<---->
Thursday, July 3, 2025

大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。

女性ヴォーカル多めで新入荷ジャズLP多数追加しました。

  • Alice Lon - It's Alice (アリス・ロン - イッツ・アリス : ジョージ・ケイツ指揮のオーケストラをバックに温かみのあるロングトーンが映える代表作)[1959 US Coral CRL57302 〈mono〉 エンジ/銀 DG]
  • Anita O'day, Jimmy Giuffre - Cool Heat (アニタ・オデイ - クール・ヒート : ロソリーノ、ペッパー、カンドリ、シェルドン、ジム・ホールのオールスター・コンボをバックに知性派ジミー・ジュフリーを編曲・指揮に迎えて歌う快作)[1959 US Verve MGV-8312 〈stereo〉 黒/銀T, M-G-M,INC., DG]
  • Art Blakey & the Jazz Messengers - 'S Make It (アート・ブレイキー - スメイク・イット : モーガンとフラーが復帰したJMの心機一転ライムライト第一弾、軽快でハッピーな意欲作)[1965 US Limelight LM-82001 〈mono〉 緑×黒(ツヤ) DG]
  • Art Blakey & the Jazz Messengers - Selections From Golden Boy (アート・ブレイキー - ゴールデン・ボーイ : モーガン/ハバード/フラー/ショーターの強力JMフロントラインで人気ミュージカルの曲をハードバップに見事料理した、聴き応え満載の快作)[1963 US Colpix SCP478 金/黒 DG]
  • Art Blakey and the Jazz Messengers - Drum Suite (アート・ブレイキー - ドラム組曲 : レア・グルーヴ「クバノ・チャント」収録の歴史的名盤)[1957 UK Columbia CL1002 〈mono〉 6eyes, DG]
  • Art Blakey and the Jazz Messengers - Tough! (アート・ブレイキー - タフ! : ジャッキー・マクリーン在籍のJM絶頂期1957年に録音されたハード・バップ黄金時代の快作)[1966 US Cadet LP-4049 〈stereo〉 青グラデ DG]
  • Art Blakey Featuring Bud Powell and Lee Morgan - Blakey in Paris (アート・ブレイキー - パリ・ジャム・セッション : 若きバルネ・ウィラン、そして絶好調のバド・パウエル、1959年欧州ツアーのパリ最終公演の白熱熱狂の模様を収録)[1961 US Epic LA16017 〈mono〉 黄(ストロボ無しReissue)]
  • Art Blakey's Jazz Messengers Avec Barney Wilen - Les Liaisons Dangereuses 1960 (アート・ブレイキー - 危険な関係 : 1959年人気絶頂期JMが手掛けたサウンドトラック、ファンキー・ジャズ名曲のメインテーマ含むシネ・ジャズ名盤)[1972 France Fontana 6444.035 紺/白]
  • Bud Shank - New Groove (バド・シャンク - New Groove : カーメル・ジョーンズ(tp)を迎えた2管編成、ギターにデニス・バドミールが参加のピアノレスクインテットのハードバップ路線作)[1961 US Pacific Jazz STEREO21 〈stereo〉 金/黒 DG]
  • Cal Tjader Quintet - Ritmo Caliente! (カル・ジェイダー - Ritmo Caliente! : 「Cubano Chant」収録、ラテンジャズ・ヴィブラフォン奏者の人気盤(1956))[1962 US Fantasy 8077 〈stereo〉 青/銀]
  • Carmen Mcrae - Book of Ballads (カーメン・マクレエ - ブック・オブ・バラーズ : 若き日の絶品バラードを堪能できる、ピアノ・トリオとストリングス入りのオーケストラをバックに録音した代表的傑作)[1959 US Kapp KL-1117 〈mono〉 エンジ/銀(ツヤ)]
  • Charles Persip and the Jazz Statesmen (チャーリー・パーシップ - アンド・ザ・ジャズ・ステイツメン : 若きフレディ・ハバード、ロン・カーターも参加した、モダン・ジャス・ドラムの雄パーシップの記念すべきデビュー・リーダー作品)[1961 US Bethlehem BCP6046 〈mono〉 マルーン/銀帯 DG]
  • Charlie Byrd - Blues Sonata (チャーリー・バード - ブルース・ソナタ : クラッシックの形式とジャズを融合させたクラッシック・ギターによるトリオでの表題曲「ブルース・ソナタ」が絶品(1962))[1962 US Offbeat OLP3009 〈mono〉 橙/黒 DG]
  • Chico Hamilton Quintet - Sweet Smell of Success (チコ・ハミルトン - 成功の甘き香り : 50年代フィルム・ノワールの香りが感じられるスリリングなシネジャズ傑作)[1957 Decca DL8614 〈mono〉 黒/銀(小)〈LONG PLAY〉DG]
  • Chris Connor - Misty (クリス・コナー - ミスティ : Atlantic時代のシングル盤セッション音源と未発表テイク音源集)[1975 Japan Atlantic P-6135A 〈mono〉 With OBI and Insert]
  • Chuck Wayne - String Fever (チャック・ウエイン - String Fever : 東海岸の名手ギタリスのクールで繊細な表現が堪能できる好盤)[1957 US Vik LX-1098 〈mono〉 黒/銀 DG]
  • Corky Hale - Modern Harp - Vol.17 (コーキー・ヘイル - Modern Harp - Vol.17 : ハープをメインにピアノやフルートを操る女性マルチ奏者の唯一作、上品なイージーリスニング・ジャズ好盤)[1956 US GNP GNP-181 水色/黒 DG]
  • Doris Day With Paul Weston and His Music From Hollywood - Day by Day (ドリス・デイ - デイ・バイ・デイ : 洗練されたスタイルと可憐な歌声で綴るスタンダード作品集)[1956 US Columbia CL942 〈mono〉 6eye, DG, H刻印]
  • Ella Fitzgerald - Ella Fitzgerald Sings the Gershwin Song Book Vol. 1 (エラ・フィッツジェラルド - シングス・ザ・ガーシュウィン・ソングブック Vol.1 : エラのライフワークとも言えるソング・ブックシリーズ、ガーシュウィンの作品を取り上げたエラの名唱が味わえる作品)[1959 US Verve MGV-4013 〈mono〉 黒/銀T - Verve Inc., DG]
  • Eydie Gorme - Eydie in Love (イーディ・ゴーメ - イーディ・イン・ラヴ : 名曲「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」をはじめ、若くして卓越した表現力を備えていたことを窺わせる傑作)[1958 US ABC-Paramount ABC-246 〈mono〉 黒/銀 AM-PAR, DG]
  • Eydie Gorme - Eydie Swings the Blues (イーディ・ゴーメ - イーディー・スウィングス・ザ・ブルース : ドン・コスタ編曲指揮のオーケストラがサポートした軽快スウィンギーなセカンド・アルバム)[1957 US ABC-Paramount ABC192 〈mono〉 黒 DG フチギザ]
  • Helen O'connell - An Era Reborn With Helen O'connell (ヘレン・オコネル - An Era Reborn : ビッグ・バンドをバックにスタンダード・ナンバーを軽快に歌い上げる好盤)[1963 US Cameo C1045 〈mono〉 ]
  • Hi-lo's With the Marty Paich Dek-tette - And All That Jazz (ハイ・ローズ - All That Jazz : スキャット・サンプリング・ソースでもおなじみ「Some Minor Changes」収録、ジャズ・コーラスグループ人気絶頂期のスウィンギーな快作)[1958 US Columbia CL1259 〈mono〉 6eye, DG]
  • Jaye P. Morgan With Hugo Winterhalter's Orchestra (ジェイ・P・モーガン - ジャスト・ユー・ジャスト・ミー : 魅力溢れるパンチの効いた歌がグイグイ迫り、小気味の良いヴォーカルが堪能できる人気作)[1956 RCA Victor LPM-1155 〈mono〉 黒×カラーニッパー(ツヤ)〈LONG PLAY〉]
  • Jim Hall - Jim Hall (ジム・ホール - ジム・ホール : 初リーダー作のドラムレス・トリオ名盤「Jazz Guitar」にラリー・バンカーのドラムを後にオーバーダビングして63年発表した異色作)[1963 US Pacific Jazz PJ-79 〈mono〉 黒/銀]
  • Jimmy McGriff - At the Organ (ジミー・マクグリフ - At the Organ : 野性派豪快テナーのルドルフ・ジョンソンをフィーチャーしたグルーヴ感のあるファンキーなオルガンジャズ快作)[1964 US Sue SUELP1020 〈mono〉 橙/黒]
  • Jimmy Smith - the Cat (ジミー・スミス - ザ・キャット : ラロ・シフリンのビッグバンドをバックにハモンドを弾きまくる、自身の代表作にしてベストセラー盤)[1964 US Verve V-8587 黒/銀T, M-G-M INC., VAN GELDER刻印]
  • Jo Jones Trio - Jo Jones Trio (ジョー・ジョーンズ - ジョー・ジョーンズ・トリオ : トミー&レイ・ブライアント兄弟を立てたピアノ・トリオ作、軽快で黒いブルース感覚が弾ける代表リーダー作品)[1958 US Everest LPBR-5023 〈mono〉 黄/黒]
  • Joanie Sommers - For Those Who Think Young (ジョニー・ソマーズ - フォー・ゾーズ・フー・シンク・ヤング : マーティ・ペイチ指揮によるビッグ・バンド・サイドとカリフォル二アでのライヴ録音サイド、スタンダード中心の好アルバム)[1962 US Warner Bros. WS1436 〈stereo〉 金]
  • Joanie Sommers - Sommers' Seasons (ジョニー・ソマーズ - ソマーズ・シーズンズ : 四季にちなんだ作品を甘くキュートな歌声で優しく歌いかける愛らしさ満点のコンセプト作品)[1963 US Warner Bros. W1504 〈mono〉 灰]
  • Joanie Sommers With Laurindo Almeida - Softly, the Brazilian Sound (ジョニー・ソマーズ - ソフトリー・ザ・ブラジリアン・サウンド : キュートなルックス、可憐な歌声が魅力のソマーズと名ギタリスト、ローリンド・アルメイダとのコラボが美しいボサノヴァの人気盤)[1968 US Warner Bros. WS1575 〈stereo〉 オリーヴSeven Arts-Reissue]
