<---->
Thursday, July 3, 2025

SOUL、FUNK、DISCOの新入荷LP,12"を多数追加しました。

【追加商品一部】

  • Baiser - Summer Breeze [MAL1224]
  • Chic - Good Times [DK4801]
  • Chuck Davis Orchestra - Spirit of Sunshine [WES12105]
  • Erotic Drum Band - Love Disco Style / Jerky Rhythm [PDS1]
  • Esther Williams - I'll Be Your Pleasure [PD-12209]
  • Ex Tras - Haven't Been Funked Enough [TMTT1]
  • Exodus - Together Forever [VAL033]
  • Funk Masters / Bo Kool - Love Money / (Money) No Love [701]
  • Ian Dury & The Blockheads - Hit Me With Your Rhythm Stick [48-50779]
  • Kebekelektrik - Magic Fly [49]
  • Loose Change - Straight From the Heart [NBD20198DJ]
  • Machine - There But For the Grace of God Go I [PD-11457]
  • Martin Circus - Disco Circus / I've Got a Treat [PRLD503]
  • Powerline - Journey / Double Journey [MRB12047]
  • Sharon Redd - Beat The Street [PRLD639]
  • T.C. Curtis - You Should Have Known Better [0-20327]
  • 24カラット・ブラック - Gone: The Promises Of Yesterday [025]
  • N.Y.C.ピーチ・ボーイズ - ライフ・イズ・サムシング・スペシャル [90094-1]
  • ウィッチ・クイーン - s.t. [BXL1-3312]
  • スライ&ザ・ファミリー・ストーン - 暴動 [ECPM-95]
  • ダニー・ハサウェイ - イン・パフォーマンス [SD19278]
  • タワー・オブ・パワー - バック・トゥ・オークランド [BS2749]
  • ブルース・マグース - ガルフ・コースト・バウンド [ABCS-710]
  • マイケル・ワイコフ - カム・トゥ・マイ・ワールド [AFL1-3823]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    2023年 12月 3日 Shop Blog 大須店

    大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。

    新入荷ジャズLP多数追加しました。

    • Bill Leslie - Diggin' the Chicks [ビル・レスリー - ディギン・ザ・チックス : ソウルフルで歌心溢れるテナーマン初リーダー作にして唯一作](1962 US Argo DJLP-710)
    • Brass Ensemble of the Jazz And Classical Music Society - Music For Brass [ブラス・アンサンブル・オブ・ザ・ジャズ・アンド・クラシカル・ミュージック・ソサエティ - ミュージック・フォー・ブラス : マイルスやJ.J.、ジョン・ルイスらが参加、ジャズとクラシックの融合を試みた特別編成ジャズ・バンド](1957 US Columbia CL941)
    • Connie Stevens - From Me to You [コニー・スティーヴンス - フロム・ミー・トゥー・ユー : 歌手としても大活躍した人気女優、可憐なチャーミング・ヴォイスを堪能できる人気盤](1962 US Warner Bros. W1431)
    • Don Elliot And His Choir - The Mello Sound [ドン・エリオット - メロ・サウンド : 奇才マルチリード奏者ならではの、まどろみ魅惑サウンド実験ムードジャズ、若かりしビル・エヴァンスが参加の貴重作品](1958 US Decca DL9208)
    • Ernie Henry Quartet - Seven Standards And a Blues [アーニー・ヘンリー - セヴン・スタンダーズ・アンド・ア・ブルース : 夭逝のアルト・サックス奏者が死の直前に残した最後のリーダー作](1957 US Riverside RLP12-248)
    • Fats Navarro, Art Blakey, Dexter Gordon, Tadd Dameron, Eddie Davis - Nostalgia [ファッツ・ナヴァロ - ノスタルジア : 夭折のトランペッター、ファッツ・ナヴァロの哀愁と愁い溢れる最高傑作](US Savoy MG-12133)
    • Four Freshmen And 5 Trombones [フォー・フレッシュメン - &5トロンボーンズ : モダン・ジャズ・コーラス・グループの最高峰が、ピート・ルゴロの編曲による5本のトロンボーン・アンサンブルと共演](1955 US Capitol T683)
    • George Gershwin's Porgy & Bess [ベツレヘム・オールスターズ - ポーギーとベス : ガーシュインが手掛けた傑作「ポーギーとベス」をベツレヘムのオールスターズで完全再演、壮大な超大作](1956 US Bethlehem EXLP1)
    • J.J. Johnson Quintet - J Is For Jazz [J.J.ジョンソン - J・イズ・フォー・ジャズ : トロンボーン・マスターの妙技と魅力がすべて収められているといっても過言ではない充実作](1956 US Columbia CL935)
    • Jackie Mclean - Hipnosis [ジャッキー・マクリーン - ヒプノシス : 62年ソニー・クラーク、ケニー・ドーハム参加のセッションと67年グラチャン・モンカ―をフィーチャーした貴重な未発表音源のコンピ](1978 US Blue Note BN-LA483-J2)
    • Joe Newman Quintet - Joe Newman Quintet at Count Basie's [ジョー・ニューマン - アット・カウント・ベイシーズ : ベイシー楽団から独立後に結成されたニューマン・クインテットによる歌心あふれるライヴ盤](1962 US Mercury MG20696)
    • Lodi Carr - Ladybird [ロディ・カー - レディバード : ドン・エリオットとハーマン・フォスターのグループが分担で伴奏を担当した60年、貴重な若き日の魅力溢れるヴォーカル](1960 US Laurie LLP1007)
    • Manhattan Jazz All-stars - Swinging Guys And Dolls [マンハッタン・ジャズ・オール・スターズ - Swinging Guys and Dolls : バイブ奏者のテディ・チャールズが編曲&指揮を担当、斬新なアレンジと個性的な豪華メンバーによる同名のミュージカル集](1959 US Columbia CL1426)
    • Maynard Ferguson - Boy With Lots of Brass [メイナード・ファーガソン - Boy With Lots of Brass : ダイナミックなホーン・アンサンブルと簡潔明瞭なソロをバランスよくフィーチャーしたEmArcy時代の代表作](1957 US EmArcy MG36114)
    • Mccoy Tyner - Cosmos [マッコイ・タイナー - コスモス : 68/69年の未発表セッション音源](1976 US Blue Note BN-LA460-H2)
    • Miles Davis - Decoy [マイルス・デイヴィス - デコイ : ブランフォード・マルサリスを迎え、エレクトリック・ファンクの方向性が明確化された84年発表作](1984 US Columbia FC38991)
    • Miles Davis - Directions [マイルス・デイヴィス - ディレクションズ : 1960年~1970年までの未発表録音をあつめたオムニバス・アルバム](1981 US Columbia KC236472)
    • Miles Davis - Quiet Nights [マイルス・デイヴィス - クワイエット・ナイツ : 帝王マイルス音の魔術師ギル・エヴァンスが生み出した「至高の4部作」の最終章](1964 US Columbia CS8906)
    • Miles Davis - Star People [マイルス・デイヴィス - スター・ピープル : ジョン・スコフィールド、マーカス・ミラーらを迎えた80年代ファンクの色濃い作品](1983 US Columbia FC38657)
    • Miles Davis / Marcus Miller - Music From Siesta [マイルス・デイヴィス - シエスタ : 若き才人、マーカス・ミラーとの「スケッチ・オブ・スペイン」以来、スペインの旋律に再挑戦した晩年の名作](1987 US Warner Bros. 925655-1)
    • Nancy Wilson / Cannonball Adderley [ナンシー・ウィルソン - & キャノンボール・アダレイ : 若きナンシーと名手キャノンボールの共演盤](US Capitol SM-1657)
    • Sam Most Sextette - I'm Nuts About the Most....sam That Is! [サム・モスト - アイム・ナッツ・アバウト・ザ・モスト… : ビリー・トリグリア、オスカー・ペティフォード等の名手がサポートしたジャズ・フルート草分け奏者のイースト・コースト・ジャズ・シリーズ作品](1955 US Bethlehem BCP18)
    • Shorty Rogers & His Giants - Way Up There [ショーティ・ロジャース - ウェイ・アップ・ゼア : ウエスト・コースト・ジャズを代表するトランぺッターのセッション集、豪華すぎる面々らとの軽快で小粋な秀作](1957 US Atlantic 1270)
    • Shorty Rogers And His Giants [ショーティ・ロジャース - アンド・ヒズ・ジャイアンツ : 絶妙なアンサンブルにソロイストの素晴らしい演奏が楽しめるウエストコーストジャズの好作品](1956 US RCA Victor LPM1195)
    • Shorty Rogers And His Giants - The Big Shorty Rogers Express [ショーティ・ロジャース - ビッグ・ショーティ・エクスプレス : メイナード・ファーガソン、ハリー・ベッツ、アート・ペッパーにバド・シャンクなど、一流アーティストが集結した西海岸ビッグバンド・スウィングの最高峰](1956 US RCA Victor LPM-1350)
    • Slide Hampton - And His Horn of Plenty [スライド・ハンプトン - And His Horn of Plenty : レフティのトロンボーン奏者ハンプトンのアレンジと自身のプレイ及びサイドメン達のソロも充実したオクテット編成](1961 US Strand SL1006)
    • The Compositions of Benny Golson [ベニー・ゴルソン - コンポジション・オブ… : 一人のアーティストの作曲に焦点を当てたコンピレーション](1962 US Riverside RLP3505)
    • The Compositions of Miles Davis [マイルス・デイヴィス - コンポジション・オブ… : 一人のアーティストの作曲に焦点を当てたコンピレーション](1962 US Riverside RLP3504)
    • The Herdsmen - The Herdsmen Play Paris [ハーズメン - プレイ・パリ : ウディ・ハーマン楽団の精鋭たちによるパリで吹き込んだ貴重な演奏、バス・トランペット吹くサイ・タフのプレイが聴ける逸品](1955 US Fantasy 3-201)
    • The Incredible Kai Winding Trombones [カイ・ウィンディング - ジ・インクレディブル・カイ・ウィンディング・トロンボーン : ビル・エヴァンスを含む名手たちをバックに洒落たトロンボーン・アンサンブルで楽しませる傑作リーダー・アルバム](1961 US Impulse! AS-3)
    • Trigger Alpert / Absolutely All-star Seven - Trigger Happy! [トリガー・アルパート - Triggar Happy : 黄金時代のグレン・ミラー・オーケストラで大活躍した名ベーシストの希少なリーダー作](1957 US Riverside RLP12-225)
    • Various - Bethlehem's Best [V.A./ ベツレヘムズ・ベスト - : 名門ジャズレーベル、ベツレヘム53-55年のコンピレーション](1956 US Bethlehem EXLP-6)
    • Various - Have Blues, Will Travel - The Blues: Volume 2 [V.A./ ハヴ・ブルース, ウィル・トラヴェル - Volume 2 : ラス・フリーマン、ウェス・モンゴメリー、エルモ・ホープ、バド・シャンク、他](1958 US World Pacific JWC-509)
    • Various - Norman Granz Jazz Concert #1 [V.A./ ノーマン・グランツ・ジャズ・コンサート - #1 : ノーマン・グランツ主催のJ.A.T.P.記念すべき第1弾](1953 US Norgran MGJC#1)
    • Various - One Night With Blue Note Preserved [V.A./ ワン・ナイト・ウィズ・ブルーノート - : 85年N.Y.タウン・ホールで行われたBN黄金期オールスター&若手プレイヤーとの新旧引き継ぎの場となった名ライヴ](1985 US Blue Note BTDK85117)
    • Various - Something New, Something Blue [V.A./ サムシング・ニュー, サムシング・ブルー - : マニー・アルバム、ビル・ルッソ、テディ・チャールズ、テオ・マセロ](1959 US CS8183)
    • Vikki Carr - Anatomy of Love [ヴィッキ・カー - アナトミー・オブ・ラヴ : デイヴ・ペルがプロデュースを手掛け、彼女の表現力豊かなヴォーカルを堪能できる華やかなラヴ・ソング集](1965 US Liberty LST-7420)
    • Vikki Carr - Discovery!! Miss Vikki Carr [ヴィッキー・カー - ディスカヴァリー! : 名編曲者ボブ・フローレンスの洒落たアレンジに乗って、美貌のクリスタル・ヴォイスが堪能できる人気のセカンド・アルバム](1964 US Liberty LST-7354)
    • Zoot Sims, Phil Woods, Bill Crow, Willie Dennis, Mel Lewis - Jazz Mission to Moscow [ジャズ・ミッション・トゥ・モスコウ - : 1962年歴史的ソ連公演を行ったベニー・グッドマン楽団のピックアップ・メンバーを中心に帰国後ロシアにまつわる名曲を中心に吹き込んだアルバム](1962 US Colpix SCP433)
    • 【大須店3F】12月1週 新入荷ジャズLP

