<---->
Saturday, April 19, 2025
2025年 4月 16日

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージック/サウンドトラックのフロアです。

新入荷のサウンドトラックLPを多数追加しました。 サウンドトラックのLP買取も強化中です。

リストは出品商品の一部です。

  • 0(ゼロ)の決死圏
    Jerry Goldsmith - The Chairman [1982, US, AEI, AEI3110 〈stereo〉]
    ジェリー・ゴールドスミスによる69年の異色のスパイスリラー映画サントラ、同時期に手掛けた「猿の惑星」にも通じる作風
  • 10億ドルの頭脳
    Richard Rodney Bennett - Billion Dollar Brain [1968, Japan, United Artists, NAS1242 〈stereo〉]
    英国の映画音楽巨匠ロドニー・ベネットによるハードボイルドな中にも、きらびやかなピアノのタッチが随所に入るサスペンスフルな作品
  • 12 スパゲッティ・ウェスタン
    12 Spaghetti Western [1982, Italy, RCA, NL33228]
    「情無用のコルト」「怒りの荒野」「皆殺しの用心棒」「南から来た用心棒」「荒野の無頼漢」他
  • H.G.ウェルズのSF月世界探検
    Laurie Johnson - Music From First Men in The Moon, Hedda, Captain Kronos & Dr. Strangelove [1980, US, Starlog, SV-95002]
    ローリー・ジョンソンによる「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」「吸血鬼ハンター」他4作コンピレーション
  • Pugni E Risate
    Pugni E Risate [1980, Italy, Cinevox, CIA5012 〈stereo〉]
    「サンド・バギー ドカンと3発」「風来坊/花と夕日とライフルと」「くたばれカポネ」他、70年代のイタリア映画やマカロニ・ウェスタンの主題歌をコンパイル
  • SFフィルム・ミュージック・フェスティヴァル
    Festival De La Musique De Films Fantastiques [1984, France, Milan, A263 〈stereo〉]
    「ヴィデオドローム」「死霊のはらわた」「ハンガー」「13日の金曜日 PART3」「フォービデン・ゾーン」「ブレインストーム」他、SF/ホラー映画のコンピレーション
  • The Cynic, the Rat and the Fist
    Franco Micalizzi - Violence! [1978, Italy, Cometa Edizioni Musicali, CMT1005/13 〈stereo〉]
    クラブ・ジャズ・シーンでも人気のフランコ・ミカリッツィが手掛けたB級マカロニ・ポリス・アクション映画サントラ、デカ・グルーヴ満載
  • Z
    Mikis Theodorakis - Z [France, CBS, S63639 〈stereo〉]
    音楽: ミキス・テオドラキス
  • アウトランド
    Jerry Goldsmith - Outland [1981, US, Warner Bros., HS3551]
    ジェリー・ゴールドスミスによる重厚で熱いハードボイルド・シンフォニー作品
  • アラビアのロレンス
    Maurice Jarre, The London Philharmonic Orchestra - Colonna Sonora Originale Del Film Lawrence of Arabia [1978, Italy, Pye, ORL8241 〈stereo〉]
    フランスの映画音楽巨匠モーリス・ジャールのアカデミー受賞作品
  • いとしき暗殺者
    Michael Kamen - The Next Man (original Soundtrack) [1976, US, Buddah, BDS5685-ST 〈stereo〉]
    マイケル・ケイメンの映画音楽作曲家として本格的デビュー作品
  • イナゴの日
    John Barry - The Day of The Locust [1974, US, London, PS912 〈stereo〉]
    音楽: ジョン・バリー
  • グイド&マウリツィオ
    Guido & Maurizio - Welcome! [1977, US, Private Stock, PS7004]
    オリヴァー・オニオンズでおなじみのグイド&マウリツィオ・デ・アンジェリス兄弟が手掛けた作品集
  • グイド&マウリツィオ - セックス・ウィズ・スマイル/セックス・ウィズ・スマイル
    Guido E Maurizio De Angelis - Mannaja / 40 Gradi All'ombra Del Lenzuolo [1979, Italy, Cometa Edizioni Musicali, CMT1008-20]
    グイド&マウリツィオ・デ・アンジェリ兄弟が音楽を手掛けた「ハチェット無頼」「セックス・ウィズ・スマイル」2作カップリング
  • クイン・メリー/愛と悲しみの生涯
    John Barry - Mary, Queen of Scots [1982, Japan, MCA, SMY-1004 〈stereo〉]