  • Joe Roland Quintette - Joe Roland Quintette (ジョー・ローランド - ジョー・ローランド・クインテット : フレディー・レッド、ディック・ガルシア等の名手をサイドマンに起用して、心地よいクールなヴィヴラフォンの音色が印象的な貴重なリーダー作)[1955 US Bethlehem BCP-17 〈mono〉 赤(laurel) DG, flat]
  • John Benson Brooks Featuring Cannonball Adderley, Art Farmer - Alabama Concerto (ジョン・ベンソン・ブルックス - Alabama Concerto : キャノンボール・アダレイやアート・ファーマーのソロがふんだんに聴けるドラムレスの4楽章から成る組曲)[1959 US Riverside RLP12-276 〈mono〉 青(小) BGP(INC.なし), DG]
  • Johnny "hammond" Smith - Black Coffee (ジョニー・ハモンド・スミス - ブラック・コーヒー : セルドン・パウエル(ts)、エディ・マクファーデン(g)、レオ・スティーヴンス(ds)、ソウル・ジャズ・オルガン・ライヴ盤)[1963 US Riverside RM442 〈mono〉 青(大) BGP INC., RM]
  • Joni James - I'm Your Girl (ジョニ・ジェイムス - アイム・ユア・ガール : 優雅なストリングスを伴奏に甘く愛らしい歌声が男ゴコロをキュンとしめつける、美人シンガーの後期人気盤)[1962 US MGM E4054 〈mono〉 黒(ツヤ) 虹MGM, DG]
  • Julie London - Lonely Girl (ジュリー・ロンドン - ロンリー・ガール : アル・ヴィオラのギター一本のみの伴奏で失恋の悲しみ、恋の苦しみを歌った彼女の情感がたっぷりと味わえる作品)[1956 US Liberty LRP3012 〈mono〉 ターコイズ/銀輪]
  • Julie London With the Bud Shank Quintet - All Through the Night (ジュリー・ロンドン - オール・スルー・ザ・ナイト : 名作曲家コール・ポーターをトリビュート、バド・シャンクを中心とするコンボの好サポートも光るジャズ・ヴォーカルの大名盤)[1965 Liberty LRP-3434 〈mono〉 黒×虹 自由の女神ロゴ(金) DG]
  • June Christy - The Cool School (ジューン・クリスティ - クール・スクール : 当時5歳の自身の娘(ジャケ水色パーカー)も参加した、世界中の子供たちの歌を軽快なジャズで歌う逸品)[1960 US Capitol T1398 〈mono〉 黒/虹輪 縦青線 Anvil刻印]
  • Keely Smith With Billy May and His Orchestra - Politely! (キーリー・スミス - ポライトリー! : 名アレンジャー、ビリー・メイの仕事も光る、キーリーの抜群の歌唱力と表現力が存分に堪能できる1958年発表の名盤)[1959 US Capitol T1073 〈mono〉 黒×虹輪 縦青線 Anvil刻印]
  • Lee Wiley - Night in Manhattan (リー・ワイリー - ナイト・イン・マンハッタン : エレガントで味わい深い歌声が魅力のスウィング時代の名シンガー、1951年にリリースされた出世作)[1955 US Columbia CL656 〈mono〉 6eye, DG]
  • Louis Hayes - Louis Hayes (ルイス・ヘイズ - : 2024年現在も現役リヴィング・レジェンド・ドラマーの記念すべき1stリーダー作品)[Vee Jay VJLP-3010 〈stereo〉 黒×虹輪]
  • Max Roach Plus Four - Quiet As It's Kept (マックス・ローチ - クワイエット・アズ・イッツ・ケプト : タレンタイン兄弟の共演も貴重なピアノレスの3管クインテットによる快作)[1959 US Mercury MG20491 〈mono〉 黒/銀〔Long Playing Microgroove〕DG]
  • Max Roach Quintet - Parisian Sketches (マックス・ローチ - Parisian Sketches : 貴重なタレンタイン兄弟共演とジュリアン・プリースター(tb)の3管、ピアノレス・クインテットという変わった編成)[1960 US Mercury MG20760 〈mono〉 黒/銀 楕円ロゴ]
  • Max Roach Quintette - Max (マックス・ローチ - マックス : ケニー・ドーハム、ハンク・モブレーをフロントを迎え、ラムゼイ・ルイスのゴリゴリ・ハード・バップも興味深い好盤)[1958 US Argo LP-623 〈mono〉 黒/銀 DG]
  • Milt Jackson - Plenty, Plenty Soul (ミルト・ジャクソン - プレンティ・プレンティ・ ソウル : ジャズ・ヴァイブの最高峰ミルト・ジャクソンが残した初期の代表作)[1957 US Atlantic ATLANTIC1269 〈mono〉 黒/銀]
  • Milt Jackson Quartet - Statements (ミルト・ジャクソン - ステイトメンツ : 珍しく管無しのカルテット編成で、モダン・ヴァイブの最高峰のプレイを満喫させてくれる好盤)[1962 US Impulse! A-14 〈stereo〉 橙 RVG STEREO刻印]
  • Patti Page - Manhattan Tower (パティ・ペイジ - マンハッタン・タワー : 軽快なスウィングから、しっとりと心地良いスロー・バラードまで素晴らしい内容の56年作品)[1956 US Mercury MG20226 〈mono〉 黒/銀〔Long Playing Microgroove〕DG]
  • Peggy Lee , With Orchestra Conducted by Frank Sinatra - The Man I Love (ペギー・リー - The Man I Love : 指揮フランク・シナトラ、編曲ネルソン・リドルという豪華な布陣によるバラード集、円熟期の彼女の魅力溢れる好盤)[1957 US Capitol T864 〈mono〉 ターコイズ〔Long Playing High Fidelity〕]
  • Priscilla Paris - Priscilla Loves Billy (プリシラ・パリ - Priscilla Loves Billy : とろけそうな甘美で儚げな悩殺ウィスパリング・ヴォイスで歌う、ビリー・ホリディへのトリビュート・アルバム)[1969 US Happy Tiger HT1002 〈stereo〉 黄(虎柄)]
  • Richard "Groove" Holmes - "Groove" (リチャード・グルーヴ・ホルムズ - グルーヴ : ソウル・ジャズ界のレジェンド・オルガン奏者の記念すべき初リーダー・アルバム(1961))[1967 US Pacific Jazz PJ-23 〈mono〉 Liberty-Reissue]
  • Rita Reys and the Pim Jacobs Trio - Marriage in Modern Jazz (リタ・ライス - Marriage in Modern Jazz : 夫ピム・ヤコブス率いるドラムレス・トリオの粋なバッキングで、リタのヴォーカルが気持ちよく冴え渡る名盤)[Netherlands Philips P08052L 〈mono〉 青/銀]
  • Rosemary Clooney - Clap Hands! Here Comes Rosie! (ローズマリー・クルーニー - クラップ・ハンズ!ヒア・カムズ・ロージー! : おなじみのスタンダード・ナンバーを名アレンジャーのボブ・トンプソンの小粋でポップなアレンジで快唄する好作品)[1960 US RCA Victor LSP-2212 〈stereo〉 黒×カラーニッパー DG]
  • Rosemary Clooney With the Buddy Cole Trio - Swing Around Rosie (ローズマリー・クルーニー - スウィング・アラウンド・ロージー : バディ・コールのオルガン・トリオをバックに、軽妙な歌声を聴かせる若き日に残した代表作)[1959 US Coral CRL757266 〈stereo〉 エンジ/銀 DG]
  • Roy Haynes - People (ロイ・ヘインズ - ピープル : レジェンド・ドラマーのシャープなドラミングに乗って、俊英フランク・ストロージャーのサックス/フルートが冴えるワンホーン盤)[1964 US Pacific Jazz PJ-82 〈mono〉 黒/銀 ゴシック体ロゴ]
  • Sal Salvador - Kenton Jazz Presents Sal Salvador (サル・サルヴァドール - Kenton Jazz Presents Sal Salvador : エディ・コスタとの掛け合いが絶妙で気持ち良き、ウェストコースト派の名ギタリストの名盤、10inch盤に4曲プラスしたLP盤)[US Capitol T6505 〈mono〉 ターコイズ/銀輪]
  • Shelly Manne & His Friends - Modern Jazz Performances of Songs From Li'l Abner (シェリー・マン - リル・アブナー : プレヴィン(p)、ヴィネガー(b)とのトリオで、ブロードウェイ・ミュージカル「リル・アブナー」の楽曲を取り上げた、リラックスした中でも楽しさが伝わる名演)[1957 US Contemporary C3533 〈mono〉 黄/黒 DG, 裏ジャケ3色]
  • Shelly Manne & His Men - Play Peter Gunn (シェリー・マン - Plays Peter Gunn : ヘンリー・マンシーニが手がけたヒットTV番組のスコアをシェリー・マン率いる西海岸コンボでジャズ化した名盤)[1959 US Contemporary C3560 〈mono〉 黄/黒 DG]
  • Shirley Scott - Roll 'em: Shirley Scott Plays the Big Bands (シャーリー・スコット - Roll 'Em : スウィング・ジャズ/ビッグ・バンド・スタンダードをオルガンで料理した名作)[1966 US Impulse! A-9119 〈mono〉 橙 VAN GELDER刻印]
  • Shirley Scott Trio - Soul Searching (シャーリー・スコット - Soul Searching : ウェンデル・マーシャルをベースに迎え59年に録音した端正なオルガン・トリオ作品)[1959 US Prestige PRLP7173 〈mono〉 黄(NJ) RVG刻印,DG]
  • Teddy Charles and the All Stars - Russia Goes Jazz - Swinging Themes From the Great Russian Composers (テディ・チャールズ - Russia Goes Jazz : 米ソ冷戦の真只中にチャイコフスキーやストラヴィンスキー他、ロシアの作曲家の作品をジャズに味付けした意欲作)[1964 US United Artists UAL3365 〈mono〉 オリジナルオンリー]
  • Teddy Charles Trio - 3 For Duke (テディ・チャールズ - Three For Duke : オヴァートン(p) ペティフォード(b)との異色トリオによるデューク・エリントン作品集)[1957 US Jubilee JLP1047 〈mono〉 青/銀 DG]
【大須店3F】1月2週 新入荷ジャズLP