    キーワード: , ,
    2023年 12月 2日 Shop Blog 大須店

    ロック/邦楽の新入荷LP多数追加しました。
    【追加商品一部】

  • Hi-Standard - Making The Road (FAT599-1)
  • Hi-Standard - Love Is A Battlefield (PZJA-2)
  • Jimi Hendrix - South Saturn Delta (MCA2-11684)
  • Olivia Newton-John - I Need Love (MERX370)
  • Offspring - Conspiracy Of One (C61419)
  • Royal Crown Revue - Kings Of Gangster Bop ()
  • Rolling Stones - Hackney Diamonds (554646-3)
  • 荒井由実 - ひこうき雲 (ALR-4006)
  • 荒井由実 - ミスリム (ALR-4005)
  • 安全地帯 - I Love Youからはじめよう (28MS0180)
  • イエス - こわれもの (P-10102A)
  • 大滝詠一 - ロング・バケイション (27AH1234)
  • オジー・オズボーン - ブリザード・オブ・オズ (25AP1992)
  • キング・クリムゾン - クリムゾン・キングの宮殿 (P-6365A)
  • ジョニ・ミッチェル - 恋を駈ける女 (25AP2450)
  • ピンク・フロイド - おせっかい (EMS-80322)
  • ブルース・スプリングスティーン - ボーン・イン・ザ・U.S.A. (30AP2878/MasterSound盤)
  • 山下達郎 - サーカス・タウン (RVL-8004)
  • U2 - 焔 (28SI-252)
  • 吉田美奈子 - フラッパー (RVH-8009)
  • We cannot ship outside Japan



    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.com
    TEL:052-249-7757

    2023年 12月 2日 Shop Blog 大須店

    大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。

    新入荷ジャズLP多数追加しました。

    • Art Blakey And the Jazz Messengers - Africaine: アート・ブレイキー - Africaine [名盤「チュニジアの夜」録音の9ヶ月前、ウェイン・ショーターのジャズ・メッセンジャーズ初録音の1959年お蔵入り作品](1981 US Blue Note LT-1088)
    • Barney Kessel - Hair Is Beautiful!: バーニー・ケッセル - ヘア・イズ・ビューティフル [人気ミュージカルの美しいメロディを軽妙なジャズ・ロックで奏でた名手ケッセルの隠れた秀作](1969 UK Polydor 583725)
    • Bill Evans Trio With Scott Lafaro, Paul Motian - Waltz For Debby: ビル・エヴァンス - ワルツ・フォー・デビイ [スコット・ラファロ、ポール・モチアンとともに作り上げた、ピアノ・トリオ永遠の名盤(1961)](1963 US Riverside RS9399)
    • Billy Taylor Trio With Candido: ビリー・テイラー - ウィズ・キャンディド [ラテンパーカッションの巨人、キャンディドのコンガに乗ってハッピーにスウィングするトリオの粋な快演作品](1956 US Prestige PRLP7051)
    • Blue Mitchell - Step Lightly: ブルー・ミッチェル - ステップ・ライトリー [ハービー・ハンコック、ジョー・ヘンダーソンら精鋭がバックを務めたブルー・ミッチェルのBN移籍第一作幻の一枚](1980 US Blue Note LT-1082)
    • Bobby Timmons - Chicken & Dumplin's: ボビー・ティモンズ - Chicken & Dumplin's [珍しくヴィブラフォン演奏も披露した、トリオ編成でプレスティッジ・レーベルに残した好盤](1965 US Prestige PR7429)
    • Bud Powell Trio - Strictly Powell: バド・パウエル - ストリクトリー・パウエル [心身の衰弱が一つのピークに達した時期の56年に残したパウエルの魂の記録](1957 US RCA Victor LPM-1423)
    • Dexter Gordon - Clubhouse: デクスター・ゴードン - クラブハウス [「アイム・ア・フール・トゥ・ウォント・ユー」の切々たる名演を収録した、名作「ゲッティン・アラウンド」の前日録音の未発表音源](1979 US Blue Note LT-989)
    • Dexter Gordon - Landslide: デクスター・ゴードン - ランドスライド [ロン・カーターとソニー・クラークの唯一の共演など、異色のメンバーの組み合わせが目を引く異なる3つのセッション未発表音源](1980 Blue Note LT-1051)
    • Donald Byrd - Chant: ドナルド・バード - チャント [61年ハービー・ハンコックのBN初登場セッション、バード=アダムス・コンビのハードバップ快演の未発表音源](1979 US Blue Note LT-991)
    • Donald Byrd - the Creeper: ドナルド・バード - クリーパー [チック・コリア~ミロスラフ・ヴィトウスをバックに先鋭的なソロを繰り広げるバード最後のアコースティック作未発表音源](1981 US Blue Note LT-1096)
    • George Wallington Quintet - the Prestidigitator: ジョージ・ウォーリントン - 手品師 [白人バップ・ピアニストの最高峰ウォーリントンがJ.R.モンテローズ迎えて残したクインテットの秀作](1958 US EastWest 4004)
    • Grant Green - Solid: グラント・グリーン - ソリッド [60年代BN最強メンバーが集結したパワフルなセクステット・セッション未発表音源](1979 US Blue Note LT-990)
    • Grassella Oliphant - the Grass Is Greener: グラッセラ・オリファント - グラス・イズ・グリーナー [ビッグ・ジョン・パットン(org)、グラント・グリーン(g) も参加した実力派ドラマーのファンキー・ソウル・ジャズの秀作](1967 US Atlantic 1494)
    • Hampton Hawes Trio - Here And Now: ハンプトン・ホーズ - ヒア・アンド・ナウ [チャック・イスラエル(b)、ドナルド・ベイリー(dr) スタンダードとヒットチューンを軽快に弾いたトリオ秀作(1965)](1966 US Contemporary S7616)
    • Hank Mobley - a Slice of the Top: ハンク・モブレー - ア・スライス・オブ・ザ・トップ [チューバ、ユーフォニウムなどを加えた5管オクテットからなるモブレー異色の未発表録音集](1979 US Blue Note LT-995)
    • Hank Mobley - Thinking of Home: ハンク・モブレー - シンキング・オブ・ホーム [気心の知れた仲間達に囲まれてオリジナル曲を朗々と吹く、70年BNにおける最後のセッション・アルバム未発表音源](1980 US Blue Note LT-1045)
    • Hank Mobley - Third Season: ハンク・モブレー - サード・シーズン [カナダの伝説的ギタリスト、ソニー・グリッチが参加、円熟期のモブレーが盟友リー・モーガンらとともに充実したアンサンブルを繰り広げる未発表音源](1980 US Blue Note LT-1081)
    • Jackie Mclean - Consequence: ジャッキー・マクリーン - コンシクエンス [ジャズ・ロック調の「ブルーサノヴァ」、カリプソ・タッチの「トリプソ」など、バラエティに富んだ65年未発表音源](1979 US Blue Note LT-994)
    • Jerry Wiggins - Wiggin' Out: ジェリー・ウィギンス - Wiggin' Out [ピアニストのウィギンスが全編オルガンを弾いている非常に珍しい作品](1960 US HiFi Jazz J618)
    • Jimmy Smith - Confirmation: ジミー・スミス - コンファメーション [夭逝のテナー奏者ティナ・ブルックスや、アルト・サックスを吹いている初期のジョージ・コールマンの演奏が聴ける貴重な未発表音源](1979 US Blue Note LT-992)
    • Jimmy Smith - Cool Blues: ジミー・スミス - クール・ブルース [ルー・ドナルドソン、ティナ・ブルックス、アート・ブレイキーがゲスト参加のスモールズ・パラダイスでの未発表音源ライヴ盤](1980 Blue Note LT-1054)
    • Jimmy Smith - on the Sunny Side: ジミー・スミス - オン・ザ・サニー・サイド [ケニー・バレル~ドナルド・ベイリーという名トリオのセッションを中心とした未発表音源](1981 US Blue Note LT-1092)
    • Jimmy Smith - Plays Pretty Just For You: ジミー・スミス - プレイズ・プリティ・ジャスト・フォー・ユー [Side 1: New York USA, Side 2: 47West 63rd NYC, INC & (R)あり、両面ミゾなし](1959 US Blue Note BST1563)
    • John Williams - the John Williams Trio: ジョン・ウィリアムス - ザ・ジョン・ウィリアムス・トリオ [スタン・ゲッツのグループにも在籍した幻の白人ピアニスト。小気味良いスウィング感が魅力の隠れ名盤](1956 US Emarcy MG36061)
    • Junior Mance - the Soul of Hollywood: ジュニア・マンス - ソウル・オブ・ハリウッド [ミュージカルや映画にちなんだ名曲を名手たちがスウィンギーに奏でた逸品](1962 US Jazzland JLP63)
    • Kunio Ohta Quintet - My Back Pages: 太田邦夫 - 俺たちの青春 [壮大な長尺タイトル曲他、ノスタルジックで哀愁漂うTBM第2弾](1977 Japan Three Blind Mice TBM-3002)
    • Larry Young - Mother Ship: ラリー・ヤング - マザー・シップ [69年ライフタイムへ参加直前のエネルギー溢れんばかりの爆発的演奏が聴きもの、最後のBN作品](1980 US Blue Note LT-1038)
    • Lou Donaldson - Midnight Sun: ルー・ドナルドソン - ミッドナイト・サン [ホレス・パーラン・トリオとレイ・バレットのコンガをバックにハートフルなワンホーン・アルバム未発表音源](1980 US Blue Note LT-1028)
    • Mike Westbrook Concert Band - Marching Song Vol. 2: マイク・ウエストブルック - マーチング・ソング Vol.2 [英国の鬼才ピアニストが革新的なラージ・アンサンブルを率い、反戦をテーマにした一大組曲の第2弾](1969 UK Deram SML1048)
    • Mike Westbrook Concert Band - Mike Westbrook's Love Songs: マイク・ウエストブルック - ラヴ・ソングス [英国の鬼才ピアニストが革新的なラージ・アンサンブルを率いた、甘酸っぱい青春の恋の芳香が香り立つ感動的哀愁レア・グルーヴ名盤5th](1970 UK Deram SML1069)
    • MIke Westbrook Concert Band - Marching Song Vol. 1: マイク・ウエストブルック - マーチング・ソング Vol.1 [英国の鬼才ピアニストが革新的なラージ・アンサンブルを率い、反戦をテーマにした一大組曲の第1弾](1969 UK Deram SML1047)
    • Mike Wofford - Strawberry Wine: マイク・ウォフォード - ストロベリー・ワイン [エヴァンス風のリリシズムとアグレッシブな面を持つ白人ピアニストのデビュー作品](1966 US Epic LN24225)
    • Milt Jackson, Frank Wess, Kenny Clarke, Hank Jones, Eddie Jones - Opus De Jazz: ミルト・ジャクソン - オパス・デ・ジャズ [ビ・バップ全盛時代の、リラクゼーション溢れる歴史的名盤](1956 US Savoy MG-12036)
    • Mose Allison - Young Man Mose: モーズ・アリソン - ヤング・マン・モーズ [けだるいボーカルやトランペットも披露した独特のオリジナリティあふれるトリオ好盤](1958 US Prestige PRLP7137)
    • Phineas Newborn Jr. - Please Send Me Someone to Love: フィニアス・ニューボーン Jr. - プリーズ・センド・ミー・サムワン・トゥ・ラヴ [レイ・ブラウンとエルヴィン・ジョーンズという鉄壁リズムセクションを従えた69年トリオ作](1969 US Contemporary S7622)
    • Ralph Sharon & Friend - 2:38 A.m.: ラルフ・シャロン - 2:38 a.m [長年トニー・ベネットの伴奏をつとめる英国出身の名ピアニストのトリオ+コンガという編成の数少ないリーダー・アルバムの1枚](1958 US Argo LP-635-S)
    • Randy Weston - Little Niles: ランディ・ウェストン - リトル・ナイルス [アフリカン・ピアノの巨匠、二人の子供たちに捧げた傑作](1959 US United Artists UAL-4011)
    • Red Garland Quartet - Solar: レッド・ガーランド - ソーラー [ギター&フルートの二刀流レス・スパンをフィーチャーしたカルテット編成の好アルバム](1962 US Jazzland JLP73)
    • Sal Salvador - Frivolous Sal: サル・サルヴァドール - フリヴァラス・サル [ジャズ・ギターの名手がベツレヘムに残した傑作、盟友エディ・コスタの卓越したピアノ・プレイも聴きもの](1956 US Bethlehem BCP-59)
    • Shelly Manne / Bill Evans With Monty Budwig - Empathy: ビル・エヴァンス - エムパシー [西海岸の名ドラマー、シェリー・マンとの共演、名曲「ダニー・ボーイ」を収録したヴァーヴ第一弾](1962 US Verve V-8497)
    • Stanley Turrentine - Ain't No Way: スタンリー・タレンタイン - エイント・ノー・ウェイ [マッコイ・タイナー~ビリー・コブハム・トリオをバックに骨太なテナーが朗々と歌うワンホーンの未発表音源逸盤](1981 US Blue Note LT-1095)
    • Stanley Turrentine - in Memory Of: スタンリー・タレンタイン - イン・メモリー・オブ [ハービー・ハンコックらオールスター・メンバーをバックにしたファンキーな快演、未発表録音集](1979 US Blue Note LT-1037)
    • Stanley Turrentine - Mr. Natural: スタンリー・タレンタイン - ミスター・ナチュラル [リー・モーガンとの2トップに加え、マッコイ・タイナーとエルヴィン・ジョーンズが顔を揃えた64年録音の未発表音源](1980 US Blue Note LT-1075)
    • Stanley Turrentine - New Time Shuffle: スタンリー・タレンタイン - ニュー・タイム・シャッフル [デューク・ピアソンの大編成コンボをバックにタレンタインが吹きまくるソウル・ジャズ快作未発表音源](1979 US Blue Note LT-993)
    • Tete Montoliu - Temas Latinoamericanos: テテ・モントリュー - Temas Latinoamericanos [トリオにパーカッションを加えた編成で抑えの利いたクール&ブルージーな抒情派バピッシュプレイが堪能できる充実作](1974 Spain Ensayo ENY-302)
    • The Horace Silver Quintet & Trio - Blowin' the Blues Away: ホレス・シルヴァー - ブローイン・ザ・ブルース・アウェイ [Side 1: 47West 63rd NYC, Side 2: New York USA, INC & (R)あり、両面ミゾなし](1963 US Blue Note BLP-4017)
    • Wayne Shorter - the Soothsayer: ウェイン・ショーター - スースセイヤー [マイルス・バンドの盟友トニー・ウィリアムスとマッコイ・タイナーの初共演、傑作「スピーク・ノー・イーヴル」の2カ月半後に録音された未発表音源](1979 US Blue Note LT-988)
    Mike Westbrook Concert Band - Mike Westbrook's Love Songs

