359]
    • ベートーヴェン - 交響曲第5番 : オイゲン・ヨッフム [1977 英 Philips 6580145]
    • ベートーヴェン - ピアノ三重奏曲 : フォルテピアノを加えたオリジナル楽器によるトリオのロンドン・フォルテピアノ・トリオ [1986 英 Hyperion A66197]
    • ベートーヴェン - ピアノ協奏曲集 : ワイセンベルク、カラヤン [1978 英 HMV SLS5112]
    • ベートーヴェン - ミサ・ソレムニス : カラヤン(1959) [1983 伊 International Joker Production SM1343]
    • ベートーヴェン - 変奏曲集 : グレン・グールド1966年、1967年の録音。 [蘭 Diamond Cut DC40179]
    • ベートーヴェン - 劇音楽「シュテファン王」 : ゲーザ・オベルフランク [蘭 Fidelio FL3312]
    • ベートーヴェン - ヴァイオリン・ソナタ全集 : ハスキル&グリュミオーの56年から57年というモノラル最後の時期のセッション・レコーディング [1974 蘭 Philips 6733001]
    • ベートーヴェン - 交響曲第6番 : ホグウッドの古楽器演奏を牽引した記念碑的録音 [1988 蘭 L'Oiseau-Lyre 421416-1]
    • ベートーヴェン - 交響曲第5番 : ケンペがチューリッヒ・トーンハレ管弦楽団を指揮した人気盤 [1974 スイス Tudor 73001]
    • ベートーヴェン - 交響曲第9番 : 1951年フルトヴェングラー/バイロイト、不滅の名盤 [独 Dacapo 1C147-00811]
    • ベートーヴェン - ピアノ・ソナタ第32番 : 1965年録音アルトゥーロ・ベネテッティ・ミケランジェリ唯一のDecca盤 [独 Decca 6.41551]
    • ベートーヴェン - 4大ソナタ : ヴィルヘルム・ケンプによる2度目のベートーヴェンのソナタ全集からの4大ソナタ [1976 独 2726042]
    • ベートーヴェン - ヴァイオリン・ソナタ第9番 : ヴォルフガング・シュナイダーハン(ヴァイオリン)、カール・ゼーマン(ピアノ) [1961 独 DGG 138120SLPM]
    • ベートーヴェン - チェロ・ソナタ第1番 : カザルス [独 Philips 6701038]
    • ベートーヴェン - 交響曲全集 : カラヤン/BPO [1963 独 DGG SKL101-8]
    • ベートーヴェン - ピアノ協奏曲 : グールドが3人の指揮者、3つのオーケストラとの共演で完成させた録音史上、最も刺激的なベートーヴェンP協全集 [独 CBS S77409]
    • ベートーヴェン - ピアノ三重奏曲第5番 : ダニエル・バレンボイム、ピンカス・ズーカーマン、ジャクリーヌ・デュ・プレ [1970 独 EMI 1C063-02048]
    • ベートーヴェン - ピアノ・ソナタ第23番 : リヒテル(1960) [独 Melodia Auslese 77301ZK]
    • ベートーヴェン - ピアノ・ソナタ 第32番 : ウォルター・チョーダック [1982 仏 Circe CIR821]
    • ベートーヴェン - 交響曲全集 : コンヴィチュニー最盛期、ベートーヴェン演奏の理想形ともいえる世界的遺産 [仏 Fontana K71BA600]
    • ベートーヴェン - ピアノ・ソナタ集 : ソロモン [1985 仏 VSM 2904003]
    • ベートーヴェン - 弦楽四重奏曲第11番 : トーマス・ブランディス率いるブランディス弦楽四重奏団 [1987 仏 Harmonia Mundi HMC1223]
    • ベートーヴェン - チェロ・ソナタ : パトリック・コーエン、クリストフ・コワン [1985 仏 Harmonia Mundi HMC1179]
    • ベートーヴェン - 弦楽四重奏曲第1番 : ブランディス四重奏団 [1986 仏 Harmonia Mundi HMC1222]
    • ベートーヴェン - ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 : ブロニスワフ・フーベルマン/ジョージ・セル/VPO(1934) [仏 VSM 1435341]
    • ベッリーニ - 歌劇「夢遊病の娘」 : 珍しいカセットテープ版 [米 4X2G-6108]
    • ベリオ - Laborintus II : Musique Vivante Ensemble [独 Harmonia Mundi 2029370-1]
    • ベリオ - サークルズ/セクエンツァ : 妻で前衛声楽家キャシー・バーベリアンも参加 [独 WERGO WER60021]