【大須店3F】1月2週 新入荷ジャズLP

キーワード: , ,
2024年 1月 8日 Shop Blog 大須店

House、Techno、Hiphop、R&Bなど、様々なジャンルの新入荷LP,12"を100枚以上追加しました。

【追加商品一部】

  • 2Pac - Keep Ya Head Up [0-95972]
  • Around The Way - Really Into You (Special Edition) [0-89342]
  • Brand New Heavies Featuring N'Dea Davenport - Stay This Way [422-866187-1]
  • Camelback - Camelback Remix EP [ZBC-001]
  • Cardigans - Lovefool [ZAC155]
  • Danny Krivit - Edits by Mr. K (Limited 12" Sampler #1) [STRUT067EP]
  • David Stevens - Sugar Beach [MAKEOUTMUSIC002]
  • Deep Forest - Sweet Lullaby [4974919]
  • DJ Food - Kaleidoscope [ZEN47]
  • Dr. Dre Featuring Snoop Dogg - Still D.R.E. [069497192-1]
  • Frankie Knuckles Presents Satoshi Tomiie - Tears [886665-1]
  • Jazz Liberatorz - Ease My Mind [KIFHH113]
  • Joe Smooth - Complete Promised Land [SMOOTH001]
  • Kerri Chandler - Bar A Thym / Sunshine & Twilight [KNG230]
  • KMD - Peachfuzz / Gasface Refill [0-66591]
  • Loose Shus - Loose Shus EP [VR-008]
  • Manzel - It's Over Now [DB-7004]
  • Martian - Meet the Red Planet [RP-1]
  • Martian - Cosmic Movement / Star Dancer [RP2]
  • Maurizio - M5 [M-5]
  • Micro-Climat - Jingles Generiques Volume 5 [SYS006]
  • Nas - One Love [4477673]
  • Notorious B.I.G. - Big Poppa (Remix) [78612-79020-1]
  • Notorious B.I.G. - Big Poppa [78612-79016-1]
  • Notorious B.I.G. - One More Chance [78612-79032-1]
  • Notorious B.I.G. - Juicy [78612-79006-1]
  • One Love Crew featuring Hakim, Bilal - Around the Way Girl [DT022T]
  • Pellegrino & Zodyaco - Morphe [EAS023]
  • Pieces Of A Pensive State Of Mind - Crossin' The Madmoon EP [PH.U.4]
  • Pixeltan - Yamerarena-i [DFA2221]
  • PUNPEE - The Sofakingdom / Return of the Sofakingdom [SMMT-218]
  • RAMM:ΣLL:ZΣΣ - This Is What You Made Me [TERLP001]
  • Underworld - Second Toughest in the Infants [JBOLP4]
  • V.A. - Belly - Original Motion Picture Soundtrack [314558925-1]
  • V.A. - New Jack Swing Mastercuts Volume 3 [CUTSLP-18]
  • 一十三十一 - The Memory Hotel [HBRV1009]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    キーワード: , , ,
    2024年 1月 7日 Shop Blog 大須店