    Mike Westbrook Concert Band - Mike Westbrook's Love Songs

     

    キーワード: , , , ,
    2023年 11月 30日 Shop Blog 大須店

    大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。

    新入荷ジャズLP多数追加しました。

    • アルバート・アイラー - スピリチュアル・ユニティ [Albert Ayler Trio - Spiritual Unity : アイラーの代表作にしてフリージャズの傑作(1964)](1978 : Japan : ESP Disk : SFX-10712)
    • アマンダ・ギンズバーグ - Jag Har Funderat Pa En Sak [Amanda Ginsburg - Jag Har Funderat Pa En Sak : 透明感がありながら深い情緒と北欧独特の陰りを感じさせる、スウェーデンの新星女性ヴォーカリストのデビュー作](2018 : Sweden : Ladybird : 79556846LP)
    • アンドレア・ライト - セプテンバー・イン・ザ・レイン [Andrea Wright - September in the Rain : 2009年録音、寺島レコードからの配信オンリー音源が待望のアナログLP化](2021 : Japan : Disk Union : TYLP1043)
    • アート・ファーマー - ミート・ザ・ジャズテット [Art Farmer - Benny Golson - Meet the Jazztet : アート・ファーマー&ベニー・ゴルソンが率いたジャズテットの1960年ファースト・アルバム](1983 : Japan : Baybridge : UPS-2195-B)
    • アート・ファーマー - Yama [Art Farmer With Joe Henderson - Yama : アート・ファーマーがCTIに残したフュージョン名盤(1979)](1979 : Japan : CTI : K20P6842)
    • アストラッド・ジルベルト - いそしぎ [Astrud Gilberto - the Shadow of Your Smile : ゴージャスなオーケストラをバックに清楚な色気を漂わせて優雅に歌う名作セカンド](1982 : Japan : Verve : 23MJ3160)
    • ベニー・ベイリー - ザ・ミュージック・オブ・クインシー・ジョーンズ [Benny Bailey, Joe Harris, Ake Persson And the Quincetet - the Music of Quincy Jones : スウェーデンのジャズミュージシャン達によるクインシー作品集](1961 : US : Argo : LP-668)
    • ベニー・ゴルソン - ニューヨーク・シーン [Benny Golson - Benny Golson's New York Scene : アート・ファーマーの参加と「ウィスパー・ノット」を取り上げた1957年録音の意欲作]( : Japan : Contemporary : P-7597)
    • ビル・エヴァンス - モントルー・ジャズ・フェスティバル [Bill Evans - at the Montreux Jazz Festival : ゴメス、ディジョネットのトリオで、エネルギッシュかつスリリングな演奏を全編で繰り広げる名作ライヴ(1968)](1973 : Japan : Verve : MV2064)
    • ビル・エヴァンス - ニュー・ジャズ・コンセプションズ [Bill Evans - New Jazz Conceptions : 永遠の名曲「ワルツ・フォー・デビイ」の初演を含む初リーダー作(1956)](1975 : Japan : Riverside : SMJ-6073M)
    • ビル・エヴァンス - アット・タウン・ホール [Bill Evans at Town Hall (volume One) : チャック・イスラエル(b) アーノルド・ワイズ(ds)、1966年NYでのトリオ・ライヴ](1981 : Japan : Verve : MV2053)
    • ビル・エヴァンス - エヴリバディ・ディグズ [Bill Evans Trio - Everybody Digs Bill Evans : サム・ジョーンズ、フィリー・ジョー・ジョーンズというハード・バッパーを従えたトリオとピアノ・ソロが半分ずつというセカンド(1958)](1975 : Japan : Riverside : SMJ-6090)
    • ビル・エヴァンス - ポートレイト・イン・ジャズ [Bill Evans Trio - Portrait in Jazz : ジャズ ・ピアノ・トリオ史上における世紀の大名盤(1959)](1976 : Japan : Riverside : SMJ-6144)
    • ビル・エヴァンス - サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード [Bill Evans Trio Featuring Scott La Faro - Sunday at the Village Vanguard : 61年の録音直後、不慮の死を遂げる名手スコット・ラファロのしなやかで美しいベースワークがよりいっそう際立つ名盤](1984 : Japan : Riverside : VIJ-114)
    • ビリー・ホリデイ - ソリチュード [Billie Holiday - Solitude : 50年代初期JATPの名手たちに囲まれ、スウィンギーな名唱を披露するの好調時を捉えた一作](1982 : Japan : Verve : 23MJ3189)
    • ブルー・ミッチェル - Smooth As the Wind [Blue Mitchell With Strings And Brass - Smooth As the Wind : ストリングスとブラス・アンサンブルをバックに吹きまくった叙情的でゴージャスな傑作](1961 : US : Riverside : RLP9367)
    • ボブ・フローレンス - ネーム・バンド1959 [Bob Florence And His Orchestra - Name Band: 1959 : 戦後のビッグ・バンド・ジャズの中で最も革新的なアプローチで存在感のあるサウンドを構築してきた名アレンジャー](1959 : US : Carlton : LP12/115)
    • ボビー・ティモンズ - ボーン・トゥ・ビー・ブルー! [Bobby Timmons Trio - Born to Be Blue! : ファンキーなイメージを押さえて、気品に満ちたソウルフルな味わいを表出した、自ら生涯最高傑作と評したピアノ・トリオ盤](1963 : US : Riverside : RS9468)
    • バド・パウエル - バウンシング・ウィズ・バド [Bud Powell Trio - Bouncing With Bud : 若きニールス・ペデルセン(B)を擁したスーパー・トリオによる1962年北欧録音](1966 : Delmark : DL-406)
    • セシル・テイラー - ワールド・オブ・セシル・テイラー [Cecil Taylor - the World of Cecil Taylor : 1960年伝説のレーベル「キャンディッド」に初めて録音したニュー・ジャズの記念碑的一枚にしてフリージャズ入門にオススメ](1977 : Japan : Candid : SMJ-6204)
    • チャールズ・ロイド - ラヴ・イン [Charles Lloyd Quartet - Love-in : ヒッピー・ムーヴメントの最盛期に「フィルモア・オーディトリアム」で繰り広げた伝説のソウル・ジャズ名ライヴ](1967 : Atlantic : SD1481)
    • チャールズ・ミンガス - ミンガス・プレゼンツミンガス [Charles Mingus - Presents Charles Mingus : 絶頂期ミンガス、すべての楽曲にジャズの迫力と情念が渦巻く、ドルフィーを含む至高のメンバーと共に残した1960年の傑作](1977 : Japan : Candid : SMJ-6178)
    • チック・コリア - ライト・アズ・ア・フェザー [Chick Corea And Return to Forever - Light As a Feather : 名曲「スペイン」の初演を含む、リターン・トゥ・フォーエヴァーの1972年第2作目](1983 : Japan : Polydor : 25MJ-3219)
    • クリス・コナー - クリス [Chris Connor - Chris : ミディアム~スロー系を中心に彼女のハスキーな歌声を堪能出来るベツレヘム初期3部作の名盤]( : Japan : Bethlehem : PAP-23024)
    • クラーク・テリー - オール・アメリカン [Clark Terry - All American : 同名ミュージカルの作品を取り上げた、4管オクテット作品](1962 : US : Moodsville : MVLP26)
    • クラーク・テリー - Tread Ye Lightly [Clark Terry - Tread Ye Lightly : レジェンド・トランペッターがポップス系のレーベル「Cameo」に残した陽気でハッピーな好盤](1964 : US : Cameo : SC-1071)
    • クラーク・テリー - Top And Bottom Brass [Clark Terry Quintet With Don Butterfield - Top And Bottom Brass : チューバのドン・バターフィールドとフロントを組んだ2管クインテットが愉しめる'59年録音](1959 : US : Riverside : RLP1137)
    • カウント・ベイシー - エイプリル・イン・パリ [Count Basie And His Orchestra - April in Paris : すべらないオープニングテーマ「ディナー・ウィズ・フレンズ」を収録した、圧巻のビッグバンド・サウンドを堪能できる名盤](1983 : Japan : Verve : 23MJ3233)
    • カウント・ベイシー - アトミック・ベイシー [Count Basie And His Orchestra + Neal Hefti - Basie : 57年録音 ビッグ・バンド・ジャズの大名盤](1982 : Japan : Roulette : YS-7111-RO)
    • サイ・コールマン - [Cy Coleman : 才人ピアニスト/アレンジャー、2種のトリオ・セッションが愉しめる自身名義で残した非常に数少ないアルバムの一つです](1958 : US : Seeco : CELP-402)
    • デイヴ・グルーシン - カレイドスコープ [Dave Grusin - Kaleidoscope : 映画音楽/フュージョンでブレイク以前の貴重なアコースティック・ピアノ作品](1965 : US : Columbia : CS9144)
    • デクスター・ゴードン - モンマルトル・コレクション Vol.1 [Dexter Gordon - the Montmartre Collection Vol. 1 : ケニー・ドリュー・トリオをバックに北欧デンマークに残した歴史的名演(1967)](1984 : Japan : Black Lion : K18P-9320)
    • ダイナ・ワシントン - ウィズ・クリフォード・ブラウン [Dinah Washington - Dinah Jams : クリフォード・ブラウンらハード・バッパーたちと繰り広げる54年ホットなジャム・セッション](1983 : Japan : Emarcy : 195J-3)
    • ドン・ゴールディ - ブリリアント [Don Goldie - Brilliant! : ディキシーランドとモダン・ジャズの狭間を行く、ブリリアントな音色で歌心たっぷりな心地よい演奏を堪能できる初リーダー作](1961 : US : Argo : LP-4010)
    • ドン・ゴールディ - トランペット・カリエンテ [Don Goldie - Trumpet Caliente : レオ・ライト(as)やベン・タッカー(b)をバックに従えた1962年録音](1963 : US : Argo : LP-708)
    • ドン・ランディ - ホエア・ドゥ・ウィ・ゴー・フロム・ヒア? [Don Randi Trio - Where Do We Go From Here? : リロイ・ヴィネガー(b) メル・ルイス(ds)を従えた、爽快スウィンギーなピアノ・トリオ名盤](1962 : US : Verve : V-8469)
    • ドロシー・ドネガン - Swingin' Jazz in Hi-fi [Dorothy Donegan - Swingin' Jazz in Hi-fi : 男勝りの豪傑女流ピアニスト、パワフルでスウィンギーなピアノトリオ好盤](1963 : US : Regina : R285)
    • エラ・フィッツジェラルド - エラ・イン・ニース [Ella Fitzgerald - Ella a Nice : コール・ポーター作品にバラード・メドレー、ボサノヴァ・メドレ他、変幻自在のエラが堪能できる1971年ライヴ](1983 : Japan : Pablo : 28MJ3228)
    • エラ・フィッツジェラルド - コール・ポーター・ソング・ブック [Ella Fitzgerald - Sings the Cole Porter Songbook : バディ・ブレグマンのアレンジで唄うコール・ポーター作品集(1956)](1983 : Japan : Verve : 35MJ3266)