    • ベルリオーズ - レクイエム : シャルル・ミュンシュ指揮、ボストン交響楽団、テノール歌手、レオポルド・シモノー他との共演による1959年録音 [1971 米 RCA VICS-6043]
    • ベルリオーズ - 歌劇「ベアトリスとベネディクト」 : コリン・デイヴィス [1963 英 L'Oiseau-Lyre SOL256-7]
    • ベルリオーズ - 幻想交響曲 : カサドシュの、ゆったりとしたエレガントな「幻想」1980年録音 [1981 仏 Harmonia Mundi HM10072]
    • ベルリオーズ - 歌劇「トロイアの人々」 : コリン・デイヴィス [1970 仏 Philips 6709002]
    • ベルリオーズ - オラトリオ 「キリストの幼時」 : ピエール・デルヴォー [1984 仏 Disques Ades ADES21017]
    • ヘンツェ - カンタータ「天国のささやき」 : ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ自作自演 [1968 独 DGG 139373]
    • ヘンツェ - シチリアのミューズたち : ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ自作自演 [1968 独 139374]
    • ヘンツェ - オラトリオ「メデューサの筏」 : ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ自作自演 [1969 独 DGG 139428/29]
    • ヘンデル - 水上の音楽 : クリストファー・ホグウッドが18世紀当時の楽器を使って当時の響きを再現した名演 [1981 英 L'Oiseau-Lyre DSLO595]
    • ヘンデル - フルート・ソナタ集 : レコール・ドルフェ [英 CRD CRD1073/4]
    • ヘンデル - オーボエとヴァイオリンのためのトリオ・ソナタ集 : ラヨシュ・レンチェス、ミコロス・バルタ [1986 独 RBM RBM3085]
    • ヘンデル - オルガン作品集 : レオ・ファン・ドゥセラール [1984 独 Etcetera ETC2005]
    • ヘンデル - 合奏協奏曲集 : ルイ・オーリアコンブ/トゥールーズ室内管 [仏 Musidisc CRC5]
    • ペンデレツキ - ソロモンの雅歌 : 自作自演 [1976 独 HMV 1C065-02484]
    • ペンデレツキ - ウトレンニャ : アンジェイ・マルコフスキ指揮/ワルシャワ・フィルハーモニー合唱団&管弦楽 [1972 ポーランド Polskie Nagrania Muza SX-889]
    • ホルスト - 組曲「惑星」 : 「惑星」演奏の規範ともされるエイドリアン・ボールトの第4回目の録音、名盤 [1967 英 HMV ASD2301]
    • マーラー - 交響曲第1番 : 巨匠ワルターが最晩年に残したステレオ録音の中でも最重要作品 [1962 米 Columbia MS6394]
    • マイアベーア - バレエ「スケートをする人々」 : マルティノン/イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団 [英 AOD SDD139]
    • マルティノン指揮 - フランス音楽コンサート : パリ音楽院管弦楽団 [米 London CS6200]
    • ミシェル・ピゲ(ob) - オーボエのためのイタリアン・ソナタ集 : クリストフ・コワン、アーリン・ジルベライク [1983 仏 Harmonia Mundi HM1096]
    • ミシェル・フロマントー - ハーディ・ガーディの芸術 Vol.2 : ドラヴィーニュ、クリフトフ・ノード, フィリップ・シェドヴィル 他18世紀の作曲家作品集 [1981 仏 Arion ARN36594]
    • ムソルグスキー - 歌劇「ボリス・ゴドゥノフ」 : ヘルベルト・フォン・カラヤン [1971 英 Decca SET514-7]
    • ムソルグスキー - 歌劇「ボリス・ゴドゥノフ」 : イェジー・セムコフ [1977 仏 VSM 2C165-02870]
    • メシアン - ピアノ作品集2 : ピーター・ヒル [1986 英 Unicorn-Kanchana DKP9051]
    • メンデルスゾーン - 交響曲第3番 : ペーター・マークがステレオ初期にロンドン交響楽団と行った録音 [英 AOD SDD145]
    • メンデルスゾーン - 弦楽八重奏曲 変ホ長調 : アッカルド、アモイヤル他 [伊 PDU AC60106]
    • メンデルスゾーン/ブルッフ - ヴァイオリン協奏曲 : ハイメ・ラレード [1987 米 MCA MCA-25934]