    大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。

    新入荷ジャズLP多数追加しました。新年初売りに合わせて最新入荷コーナーも総入れ替えしております。

    リスト以外にも多数出品しましたので、ぜひご来店ください。

    • Al Haig Trio - Invitation (アル・ヘイグ - インヴィテーション : 10年を超えるブランクを挟みロンドンで録音した1974年の復活作品、ブランクを感じさせないピアノ・トリオの大傑作)[ UK Spotlite AH4]
    • Andre Previn and His Quartet - My Fair Lady (アンドレ・プレヴィン - マイ・フェア・レディ : プレヴィン・リーダー作のトリオに続きカルテットで2度目の挑戦「マイ・フェア・レディ」ジャズ・アレンジ作品)[1964 US Columbia CS8995]
    • Art Ensemble of Chicago - A.a.c.m., Great Black Music - a Jackson in Your House (アート・アンサンブル・オブ・シカゴ - ア・ジャクソン・イン・ユア・ハウス : パリを拠点を移しAEOC名義でのフランス前衛ジャズ・レーベルBYG3部作の第1弾)[1969 France BYG 529.302]
    • Art Ensemble of Chicago With Fontella Bass (アート・アンサンブル・オブ・シカゴ - ウィズ・フォンテラ・バス : 71年録音 レスター・ヤングの奥方フォンテラ・バスをフィーチャーしたアフロ回帰~スピリチュアルな作品)[1971 France America 30AM6117]
    • Art Farmer Benny Golson Jazztet - Another Git Together (アート・ファーマー/ベニー・ゴルソン - アナザー・ギット・トゥゲザー : ファーマー~ゴルソンとモンカー3世の人気3管ジャズテットが解散の直前に吹き込んだラスト・アルバム)[1962 Mercury MG20737]
    • Barbara Carroll Trio - Have You Met Miss Carroll? (バーバラ・キャロル - ハヴ・ユー・メット・ミス・キャロル : 女流ピアニストらしく優雅で品がありながらも、爽快にスウィングするスリリングなプレイも愉しめる55年録音)[1956 US RCA Victor LPM-1137]
    • Bennie Maupin - the Jewel in the Lotus (ベニー・モーピン - ロータスの宝石 : ヘッドハンターズ等で活躍のリード奏者、ECMに録音した初リーダー作品、幻想的な響きのなかに恍惚な世界観を展開したフリージャズの名盤)[1974 Japan Trio PAP-9006]
    • Benny Golson - Just Jazz! (ベニー・ゴルソン - ジャスト・ジャズ! : ハバード、フラー、ショーター、エヴァンス、カーター、パーシップ、ドルフィー他、超豪華メンバーをゴルソンが仕切った好盤)[1965 US Audio Fidelity AFSD6150]
    • Bill Russo - the World of Alcina (ビル・ラッソ - ワールド・オブ・アルシナ : 名トロンボーン奏者、ビル・ラッソによる、バレエのために書かれた楽曲を収めた名盤)[1958 US Atlantic 1241]
    • Bill Russo / Shorty Rogers / Shelley Manne / Jimmy Giuffre - Jazz Composers Workshop (ビル・ルッソ - Jazz Composers Work Shop : 冒険精神に富んだ名トロンボーン奏者/アレンジャー。なんとシェリー・マンがヴォーカルを披露、アート・ペッパーも参加の快作)[1955 US Savoy MG12045]
    • Billy Taylor - at the London House (ビリー・テイラー - アット・ザ・ロンドン・ハウス : 黒人らしからぬ、端正でロマンチックなピアニズムが満載の初期の名作トリオ・ライヴ)[1956 US ABC-Paramount ABC134]
    • Bing Crosby, Buddy Bregman - Bing Sings Whilst Bregman Swings (ビング・クロスビー - ビング・シングス・ワイルスト・ブレグマン・スウィングス : バディ・ブレグマンがオーケストレーションを手掛けた軽快なアレンジが楽しい、ヴァ―ヴ1作目となる人気盤)[1956 US Verve MGV-2020]
    • Bob Cooper - Shifting Winds (ボブ・クーパー - Shifting Winds : ケントン楽団を代表するプレイヤーたちがリーダー作に挑んだシリーズ、同楽団の名手たちのサポートも光るウエストコースト・ジャズ好盤)[1955 US Capitol T6513]
    • Bobby Enevoldsen - Smorgasbord (ボブ・エネヴォルゼン - Smorgasbord : 50年代の西海岸で活躍したバルブ・トロンボーン他テナーやベースも操るマルチ奏者、ウエスト・コースト・ジャズの黄金時代に輝く数少ないリーダー作品の1枚)[1956 US Liberty LJH6008]
    • Bobby Troup Sings Johnny Mercer (ボビー・トゥループ - シングス・ジョニー・マーサー : ジュリー・ロンドンの夫でもあるピアニスト/シンガーのベツレヘムに残した1枚目、名作詞家、ジョニー・マーサーの作品集)[1955 US Bethlehem BCP-19]
    • Budd Johnson - Budd Johnson And the Four Brass Giants (バド・ジョンソン - フォー・ブラス・ジャイアンツ : クラーク・テリー、ハリー・エディソン、ナット・アダレイ、レイ・ナンスらのトランペットを加えたリッチなブラス編成のセッション)[1960 US Riverside RLP9343]
    • Buddy Defranco - Odalisque - the Music of Buddy Defranco (バディ・デフランコ - オダリスク : ビッグバンド/コンボ編成でのクラリネット・ジャズ)[1956 US Norgran MGN-1094]
    • Charles Lloyd - Big Sur Tapestry (チャールズ・ロイド - Big Sur Tapestry : フルート独奏とフルートとハープのデュオ曲で構成された、幻想的でオリエンタルな作品)[1980 US Pacific Arts PAC7-139]
    • Chico Hamilton Trio - Introducing the Piano of Freddy Gambrell (チコ・ハミルトン - イントロデューシング・フレディ・ギャンブレル : 盲目の若き天才ピアニスト、フレディ・ギャンブレルの貴重な演奏を堪能できるトリオ作品)[1958 US World Pacific PJ-1242]
    • Coleman Hawkins - Hawkins! Alive! at the Village Gate (コールマン・ホーキンス - ジェリコの戦い : トミー・フラナガンのトリオをバックに豪快なブロウを繰り広げる晩年の傑作ライヴ)[1963 US Verve V-8509]
    • Coleman Hawkins - Make Someone Happy (コールマン・ホーキンス - Make Someone Happy : トミー・フラナガン擁するピアノトリオとのワンホーンもの、ミュージカル・ナンバーをソウルフルかつ朗らかなプレイにひたすら浸れる快作)[1963 US Moodsville MV31]
    • Coleman Hawkins - the Saxophone Section With Coleman Hawkins (コールマン・ホーキンス - ミーツ・ザ・ビッグ・サックス・セクション : ビッグ・バンドのサックス・セクションと組んで吹き込んだスインギーで豊かな歌心を発揮した快盤)[1958 US World Wide MGS-20001]
    • Dave Brubeck Quartet - Brubeck Time (デイヴ・ブルーベック - ブルーベック・タイム : ポール・デスモンドが女優オードリー・ヘプバーンに捧げて書いた「オードリー」など、話題性に富んだパフォーマンスが並ぶ54年録音)[1955 US Columbia CL622]
    • Dave Brubeck Quartet - Dave Digs Disney (デイヴ・ブルーベック - デイヴ・ディグズ・ディズニー : 57年に発表されたディズニーの名曲の数々を奏でたブルーベックの名盤中の名盤)[1957 US Columbia CL1059]
    • Dave Pike Quartet - Pike's Peak (デイヴ・パイク - パイクス・ピーク : 名盤「ワルツ・フォー・デビー」録音から約半年後のビル・エヴァンスをフィーチャー、ヴィブラフォンとピアノによる美しいアンサンブルが楽しめる名盤)[1973 Japan Epic ECPZ-9]
    • Denny Zeitlin - Carnival (デニー・ザイトリン - Carnival : チャーリー・ヘイデンの重厚なベースも大きな聴きもの、知性派ピアニスト、ザイトリンのセカンド・アルバム)[1965 US Columbi CL2340]
    • Dexter Gordon - the Other Side of Round Midnight (デクスターゴードン - Other Side of Round Midnight : 自身の主演映画「ラウンド・ミッドナイト」のサントラ盤続編、超豪華メンバーを仕切る音楽監督ハービー・ハンコックの手腕が光る作品)[1986 Canada Blue Note BTC85135]
    • Dinah Shore - Holding Hands at Midnight (ダイナ・ショア - ホールディング・ハンズ・アット・ミッドナイト : 知性と気品に溢れた見事な歌唱、名花ダイナ円熟期の隠れた傑作)[1956 US RCA Victor LPM-1154]
    • Dinah Shore - Moments Like These (ダイナ・ショア - モーメンツ・ライク・ジーズ : ストリングス中心のオーケストラをバックにした気品に満ちたスタンダード中心のバラッド集)[1958 US RCA Victor LPM-1719]
    • Don Ellis - How Time Passes (ドン・エリス - How Time Passes : 鬼才トランペッターの記念すべき初リーダー作、十二音技法を取り入れ現代音楽とジャズを交錯させた意欲作)[1961 US Candid CJM8004]
    • Double Six of Paris - Sing Ray Charles (ダブル・シックス・オブ・パリ - レイ・チャールズを歌う : 「フリー・ソウル」や「カフェ・アプレミディ」といった人気コンピシリーズでお馴染みのフランスのボーカルジャズグループ)[1964 US Philips PHM200-141]
    • Eddie "lockjaw Davis & Johnny Griffin - Battle Stations (エディ“ロックジョウ”デイヴィス&ジョニー・グリフィン - バトル・ステーションズ : 漢の「タフ・テナーズ」デビュー作品、ノーマン・シモンズのピアノも二人に負けず濃厚絶品です。)[1963 US Prestige PRLP7282]
    • Eddie "lockjaw Davis Quintet With Shirley Scott - Jaws in Orbit (エディ“ロックジョウ”デイヴィス - Jaws in Orbit : シャーリー・スコット参加のアーシーで熱いソウル・ジャズ好盤)[1960 US Prestige PRLP7171]
    • Eddie "lockjaw Davis With Shirley Scott - Jaws (エディ“ロックジョウ”デイヴィス - ジョーズ : オルガン奏者シャーリー・スコットとのソウル・ジャズ作品(1958))[1959 US Prestige PRLP7154]
    • Eddie Costa - Vinnie Burke Trio (エディ・コスタ/ヴィニー・バーク - トリオ : 夭折の天才ピアニスト/ヴァイブ奏者、エディ・コスタがベーシストのヴィニー・バークと組んだ傑作)[1956 US Jubilee JLP1025]
    • Eddie Shu / Bob Hardaway - Jazz Practitioners (エディ・シュー/ボブ・ハーダウェイ - Jazz Practitioners : 実力派レスター系テナー奏者のシューとハーダウェイの名盤10インチカップリング)[1957 US Bethlehem BCP-3]
    • Frank Foster - Basie Is Our Boss (フランク・フォスター - ベイシー・イズ・アワ・ボス : ベイシー・バンドの重鎮フォスターを中心とするコンボが、ベイシーへの敬愛の気持ちを込めたファンキー・ソウルジャズ作品)[1963 Argo LP-717]
    • Freddie Hubbard - Sing Me a Song of Songmy (フレディ・ハバード - ソンミの歌 : ベトナム戦争でのソンミ村虐殺事件を真正面から取り上げ、詩の朗読、電子音楽との融合などサイケデリックなサウンドが新鮮な異色作)[Japan Atlantic P-8144A]
    • Gato Barbieri - the Third World (ガトー・バルビエリ - 第三世界 : 肉感的でダーティーなテナー聴ける民族音楽志向が表れたスピリチュアル・ジャズ作)[1972 US Flying Dutchman FD10117]
    • George Handy - Handyland U.s.a. (ジョージ・ハンディ - ハンディランド U.S.A. : カイ・ウィンディング、アレン・イーガー、ヴィニー・バークら参加、ビッグ・コンボ編成での貴重なリーダー作品)[1955 US X LXA-1004]
    • George Russell Sextet Guest Don Cherry - at Beethoven Hall II (ジョージ・ラッセル - At Beethoven Hall II : 当代随一の理論家ピアニストが若きドン・チェリー参加のセクステット編成で65年ドイツのベートーベン・ホール・ライヴ)[1965 Germany SABA SB15060]
    • Gerry Mulligan and the Sax Section - the Gerry Mulligan Songbook Volume 1 (ジェリー・マリガン - Gerry Mulligan Songbook Volume 1 : ズート、コニッツ他、豪華メンバー陣が集結したウエストコースト・ジャズ起死回生のマリガン自作集)[1958 US World Pacific STEREO-1001]
    • Gil Evans Orchestra Featuring Cannonball Adderley - New Bottle Old Wine (ギル・エヴァンス - ニュー・ボトル・オールド・ワイン : サッチモ、ガレスピー、パーカー、モンクらの名曲がクールなアレンジで魅力的に甦る、フィーチャーされたキャノンボールの好演も光る名盤)[1958 US World Pacific STERO-1011]
    • Gisele Mackenzie in Person at the Empire Room of the Waldorf-astoria (ジゼル・マッケンジー - イン・パーソン : 1959年NYウォルドーフ・アストリア・ホテルのエンパイア・ルームでのライヴ)[1960 US Everest LPBR5069]