    • エリック・ドルフィー - アット・ザ・ファイブ・スポット VOL.1 [Eric Dolphy - at the Five Spot, Volume I : 夭折した二人の天才エリック・ドルフィーとブッカー・リトルの緊迫の傑作ライヴ(1961)](1978 : Japan : Prestige : SMJ-6572)
    • エリック・ドルフィー - ラスト・デイト [Eric Dolphy - Last Date : 64年録音 死の1ヵ月前とは思えない壮絶な演奏に魂を揺さぶられる最後の公式アルバム](1968 : US : Limelight : LS86013)
    • エリック・ドルフィー - アウト・トゥ・ランチ [Eric Dolphy - Out to Lunch! : 夭折のカリスマ・リード奏者が他界する4か月前に残した一大傑作(1964)](1977 : Japan : Blue Note : GXF-3009)
    • ゲイリー・バートン/チック・コリア - クリスタル・サイレンス [Gary Burton / Chick Corea - Crystal Silence : ヴァイブラフォンとピアノのデュオによるジャズの枠を大きく飛び越えた「桃源郷音楽」(1972)](1980 : Japan : ECM : PAP-9247)
    • ギド・マヌサルディ - Down Town [Guido Manusardi Trio - Down Town : イタリアの大御所ピアニスト、軽快でスウィンギーなピアノトリオ好盤(1985)](1986 : Italy : Soul Note : SN1131)
    • ハンク・モブレー - ソウル・ステーション [Hank Mobley - Soul Station : ウイントン・ケリー・トリオをバックにワンホーンで吹きまくるモブレーの最高傑作(1960)](2014 : Blue Note : BST-84031)
    • ハタリ! - 〈サントラ〉 [Henry Mancini - Hatari! : お馴染み「子象の行進」を収録した、軽快でほのぼのとしたヘンリー・マンシーニによる傑作スコア(1962)](1974 : Japan : RCA : RCA-5168)
    • ハワード・マギー - House Warmin' [Howard Mcghee And the Blazers - House Warmin' : ビ・バップ・トランペットの名手が円熟期に残したソウル・ジャズ作品](1963 : US : Argo : LP-4020)
    • ニコレッタ・セーケ - Inner Blaze [Inner Blaze - Nikoletta Szoke : ハンガリーの歌姫の2011年傑作が「澤野工房」のLP化シリーズから待望のアナログ化](2001 : Japan : Atelier Sawano : JSLP-4015)
    • ジャック・ウィルソン - ジャック・ウィルソン・カルテット [Jack Wilson Quartet Featuring Roy Ayers - the Jack Wilson Quartet : 西海岸の人気ピアニストのアトランティック・デビュー作、若きロイ・エアーズのヴァイブをフィーチャーした人気盤](1963 : US : Atlantic : SD1406)
    • ジャック・ウィルソン - トゥー・サイズ・オブ [Jack Wilson With Philly Joe Jones & Leroy Vinnegar - the Two Sides of Jack Wilson : 速弾きで知られる西海岸の名ピアニストが最強のリズム・セクションと共演したピアノトリオ名盤](1964 : US : Atlantic : 1427)
    • ジョン・コルトレーン - 至上の愛 [John Coltrane - a Love Supreme : コルトレーンが音楽生活のすべてをかけて創りあげた全4楽章からなる大作組曲(1964)](1980 : Japan : MCA : VIM-4610)
    • ジョン・コルトレーン - ブルー・トレイン [John Coltrane - Blue Train : 57年録音 コルトレーンが残した唯一のブルーノート・リーダー作](1978 : Japan : Blue Note : GXK8055)
    • ジョン・コルトレーン - エクスプレッション [John Coltrane - Expression : 1965年亡くなる数か月前に録音されたラスト・アルバム](1980 : Japan : MCA : VIM-4626)
    • ジョン・ルイス - 瞑想と逸脱の世界 [John Lewis - Improvised Meditations & Excursions : ブルースとバラードを中心に、抑制された端正で上品なタッチのピアノが満喫できるトリオ名盤(1959)](1960 : US : Atlantic : 1313)
    • カリヤ・ラム - Living in a Dream [Kalya Ramu / Living in a Dream : ノスタルジックな郷愁を誘う、トロントの新進気鋭のヴォーカリストのデビュー・アルバム](2019 : Canada : Independent : 61297636648)
    • ケニー・ドーハム - ジャズ・プロフェッツ [Kenny Dorham And the Jazz Prophets - Vol. 1 : 哀愁のトランペッター=ケニー・ドーハムが短期間率いていた幻のグループによる1956年録音の、ハード・バップ名盤](1978 : Japan : ABC : YW-8556)
    • ケニー・ドリュー - フォー・シュア [Kenny Drew, Sam Noto, Charles Mcpherson, Leroy Vinnegar, Frank Butler - For Sure! : チャールズ・マクファーソン、サム・ノートの2管クインテット、ゴリゴリのハード・バップ作(1978)](1982 : Japan : Xanadu : YS-7124-DU)
    • キンバ・グリフィス - イーチ・タイム・ザ・ファースト・タイム [Kimba Griffith Septet - Each Time the First Time : オーストラリアの歌姫、3管ギター入りコンボの2015年にリリースされた自主製作盤が寺島レコードからのLP化](2021 : Japan : Terasima : TYLP-1087)
    • ルー・レヴィー - ヒム [Lou Levy Trio - the Hymn : 西海岸の白人バップ・ピアニストのトリオ作、マックス・ベネット(b) スタン・リーヴィ(ds)](1963 : US : Philips : PHS600-056)
    • マル・ウォルドロン - マル-1 [Mal Waldron Quintet - Mal-1 : 56年録音 初リーダー作](1976 : Japan : Prestige : SMJ-6509)
    • ストーン・アライアンス - [Marcio Montarroyos, Stone Alliance - Marcio Montarroyos / Stone Alliance : 野獣グロスマンがドン・アライアス、ジーン・パーラと結成した伝説的・ディープ・フュージョン・ユニット(1977)](1980 : Japan : PM : ULS-6071)
    • 益田幹夫 - コラソン [Mikio mickey Masuda - Corazon : DJ MUROも大推奨の和レアグルーブ/フュージョン傑作](1979 : Japan : Electric Bird : SKS-8004)
    • マイルス・デイヴィス - イン・ア・サイレント・ウェイ [Miles Davis - in a Silent Way : アンビエント/ミニマル・ミュージックの先駆と再評価も高い、エレクトリック・マイルスの本格的第1作(1969)](1977 : Japan : CBS/Sony : 25AP770)
    • マイルス・デイヴィス - ブラックホークのマイルス・デイビス [Miles Davis - in Person Friday And Saturday Nights at the Blackhawk, San Francisco : リラックスしたマイルスを捉えた稀な作品として人気のライヴアルバム(1961)]( : Japan : CBS/Sony : SOPW73~74)
    • マイルス・デイヴィス - カインド・オブ・ブルー [Miles Davis - Kind of Blue : 59年録音 モード・ジャズの金字塔](1977 : Columbia : PC8163)
    • マイルス・デイヴィス - カインド・オブ・ブルー [Miles Davis - Kind of Blue : 59年録音 モード・ジャズの金字塔](1977 : Japan : CBS/Sony : 25AP755)
    • マイルス・デイヴィス - アット・カーネギー・ホール [Miles Davis - Miles Davis at Carnegie Hall : 1961年 ギル・エヴァンス・オーケストラとの歴史的なカーネギー・ホール公演](1981 : Japan : CBS/Sony : 18AP2059)
    • マイルス・デイヴィス - マイルス・イン・ベルリン [Miles Davis - Miles in Berlin : 64年 鬼才サックス奏者、ウェイン・ショーター加入の瞬間を捉えた不滅の名盤](1981 : Japan : CBS/Sony : 18AP2065)
    • マイルス・デイヴィス - ネフェルティティ [Miles Davis - Nefertiti : 1960年代黄金クインテット、至高の4部作の完結編](1981 : Japan : CBS/Sony : 18AP2071)
    • マイルス・デイヴィス - ラウンド・アバウト・ミッドナイト [Miles Davis - 'round About Midnight : 無名同然だったジョン・コルトレーンを含むレギュラー・バンドを率いた、すべてが名曲名演のジャズ史上に輝く奇跡の1枚](1979 : Japan : CBS/Sony : 25AP751)
    • マイルス・デイヴィス - セヴン・ステップス・トゥ・ヘブン [Miles Davis - Seven Steps to Heaven : 63年録音 ヴィクター・フェルドマン(p)との貴重なセッション含む人気作](1981 : Japan : CBS/Sony : 18AP2060)
    • マイルス・デイヴィス - ソーサラー [Miles Davis - Sorcerer : ショーターを中心とした呪術的なムードがアルバムを支配する、60年代黄金のクインテットによる4部作のひとつ](1981 : Japan : CBS/Sony : 18AP2070)
    • マイルス・デイヴィス - ウォーター・ベイビーズ [Miles Davis - Water Babies : 黄金のアコースティック・クインテットによる実験的なエレクトリック・サウンドへの変遷が聴ける76年名盤](1981 : Japan : CBS/Sony : 18AP2072)
    • マイルス・デイヴィス - マイ・ファニー・バレンタイン [My Funny Valentine - Miles Davis in Concert : 64年録音 静のバラード・プレイを聴かせるアコースティック・マイルスの最高作](1983 : Japan : CBS/Sony : 23AP2562)
    • ナット・アダレイ - Introducing [Nat Adderley - Introducing : 実兄のキャノンボールら、ハードバップを代表する豪華メンバー達との1955年録音初リーダー作]( : US : Mercury Emarcy Jazz : MG-36091)
    • ナット・アダレイ - イン・ザ・バッグ [Nat Adderley Sextet - in the Bag : 兄キャノンボールらと組んだニューオリンズ録音、ストレートアヘッドな3管ハードバップ好盤](1962 : US : Jazzland : JLP75)
    • ポール・セラーノ - ブルース・ホリデイ [Paul Serrano Quintet - Blues Holiday : シカゴのマイナー・トランペッターが残したキャノンボール・アダレイのプロデュースによる唯一のリーダー作品](1961 : US : Riverside : RLP359)
    • ラルフ・シャロン - イージー・ジャズ [Ralph Sharon's All-star Sextet - Easy Jazz : トニー・ベネットの専属となる英国人ピアニストのリラックスムードで小粋なセクステット編成イージーリスニングジャズ作品](1955 : UK : London : LL1488)
    • レッド・ガーランド - レッド・イン・ブルースヴィル [Red Garland - Red in Bluesville : サム・ジョーンズ、アート・テイラーとのトリオによるブルージーなプレイに真価を発揮した1959年快作](1977 : Japan : Prestige : SMJ-6317)
    • ローズマリー・クルーニー - タバスコの香り [Rosemary Clooney / Perez Prado - a Touch of Tabasco : ペレス・プラード共演、ラテンを中心とした名曲やスタンダード・ナンバーを、陽気に楽しく綴られていく名盤(1959)](1982 : Japan : RCA : RJL-2557)