    • モーツァルト - クラリネット協奏曲 : リチャード・ヒコックス、デイヴィッド・キャンベル [1987 米 MCA MCA-25965]
    • モーツァルト - ディヴェルティメント第7番 : ウィーン八重奏団 [英 London CS6433]
    • モーツァルト - 交響曲第40番 : オットー・クレンペラー, フィルハーモニア管弦楽団 [英 Columbia SAX2486]
    • モーツァルト - ピアノ三重奏曲 : モニカ・ハジェット、リンダ・ニコルソン、ティモシー・メイソン [1984 英 Hyperion A66093]
    • モーツァルト - ヴァイオリン・ソナタ第30番 : ルプー&ゴールドベルクの名演 [1977 英 AOD SDD513]
    • モーツァルト - ヴァイオリン・ソナタ第35番 : ルプー&ゴールドベルクの名演 [1978 英 AOD SDD517]
    • モーツァルト - ヴァイオリン協奏曲第2番 : ウート・ウーギ [1985 伊 RCA RL70936]
    • モーツァルト - 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 : カラヤン [1981 伊 Movimento Musica 03001]
    • モーツァルト - ピアノ協奏曲第23番 : ミケランジェリ(1953年)、ルービンシュタイン(1930年) [1986 伊 EMI 532910891M]
    • モーツァルト - 歌劇「後宮からの逃走」 : ルドルフ・モラルト [伊 Melodram MEL047]
    • モーツァルト - 交響曲集 : ヨーゼフ・クリップスが亡くなる直前のモーツァルト演奏集、生涯をかけた重要な録音遺産 [1972 蘭 Philips 6725032]
    • モーツァルト - ピアノ・ソナタ集 : 稀代の天才ピアニスト、グレン・グールド1966年から74年にかけて録音されたソナタ集 [1982 蘭 CBS CBS79501]
    • モーツァルト - 交響曲第35番 : トスカニーニ(1946) [ 1983 瑞 RELIEF RELIEF831]
    • モーツァルト - アイネ・クライネ・ナハトムジーク : 48歳の若さで病のためこの世を去ってしまったフリッチャイ晩年の録音 [独 DGG LPEM19226]
    • モーツァルト - 弦楽四重奏曲第14,15番 : アルバン・ベルク四重奏団1970年代の録音 [1977 独 Telefunken 6.42039AW]
    • モーツァルト - ピアノ協奏曲 第9番 : アレクシス・ワイセンベルク、名匠カカルロ・マリア・ジュリーニ指揮の人気曲 [独 EMI 1C065-16289]
    • モーツァルト - ピアノ・ソナタ全集 : ヴァルター・ギーゼキングの偉大なる遺産のひとつともいえるモーツァルトのピアノ・ソナタ全集 [1977 独 HMV 1C197-03133]
    • モーツァルト - ピアノ小品集 : ヴァルター・ギーゼキングの偉大なる遺産のひとつともいえるモーツァルトのピアノ小品集 [1981 独 HMV 1C197-43020]
    • モーツァルト - アイネ・クライネ・ナハトムジーク : ヴォルフガング・マルシュナー、自分の名前を冠した室内管弦楽団を弾き振り [独 Christophorus SCGLX7592]
    • モーツァルト - 歌劇「フィガロの結婚」 : ジュリーニが弱冠45歳時に収録された名盤 [独 HMV 1C197-03464]
    • モーツァルト - ピアノ作品集 : ジルベルト・シュヒター [1982 独 Bellaphon 67005005]
    • モーツァルト - 歌劇「フィガロの結婚」 : スウィトナーが当時のドレスデン国立歌劇場の音楽監督時代の最後に収録した名盤 [1987 独 EMI 2912923]
    • モーツァルト - チェンバロ協奏曲集 : トリムボルン(hc)、ヘルムート・ミュラー=ブリュール指揮 [1978 独 Schwann Musica Mundi VMS2061]
    • モーツァルト - 交響曲第3番 : ニコラウス・アーノンクール(指揮)アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 [1982 独 Telefunken 6.42817AZ]
    • モーツァルト - 歌劇「後宮からの逃走」 : ハインツ・ワルベルク [独 Eurodisc 300027-440]
    • モーツァルト - パンタロンとコロンビーネ : フーベルト・ギュンター [独 Garnet G40129]
    • モーツァルト - 後期交響曲集 : ブルーノ・ワルター最晩年に遺したステレオ録音集、ステレオ初期の録音遺産 [独 CBS S77413]