    • Hank Jones & Oliver Nelson - Happenings (ハンク・ジョーンズ - ハプニングス : オリバー・ネルソンの作編曲によるオーケストラとの異色のラテン/ソウル・ジャズ作品)[1967 US Impulse! AS-9132]
    • Hi-lo's and the Jerry Fielding Orchestra - the Hi-lo's and the Jerry Fielding Orchestra (ハイ・ローズ/ジェリー・フィールディング - : ジャズ・コーラスグループ、ザ・ハイローズと、ジェリー・フィールディング・オーケストラの競演)[1956 US Kapp KL-1027]
    • Hoagy Carmichael - Hoagy Sings Carmichael With the Pacific Jazzmen (ホーギー・カーマイケル - ホーギー・シングス・カーマイケル : アメリカ・ショー・ビジネス界のスターが、アート・ペッパーら西海岸のジャズマンをバックに自作曲を披露した傑作)[1957 US Pacific Jazz PJ-1223]
    • Illinois Jacquet - Swing Is the Thing (イリノイ・ジャケー - スウィングズ・ザ・シング : 情感豊かに歌い上げる「ハーレム・ノクターン」は名演、サイドのロイ・エルドリッジも好演の隠れ名盤)[ US Verve MGV-8023]
    • Jack Wilson - Song For My Daughter (ジャック・ウィルソン - ソング・フォー・マイ・ドーター : 弦楽アンサンブルも大きく導入したゴージャスな逸品、東のホレス・シルヴァー「ソング・フォー・マイ・ファーザー」に対する西からのアンサー作品)[1969 US Blue Note BST-84328]
    • Jackie and Roy - in the Spotlight (ジャッキー&ロイ - イン・ザ・スポットライト : シェリー・マン(ds)、モンティ・バドウィッグ(b)、西海岸を代表する名手二人をフィーチャー)[1959 US ABC-Paramount ABC-267]
    • Jackie and Roy - the Glory of Love (ジャッキー&ロイ - グローリー・オブ・ラヴ : おしどりデュエットの洗練された軽妙洒脱で肩肘はらず聴ける初期名作)[1956 US ABC-Paramount ABC-120]
    • James Moody - Another Bag (ジェームス・ムーディ - アナザー・バッグ : ディジー・ガレスピーの片腕として活躍のマルチリード奏者。トム・マッキントッシュの作品をフィーチャーした内容。若きケニー・バロンのピアノも◎)[1962 US Argo LP-696]
    • James Moody - Last Train From Overbrook (ジェームス・ムーディ - Last Train From Overbrook : サンディ・モーズ、ヴィト・プライス、ジュニア・マンス、ジョニー・ペイトらが参加したビッグバンド作品)[1958 US Argo LP637]
    • Jamie & the J. Silvia Singers - Encore (ジェイミー&J・シルヴィア・シンガーズ - アンコール : ドン・コスタのアレンジによるゴージャズでダイナミックな楽曲を次々に披露、ショウビズ・ビッグバンドの代表作)[1967 US ABC ABCS-592]
    • John Coltrane - Black Pearls (ジョン・コルトレーン - ブラック・パールズ : ドナルド・バード~レッド・ガーランド・トリオというベスト・メンバーによるセッション・アルバム 58年録音)[1965 US Prestige PR7316]
    • Johnny Griffin - The Little Giant (ジョニー・グリフィン - リトル・ジャイアント : ウイントン・ケリー率いるピアノ・トリオをバックにブルー・ミッチェル、ジュリアン・プリースターと共に豪快なブローで迫る名作(1958))[1959 US Riverside RLP1149]
    • Johnny Griffin Orchestra - The Big Soul-band (ジョニー・グリフィン - ビッグ・ソウル・バンド : ファンキージャズ/ソウルジャズをビッグバンド化した60年の意欲作)[1960 US Riverside RLP1179]
    • Kay Starr - Movin'! (ケイ・スター - Movin' : 軽快なスウィングを中心にブルージーなケイにも酔えるミディアムも素晴らしい、絶頂期の傑作アルバム)[1959 US Capitol ST1254]
    • Lambert, Hendricks & Ross - Sing a Song of Basie (ランバート、ヘンドリックス&ロス - シング・ア・ソング・オブ・ベイシー : 得意にしていたカウント・ベイシー楽団のレパートリーを、軽快なヴォーカリーズで歌いまくっている1957年録音)[1965 US Impulse! A-83]
    • Lee Konitz at Storyville (リー・コニッツ - アット・ストーリーヴィル : ボストンの名門ストーリーヴィルでのライヴ音源コンピレーション)[1957 US Jazztone J1275]
    • Leonard Feather - Dick Hyman All Stars - Oh Captain! (レナード・フェザー - オー・キャプテン! : ミュージカル「オー・キャプテン!」のジャズ・アルバム、コールマン・ホーキンス、アート・ファーマーなど豪華な面々が参加した洒脱なヴォーカル・アルバム)[1958 US MGM E3650]
    • Mal Waldron - a Little Bit of Miles (マル・ウォルドロン - マイルスの影 : 長尺2曲のエネルギッシュで密度の濃い演奏が展開、1972年オランダでのトリオ・ライヴ)[1974 Germany Black Lion 28466-1U]
    • Manny Albam and the Jazz Greats of Our Time Vol.1 (マニー・アルバム - ジャズ・グレイツ・オブ・アワー・タイム Vol.1 : 超大物ぞろいのメンバーによる4本のサックス、2本のトランペットにトロンボーンの大編成、夢のようなライヴ録音)[1957 US Coral CRL57173]
    • Marion Brown - Three For Shepp (マリオン・ブラウン - スリー・フォー・シェップ : アーチー・シェップの後押しで制作された、アヴァンギャルド系アルト・サックス奏者マリオン・ブラウンのインパルス移籍第1作)[1967 US Impulse! AS-9139]
    • Marion Brown / Gunter Hampel - Gesprachsfetzen (マリオン・ブラウン / ギュンター・ハンペル - Gesprachsfetzen : 米国フリー・ジャズの叙情詩人マリオンと独の鬼才マルチ楽器奏者ハンペルとの邂逅)[1968 Germany Calig CAL30601]
    • Mark Murphy - That's How I Love the Blues (マーク・マーフィー - ザッツ・ハウ・アイ・ラヴ・ザ・ブルース : アル・コーンの編曲によるコンボの伴奏をバックにした天才シンガーのブルース・アルバム)[1963 US Riverside RM441]
    • Masahiko Togashi - Song For Myself (富樫雅彦 - ソング・フォー・マイセルフ : 稀代の天才ドラマー/パーカッション奏者が、渡辺貞夫、佐藤允彦、菊地雅章と緊迫したデュオ・パフォーマンスを繰り広げる刺激的なフリージャズ傑作)[1974 Japan East Wind EW-7006]
    • Masaru Imada - Masaru Imada Piano (今田勝 - ソロ・ピアノ : 和のテイストが散りばめられた壮大なオリジナル曲「カントリー・ソング」他、ソロ・ピアノの名手、今田勝のTBM第6弾)[1976 Japan Three Blind Mice TBM-60]
    • Maynard Ferguson and Chris Connor - Two's Company (クリス・コナー - トゥーズ・カンパニー : ルーレット看板トランペッターのメイナード・ファーガソンとアトランティックのクールな歌姫、2大スターの顔合わせ)[1962 US Roulette R52068]
    • Modernaires - Like Swung (モダネアーズ - Like Swung : ソフトロック好きにもお馴染み、男3女1の男女混成コーラス・コンボの軽快ショウビズ・スウィング好盤)[1962 US Mercury SR60220]
    • Moe Koffman - the Four Seasons (モー・コフマン - 四季 : カナダの鬼才マルチリード奏者、ヴィヴァルディの名曲「四季」をジャズ・ロック・リメイク、サンプリングソースが満載)[1972 Japan CBS/Sony SOCL201]
    • Oscar Peterson Trio - Night Train (オスカー・ピーターソン - ナイト・トレイン : レイ・ブラウン、エド・シグペンとのザ・トリオによって吹き込まれたピアノトリオのロングセラー盤)[1972 US Verve V6-8538]
    • Paul Quinichette - Moods (ポール・クイニシェット - ムーズ : レスター・ヤングの流れを汲むマイルドで歌心あふれるプレイが楽しめる、2つのセッションを両面に収録)[1955 EmArcy MG-36003]
    • Phil Woods - Rights of Swing (フィル・ウッズ - Right's of Swing : ビッグ・コンボ編成ながらウッズの変幻自在のサックスを十分堪能でき、豪華な共演陣の魅力も遺憾なく発揮された好盤)[1961 US Candid CJM8016]
    • Red Mitchell - Red Mitchell (レッド・ミッチェル - レッド・ミッチェル : コンテ・カンドリ、ジョー・マイーニの2管、ハンプトン・ホーズのピアノも光るの西海岸らしい爽やかな好盤)[1956 US Bethlehem BCP-38]
    • Richard Williams - New Horn in Town (リチャード・ウィリアムズ - ニューホーン・イン・タウン : 職人肌トランペッターが残した、生涯唯一の単独リーダー作品、小粋で和み系の名作)[1961 US Candid CJM8003]
    • Ruth Wallis - of Men and Memories (ルース・ウォーリス - Of Men and Memories : ユーモアと下ネタを交えた笑いで人気を博したアメリカのコメディエンヌ、クールで艶っぽいヴォーカルを聴かせるジャズ色が強まった異色作)[ US Wallis Original WLP9]
    • Sal Nistico - Just For Fun (サル・ニスティコ - ジャスト・フォー・ファン : まるで黒人プレイヤーのように逞しい音色とファンキーなフレーズで、モダン・ジャズ界に颯爽と現れた、過小評価のテナー名手が残した傑作)[1976 Germany EGO 4002]
    • Sinatra-basie: an Historic Musical First (フランク・シナトラ - An Historic Musical First : カウント・ベイシー・オーケストラと初めて共演したスタジオ・アルバム)[1962 US Reprise R-1008]
    • Slim Gaillard & Friends - Chicken Rhythm (スリム・ゲイラード - チキン・リズム : ジャイヴ界の大物、兵役後44、45年の貴重な音源集)[1969 UK Polydor 545107]
    • Sonny Rollins - Way Out West (ソニー・ロリンズ - ウェイ・アウト・ウエスト : 絶頂期にロリンズがウエスト・コーストをツアーした際に現地のレイ・ブラウンとシェリー・マンを得てピアノレスのトリオで吹き込んだ野心的な1枚(1957))[1973 US Contemporary S7530]
    • Stan Kenton Introducing the Modern Men and Featuring Ann Richards - Kenton With Voices (スタン・ケントン - Kenton With Voices : 妻である美人歌手アン・リチャーズの官能的ヴォーカル、モダン・メンのコーラスをフィーチャーした作品)[1957 US Capitol T-810]
    • Terry Gibbs - Esprit De Jazz (テリー・ギブス - Esprit De Jazz : スピーディ&ハッピーにスウィングする実力派白人ヴァイブ奏者の快演)[1959 US Interlude MO-507]
    • The Group - the Group (グループ - ジャズ・ヴォーカル・トリオ : ジャズ・ヴォーカル・トリオ、「スイングしなけりゃ意味がない」「教会へ行こう」「さよならを言うたびに」他)[1963 US RCA Victor LPM-2663]
    • Tony Aless - Tony Aless and His Long Island Suite (トニー・アレス - Long Island Suite : 50年代の知られざる才能が残した壮大でスインギーな組曲。J・J&カイ他、通好みの名手が多数参加した貴重なリーダー作品)[1955 US Royal Roost LP2202]
    • Tony Scott - the Modern Art of Jazz (トニー・スコット - モダン・アート・オブ・ジャズ : 若きビル・エヴァンスの演奏も聴ける、西海岸クラリネット名手によるリーダー作品)[1959 US Seeco CELP4250]
    • Trio Louis Van Dyke - a Whiter Shade of Pale (ルイス・ヴァン・ダイク - 男が女を愛する時 : オランダの名ピアニスト、ビートルズ他ポップスやロック系ナンバーもカヴァーした独自のピアニズムが楽しめる人気盤)[1976 Netherlands CBS 53070]
    • Various - Cool Jazz (V.A./ クール・ジャズ - : ラスティ・デドリック、ナット・ピアース、ジミー・ノッティンガムの3グループ収録)[1960 US Seeco CELP465]
    • Various - Jazz Scene 2 (V.A./ Jazz Scene - 2 : 大物達の素晴らしい演奏が聴けるコンピレーション)[ US LA16001]
    • Various - the Playboy Jazz All-stars Vol. 2 (V.A./ Playboy Jazz All-Stars - Vol. 2 : 人気雑誌「Playboy」で企画されレナード・フェザー監修によるジャズメンの人気投票で掲げられたバラエティに富んだ好演集)[1958 US Playboy PB1958]
    • Woody Herman and His Orchestra - Jumpin' With Woody Herman's First Herd (ウディ・ハーマン - Jumpin' With Woody Herman's First Herd : 名バンドリーダー、「第一期ザ・ハード」以前の貴重な音源集)[1970 Italy Joker SM3059]
    • Zoot Sims Plays Four Altos (ズート・シムズ - プレイズ4アルトス : ジョージ・ハンディの楽曲を全曲アルト・サックスで軽やかにスイング感溢れる好演奏が楽しめる作品)[1957 US ABC-Paramount ABC-198]