    • ルビー・ブラフ - ザ・ルビー・ブラフ・スペシャル [Ruby Braff - Ruby Braff Special : 中間派の人気トランペッターがヴァンガードに残した1955年録音](1983 : Japan : Vanguard : K20P-6193)
    • シェリー・マン - マイ・フェア・レディ [Shelly Manne & His Friends - Modern Jazz Performances of Songs From My Fair Lady : 56年 大ヒット・ミュージカルの音楽をピアノ・トリオ編成で録音した軽快スウィンギーなベストセラー盤](1980 : Japan : Contemporary : P-7576)
    • ソニー・クラーク - リーピン・アンド・ローピン [Sonny Clark - Leapin' And Lopin' : 全編に哀愁のハード・バップが溢れる、悲運のピアニスト、ソニー・クラークが残したラスト・アルバム(1961)](1981 : Japan : Blue Note : GXK-8216)
    • ソニー・ロリンズ - ウェイ・アウト・ウエスト [Sonny Rollins - Way Out West : 57年 テナーの巨人が西海岸の名手レイ・ブラウンとシェリー・マンと共演したピアノレス・テナー・トリオ作](1980 : Japan : Contemporary : P-7578)
    • ソニー・スティット - [Sonny Stitt - Sonny Stitt : バリー・ハリスのトリオをバックに縦横無尽にブロウするワンホーン快作(1958)](1983 : Baybridge : UPS-2209-B)
    • ソニー・スティット - チューン・アップ [Sonny Stitt - Tune-up! : くつろいだ中にも程よい緊張感のある、ハ-ドバップの隠れた名作(1972)](1982 : Japan : Muse : K26P6202)
    • ソニー・スティット/ズート・シムズ - インター・アクション [Sonny Stitt & Zoot Sims - Inter-action : アット・ホームな演奏が全編で繰り広げられる、人気サックス奏者二人の1965年競演作](1983 : Japan : Baybridge : UPS-2208-B)
    • ソニー・スティット - ニアネス・オブ・ユー [Sonny Stitt Sonny Stitt Sonny Stitt Sonny Stitt : 56年 「ニアネス・オブ・ユー」の名演で名高い初期の人気盤、名手ハンク・ジョーンズ、フレディ・グリーン参加](1983 : Japan : Roulette : YS-7134-RO)
    • ソニー・スティット - ウィズ・ザ・ニューヨーカーズ [Sonny Stitt, Shadow Wilson, Wendell Marshall, Hank Jones - Sonny Stitt With the New Yorkers : ハンク・ジョーンズのピアノ・トリオで存分にブローしたワン・ホーン・カルテットの傑作(1957)](1983 : Japan : Roulette : YS-7135-RO)
    • スタン・ゲッツ - モア・ウエスト・コースト・ジャズ [Stan Getz - More West Coast Jazz : 名作「ウェスト・コースト・ジャズ」の2年前の1953年録音、ボブ・ブルックマイヤーとの2管編成で快演](1982 : Japan : Verve : 23MJ3180)
    • スタン・ゲッツ&チャーリー・バード - ジャズ・サンバ [Stan Getz / Charlie Byrd - Jazz Samba : ボサノヴァ・ブームのきっかけをもたらした1962年傑作](1982 : Japan : Verve : 23MJ3158)
    • ゲッツ/ジルベルト - #2 [Stan Getz / Joao Gilberto - Getz / Gilberto #2 : 名盤「ゲッツ/ジルベルト」がコンサートで再現、1946年カーネギー・ホール・ライヴ](1982 : Japan : Verve : 23MJ3163)
    • ゲッツ/ジルベルト - [Stan Getz / Joao Gilberto Featuring Antonio Carlos Jobim - Getz / Gilberto : 63年 ボサ・ノヴァ・ブームを世界中に巻き起こした大名盤](1982 : Japan : Verve : 23MJ3162)
    • メニューイン & グラッペリ - ティー・フォー・トゥー [Stephane Grappelli & Yehudi Menuhin - Tea For Two : 1977年 クラシックとジャズの名手ヴァイオリン奏者の二人の共演](1978 : Japan : Angel : EAC-80471)
    • ステュ・ウィリアムソン - ステュ・ウィリアムソン・プレイズ [Stu Williamson - Stu Williamson Plays : チャーリー・マリアーノ、実兄クロード・ウィリアムソンら西海岸の名手を迎えた1956年デビュー作](1957 : US : Bethlehem : BCP-31)
    • スーザン・トボックマン - ウォーターカラー・ドリーム [Susan Tobocman - Watercolor Dream : NYシーンで活躍する実力派女性シンガー、寺島レコードから世界初のLP化](2021 : Japan : Terashima : TYLP-1036)
    • アート・ファーマー - ブルースをそっと歌って [The Art Farmer Quartet - Sing Me Softly of the Blues : 繊細で暖かいフリューゲルホーンと、冷たく寂しげなピアノの対比が秀逸なアトランティック最終作](1965 : US : Atlantic : 1442)
    • ボブ・ジェームス - ボールド・コンセプション [The Bob James Trio - Bold Conceptions : フュージョン界の大御所による若き日に吹き込んだピアノ・トリオによる初リーダー・アルバム](1963 : US : Mercury : SR60768)
    • カンドリ・ブラザーズ - 2・フォー・ザ・マネー [The Brothers Candoli: Sextet - 2 For the Money : 西海岸最強トランペッター兄弟、ミュートを駆使して洒落た演奏を繰り広げている1959年ロサンゼルス録音名盤](1959 : US : Mercury : SR60191)
    • ドン・エリオット - ジャマイカ・ジャズ [The Don Elliott Octet Featuring Candido - Jamaica Jazz : パーカッションにキャンディド、アレンジャーにギル・エバンスを迎えたクールなイージーリスニング・ジャズ名盤](1958 : US : ABC-Paramount : ABCS-228)
    • デューク・ピアソン - ハニーバンズ [The Duke Pearson Nonet - Honeybuns : 「Is That So」の初演を収録した6管アンサンブルによるモーダルなサウンドが秀逸。](1966 : US : Atlantic : 3002)
    • フィニアス・ニューボーン - ワールド・オブ・ピアノ [The Great Jazz Piano of Phineas Newborn Jr. : メンバーの異なる二つのピアノトリオを楽しめる1961年作]( : Japan : Contemporary : P-7594)
    • グレイト・ジャズ・トリオ - チャプターII [The Great Jazz Trio - Chapter Ii : エレクトリック・ピアノを弾くジョーンズも聴ける第2期GJTの幕開けを飾る80年録音](1980 : Japan : East Wind : 20PJ-7)
    • グレイト・ジャズ・トリオ - フロム L.A. [The Great Jazz Trio From L.a. : 有名スタンダードばかりを取り上げ、ハードでモダンでグルーヴィーな絶品のサウンドを繰り出すトリオ逸品、国内初出盤](1978 : Japan : East Wind : 18PJ-1005)
    • ジャズ・ブラザーズ - スプリング・フィーヴァー [The Jazz Brothers Feat. Chuck Mangione, Gap Mangione, Sal Nistico - Spring Fever : 世界的フュージョン・スター:チャック・マンジョーネがフュージョン転向前に兄ピアニスト、ギャップと組んでいたグループの人気盤](1961 : US : Riverside : RLP9405)
    • ジャズ・ブラザーズ - ヘイ・ベイビー [The Jazz Brothers Featuring Gap And Chuck Mangione - Hey Baby! : 世界的フュージョン・スター:チャック・マンジョーネがフュージョン転向前に兄ピアニスト、ギャップと組んでいたグループの瑞々しいハードバップ好盤](1961 : US : Riverside : RLP9371)
    • レスター・ヤング - ジャズ・ジャイアンツ '56 [The Jazz Giants '56 : 中間派の巨匠が一同に会した、ジャズ史に残る最高のジャム・セッション](1981 : Japan : Verve : 23MJ3100)
    • マル・ウォルドロン - インプレッションズ [The Mal Waldron Trio - Impressions : オリジナルとスタンダードにインプロヴァイザーとしてのマルの真髄を発揮した1959年ピアノ・トリオ屈指の名作](1979 : Japan : Prestige : SMJ-6613)
    • デイヴ・マッケンナ - ピアノ・シーン・オブ… [The Piano Scene of Dave Mckenna : ジョン・ドリュー(b)、オシー・ジョンソン(ds)との貴重なピアノ・トリオ作品]( : US : Epic : BN527)
    • チャーリー・パーカー - ナウズ・ザ・タイム [The Quartet of Charlie Parker - Now's the Time : ビ・バップを代表するオリジナル・ナンバーの名演を収録した、天才パーカーがヴァーヴに残したワン・ホーンの傑作](1983 : Japan : Verve : 23MJ3217)
    • レイ・ブライアント - リトル・スージー [The Ray Bryant Trio - Little Susie : Columbia第1作目、娘のスージーに捧げたタイトル曲含む代表作の1枚](1960 : US : Columbia : CL1449)
    • ウィントン・ケリー - フル・ヴュー [The Wynton Kelly Trio - Full View : 数少ない純正ピアノトリオ作品にして代表作、ジミー・コブ(ds)、ロン・マクルーア(b) (1966)](1968 : US : Milestone : MSP9004)
    • セロニアス・モンク - クリス・クロス [Thelonious Monk - Criss-cross : チャーリー・ラウズ(ts)とのコンビによるポップでグルーヴィーな内容の人気盤](1963 : US : Columbia : CS8838)
    • ティファニー - ニアネス・オブ・ユー [Tiffany Hall - the Nearness of You : エラ・フィッツジェラルドやサラ・ヴォーンのような本格派、デビュー作とは思えない堂々としたパフォーマンス](2006 : Japan : Village : VRJL-7034)
    • トミー・フラナガン - ザ・コンプリート・オーヴァーシーズ [Tommy Flanagan Trio - the Complete overseas : 名サイドマン・ピアニストの57年記念すべき初リーダー作品にしてピアノ・トリオ不朽の名作](1986 : Japan : DIW : DIW-25004)
    • ウェス・モンゴメリー - グレイテストヒッツ [Wes Montgomery - Greatest Hits : A&M-CTI時代のクロスオーバー/イージーリスニング・ジャズのコンピ](1978 : Japan : A&M : AMP-4002)
    • ウェス・モンゴメリー - ロード・ソング [Wes Montgomery - Road Song : 1968年イージー・リスニング・ジャズの金字塔にして遺作となった名盤]( : Japan : A&M : AMP-18011)
    • ウィントン・ケリー - ケリー・グレイト [Wynton Kelly - Kelly Great : ポール・チェンバースとフィリー・ジョー・ジョーンズを従え、ショーター&モーガンの2管ファンキー・ハード・バップ名盤(1959)](1977 : Japan : Vee Jay : UXP-67-JY)
    • ズート・シムズ - ウォーム・テナー [Zoot Sims - Warm Tenor : タイトル通り温かみのある円熟期ズートの音色を楽しめるワン・ホーンの快作(1978)](1979 : Japan : Pablo : MTF1115)
    • ズート・シムズ - イフ・アイム・ラッキー [Zoot Sims Meets Jimmy Rowles - If I'm Lucky : 1977年 円熟期ズートのコクのある激渋プレイが堪能できる、ピアニストには名手ジミー・ロウルズを迎えてのワンホーン作](1978 : Japan : Pablo : MTF1091)
    【大須店3F】11月5週 新入荷ジャズLP