    ジョン・バリーの代表作とも言えるサントラ名盤(1971)
  • ゴースト殺人事件/黒衣の死美人
    Philippe Sarde - Ghost Story [1981, US, MCA, MCA-5287]
    音楽: フィリップ・サルド
  • コーメ・ウン・ジロトンド ~フォルツァ・イタリア
    Ennio Morricone - Come Un Girotondo [1977, Italy, Cometa Edizioni Musicali, CMT1002-9]
    音楽: エンニオ・モリコーネ、ポップでブリリアントなポップチューンと、前衛的スタイルの2面性が味わえる
  • コブラ・ミッション
    Francesco De Masi - Cobra Mission [1986, Italy, Beat Records Company, LPF067]
    音楽: フランチェスコ・デ・マージ、戦争アクション映画ながら、感傷的なシンフォニック・スコアがならぶ
  • ザ・リッパー
    Francesco De Masi - Lo Squartatore Di New York [1982, Italy, Beat Records Company, LPF055]
    フランチェスコ・デ・マージが手掛けたマカロニ・ゴア・スリラー映画サウンドトラック、サスペンスフルなスコアとジャズ・ファンク・トラックもあり
  • シネマエロティコ
    Cinemaerotico [1980, Italy, Cinevox, CIA5010 〈stereo〉]
    「エマニエル夫人」「青い体験」「欲望の果実/許されぬ愛の過ち」「ラストタンゴ・イン・パリ」「スキン・ディープ」「思春の森」他、官能/ロマンス映画サントラ、モンド/ラウンジなコンピレーション
  • スーパーガール
    Jerry Goldsmith - Supergirl [1984, US, Varese Sarabande, STV81231 〈stereo〉]
    音楽: ジェリー・ゴールドスミス、本家スーパーマンのジョン・ウィリアムズを意識しつつもゴールドスミス流の解釈による高揚感あふれる豪快なブラス・スコア
  • スタークラッシュ
    John Barry - Starcrash / Le Choc Des Etoiles [1979, France, Carrere, 67333]
    イタリアで制作された「スター・ウォーズ」亜流映画を巨匠ジョン・バリーが音楽を担当、勇壮で重厚なオーケストラ・スコア
  • ステルヴィオ・チプリアーニ
    Stelvio Cipriani - Enfantasme / Papaya Dei Caraibi / Sono Stato Un Agente Cia [1978, Italy, Beat Records Company, LPF044]
    ステルヴィオ・チプリアーニが手掛けた3作品のオムニバス
  • ディミトリ・ティオムキン- ピラミッド / OK牧場の決斗
    Dimitri Tiomkin - Land of The Pharaohs / Gunfight At The O.K. Corral [US, Elmer Bernstein's Filmmusic Collection, FMC-13]
    エルマー・バーンスタイン指揮、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
  • デビルズ・ゾーン
    Pino Donaggio - Tourist Trap [1979, US, Varese Sarabande, VC81102]
    音楽: ピノ・ドナッジオ、ストリングスを効果的に使った恐怖描写に優れた、恐怖を盛り上げる王道のホラー・スコア
  • テヘラン 43
    Georges Garvarentz - Teheran 43 - Bande Originale Du Film [1981, France, Barclay, 200.23]
    シャンソン/フレンチ・ポップス界に大きな足跡を残した作曲家ジョルジュ・ガルヴァランツが手掛けたサウンドトラック
  • ナイト・オブ・ザ・リビングデッド
    Night of The Living Dead [1982, US, Varese Sarabande, STV81151]
    1968年、ジョージ・A・ロメロ監督、ホラー映画の新時代を築いた歴史的作品のサウンドトラック
  • ニュールンベルグ裁判
    Ernest Gold - Stanley Kramer's Judgment At Nuremberg [Japan, Liberty, NAS1246]
    アーネスト・ゴールドが手掛けた勇壮なマーチやクラシカルで格調高いスコア
  • ニンジャII/修羅ノ章
    Rob Walsh - Revenge of The Ninja [1983, US, Varese Sarabande, STV81195]
    音楽: ロバート・J・ウォルシュ、ショー・コスギをハリウッドのニンジャ映画スターへ押し上げた、B級ニンジャ映画ながらヒットを記録した映画のサントラ珍盤
  • ハードウェイ
    Impressions - Three The Hard Way (original Motion Picture Soundtrack) [1974, US, Curtom, CRS8602-ST]
    インンプレッションズによるソウルフルな楽曲群を収録した、アクション・ブラック・スプロイテーション・ムーヴィーの名作サウンドトラック