    【大須店3F】1月1週 新入荷ジャズLP

    【大須店3F】1月1週 新入荷ジャズLP


    キーワード: , , , , , , , , , ,
    2024年 1月 3日 Shop Blog 大須店

    ジャパニーズ・パンク/インディーズの稀少カセットテープ追加しました
    【追加商品】

  • Back Stabber - s.t. (NONE)
  • Bug Sneakers - Remember the Childhood (NONE)
  • DASHBOARD - DXBX SOULFUL SOUND 2SONGS TAPE (NONE)
  • DiSGUSTEENS - DEMO 1 (NONE)
  • Going Steady - Demo1 (NONE)
  • Grockey's Revenge - s.t. (NONE)
  • Hawaiian6 - Demo 3 (NONE)
  • Hi-Standard - 1st Demo Tape (NONE)
  • Jelly Belly - DEMO (NONE)
  • Killed By Myself - DEMO (NONE)
  • Line - Waiting Room /Sounds Like Resistance (NONE)
  • マキシマム・ザ・ホルモン - A.S.A. Crew (NONE)
  • SHERBET - 1 (NONE)
  • SHERBET - 2 (NONE)
  • SNOTTY - Vol.1 (NONE)
  • Some Small Hope - s.t. (NONE)
  • Tropical Gorilla - トロゴリデモ (NONE)
  • We cannot ship outside Japan


    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2023年 12月 31日 Shop Blog 大須店

    DISCO、SOUL FUNKの新入荷LPを60枚以上追加しました。

    【追加商品一部】

  • D.C.ラルー - Ca-The-Drals [PY-9003]
  • アル・グリーン - ハヴ・ア・グッド・タイム [HIUKLP419]
  • アルトン・マクレイン&デスティニー - クレイジー・ラヴ [PD-1-6163]
  • エマ・ドルグ - Roverman [POLP038]
  • オーティス・クレイ - アイ・キャント・テイク・イット [HLP6003]
  • オーティス・レディング - イッツ・ノット・ジャスト・センチメンタル [SXD041]
  • キャメオ - キャメオシス [CCLP2011]
  • キンテート・テルヌーラ - s.t. [SOLID-0016]
  • グラハム・セントラル・ステイション - いかしたファンキー・ラジオ [P-10515W]
  • サルソウル・オーケストラ - マジック・ジャーニー [SZS-5515]
  • ジェームズ・メイソン - Recollection ∈ Echo [JM-001]
  • ジャクソン・シスターズ - s.t. [AISLE-1011]
  • シャロン・レッド - ラヴ・ハウ・ユー・フィール [PRL14111]
  • スイッチ - ジス・イズ・マイ・ドリーム [VIP-6768]
  • スターステップス - セカンド・リザレクション [SP-22004]
  • スティーヴィー・ワンダー - トーキング・ブック [VIP-6003]
  • スティーヴィー・ワンダー - インナーヴィジョンズ [VIP-6004]
  • スティーヴィー・ワンダー - キー・オブ・ライフ [T13-340C2]
  • スティーヴィー・ワンダー - キー・オブ・ライフ [VIP-6364~5]
  • ターナー・ブラザーズ - アクト 1 [LHLP033]
  • デニス・ラサール - トラップト・バイ・ア・シング・コールド・ラヴ [WB2012]
  • デビー・ジェイコブス - アンダーカヴァー・ラヴァー [MCA-3156]
  • テルマ・ヒューストン - ライド・トゥ・ザ・レインボウ [T7-365R1]
  • ビル・ウィザース - グレイテスト・ヒッツ [FC37199]
  • ファースト・チョイス - デリュージョンズ [CPLP8060]
  • プレジャー - ダスト・ユアセルフ・オフ [F-9473]
  • フレッド・ウェズリー&ザ・ホーニー・ホーンズ - ア・ブロウ・フォー・ミー,ア・トゥート・トゥー・ユー [HHD-1821]
  • マーヴィン・ゲイ - アイ・ウォント・ユー [T6-342S1]
  • マイケル・ジャクソン - オフ・ザ・ウォール [253P-149]
  • マキシン・ナイチンゲール - 愛のゆくえ [UA-LA731-G]
  • マリーナ・ショウ - テイク・ア・バウト [25AP1638]
  • ヤング・アンド・カンパニー - アイ・ライク・ホワット・ユーアー・ドゥーイング・トゥー・ミー [BL754224]
  • ルーファス・フィーチャリング・チャカ・カーン - アスク・ルーファス [AB975]
  • レイ・チャールズ - レイ・チャールズの断面 [SPC5]
  • ロイ・エアーズ / ウェイン・ヘンダーソン - プライム・タイム [PD-1-6276]
  • ロレッタ・ハロウェイ - クイーン・オブ・ザ・ナイト [GA9501]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    2023年 12月 31日 Shop Blog 大須店