    【大須店3F】11月5週 新入荷ジャズLP

    キーワード: , , ,
    2023年 11月 27日 Shop Blog 大須店

    REGGAE、DUBの新入荷LP,12"を多数追加しました。

    【追加商品一部】

  • Bob Marley & The Wailers - Jamaican Storm [BWY51]
  • Bob Marley & The Wailers - Catch a Fire [ILS-80216]
  • Bobby Kalphat And The Sunshot Band - Zion Hill [PSLP79]
  • Bullwackies All Stars - Black World Dub [W-1040]
  • Chosen Brothers / Bullwackie's All Stars / Rhythm & Sound - Mango Walk [RS-02]
  • Dennis Brown - Visions of Dennis Brown [RGLP015]
  • Harry J & His Friends - Return Of The Liquidator By Harry J & His Friends (30 Skinhead Classics 1968-1970) [TRLD412]
  • Lee Perry & The Full Experiences - Disco Devil [GET57005-12]
  • Manu Dibango - Gone Clear [ILS-81378]
  • Soul Sugar - Excursions in Dub [HRLP235]
  • Trojans - Brave Bells Scot the Brave [12GAZ014]
  • Trojans - Feeling Stronger [12GAZ012]
  • Trojans - Mixed Feelings [12GAZ017]
  • Trojans - 'Ala-Ska' [LPGAZ002]
  • Trojans - Ska-Ta-Shock / Ringo [12GAZ015]
  • V.A. - Club Reggae Vol. 4 [TBL-188]
  • V.A. - Hot Sauce 2 1965-1975 [HSRSS-LP-0002]
  • V.A. - Hot Sauce 2 1965-1975 [HSRSS-LP-0003]
  • V.A. - Reggae Clash (Tokyo Reggae Scene Showcase) [25RL-0003]
  • V.A. - Rocksteady Got Soul [SJRLP464]
  • V.A. - Ska Authentic Volume 2 [NONE]
  • V.A. - Studio One Classics [SJRLP96]
  • V.A. - The Upsetter [MOVLP2899]
  • V.A. - This Is Jamaica Ska - Presenting The Ska-Talites [NONE]
  • V.A. - Tougher Than Tough: Trojan Rude Boy Sounds [MOVLP2717]
  • V.A. - What's Going On [DND043]
  • ジョー山中&ザ・ウェイラーズ - レゲエ・ヴァイブレーション [BL-2]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    キーワード: , ,
    2023年 11月 25日 Shop Blog 大須店

    ロック/インディ・オルタナなど新入荷LP多数追加しました
    【追加商品一部】

  • Animal Collective - Time Skiffs (WIGLP501XBR)
  • Bill Fay - Still Some Light / Part 1 / Piano, Guitar, Bass & Drums (DOC224)
  • Bill Fay - Still Some Light / Part 2 / Home Recordings (DOC270)
  • Bob Lind - Since There Were Circles (ASH102/再発)
  • Chris Brain - Bound To Rise (BSR-001)
  • Deep Purple - The Book Of Taliesyn (SHVL751/EMIロゴ)
  • Deep Purple - Who Do We Think We Are (TPSA7508/PURPLE/MAT1U/1U)
  • Deerhoof - Miracle-Level (JNR429)
  • Kate & Anna McGarrigle - s.t. (BS2862)
  • Paul Barrere - On My Own Two Feet (90070-1)
  • Peter Ivers - Becoming Peter Ivers (RERVNG09)
  • Sublime - s.t. (B0011696-01/再発)
  • Tom Jans - The Eyes Of An Only Child (PC33699)
  • Van Morrison - Beautiful Vision (BSK3652)
  • Yo La Tengo - Nuclear War (OLE568-1)
  • アイアン・メイデン - 魔力の刻印 (EMS-91034)
  • キンクス - サムシング・エルス (SP20-5028)
  • ジョン・レノン - イマジン (EAS-80705)
  • ハウディ・ムーン - s.t. (C19Y4008)
  • 松武秀樹 - 007デジタル・ムーン (25AH510)
  • 山下達郎 - オン・ザ・ストリート・コーナー第二集 (MOON-25004)
  • レッド・ツェッペリン - 聖なる館 (P-10107A)
  • We cannot ship outside Japan




    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2023年 11月 23日 Shop Blog 大須店

    ロック/パンク・ハードコア/邦楽の新入荷EP多数追加しました。
    【追加商品一部】

  • A Train - Baby Please + Trip On Your Lip (THEP-143)
  • Disturd - Isolation... E.P. (BW-035)
  • Doom - Consumed To Death (BC7003)
  • Ino Hidefumi - Cry Me a River (IREP-009)
  • Ino Hidefumi - Hymne A Lamour (IREP-0005)
  • The Fools - Psycho Chicken ()
  • Lastly - Crazy Fucked Up Deadly Local (HCS-045)
  • Misiliski - Torawarenomi (HCS-071)
  • MK Ultra - Melt (LA8)
  • More Noise For Life - s.t. (BLURRED14)
  • Nick Lowe - Cruel To Be Kind / So It Goes (13-33398)
  • ORdER - Nazonazo (HG-271)
  • Queen - Another One Bites The Dust (E-47031)
  • Reality Crisis - The World Still Keeps Confusing (EXIST #183)
  • Tandoori Knights - I Hear Someone Cry EP (45-172)
  • Totalitar - Spela Bort Allt Du Har (D&U008)
  • Slant - Vain Attempt EP (LUNGS-134)
  • アミダばばあ&タケちゃんマン - アミダばばあの唄 (7A0328)
  • 泉まくら - Baby / Lullaby (JS7S109)
  • YMO - タイトゥン・アップ (ALR-725)
  • 岡村靖幸 - あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう (MHKL51)
  • 奇妙礼太郎トラベルスイング楽団 - 機嫌なおしておくれよDUB
  • ジョーン・ジェット & ブラックハーツ - フェイク・フレンズ (P-1783)
  • 柴田聡子 - ニューポニーテール (P7-6211)
  • TAHITI 80 - 風をあつめて (NKS-741)
  • TMネットワーク - ゲット・ワイルド (07/5H-347)
  • neco眠る with 二階堂和美 - 猫がニャ~て、犬がワンッ! (KAKU-037)
  • はっぴいえんど - さよならアメリカさよならニッポン (FJEP1009)
  • 爆風スランプ - ランナー (07SH3125)
  • パピ - Wuper Dancing (7A0468)
  • プリンセス・プリンセス - ダイアモンド (07SH-3272)
  • ブルーハーツ - Train Train (7MEA-24)
  • ブルーハーツ - 人にやさしく (YGSS-58)
  • ブルーハーツ - キスして欲しい (トゥー・トゥー・トゥー) (7MEA-20)
  • ヘアカット100 - ノー・ボディーズ・フール (7RS-58)
  • 矢野顕子 - ラーメンたべたい (7JAS-14)
  • 流線形 - タイムマシーン・ラヴ / スプリング・レイン (HR7S006)
  • We cannot ship outside Japan



    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    キーワード:
    2023年 11月 21日 Shop Blog 大須店

    ロック/邦楽など新入荷CD多数追加しました。
    【追加商品一部】

  • Henry Flynt - Back Porch Hillbilly Blues Volume 1 ()
  • Joni Mitchell - The Reprise Albums (1968-1971) (R2653984)
  • Joni Mitchell - THE ASYLUM ALBUMS (1972-1975) (R2680935)
  • Lightnin' Hopkins - Free Form.. -Deluxe- (CHARLYJ750)
  • Velvet Underground - Bootleg Series Volume 1 ()
  • V.A - Home Again Blues (MAM-3799)
  • イアン・デューリー - ニュー・ブーツ・アンド・パンティーズ (VICP-61394)
  • フリクション - 79ライヴ (SSAP-001/2)
  • BONNIE PINK - Blue Jam (PCCA-50250)
  • BONNIE PINK - evil and flowers (PCCA-50252)
  • ミシシッピ・フレッド・マクダウェル - ミシシッピ・デルタ・ブルース (PCD-93704)
  • Lily Chou-Chou - 呼吸 (XNOR-10004)
  • V.A - 大貫妙子トリビュートアルバム (RZCM59438-9)
  • We cannot ship outside Japan


    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    キーワード:
    2023年 11月 20日 Shop Blog 大須店

    CLUB MUSICを中心に様々なジャンルの新入荷LP,12"を多数追加しました。

    【追加商品一部】

  • Brand New Heavies - s.t. [JAZIDLP23]
  • Daft Punk - Digital Love [VST1810]
  • Francisco Mora Catlett - Electric Worlds [PLE65405]
  • Galaxy 2 Galaxy - s.t. [UR025]
  • Hallucinogen - LSD [TWST13RX]
  • I:Cube - M Megamix [VERLP025]
  • Infected Mushroom - Converting Vegetarians [IMLP04]
  • Jamiroquai - Virtual Insanity [6636136]
  • Jamiroquai - Emergency on Planet Earth [4740691]
  • Juno Reactor - Beyond the Infinite [BR009LP]
  • Mondo Grosso - In This World Feat. 坂本龍一 Vocal : 満島ひかり [HR12S028]
  • Nina Kraviz - DJ-Kicks [K7315LP]
  • Park Hye Jin - Before I Die [ZEN277X]
  • Prodigy - Voodoo People [Jan-07]
  • Reese & Santonio - The Sound [KMS010]
  • Rhythim Is Rhythim - Strings of Life [MS-4]
  • Robert Glasper - Black Radio III [LVR02358]
  • Royksopp - What Else Is There? [ASW47546-1]
  • Spirallianz - Blast Food [SPIRITZONE073]
  • Underworld - Born Slippy [TVT8745-0]
  • Underworld - Beaucoup Fish [JBO1005431]
  • wai wai music resort - WWMR 1 [SLYD-017]
  • サニーデイ・サービス - Fuck You音頭オフィシャルブート CRZKNY Remix [GWR001]
  • 宇多田ヒカル - Automatic / Time Will Tell [TOJT-4140]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    キーワード: , ,
    2023年 11月 19日 Shop Blog 大須店

    新入荷ロック/邦楽LP追加しました
    【追加商品一部】

  • BABYMETAL - s.t. (TFJC-38024)
  • Gorilla Biscuits - Start Today (REV012-O/再発)
  • Linkin Park - Meteora (093624818618/再発)
  • Negative Approach - Tied Down (T&GLP#3/再発)
  • NOFX - Never Trust A Hippy (FAT708-1)
  • 竹内まりや - (SJLD-1077/プロモ・オンリー)
  • 竹内まりや - ヴァラエティ (MOON-28018/見本盤)
  • デヴィッド・ボウイ - 世界を売った男 (RCA-6078/ポスター付)
  • デヴィッド・ボウイ - アラジン・セイン (RCA-6100)
  • 冨所正一 - お前まだ春らかや (NFF-0001)
  • ビートルズ - ビートルズがやって来る ヤア!ヤア!ヤア (AP-8147)
  • ビートルズ - ミート・ザ・ビートルズ (AP-80011)
  • ビートルズ - ステレオ!これがビートルズ VOL.1 (AP-8675)
  • ピンク・フロイド - ザ・ウォール (40AP1750-1)
  • 山下達郎 - Come Fly With Me!! (SJLD-1080/プロモ・オンリー)
  • We cannot ship outside Japan