    • モーツァルト - 弦楽四重奏曲第18番 : メロス弦楽四重奏団 [1978 独 DGG 2530981]
    • モーツァルト - ピアノ四重奏曲 第1番 : ルトゥール・ルービンシュタイン(p)、ガルネリ弦楽四重奏団 [1979 独 RCA Red Seal RL12676]
    • モーツァルト - 歌劇「偽ののろま娘」 : レオポルト・ハーガー [1984 独 Orfeo S085844K]
    • モーツァルト - ピアノ三重奏曲第2番 : ボンデン/トムテル/スメビ [1984 ノルウェー Simax PS1018]
    • モーツァルト - アイネ・クライネ・ナハトムジーク : ヴィルモシュ・タートライ [洪 Hungaroton HLX90008]
    • モーツァルト - ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 : 1980年パスキエ兄弟の優秀録音盤 [1981 仏 Harmonia Mundi HM1052]
    • モーツァルト - ヴァイオリン・ソナタ集 第2巻 : ウィリー・ボスコフスキー(vn)/リリー・クラウス(p) [1982 仏 VSM 2C151-73115]
    • モーツァルト - 歌劇「フィガロの結婚」 : カラヤン [1981 仏 VSM 2C163-01751/3]
    • モーツァルト - 交響曲集 : ブルーノ・ワルター最晩年に遺したステレオ録音集、ステレオ初期の録音遺産 [1976 仏 CBS CBSA-3]
    • モーツァルト - フルート四重奏曲 : マクサンス・ラリュー [仏 Disques Cassiopee 369180]
    • モーツァルト - ヴァイオリン・ソナタ集 Vol.1 : リリー・クラウス、ボスコフスキーともに、全盛期に録音された全集の第1集 [1982 仏 VSM 2C151-73111]
    • モーツァルト - 歌劇「アルバのアスカニオ」 : ルッジェーロ・マギーニ/カルロ・フェリーチェ・チラーリオ [仏 Disques A Charlin SLC8-9-10]
    • モーツァルト - オーボエ協奏曲ハ長調 : ローザンヌ室内管弦楽団/ アルミン・ジョルダン [1982 仏 Erato STU71422]
    • モーツァルト - オーボエ協奏曲ハ長調 : ローザンヌ室内管弦楽団/ アルミン・ジョルダン [1982 仏 Erato STU71422]
    • モーツァルト - 歌劇「ルーチョ・シッラ」 : 指揮:ジュリオ・ベルトラ/カルロ・フェリーチェ・チラリオ [仏 Disques A Charlin SLC5-6-7]
    • モーツァルト - フルート四重奏曲集 : クイケン兄弟のACCENTレーベル代表的名盤 [1982 ベルギー Accent ACC8225]
    • モンテヴェルディ - オルフェオ組曲 : オリオン室内管弦楽団 [1975 英 Ember ECL9038]
    • モンテヴェルディ - バレエ音楽「つれない娘たちの踊り」 : マドリガーレ集の音楽にバレエを振付けた作品 [伊 Ars Nova VST6012]
    • ラヴェル - ピアノ作品集 : 白建宇(クンウー・パイク) [1981 米 Quintessence 2PMC-2712]
    • ラヴェル - バレエ「ダフニスとクロエ」 : ロンドン交響楽団、ピエール・モントゥー [1968 英 AOD SDD170]
    • ラッスス - ヨブの哀歌 : アンサンブル・ヴォーカル・ラファエル・パサケ [仏 Harmonia Mundi HM2.479]
    • ラフマニノフ - ピアノ・ソナタ第2番 : ライナー M. クラース [1979 独 Integral IL2791KS]
    • ラフマニノフ - ピアノ協奏曲第2番 : ルービンシュタインとオーマンディ夢の共演盤 [1975 仏 RCA ARL10031]
    • ラモー - 音楽悲劇「ゾロアストル」 : シギスヴァルト・クイケン指揮による、'83年世界初録音 [1983 独 Harmonia Mundi 1C1571999813]
    • リゲティ - Requiem / Lontano / Continuum : 2001年宇宙の旅”でも使用された名曲”レクイエム” [独 WERGO WER60045]
    • リスト - ピアノ作品集11 : 女流のリスト弾きフランス・クリダ [蘭 PG PG8029]
    • リタ・シュトライヒ(S) - 世界の民謡と子守歌 : 最高のコロラトゥーラ・ソプラノ歌手、キャリアの絶頂期にあった1962年と64年録音 [独 DGG 136376SLPEM]