    オールディーズ/ロックンロール中心に新入荷LP追加しました
    【追加商品一部】

  • Astronauts - Travelin' Men (LPM3733)
  • Astronauts - Everything Is A-Ok! (LPM-2782)
  • Astronauts - Surfin' With The Astronauts (LSP-2760)
  • Astronauts - Down The Line (LSP3454)
  • Astronauts - Go...Go...Go!! (LSP3307)
  • Bill Haley And His Comets - s.t. (W1378)
  • Bill Haley And His Comets - Rock Around The Clock (DL78225/再発)
  • Bill Haley And His Comets - Rock With Bill Haley And The Comets (ESLP-202)
  • Elvis Presley - s.t. (NL89046/再発)
  • Elvis Presley - Mean Woman Blues (PT49474)
  • Elvis Presley - From Memphis To Vegas / From Vegas To Memphis (NL89068/再発)
  • Elvis Presley - Elvis For Everyone! (AYL1-4232/再発)
  • Elvis Presley - Frankie And Johnny (NL82559/再発)
  • エディ・コクラン - シンギン・トゥー・マイ・ベイビー (K22P-9145)
  • エルヴィス・プレスリー - エルヴィスのゴールデン レコード 2 (BVJP-2809)
  • エルヴィス・プレスリー - エルヴィス・イズ・バック (BVJP-2810)
  • サンディー・ネルソン - ドラム・ディスコティーク・パーティー (LP-8077/赤盤)
  • ジェリー・リー・ルイス - ロックン・ロール・スーパー・セッション (RJ-5083)
  • ジョニー・リバース - ミスター・ゴー・ゴー 第2集 (LP-8086/赤盤)
  • ジョニー・リバース - アット・ザ・ウイスキー・ア・ゴー・ゴー (GXC-70)
  • ビル・ヘイリーと彼のコメッツ - ロック・アラウンド・ザ・クロック (SDL-10166)
  • We cannot ship outside Japan




    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    キーワード:
    2023年 12月 30日 Shop Blog 大須店

    浜田省吾のLP/EPまとまって入荷追加しました。
    【追加商品】

  • 浜田省吾 - 風を感じて (06SH557)
  • 浜田省吾 - 愛を眠らせて (06SH500/見本盤)
  • 浜田省吾 - 二人の夏 (XDSH93160/見本盤)
  • 浜田省吾 - 木枯らしの季節 (06SH242)
  • 浜田省吾 - イメージの詩 (SRKL3024)
  • 浜田省吾 - MONEY / DANCE (XDSH93084/見本盤)
  • 浜田省吾 - マイホームタウン (07SH1245/見本盤)
  • 浜田省吾 - 陽のあたる場所 (07SH952/見本盤)
  • 浜田省吾 - 悲しみは雪のように (07SH1099)
  • 浜田省吾 - DANCE (XDSH93078/見本盤)
  • 浜田省吾 - J.BOY (XDSH93134/見本盤)
  • 浜田省吾 - 明日なき世代 (06SH777)
  • 浜田省吾 - ラストショー (07SH1047/見本盤)
  • 浜田省吾 - 東京 (07SH886)
  • 浜田省吾 - LONELY-愛という約束事 (07SH1647/見本盤)
  • 浜田省吾 - 涙あふれて (06SH374)
  • 浜田省吾 - 初夏の頃 (SRJL1002)
  • 浜田省吾 - MONEY / DANCE (XDAH93038/12inch)
  • 浜田省吾 - 生まれたところを遠く離れて (25AH742)
  • We cannot ship outside Japan



    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2023年 12月 30日 Shop Blog 大須店

    ロック/邦楽の新入荷LP多数追加しました。
    【追加商品一部】

  • Alice Cooper - Welcome To My Nightmare (ANCL2011)
  • Fred Schneider & The Shake Society - s.t. (1-25158)
  • Karma Sutra - Be Cruel With Your Past And All Who Seek To Keep You There (SEAL-011)
  • Kingsmen - Louie, Louie (WDM657)
  • Poison Girls - Hex (WW010/再発)
  • Prefab Sprout - Nightingales (SKX39)
  • Space Art - Play Back (67.575)
  • U2 - The Joshua Tree (90581-1)
  • 暗黒大陸じゃがたら - 南蛮渡来 (DC-1101/3RDプレス)
  • エゴラッピン - ナイト・フード (UPJM-1006/7)
  • 角松敏生 - アフター・5・クラッシュ (RAL-8812)
  • 具島直子 - Candy (NONE)
  • 坂本龍一 - B-2 ユニット (ALR-28003)
  • 高橋幸宏 - 音楽殺人 (SKS1050/Blue)
  • 月亭可朝 - 可朝ぶし“歌謡曲のすべて" 嘆きのボイン (SL-36)
  • ドアーズ - ハートに火をつけて (P-6411E)
  • ピンク・フロイド - サイケデリックの新鋭 (OP-80281/国内2ND赤盤)
  • メグとドリンキン・ホッピーズ - シャバダ Swing Tokyo (P10-6263)
  • 森田童子 - ラスト・ワルツ (L-12014A)
  • We cannot ship outside Japan




    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2023年 12月 29日 Shop Blog 大須店

    House、Acid Jazz、Ambientなど、様々なジャンルの新入荷LP,12"を100枚以上追加しました。

    【追加商品一部】

  • Bob Holroyd - African Drug [BHV2001]
  • BSTC - Jazz in Outer Space [MCM0606003]
  • Charles B. - Lack of Love [873163-1]
  • Chilly Gonzales - Knight Moves [BNR059]
  • Christopher Bissonnette - Wayfinding [12K2047]
  • Claude Young - Nocturnal [DJAX-UP-219]
  • David Pritchard - Nocturnal Earthworm Stew / Bouillabaisse Nocturne Aux Vers De Terre [ILPS-9422]
  • Dream 2 Science - s.t. [RH-RSS4]
  • Holm CPU - Fotspor [OLS015]
  • Ian O'Brien - Eden [PFIOB3]
  • Isik Kural - In February [RVNGNL77]
  • Jabir - Vuelo Por Las Alturas De Alhambra [EG013]
  • Jamiroquai - Virtual Insanity [OAS9994]
  • Jamiroquai - Blow Your Mind [6592976]
  • Jamiroquai - Space Cowboy [6608516]
  • Jeff Mills - Kat Moda EP [PM-002]
  • Kon - From The Heart (Kon Multi Remix) [CHXPRED001]
  • Lindstrom - I Feel Space [FEED004]
  • Madrid Groove - Arsa [QR-002]
  • Marcus Fischer - Monocoastal (10th Anniversary Edition) [12K2050]
  • No Smoke - Koro Koro [PRO-7282-DJ]
  • Nuyorican Soul - s.t. [534451-1]
  • Plez - Thing For You [PLZ-S-003]
  • Push-Button Pleasure - The Last Dissonance [HAM19]
  • Risque III - Essence of a Dream [KK-1837]
  • Robert Armani - Arrow [DM224]
  • Roland Bocquet - Paradia [B60015]
  • Rune Lindbæk - Norsk Tripping [NT0001]
  • Sade - Love Is Stronger Than Pride [SADET1]
  • Sade - Diamond Life [FR39581]
  • Soho / Earth People - Underground Classic [KG101]
  • Stijn Huwels + Tomoyoshi Date - 遠き火、遠き雲 (A Distant Fire​,​ A Distant Cloud) [LAAPS011]
  • Tiago - Rider [ENEREC003]
  • Unknown Artist - Super Value Classics [SVC001]
  • V.A. - The Pulse Of New York [PULSE1]
  • V.A. - Various Artists Compilation [PP-UTI-05]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    キーワード: , ,
    2023年 12月 28日 Shop Blog 大須店

    歌謡曲中心に新入荷EP約200枚追加しました。
    【追加商品一部】

  • 植木等 - ハイそれまでョ (JP-1451/赤盤)
  • 勝新太郎 - 座頭市 (D-1)
  • 克美しげる - くちづけ (TR-1057)
  • 小林旭 - 俺は地獄の部隊長 (SAS-35)
  • 小林旭 - 自動車ショー歌 (CW-170)
  • 後藤久美子 - 大人になりたい (SA-875)
  • 三条達也 - 孤独 (TP-1206/赤盤)
  • 鈴木やすし - 風に泣いている (SAS-82)
  • 紀本ヨシオ - さすらいのマーチ (EB-7188)
  • 弘田三枝子 - 道 (JPS-21)
  • 弘田三枝子 - 恋と涙の17才 (TR-1080/赤盤)
  • 弘田三枝子 - ゆるしてゆるして (JP-5184)
  • 弘田三枝子 - 太陽の海 / 夕陽のなぎさ (JPS-7)
  • 弘田三枝子 - 夜の太陽 (JPS-11)
  • 弘田三枝子 - 恋のレッスン (TP-1004/赤盤)
  • 弘田三枝子 - 涙のゴスペル (JP-5248/赤盤)
  • 弘田三枝子 - 私のベイビー (JP-5264/赤盤)
  • 弘田三枝子 - 可愛いマリア (JPS-1)
  • 平尾昌章 - さすらいのビギン (VS-846)
  • ザ・ビーバーズ - 君なき世界 (HIT-720)
  • モップス - 朝まで待てない (VP-1)
  • We cannot ship outside Japan