    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2023年 11月 19日 Shop Blog 大須店

    ソウル・ファンク、ディスコの新入荷LPを多数追加しました。

    【追加商品一部】

  • D・トレイン - ユー・アー・ザ・ワン・フォー・ミー [PRL14105]
  • JB's - フード・フォー・ソート [PLP-7014]
  • アース・ウィンド&ファイアー - 黙示録 [25AP1400]
  • アース・ウインド&ファイアー - ベスト・オブ・アース・ウインド&ファイアー [25AP1190]
  • アイザック・ヘイズ - ドント・レット・ゴー [MPF-1281]
  • アクエリアン・ドリーム - ファンタジー [6E-152]
  • アンナ・キング - バック・トゥ・ソウル [SRS67059]
  • イントリグース - イン・ア・モーメント [YS777]
  • ウォー - 世界はゲットーだ ! [UAS-5652]
  • オーティス・レディング - ドック・オブ・ベイ [P-6075A]
  • オーティス・レディング - ペイン・イン・マイ・ハート [P-6024A]
  • オーティス・レディング - オーティス・ブルー [LP5064]
  • カーティス・メイフィールド - カーティス [CRS8005]
  • カール・カールトン - バッド・ママ・ジャマ [RPL-8115]
  • ジェームス・ブラウン - セックス・マシーン・トゥデイ [MP2481]
  • ジャクソン・シスターズ - s.t. [TL14061]
  • ジョニー・ペイト - シャフト・イン・アフリカ [ABCX-793]
  • スティーヴィー・ワンダー - ファースト・フィナーレ [T6-332S1]
  • スティーヴィー・ワンダー - トーキング・ブック [VIP-6003]
  • スティーヴィー・ワンダー - キー・オブ・ライフ [T13-340C2]
  • ダニー・ハサウェイ - イン・パフォーマンス [P-10921A]
  • ダニー・ハサウェイ - ライヴ [P-6359A]
  • デバージ - スペシャル・ウェイ [VIL-6075]
  • デルズ - ザ・マイティ・マイティ・デルズ [PLP-843]
  • デレゲーション - オー・ド・ヴィー [K26P-41]
  • ハーマン・ケリー&ライフ - パーカッション・エクスプロージョン [4409]
  • プリンス - パープル・レイン [25110-1]
  • プレイヤーズ・アソシエーション - s.t. [VSD79384]
  • ベティ・ライト - アイ・ラヴ・ザ・ウェイ・ユー・ラヴ [SD33-388]
  • ボビー・ウィリアムズ - ファンキー・スーパー・フライ [PLP-6522]
  • マイケル・ジャクソン - オフ・ザ・ウォール [253P-149]
  • ミニー・リパートン - ミニーの楽園 [ECPO-54]
  • ユニヴァーサル・ロボット・バンド - ダンス・アンド・シェイク・ユア・タンバリン [RG-1001]
  • リン・コリンズ - チェック・ミー・アウト・イフ・ユー・ドント・ノウ・ミー・バイ・ナウ [PE6605]
  • リンダ・ルイス - 109ジャマイカ・ハイウェイ [ARL5033]
  • ロバータ・フラック - ダニーに捧ぐ [P-10802A]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    2023年 11月 16日 Shop Blog 大須店

    Ambient / Experimental / Minimal / Musique Concrète / Field Recording の新入荷LPを60枚まとめて追加しました。

    【追加商品一部】

  • Af Ursin - Aika (Un Reveil Sidérant Dans Le Passé Décomposé) [SCIE608]
  • Alex Cobb - Chantepleure [SOD113]
  • Brian Case - Plays Paradise Artificial [HITD041]
  • Catalina Matorral - s.t. [VIA04LP]
  • Celer - Malaria [2A22LP1]
  • Claus Bohmler - Klangundkrach (1996) [VOL.24]
  • Costin Miereanu - Luna Cinese [DIALP911]
  • Daniel Schmidt And The Berkeley Gamelan - In My Arms, Many Flowers [RECITALSEVENTEEN]
  • de Waard / Nÿland / Youngs - Onder/Stroom [MFR068]
  • Duane Pitre - Origin [RS66]
  • Duane Pitre - ED09 (For String Ensemble): Live At The Stone [BF36]
  • Emeralds - s.t. [WGGT01]
  • Ernstalbrecht Stiebler - Zwischen Den Tonen [864.07]
  • Expo 70 - Sonic Messenger [MT225B]
  • Francisco Meirino / Kiko C. Esseiva - Focus on Nothing on Focus [AR-LP-001]
  • Frederik Croene - F.C. Me Fecit [B.A.A.D.M.002]
  • freq_out - freq_out 1.2 ∞ Skandion [ASH12.0]
  • From A Harbour Softly Drawn, Andrew Wild - From a Harbour Softly Drawn & Andrew Wild [4THWRD001]
  • Gareth Davis - In Vivo [IIKKI016]
  • Geins't Naït & Scanner - GN / Scanner [OFFENMUSIC015]
  • Greg Fox - The Gradual Progression [RVNGNL38]
  • Heavenly Music Corporation - Lunar Phase [AI-06]
  • Hecker, Leckey - Hecker Leckey Sound Voice Chimera [PAN47.LP]
  • Horaflora - Eavesdrop [ENM-06]
  • Iannis Xenakis - Hibiki Hana-Ma / Mycenae Alpha / Polytope De Cluny [KR090]
  • Iannis Xenakis - Diamorphoses / Concret Ph / Orient Occident / Bohor [KR089]
  • In Camera - Rumours [DOMBW08]
  • Iona Fortune - Tao of I Volume 2 [ELP045]
  • Jon Hassell - Listening To Pictures (Pentimento Volume One) [NDEYA1LP]
  • Keith Fullerton Whitman / Alien Radio - Untitled [DEKORDER054]
  • Kelly Moran / Prurient - Chain Reaction at Dusk [HOS-668]
  • Kunst - s.t. [KUNST002]
  • Le Syndicat - Audiostatik Repress [ROTOR0042]
  • Leif Brush - Stitching in Process: Windmixed Data [PEN003]
  • Like Weeds - Renegade Settlements [PT:375]
  • Lu Katavist - Inburst [CUSP001]
  • Luc Ferrari - Atelier De Liberation De La Musique [PLANA-F043NMN156]
  • Luis Bacalov, Ennio Morricone - Pitturamusica [CNSV01]
  • Mark Fell & Will Guthrie - Infoldings [NKD01]
  • Michal Turtle - Phantoms of Dreamland [MFM011]
  • Michel Redolfi - Desert Tracks [SRV418]
  • Milieu - Phosphene Weather [INSTLP01]
  • NeoTantrik - 241014 [VHSX015]
  • Norma Lyon - The Music of Norma Lyon [LA-012]
  • Oreledigneur - Alpi [SENUFOEDITION#THIRTEEN]
  • Picastro + Nadja - Fool, Redeemer [BSP05]
  • Pier Luigi Andreoni & Francesco Paladino - Aeolyca [SV12]
  • Richard Youngs - CXXI [BT081]
  • Rival Consoles - Overflow [ERATP147LP]
  • Sand Circles - Motor City [POSHISOLATION162]
  • SEC_ - W.H.E.A.D. [SS078]
  • Sunstroke - Nothing's Wrong in Paradise [LVLP-2107]
  • Tamic - Frost [UTAN001]
  • Tapan - Europa [MALKATUTILP002]
  • Tatu Ronkko - Spheres [PATTERN007]
  • Thisquietarmy & Scott Cortez - Meridians [TFR005]
  • Thuja - Hills [ROSE002]
  • V.A. - Spaciousness 2: Music Without Horizons [LO180LP]
  • XAM Duo - Xam Duo II [SCR220LP]
  • 吉村弘 - A・I・R (Air In Resort) [SSD-1206]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    キーワード:
    2023年 11月 13日 Shop Blog 大須店

    HIPHOPの新入荷LPを多数追加しました。
    90'S CLASSICSが多数の内容です。

    【追加商品一部】

  • A Tribe Called Quest - People's Instinctive Travels and the Paths of Rhythm [01241-41331-1]
  • AG - The Dirty Version [AG8888]
  • Boot Camp Clik - For the People [P150646]
  • Camp Lo - Uptown Saturday Night [PRO-1470-1]
  • Chef Raekwon - Only Built 4 Cuban Linx… [07863-66663-1]
  • Common - Can I Borrow a Dollar? [88561-1084-1]
  • Common Sense - Resurrection [88561-1208-1]
  • Craig Mack - Project: Funk Da World [78612-73001-1]
  • Das EFX - Hold It Down [7559-61829-1]
  • De La Soul - De La Soul Is Dead [BLRLP8]
  • DJ Quik - Trauma [MAD13]
  • Fugees - The Score [MOVLP068]
  • Gang Starr - Daily Operation [3219101]
  • Genius / GZA - Liquid Swords [GEF2-24813]
  • Ghostface - The Pretty Toney Album [B0002169-01]
  • Ghostface Killah - Ironman [E267729]
  • Ice Cube - Lethal Injection [72435-37602-1-2]
  • Inspectah Deck - Uncontrolled Substance [LOUD1865-1]
  • Kool G Rap - 4, 5, 6 [E257808]
  • Kool G Rap - Return of the Don [CW001]
  • KRS-One - I Got Next [01241-41601-1]
  • Main One - Birth of the Ghetto Child [21651-1]
  • Mobb Deep - The Infamous [0786366480-1]
  • Pete Rock & CL Smooth - Mecca and the Soul Brother [EKT105]
  • Pete Rock / Smif-N-Wessun - Monumental [DDMLP2170]
  • Queen Latifah - Black Reign [530272-1]
  • Real Live - The Turnaround: the Long Awaited Drama [92668-1]
  • Run D.M.C. - Raising Hell [PRO-1217]
  • Slick Rick - Behind Bars [314523847-1]
  • Tech N9ne Collabos - Strangeulation [SMI-524]
  • The Notorious B.I.G. - Ready to Die [78612-73000-1]
  • The Notorious B.I.G. - Life After Death [78612-73011-1]
  • The Roots - Do You Want More?!!!??! [GEF24708]
  • TLC - CrazySexyCool [MOVLP1564]
  • V.A. - Wild Style [APE6005ST]
  • Wu-Tang Clan - Enter The Wu-Tang (36 Chambers) [0786366336-1]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    2023年 11月 5日 Shop Blog 大須店

