<---->
Friday, June 28, 2024
2023年 12月 12日

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。

新入荷ジャズLP多数追加しました。

下記リスト以外にもフュージョン/ジャズファンクの定盤・ヒット作を多数お買い得価格で投入しています。

  • Anita O'day - Anita Sings the Most : アニタ・オデイ - アニタ・シングズ・ザ・モスト [名手ピーターソンの伴奏を得て、ワン&オンリーのハスキー・ヴォイスが更に光り輝く歌姫アニタが絶頂期に残した傑作]〈1981 Japan Verve 23MJ3094 : With OBI and Insert〉
  • Art Blakey & the Jazz Messengers - Mosaic : アート・ブレイキー - モザイク [3管編成となった新生ジャズ・メッセンジャーズの傑作]〈1978 US Blue Note BST84090 : UA紺(白音符)〉
  • Art Pepper - Art Pepper Meets the Rhythm Section : アート・ペッパー - ミーツ・ザ・リズム・セクション [哀愁のアルト・サックス奏者とマイルス・グループのリズム・セクションによる一期一会の57年傑作セッション]〈1991 Japan Contemporary SGD-29 : With OBI and Insert〉
  • Art Pepper - The Return of Art Pepper : アート・ペッパー - リターン・オブ・アート・ペッパー [療養復帰後に、ウエスト・コーストの腕達者と共演した傑作(1956)]〈1985 Spain Jazz West JWLP-10 : Fresh Sound-Reissue〉
  • Benny Carter & His Orchestra - Swingin’ at Maida Vale : ベニー・カーター - スインギン・アット・メイダ・ヴェイル [ベニー・カーターの絶頂期に欧州で録音された名演集]〈1983 Japan Ace Of Clubs L18P1142 : With OBI and Insert〉
  • Billie Holiday - Lady Sings the Blues : ビリー・ホリデイ - ビリー・ホリデイ物語 [ビリー・ホリデイの自伝『レディ・シングズ・ザ・ブルース (邦題:奇妙な果実)』の出版に合わせて制作された作品]〈1982 Japan Verve 23MJ3190 : With OBI and Insert〉
  • Bud Powell - Jazz Giant : バド・パウエル - ジャズ・ジャイアント [天才バド・パウエルの絶頂期を捉えた傑作]〈1975 Japan MV2533 : With OBI and Insert〉
  • Clifford Brown And Max Roach : クリフォード・ブラウン - &マックス・ローチ [ハード・バップを代表する名コンボの初スタジオ録音盤]〈1971 Japan Emarcy 195J-9 : With OBI and Insert〉
  • Count Basie And His Orchestra - April in Paris : カウント・ベイシー - エイプリル・イン・パリ [すべらないオープニングテーマ「ディナー・ウィズ・フレンズ」を収録した、圧巻のビッグバンド・サウンドを堪能できる名盤]〈1983 Japan Verve 23MJ3233 : With OBI and Insert〉
  • Duke Ellington - The Far East Suite : デューク・エリントン - 極東組曲 [オリエンタルな味わいが深いエリントン楽団中期の傑作(1966)]〈1981 Japan RCA PG-31 : With OBI and Insert〉
  • Hank Mobley - Hank Mobley : ハンク・モブレー - [幻の名手カーティス・ポーターの熱演、ソニー・クラークのBN初吹き込みなど話題に事欠かない、ハード・バップの聖典]〈1990 Japan Blue Note BLP-1568 : With OBI and Insert〉
  • Jaki Byard - There'll Be Some Changes Made : ジャッキー・バイアード - ゼアル・ビー・サム・チェンジズ・メイド [1972年録音のソロ・ピアノ作]〈1983 Japan Muse K18P9161 : With OBI and Insert〉
  • John Abercrombie Quartet - Arcade : ジョン・アバークロンビー - アーケイド [ギターとエレクトリック・マンドリンを併用し、浮遊感あるれるサウンドを展開するECM伝説的カルテットの記念碑的作品]〈1979 Japan Trio PAP-9148 : With OBI and Insert〉
  • Johnny Griffin - Introducing Johnny Griffin : ジョニー・グリフィン - イントロデューシング [リトル・ジャイアントの記念すべきBNデビュー、ワン・ホーンの傑作]〈1977 Japan Blue Note GXK8015(M) : No OBI, With Insert〉
  • Johnny Griffin - The Congregation : ジョニー・グリフィン - コングリゲーション [ソニー・クラーク・トリオを従えたリトル・ジャイアントのおおらかでスウィンギーなワン・ホーン快作(1957)]〈1984 Japan Blue Note BLP1580 : No OBI, With Insert〉
  • Keith Jarrett - Dark Intervals : キース・ジャレット - ダーク・インターヴァル [ソロとしては初の全編ショート・ピースによる87年の日本で通算100回目の記念公演録音]〈1988 Germany ECM 837342-1 : オリジナル・オンリー〉
  • Kenny Drew - Undercurrent : ケニー・ドリュー - アンダーカレント [ハード・バッパーとしての本領を発揮したBNリーダー作、フレディ・ハバード、ハンク・モブレーらが参加したクインテット編成]〈1989 Japan Blue Note BST84059 : No OBI, With Insert 東芝最後の復刻〉
  • Lee Konitz - an Image - Lee Konitz With Strings : リー・コニッツ - アン・イメージ [友人でもあるビル・ラッソの編曲による弦楽四重奏団との共演]〈 1990 Japan Verve POJJ-1503 : No OBI, With Insert〉
  • Lester Young-teddy Wilson Quartet - Pres And Teddy : テディ・ウィルソン/レスター・ヤング - プレス・アンド・テディ [肩肘はらず、洗練された押さえめの演奏が続く巨匠ふたりによるリラックスした競演盤(1956)]〈1981 Japan Verve 23MJ3099 : With OBI and Insert〉
  • Masayoshi Takanaka - an Insatiable High : 高中正義 - An Insatiable High [シティポップ文脈での再評価も高い、L.A.でリー・リトナー&ジェントル・ソウツやタワー・オブ・パワー・ホーンズと共演した3作目]〈1977 Japan Kitty R MKF1023 : With OBI and Insert〉
  • Masayoshi Takanaka - Brasilian Skies : 高中正義 - ブラジリアン・スカイズ [昨今のシティポップ文脈での再評価も高い、ブラジルで本場ミュージシャンと競演を果たした1978年に発表した4thアルバム]〈1978 Japan MKF1033 : With OBI and Insert〉
  • Masayoshi Takanaka - Takanaka : 高中正義 - TAKANAKA [近年のシティポップ文脈での再評価も高い、キャッチーなナンバーがずらりと並んだセカンド・アルバム]〈1977 Japan Kitty MKF1010 : With OBI and Insert〉
  • Milt Jackson With John Lewis, Percy Heath, Kenny Clarke, Lou Donaldson And the Thelonious Monk Quintet : ミルト・ジャクソン - ミルト・ジャクソン傑作集 [MJQ結成前の録音も収録の、BNにおけるセッション集]〈1973 Japan Blue Note NR-8835 : No OBI, With Insert〉
  • New York Trio - Blues in the Night : ニューヨーク・トリオ - 夜のブルース [ビル・チャーラップ~ジェイ・レオンハート~ビル・スチュワート3人によるトリオの第一弾]〈2002 Japan Venus TKJV-19100 : With OBI and Insert〉
  • Red Garland Trio With Paul Chambers And Art Taylor - a Garland of Red : レッド・ガーランド - ア・ガーランド・オブ・レッド [スタンダード・ナンバーを中心に、溌剌としたスウィング感に満ちた魅力が満載の記念すべき初リーダー作]〈1984 US Prestige OJC-126 : OJC-Reissue〉
  • Richard Beirach - Elm : リッチー・バイラーク - エルム [ムラーツ、ディジョネットとトリオで眩惑的な美に彩られたコンテンポラリーなピアノ・トリオ作品]〈1979 Germany ECM 2301142 : 〉
  • Richard Williams - New Horn in Town : リチャード・ウィリアムス - ニュー・ホーン・イン・タウン [ハード・バップ~ファンキー・ジャズの魅力がみなぎるナンバーが並ぶ、生涯唯一の単独リーダー作]〈1977 Japan Candid SMJ-6181 : No OBI, With Insert〉
  • Ronnie Ball - All About Ronnie : ロニー・ボール - All About ronnie [トリスターノ門下に入り56年に同派のテッド・ブラウンやウイリー・デニスらと録音した唯一のリーダー作]〈1959 US Savoy MG12075 : 赤/銀, RVG(etched), DG〉
  • Seldon Powell - Seldon Powell : セルダン・パウエル - [ビ・バップとモダン・スイングの中間をゆく、通好みの名手が残した人気盤]〈1975 Japan Roulette YW-7507-RO : No OBI, With Insert〉
  • Sonny Rollins - Newk's Time : ソニー・ロリンズ - ニュークス・タイム [天才フィリー・ジョー・ジョーンズと真正面からぶつかり合った唯一の共演、ハード・バップの真髄を伝える不朽の名盤]〈1974 US Blue Note BST-84001 : UA紺(黒音符)〉
  • Sonny Rollins - Sonny Boy : ソニー・ロリンズ - ソニー・ボーイ [ピアニストにケニー・ドリューを迎えたワンホーン・カルテットを中心とした絶頂期56年の吹き込み]〈1989 US Prestige OJC-348 : OJC-Reissue〉
【大須店3F】12月3週 新入荷ジャズLP