  • バーナード・ハーマン - ミステリアス・フィルム・ワールド
    Bernard Herrmann, National Philharmonic Orchestra - The Mysterious Film World of Bernard Herrmann [1976, US, London, SPC21137 〈stereo〉]
    「神秘の島」「アルゴ探検隊の大冒険」「ガリバーの大冒険」 ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団をバーナード・ハーマン自身が指揮
  • バンドレロ!
    Jerry Goldsmith - Bandolero! [1968, US, Project 3 Total Sound, PR5026SD]
    ハリウッド映画音楽の巨匠、ジェリー・ゴールドスミスは手掛けた西部劇アクション映画サウンドトラック
  • ビヨンド
    Fabio Frizzi, Orchestra Dell'orso - L'aldila [1981, Italy, Beat Records Company, LPF052]
    マカロニ・ゾンビ・ホラーの帝王、ルチオ・フルチ監督の珍作、音楽は盟友ファビオ・フリッツィによるイタリアン・プログレッシヴ調
  • ファイナル・オプション
    Roy Budd And Jerry And Marc Donahue - The Final Option [1982, US, Varese Sarabande, STV81188 〈stereo〉]
    英国の天才作曲家ロイ・バッドによるジャズ畑出身らしいクールで緊張感あふれるジャズ・ファンク・スコア
  • ブラザー・サン シスター・ムーン
    Riz Ortolani - Fratello Sole Sorella Luna [1980, Italy, Paramount, ORL8482]
    リズ・オルトラーニが手掛けた荘厳かつ格調高い、オーケストラル・スコア(1972)
  • フランソワ・ド・ルーベ - Les Plus Belles Musiques De Films Vol. 1
    Francois De Roubaix - Les Plus Belles Musiques De Films Vol. 1 [France, Barclay, 900.502]
    フランス映画音楽界の偉大なる天才作曲家のサウンドトラック・ベスト盤第1弾
  • フランソワ・ド・ルーベ - Les Plus Belles Musiques De Films Vol. 2
    Francois De Roubaix - Les Plus Belles Musiques De Films Vol. 2 [1980, France, Barclay, 900527]
    フランス映画音楽界の偉大なる天才作曲家のサウンドトラック・ベスト盤第2弾
  • ホラー・ラプソディ/ゾンビ特急地獄行き
    Hans J. Salter / John Cacavas - Horror Rhapsody / Horror Express [1981, US, Citadel, CT7012]
    ハンス・サルター「ホラー・ラプソディ」/ ジョン・カカヴァス「ゾンビ特急地獄行き」の2作カップリング
  • マジック・クエスト/魔界の剣
    David Whitaker - The Sword And The Sorcerer [1982, US, Varese Sarabande, STV81158 〈stereo〉]
    英国の映画音楽家デイヴィッド・ウィテカーによる勇壮で躍動感あふれるオーケストラル・スコア
  • マンハッタン・ベイビー
    Manhattan Baby [1982, Italy, Beat Records Company, LPF061]
    ファビオ・フリッツィが音楽を手掛けた「マンハッタン・ベイビー」「ビヨンド 」「墓地裏の家」「ザ・リッパー」他、マカロニ・ホラー5作品のコンピレーション
  • ミステリー島探検/地底人間の謎
    Gianni Ferrio - L'isola Misteriosa E Il Capitano Nemo [1973, Italy, Cinevox, MDF3362]
    イタリア・カンツォーネの作曲家ジャンニ・フェッリオが手掛けた、オリエンタルな情緒溢れるサスペンスフル・スコア
  • ミュージック・ミュージック
    Village People - Can't Stop The Music [1980, US, Casablanca, NBLP7220 〈stereo〉]
    ヴィレッジ・ピープル自ら主演のミュージカル・コメディ映画のサウンドトラック
  • ローン・レンジャー
    John Barry - The Legend of The Lone Ranger [1981, US, MCA, CA-5212 〈stereo〉]
    ジョン・バリーによる西部劇サウンドトラック
  • 愛のメモリー
    Bernard Herrmann - Obsession [1976, US, London, SPC21160 〈stereo〉]
    バーナード・ハーマンによる妖しくもエレガントで美しい傑作サウンドトラック(1976)
  • 悪魔のファミリー
    Pino Donaggio - Home Movies [1980, US, Varese Sarabande, STV81139]
    ブライアン・デ・パルマ監督の自主制作映画の音楽をピノ・ドナッジオが担当、ポップ・オーケストラ~ネオ・クラシカルな作風
  • 悪魔の棲む家