    ECM Records のCDまとまって入荷しました。
    ジャズ/クラシック最新入荷コーナーや各フロント楽器別で各コーナーに大量投入しています。

    • アリルド・アンデルセン : Arild Andersen - Live at Belleville [ノルウェイが誇る巨匠ベーシスト、ドラム、テナーによるトリオのECM2008年作]
    • アジマス : Azimuth - ハウ・イット・ワズ・ゼン… [ケニー・ホイーラー(tp) ノーマ・ウィンストン(vo) ジョン・テイラー(p)の独特の世界に安らぎを覚えるECM95年作]
    • ビーバー : Biber - ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ集 [ジョン・ホロウェイ(vn)]
    • ボボ・ステンソン : Bobo Stenson - Cantando [08年 スウェーデンのピアニスト、スタンダードから現代音楽といった幅広いレパートリーに挑戦したトリオ作品]
    • ボボ・ステンソン : Bobo Stenson - ワー・オーファンズ [アンデルス・ヨルミンとヨン・クリステンセンとの黄金のトリオ(1997)]
    • ボボ・ステンソン : Bobo Stenson - リフレクションズ [ECMを代表するスウェーデンの名ピアニスト、トリオの93年人気盤]
    • ブラームス : Brahms - ヴィオラ・ソナタ [キム・カシュカシャン、ロバート・レヴィン]
    • デイヴ・ホランド : Dave Holland - プライム・ディレクティブ [99年ECM 英国の現代ベース界の最高峰, クインテット作]
    • デイヴ・ホランド : Dave Holland - Extensions [ケヴィン・ユーバンクスのギター、サックスにスティーヴ・コールマン参加のピアノレスのワンホーン]
    • デイヴィッド・トーン : David Torn - Prezens [音響系で硬派なフリージャズ的ジャズロック作、プログレファンにもオススメ]
    • ディノ・サルーシ : Dino Saluzzi - シテ・デ・ラ・ムジーク [アルゼンチン出身のバンドネオン奏者のECM96年作]
    • ダウランド・プロジェクト : Dowland Project - Care-Sharming Sleep [03年 ECM 古楽とジャズの出会い、アカデミックな音楽感が見事に息づいたコンセプト作品]
    • エドワード・ヴェサラ : Edward Vesala - Ode To The Death Of Jazz [フィンランドのアヴァンギャルド・ジャズ・ドラマーのECM90年作]
    • エンリコ・ラヴァ : Enrico Rava - イージー・リヴィング [ステファノ・ボラーノのピアノが絶品、伊ジャズ界重鎮トランペッターの2004年ECM復帰作品]
    • Gateway Jazz Band : Gateway Jazz Band - In The Moment [鬼才ジョン・アバークロンビーらの前衛ギター・トリオ]
    • ハイドン : Haydn - 十字架上のキリストの最後の7つの言葉 [ロザムンデ・クァルテット]
    • ヒリヤード・アンサンブル : Hilliard Ensemble - モリムール~バッハ: 作品集 [ECM 00年録音 クリストフ・ポッペン(Vn)]
    • J.S.バッハ : J.S. Bach - 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ [ギドン・クレーメル20年ぶりとなる再録音]
    • ヤコブ・ヤング : Jacob Young - Evening Falls [ノルウェーのパット・メセニーと称賛の若手ギタリスト、北欧らしい透明感あふれる美しい2004年作]
    • ヤン・ガルバレク : Jan Garbarek - 聖なる儀式 [98年 ECM ライナー・ブリューニングハウス、エバーハルト・ウェーバー他参加]
    • ヤン・ガルバレク : Jan Garbarek - Took Up The Runes [ノルウェー鬼才サックス・プレイヤー、ECMオールスターメンバーらとの90年作品]
    • キース・ジャレット : Keith Jarrett - Paris / London [2008年ECM40周年を記念したパリとロンドンのソロ・ピアノ・ライヴ盤]
    • キース・ジャレット : Keith Jarrett - トーキョー'96 [ECM 96年録音 天皇皇后両陛下(当時皇太子)をお迎えした日本初のロイヤル・ジャズ・コンサートの歴史的記録]
    • キース・ジャレット : Keith Jarrett - ラ・スカラ [ECM 95年録音 ミラノ・スカラ座でのソロライヴ]
    • キース・ジャレット : Keith Jarrett - マイ・フーリッシュ・ハート [2001年 燦然と輝く名曲を惜しげもなく披露したモントルー・ジャズ・フェスのライヴ音源]
    • キース・ジャレット : Keith Jarrett - Out-Of-Towners [スタンダーズ・トリオのECM本拠地ミュンヘンでのライヴ]
    • キース・ジャレット : Keith Jarrett - ウィスパー・ノット [99年夏、パリにおけるスタンダーズ・トリオの2枚組ライヴ盤]
    • キース・ジャレット : Keith Jarrett - オールウェイズ・レット・ミー・ゴー [完全即興演奏による高密度なインタープレイが楽しめる2001年東京公演]
    • キース・ジャレット : Keith Jarrett - Bye Bye Blackbird [ジャック・ディジョネット、ゲイリー・ピーコックを迎えた帝王マイルス・トリビュート作]
    • キース・ジャレット : Keith Jarrett - スタンダーズ・イン・ノルウェイ [ECM スタンダーズ・トリオの1989年のヨーロッパ・ツアー、オスロライヴ]
    • キース・ジャレット : Keith Jarrett - At The Deer Head Inn [ECM 92年 ゲイリー・ピーコック、ポール・モチアンとのトリオ・ライヴ]
    • キース・ジャレット : Keith Jarrett - アット・ザ・ブルー・ノート [ECM 1994年のNYブルーノートでのライヴ録音]
    • ケニー・ホイーラー : Kenny Wheeler - Angel Song [ビル・フリゼール、デイヴ・ホランド、リー・コニッツとのドラムレス・クインテット編成(1997)]
    • マヌ・カッチェ : Manu Katche - ネイバーフッド [ECMオールスター・ミュージシャンがバックアップしたECM初リーダー作(2004)]
    • マヌ・カッチェ : Manu Katche - プレイグラウンド [07年 若手中心のメンバーを配し、繊細で濃密な時間、メロディアスなサウンドが実に心地よく響くECM第2弾]
    • マルチン・ボシレフスキ : Marcin Wasilewski - シネマ・パラディーゾ [2008年 ポーランドの気鋭ピアニスト、若い世代らしいフレッシュな感覚が随所から溢れるECM第2弾]
    • マルチン・ボシレフスキ : Marcin Wasilewski - トリオ [ECM 04年録音 ポーランド発ピアノ・トリオ]
    • マリリン・クリスペル : Marilyn Crispell - ヴィネッツ [クラシックからジャズに転向したフィラデルフィア出身の女性ピアニストの初ソロ・アルバム]
    • マリリン・クリスペル : Marilyn Crispell - アマリリス [ピーコック、モチアンというリズム・セクションを迎えた、トリオによる2000年録音]
    • ミロスラフ・ヴィトウス : Miroslav Vitous - Remembering Weather Report [初代ウェザー・リポートのベース奏者が仏フリージャズ界の第一人者ミシェル・ポルタルを迎えた作品]
    • ミロスラフ・ヴィトウス : Miroslav Vitous - ユニバーサル・シンコペーションズ2 [ECM ランディ・ブレッカー、ボブ・ミンツァーらを迎えたポスト"フュージョン”セッション]
    • ミロスラフ・ヴィトウス : Miroslav Vitous - ユニヴァーサル・シンコペーションズ [チェコ孤高のベーシスト、ガルバレク、チック、マクラフリン、ディジョネットらとの再会作品(2003)]
    • ニック・ベルチュ : Nik Bartsch - ホロン [スイスの新進気鋭のピアニスト、禅ファンクと評されるミニマルでアンビエントな2007年セカンド]
    • ニック・ベルチュ : Nik Bartsch - ストア [スイスの新進気鋭のピアニスト、禅ファンクと評されるミニマルでアンビエントなECMデビュー作]
    • ノーマ・ウィンストン : Norma Winstone - ディスタンス [英国屈指のヴォーカリスト ECM 07年録音]
    • ピーター・アースキン : Peter Erskine - タイム・ビーイング [アースキンのECM的美意識に裏打ちされたトリオ作(1994)]
    • ピーター・アースキン : Peter Erskine - As It Is [ピアノのジョン・テイラーとベースのパレ・ダニエルソンをフィーチャーしたトリオ(1995)]
    • ラルフ・タウナー : Ralph Towner - Ana [1996年米国重鎮ギタリストECMデビュー25周年記念録音となる最高傑作との呼び声が高い名作ソロ]
    • シューマン : Schumann - 弦楽四重奏曲 第1番、第3番 [新世代弦楽四重奏団、ツェートマイアー・クァルテットのECM第2弾]
    • シャンカール : Shankar - Pancha Nadai Pallavi [インド人ダブルネック・バイオリンの名手]
    • シャンカール : Shankar - Nobody Told Me [インド人ダブルネック・バイオリンの名手]
    • シゼル・アンドレセン : Sidsel Endresen - Exile [ノルウェーの重鎮女性歌手のECM94年作]
    • ステファノ・バターリア : Stefano Battaglia - Raccolto [イタリアの人気ピアニスト、05年 ECMレーベル初リーダー作]
    • スティーヴ・キューン : Steve Kuhn - プロミセズ・ケプト [ECM 00年録音 ストリングス・アンサンブルとの共演盤]
    • スティーヴ・キューン : Steve Kuhn - リメンバリング・トゥモロウ [96年、14年ぶりに古巣ECMへ戻ったピアノ・トリオ作品]
    • スティーヴ・ティベッツ : Steve Tibbetts - Yr. [80年 孤高の前衛ギタリスト、壮大かつ幽玄なるエクスペリメンタル・ジャズ作品]
    • テリエ・リピダル : Terje Rypdal - Vossabrygg [ノルウェーを代表するベテラン・ギタリストによる帝王マイルスに捧げたトリビュート(2006)]
    • トルド・グスタフセン : Tord Gustavsen - Being There [07年 次世代キース・ジャレット最右翼のノルウェー出身のピアニスト、透き通るような美麗ピアノトリオ]
    【大須店3F】11月1週 新入荷ECM CD

    【大須店3F】11月1週 新入荷ECM CD

     

    キーワード:
    2023年 11月 4日 Shop Blog 大須店

    SOUL、FUNK、DISCOの新入荷LPを多数追加しました。

    【追加商品一部】

  • ヴァン・マッコイ - ディスコ・ベイビー [AV-69006]
  • ヴィッキ・アンダーソン - メッセージ・フロム・ア・ソウル・シスター [FF1028]
  • カーティス・メイフィールド - バック・トゥ・ザ・ワールド [CPLP8040]
  • クレイグ・T.クーパー・プロジェクト - ラヴ・デュース [D1-72947]
  • ジェームス・ブラウン - ゼア・イット・イズ [PD5028]
  • ジェームス・ブラウン - ファンキー大統領 [MP2454]
  • ジェームス・ブラウン - イッツ・ア・マザー [KSD1063]
  • ジェームス・ブラウン - ショウタイム [MGS-27054]
  • スモーキー・ロビンソン - ゼアズ・スモーク [VIP-6715]
  • スライ&ザ・ファミリー・ストーン - ダンス・トゥ・ザ・ミュージック [E30334]
  • タイロン・デイヴィス - サムシング・グッド [OF101]
  • テンプテーションズ - グレイテスト・ヒッツ [S919]
  • ハイル・メルギア&ダハラック・バンド - Wede Harer Guzo [ATFA021]
  • ファンカデリック - ワン・ネイション・アンダー・ア・グルーヴ [BSK3209]
  • ファンカデリック - アメリカ・イーツ・イッツ・ヤング [2WB2020]
  • ファンカデリック - ザ・エレクトリック・スパンキング・オブ・ウォー・ベイビーズ [BSK3482]
  • ブーツィー・コリンズ - ブーツィー?プレイヤー・オブ・ザ・イヤー [BSK3093]
  • ブッカー・T&ザ・MG's - アップ・タイト [STS2006]
  • プリンス - パープル・レイン [P-13021]
  • プレシャス・ウィルソン - オン・ザ・レース・トラック [202912]
  • フレッド・ウェズリー&JB's - ダム・ライト・アイ・アム・サムバディ [PLP7011]
  • ホイットニー・ヒューストン - そよ風の贈りもの [19658714681] 2023年再発 Peach Color Vinyl仕様
  • マンドリル - コンポジット・トゥルース [PD5043]
  • メイン・イングリーディエント - ビター・スウィート [LSP-4677]
  • モーメンツ - ノット・オン・ザ・アウトサイド,バット・オン・ザ・インサイド, ストロング! [ST1001]
  • ヤング・ホルト・アンリミテッド - ソウルフル・ストラット [BL754144]
  • ラスト・ポエッツ - s.t. [GET8005]
  • リトル・ジョニー・テイラー - オープン・ハウス・アット・マイ・ハウス [LPS7532]
  • リロイ・ハトソン - ハトソン II [CU5011]
  • リロイ・ハトソン - ラヴ・オー・ラヴ [CUK5020]
  • リン・コリンズ - フィメール・プリーチャー [FF1027]
  • ルーファス・フィーチャリング・チャカ・カーン - ラグズ・トゥ・ルーファス [ABCX-809]
  • Truthettes - ゴッド・ワイルド・メイク・シングス・オールライト [MAL4410]
  • V.A. - Disco Boogie [2SS0101]
  • V.A. - Soul Train Hall Of Fame [AVIII8004]
  • V.A. - Steel Funk [STF001]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    2023年 10月 31日 Shop Blog 大須店
    バナナレコード・買取案内

    大須店3階増床リニューアルオープンのお知らせ

    大須店3階増床リニューアルオープンのお知らせ

    4月28日(金) 大須店の3階フロアが「ジャズ、クラシック、ワールド・ミュージック専門フロア」に増床リニューアル!東海地区No.1の品揃えとなります!

    バナナレコード京都店 9月4日オープン

    バナナレコード京都店 9月4日オープン

    『バナナレコード京都店』は、京都河原町駅から徒歩5分にある「カメラのナニワ京都店」2階フロアに9月4日オープンします!

    【大須店1F】話題のレコードプレイヤー

    【大須店1F】話題のレコードプレイヤー

    優れた性能、デザイン、コストパフォーマンスで話題のレコードプレイヤーION Archive LPの販売を開始しました。取扱は大須店のみです。