【大須店3F】12月3週 新入荷ジャズLP


【大須店3F】6月5週 新入荷ジャズLP

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。新入荷ジャズLPを250点以上追加しました。

【大須店3F】6月3週 新入荷ジャズLP

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。新入荷ジャズLPを多数追加しました。

【大須店3F】6月2週 新入荷ジャズLP

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。新入荷ジャズLPを200点以上追加しました。新入荷コーナーも総入替えしましたので、是非チェックを!

【大須店3F】12月4週 新入荷ジャズLP

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシックのフロアです。新入荷ジャズLP追加。リスト以外にもジャズ・ジャイアンツたちの定盤・名作の国内盤リイシューも多数投入してます。

【大須店3F】12月3週 新入荷ジャズLP

大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。新入荷ジャズLP多数追加しました。

【大須店3F】11月5週 新入荷ジャズLP

大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。新入荷ジャズLP多数追加しました。

【大須店3F】11月5週 新入荷ジャズLP

大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。新入荷ジャズLP多数追加しました。

【大須店3F】10月3週 新入荷ジャズLP

大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。新入荷ジャズLP多数追加しました。

バナナレコード・買取案内

大須店3階増床リニューアルオープンのお知らせ

大須店3階増床リニューアルオープンのお知らせ

4月28日(金) 大須店の3階フロアが「ジャズ、クラシック、ワールド・ミュージック専門フロア」に増床リニューアル!東海地区No.1の品揃えとなります!

バナナレコード京都店 9月4日オープン

バナナレコード京都店 9月4日オープン

『バナナレコード京都店』は、京都河原町駅から徒歩5分にある「カメラのナニワ京都店」2階フロアに9月4日オープンします!

【大須店1F】話題のレコードプレイヤー

【大須店1F】話題のレコードプレイヤー

優れた性能、デザイン、コストパフォーマンスで話題のレコードプレイヤーION Archive LPの販売を開始しました。取扱は大須店のみです。