    Lalo Schifrin - The Amityville Horror [1979, US, American International Pictures, AILP3003 〈stereo〉]
    音楽をラロ・シフリンが手掛けた超常現象ホラーのサントラ、印象的なメインの主題が様々なバリエーションで全体を通して何度も登場する不気味なホラー・スコア
  • 悪魔の赤ちゃん2
    Bernard Herrmann - It's Alive 2 [1978, US, Starlog, SR-1002]
    バーナード・ハーマンによる、これぞ恐怖映画と言わんばかりの古典的ホラースコア
  • 暗闇からの脱出
    Ron Goodwin - Escape From The Dark [1976, UK, EMI, EMC3148 〈stereo〉]
    英国の名匠ロン・グッドウィンによる、軽快で躍動的なミリタリー・マーチと、サスペンスフルなオーケストラル・スコア
  • 栄光への脱出
    Ernest Gold - Exodus [US, RCA Victor, LSO-1058 〈stereo〉]
    音楽: アーネスト・ゴールド、大ヒットした「栄光への脱出のテーマ」
  • 黄色いパジャマの少女
    Riz Ortolani - La Ragazza Dal Pigiama Giallo [1978, Italy, Cinevox, MDF33.119 〈stereo〉]
    リズ・オルトラーニが時代を反映して電子音やディスコ/ファンクを取り入れた異色作品
  • 吸血のデアボリカ
    Bruno Nicolai - Il Conte Dracula [1982, Italy, Edipan, CS2013 〈stereo〉]
    モリコーネの右腕ブルーノ・ニコライによるホラー映画スコア、ホラーながら上品な室内楽風のクラシカルな仕上がり(1970)
  • 許されざる者
    Dimitri Tiomkin - The Unforgiven [France, United Artists, 2S06882658 〈stereo〉]
    音楽: ディミトリ・ティオムキン
  • 警視の告白
    Riz Ortolani - Confessione Di Un Commissario Di Polizia Al Procuratore Della Repubblica [1987, Japan, RCA, CR-10071]
    巨匠リズ・オルトラーニによる、イタリアのマフィア・サスペンス名作スコア、極上のクール・シネジャズ・ファンク作品
  • 虎の谷
    Riz Ortolani - Maya [1966, US, MGM, E4376 〈mono〉]
    音楽: リズ・オルトラーニ
  • 黒い罠/ナイトビジター
    Henry Mancini - Touch of Evil / The Night Visitor [1977, US, Citadel, CT-6015]
    ヘンリー・マンシーニが手掛けた2作品をカップリング、「黒い罠」はラテン・タッチのモンド/ラウンジ傑作
  • 最後の谷
    John Barry - The Last Valley [1982, Japan, Sumiya Ltd., SMY-1002 〈stereo〉]
    ジョン・バリーが2度目のアカデミーを受賞した、全編通して重厚なサウンドがビッシリ詰まったオーケストラル・スコア
  • 最後の標的
    Philippe Sarde - Le Choc [1982, France, General Music, 803033]
    音楽: フィリップ・サルド
  • 山猫
    Nino Rota - Il Gattopardo [Italy, RCA, NL33208]
    音楽:ニーノ・ロータ、指揮:フランコ・フェラーラ、演奏:サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団
  • 世界女族物語
    Riz Ortolani - Women of The World [1963, US, Decca, DL9112 〈mono〉]
    イタリアの巨匠リズ・オルトラーニが音楽を手掛けた、モンドな世界観にマッチしたイージーリスニング~ジャズ作品
  • 戦争と友情
    Riz Ortolani - Contro 4 Bandiere [1979, Italy, Duse, ELP063]
    ノスタルジックで美しく流麗なリズ・オルトラーニ節に、パリが舞台ということで、おしゃれなナンバーも
  • 続シンジケート
    Riz Ortolani - Il Consigliori [1973, Italy, Beat Records Company, LPF022]
    リズ・オルトラーニによる、タイトなジャズ・ファンク/ソウル・ジャズ・トラックを中心に構成された人気盤
  • 卒業
    Simon & Garfunkel, Dave Grusin - The Graduate [US, Columbia, OS3180 〈stereo〉]
    サイモン&​ガーファンクルのヒット曲とデイヴ・グルーシンによるインストゥルメンタル、大ヒットサウンドトラック
  • 大アマゾンの半魚人/縮みゆく人間
    Hans J. Salter - The Classic Horror Music of Hans J. Salter [US, Tony Thomas Productions, TT-HS-4]
    ハンス・J・サルターが音楽を手掛けた古典SF映画の2作品カップリング