    • リムスキー=コルサコフ - スペイン奇想曲 : スペインの名指揮者アタウルフォ・アルヘンタの1957年録音盤 [米 London CS6006]
    • リュリ - Alcidiane Et Polexandre : アンサンブル・ラ・フォリア [1978 仏 Arion ARN38454]
    • リンドベリ(lute) - スコットランドのリュート音楽 : スウェーデン出身の名リュート奏者 [1982 瑞 BIS LP-201]
    • ルイ・ロビヤール(org) - 4つの即興演奏 : 轟音スペーシーなオルガン・インプロ [1982 仏 Arion ARN38671]
    • ルーセル - バレエ組曲「バッカスとアリアーヌ」第二番 : 早熟の天才指揮者ロベルト・ベンツィ [1984 仏 Forlane UM6529]
    • ルッジェーロ・リッチ(vn) - : [英国セカンド・プレス ZAL-4719/20] ピエロ・ガンバ/ロンドン交響楽団 [英 Decca CS6165]
    • ルドルフ・ケルターボーン - Musica Spei, Oktett 1969 : スイス現代音楽作曲家 [独 Barenreiter-Musicaphon BM30SL1941]
    • ルネサンスの舞曲 - : ムジカ・フィクタ [1984 伊 Arion ARN38746]
    • レイ・スティル(ob) - オーボエ四重奏曲集 : パールマン、ズッカーマン、ハレル [1981 HMV 1C065-03833]
    • レスピーギ - 交響詩「ローマの松」「ローマの噴水」 : トスカニーニ名演中の名演 [1955 米 RCA LM-1768]
    • レハール - 喜歌劇「ロシアの皇太子」 : ハインツ・ワルベルク [1980 独 Eurodisc ? 301291-435]
    • ロストロポーヴィチ(vc) - バーンスタイン指揮 : シューマン:「チェロ協奏曲」、ブロッホ:ヘブライ狂詩曲「シェロモ」 [1977 英 HMV ASD3334]
    • ロッシーニ - 歌劇「湖上の美人」 : ピエロ・ベルージ、トリノRAI管弦楽団 [1970 米 MRF MRF-58]
    • ロッシーニ - 歌劇「アルミーダ」 : トゥリオ・セラフィン(1952) [伊 Cetra LO39]
    • ロッシーニ - 歌劇「セビリアの理髪師 」 : クラウディオ・アバド、ロンドン交響楽団 [1972 独 DGG 2720053]
    • ロッシーニ - 歌劇「ウィリアム=テル」 : ランベルト・ガルデルリ [1973 仏 VSM 165-02403-7]
    • ロバート・シンプソン - 弦楽四重奏曲第9番 : デメル弦楽四重奏団 [1984 英 Hyperion A66127]
    • ワーグナー - 楽劇「ワルキューレ」 : クナッパーツブッシュ/バイロイト [1958 米 Estro Armonico EA032]
    • ワーグナー - 楽劇「ジークフリート」 : クナッパーツブッシュ/バイロイト(1957) [米 Estro Armonico EA33]
    • ワーグナー - 歌劇「タンホイザー」 : ジョージ・セル [1981 伊 Melodram MEL306]
    • ワーグナー - 楽劇「トリスタンとイゾルデ」 : エルメンドルフ指揮 '28年バイロイト録音 [1976 独 HMV 1C181-03031]
    • ワーグナー - 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 : カラヤン [1971 独 Electrola 1C193-02174]
    • ワーグナー - 歌劇「ローエングリン」 : ヨッフム [独 Heliodor 2703001]
    【大須店3F】7月3週 クラシックLP

    【大須店3F】7月3週 クラシックLP

    ?

    キーワード:
    2023年 7月 14日 Shop Blog 大須店
    バナナレコード・買取案内

    大須店3階増床リニューアルオープンのお知らせ

    大須店3階増床リニューアルオープンのお知らせ

    4月28日(金) 大須店の3階フロアが「ジャズ、クラシック、ワールド・ミュージック専門フロア」に増床リニューアル!東海地区No.1の品揃えとなります!

    バナナレコード京都店 9月4日オープン

    バナナレコード京都店 9月4日オープン

    『バナナレコード京都店』は、京都河原町駅から徒歩5分にある「カメラのナニワ京都店」2階フロアに9月4日オープンします!

    【大須店1F】話題のレコードプレイヤー

    【大須店1F】話題のレコードプレイヤー

    優れた性能、デザイン、コストパフォーマンスで話題のレコードプレイヤーION Archive LPの販売を開始しました。取扱は大須店のみです。