  • Christian Dorisse - Michel Colombier - Le Battant [1983, France, General Music France, 803041]
    音楽: クリスチャン・ドリッセ&ミシェル・コロンビエ、フランシス・レイやポール・モーリアを思わせる優雅な美メロ・イージーリスニング調
  • 脱走山脈
    Francis Lai - Hannibal Brooks [1969, US, United Artists, UAS5196 〈stereo〉]
    フランシス・レイにとって珍しい戦争映画のサントラ、彼らしい美メロ満載の哀愁イージーリスニング作品
  • 探偵〈スルース〉
    John Addison - Sleuth [1973, Netherlands, Columbia, S70127 〈stereo〉]
    イギリスの名匠ジョン・アディスンが手掛けた格調高いクラシカルなスコア、劇中のダイアログも収録
  • 地球のうぶ毛
    Nino Oliviero / Bruno Nicolai - Go, Go, Go World! [1965, US, Musicor, MS3059 〈stereo〉]
    世界のさまざまなストリップのドキュメンタリー映画、音楽はニーノ・オリヴィエロとブルーノ・ニコライによる官能的なモンド/ラウンジ作品
  • 地獄のコマンド
    Jay Chattaway - Invasion U.S.A. [1985, France, Milan, A285 〈stereo〉]
    音楽: ジェイ・チャッタウェイ
  • 電撃フリント・アタック作戦
    Jerry Goldsmith - In Like Flint [1981, Japan, 20th Century Fox, CR-10029 〈stereo〉]
    ジェリー・ゴールドスミスによる、60年代スパイものサウンドトラック人気盤
  • 電撃フリントGO!GO作戦
    Jerry Goldsmith - Our Man Flint [1981, Japan, 20th Century Fox, CR-10028 〈stereo〉]
    ジェリー・ゴールドスミスによる、60年代スパイものサウンドトラック人気盤
  • 奴らを高く吊るせ!
    Dominic Frontiere - Hang 'em High [Japan, United Artists, NAS1244]
    ドミニク・フロンティアが手掛けたイーストウッドのハリウッド製マカロニ風ウエスタンのサントラ、サウンドもザ・マカロニ・ウエスタン王道スタイルをオマージュ
  • 熱砂の戦車軍団
    Bruno Nicolai - La Battaglia Del Deserto [1978, Italy, Gemelli, GG10-001]
    ブルーノ・ニコライのハードボイルドでダークなマカロニ・ウエスタン的サウンド
  • 墓石と決闘
    Jerry Goldsmith - Hour of The Gun [1967, Japan, United Artists, NAS977 〈stereo〉]
    名匠ジェリー・ゴールドスミスの傑作西部劇スコア
  • 魔界からの逆襲
    Rank Laloggia & David Spear - Fear No Evil [1981, US, Web, ST106]
    音楽: フランク・ラロギア&デイヴィッド・スピア、荘厳で迫力満点なオーケストラル・スコア
  • 蜃気楼
    Quincy Jones - Mirage [1965, US, Mercury, MG21025 〈mono〉]
    クインシー・ジョーンズの映画音楽進出第2作目

※お取り置きは、掲載から2週間程度の間はご遠慮頂いております。
※中古一点もののため販売済みの場合もございますので、予めご了承ください。

バナナレコード大須店 担当:後藤
TEL: 052-249-7786
お問い合わせはこちら

【大須店3F】4月3週 新入荷サントラLP

【大須店3F】4月3週 新入荷サントラLP




【大須店3F】2月5週 新入荷サントラLP

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/サウンドトラックのフロアです。新入荷サントラLP、モリコーネ作品を中心に多数追加しました。

【大須店3F】12月3週 新入荷ジャズLP

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージック/サウンドトラックのフロアです。新入荷のジャズLP150点以上追加しました。

【大須店3F】11月5週 新入荷ジャズLP

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。新入荷のジャズLP200点以上追加、クリスマス・レコードも少量あり。

【大須店3F】11月2週 新入荷LP

70-80年代の映画音楽やアニメ・サントラ、ジャズ/フュージョン、日本のフュージョンを一挙放出しました。

【大須店3F】8月2週 新入荷サントラLP

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージック/サウンドトラックのフロアです。新入荷のサントラLPをすべて国内盤で150点以上追加しました。

【大須店3F】8月1週 新入荷サントラLP

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージック/サウンドトラックのフロアです。新入荷のサントラLPをすべて国内盤の帯付で100点以上追加しました。

【大須店3F】4月3週 新入荷LP

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです新入荷ジャズLPを多数追加、間もなくGWのリニューアル1周年に向けてLP出品強化中

【大須店3F】4月3週 新入荷LP

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。新入荷ジャズLPを多数追加しております。間もなくリニューアル1周年に向けてのLP出品強化中。

キーワード:
バナナレコード・買取案内

大須店3階増床リニューアルオープンのお知らせ

大須店3階増床リニューアルオープンのお知らせ

4月28日(金) 大須店の3階フロアが「ジャズ、クラシック、ワールド・ミュージック専門フロア」に増床リニューアル!東海地区No.1の品揃えとなります!

バナナレコード京都店 9月4日オープン

バナナレコード京都店 9月4日オープン

『バナナレコード京都店』は、京都河原町駅から徒歩5分にある「カメラのナニワ京都店」2階フロアに9月4日オープンします!

【大須店1F】話題のレコードプレイヤー

【大須店1F】話題のレコードプレイヤー

優れた性能、デザイン、コストパフォーマンスで話題のレコードプレイヤーION Archive LPの販売を開始しました。取扱は大須店のみです。