    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2023年 12月 27日 Shop Blog 大須店

    大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。

    年末年始に聴きたいクラシック音楽CDコーナー特設しました。

    年末の風物詩「第九」に「ボレロ」、様々な指揮者によるニューイヤーコンサート盤の他、
    「新世界」「ラデツキー」に「ジュピター」、シュトラウス一族のワルツやポルカなど、
    その他ニューイヤーコンサートの定番曲などを3Fエレベーター降りてすぐの新入荷コーナーに特設しています。

    【大須店3F】年末年始に聴きたいクラシック音楽

    【大須店3F】年末年始に聴きたいクラシック音楽

    2023年 12月 27日 Shop Blog 大須店

    SOUL、FUNK、DISCOの新入荷12"を多数追加しました。

    【追加商品一部】

  • Aleem - Release Yourself [NI1241]
  • Answering Service - Call Me Mr. Telephone [5156]
  • Black Gold - C'mon Stop [PRLD651]
  • Boney M. - Gadda-Da-Vida (Long Version) / Children Of Paradise [8.106]
  • Bravo - Touch Me Now / Look at Me Baby [ATNC1002]
  • Cherrelle With Alexander O'Neal - Saturday Love [12EXP-05332]
  • Cloud - Take It to the Top [FUNKY1]
  • David Fathead Newman - Keep the Dream Alive [PRC102]
  • "D" Train - Music [PRLD654]
  • Earons - Land of Hunger [0-96958]
  • Esavu - Spelling Love [R.S.5002]
  • Flash And The Pan - Midnight Man (Extended Remix Version) [EPCA12-4847]
  • Front Line Orchestra - Don't Turn Your Back on Me [QRFC012]
  • Funkapolitan - As the Time Goes By [LON-X001]
  • Gaznevada - Ticket to Los Angeles [ZYX5144]
  • Haywoode - Getting Closer (Extended Version) [TX6582]
  • Helen - Witch / Zanzibar [DE-066]
  • Jaki Graham - Breaking Away [12JAKI8]
  • John Miles - Slowdown [L.10]
  • Klique - Love's Dance [L33-1723]
  • Michael Jackson - Thriller [123P-492]
  • Michael Jackson - Wanna Be Startin' Somethin' / Beat It [123P-491]
  • Odyssey - Native New Yorker (Disco Version) [JD-11063]
  • Patrice Rushen - Breakout! [0-67999]
  • Quincy Jones - Ai No Corrida (I-No-Ko-Ree-Da) [SP-17143]
  • Risco Connections - It's My House [EP-100]
  • Silver, Platinum & Gold - Just Friends [FR-014]
  • Skyy - First Time Around [SG215]
  • Stephanie Mills - What Cha Gonna Do With My Lovin' [TCD-86]
  • Sweet Life - I Get Lifted [WES22156]
  • The General - Gordon DeWitty - Life in the Big City [VK4444]
  • Toney Lee - Love So Deep [600905]
  • Tullio De Piscopo - Stop Bajon (Primavera) [5139]
  • Unknown Artist - Stayed Away / Out Of The Blue [TIL003]
  • Whispers - One For the Money [DJL1-1832]
  • Zinc - I'll Never Stop / Amazon [VJ12010]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    キーワード: ,
    2023年 12月 27日 Shop Blog 大須店

    SOUL、FUNK、DISCOの新入荷12"を多数追加しました。

    【追加商品一部】

  • Amnesie With The Nicolosi Family - Turas [NSMIX2005]
  • Blair - Nightlife [12-PS-500]
  • Bunny Mack - Let Me Love You / Love You Forever [SD-RK09]
  • C-Brand - Wired For Games [SPD408]
  • Chris Rainbow - Body Music [1A006-07542]
  • Conversion - I Can't Stop Dancin' [HO-1001]
  • Data - Blow [PRO-A-2315]
  • Dizzi Heights - Would I Find Love [12R6126]
  • Dunn Pearson Jr. - Groove on Down [GR1232]
  • Erotic Drum Band - Love Disco Style / Jerky Rhythm [PDS1]
  • Futura - Feelin' Hot [R&R1049]
  • Giorgio Moroder - Chase [NBD20146]
  • Gregory Jolly - I Want to Clap My Hand For the Power [G-K1000]
  • Hey Fever! - The Sneezing Song [601660]
  • Hypnosis - Oxygene / Bormaz [5060]
  • Implantation - Choose Your Lover (Shoo-Wha Shoo-Wha) [MN513]
  • Inner Life - Make It Last Forever [BM-001]
  • Karriem - I Love You [FVR123]
  • Kellee Patterson - Turn on the Lights / I Love Music [12-002]
  • KG Band - Disco Train [HC22]
  • Matthew Wilder - Break My Stride (Extended Remix) [TA3908]
  • Mickey Daniel - Obeah, The Witch Woman [MD-12001]
  • Nick Straker - Turn Me Down [PIN100T]
  • Nick Straker Band - Straight Ahead [12FLAME33]
  • Pat And Pats - Tobago [PNMX2003]
  • Patti LaBelle - Joy to Have Your Love / Dan Swit Me [ASD386]
  • Peaches & Herb - Funtime [PRO134]
  • Ramona Brooks - I Don't Want You Back [Q2001]
  • Skyy - Here's to You [SG339DJ]
  • Stefano Pulga - Take Me Higher [601695]
  • Tappa Zukie - Freak [JFR1266]
  • Telex - Moskow Diskow [JDC0071]
  • The Clash - Rock the Casbah [AS1464]
  • Unfinished Business - Out Of My Hands (Love's Taken Over) [CC8702]
  • West India Company - Ave Maria [LONX56]
  • Wings - Goodnight Tonight [23-10940]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    2023年 12月 22日 Shop Blog 大須店

    DISCO、HIPHOPを中心に新入荷EPを多数追加しました。

    【追加商品一部】

  • Amadeo - Sex Appeal [T11358]
  • Blackbyrds - Happy Music [F-762]
  • Blue Feather - Let's Funk Tonight [MDO58001]
  • Charlie Calello Orchestra - Sing, Sing, Sing [MI-1014]
  • Dancinthruthenights × Sugar's Campaign - ダブルトラブル ~4人は仲良し~ [V7R-07-002]
  • Danser's Inferno - Sombre Guitar [THEP-197]
  • De La Soul - Ring Ring Ring (Ha Ha Hey) [9031-74414-7]
  • Evisbeats - Morning Sunshine / Emotional [AMR-014]
  • Fatback Band - Spanish Hustle [EV229]
  • Firefly - Love (Is Gonna Be On Your Side) [EMS4509]
  • Gramatik / Vitamin D - A Bright Day / 9000 Look a Likes [BUSTEDINCHES01]
  • Instant Funk - I Got My Mind Made Up [S7-2078]
  • Jungle Brothers - What "U" Waitin' "4"? [W9865]
  • Kai Warner's Oriental Express - Fly Butterfly [6003553]
  • Lenny Kravitz - It Ain’t Over ’til It’s Over [VUS43]
  • Lolita - Les Indolents Delires De Dolores Dollars [LD11-84]
  • Main Ingredient - Rolling Down a Mountainside / Family Man [PB-10224]
  • Mandy B. Jones - "1-2-3-4" (We Ain't Got Much Time) [CBS5031]
  • Masterdon Committee - Funkbox Party [135.116]
  • Pharcyde - Otha Fish [DV15405]
  • Public Enemy - Welcome to the Terror Dome [6554760]
  • Queen Latifah + De La Soul - Mamma Gave Birth to the Soul Children [GEE26]
  • Ralfi Pagan - Baby I'm - A Want You / Look At Her [591]
  • Richard Hewson Orchestra - Love Bite [SP201]
  • Salt 'N' Pepa - Shake Your Thang (It's Your Thing) [FFR11]
  • Silvetti - Spring Rain [SZ-2014]
  • Sugar Hill Gang - The Lover in You [SH116]
  • Sugarhill Gang - Rappers Delight [102334]
  • Sugarhill Gang - 8th Wonder [6.12986]
  • Velophone / Obsolete Music Technology - Thoughts From Chicago Vol. Three [EGC-4015]
  • Whistle - Just Buggin' [108058]
  • Younger Generation - We Rap More Mellow [49600]
  • プリンス - ビートに抱かれて [P-1868]
  • マーヴィン・ゲイ - セクシャル・ヒーリング [07SP673]
  • マイケル・ジャクソン - ビリー・ジーン [075P-214]
  • マイケル・ジャクソン - スリラー [075P-265]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    キーワード:
    2023年 12月 20日 Shop Blog 大須店

    大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。
    エソテリック [ESOTERIC] のCDが未開封で多数入荷、エレベーター降りてすぐの最新入荷コーナーのエソテリックCDコーナーに投入しました。

    リスト以外にも高音質盤中心に連日最新入荷コーナーに追加中です。

    • J.S.バッハ - アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳 [Esoteric ESSW-90067](古楽器アンサンブル、トラジコメディアによる、大きな安らぎを与えてくれる名演)
    • シベリウス - 交響詩「フィンランディア」 [Esoteric ESSE-90058](カラヤンが残した「フィンランディア」の中で最高峰との評価が高い名録音)
    • シューベルト - 交響曲第3番 [Esoteric ESSG-90045](伝説的指揮者クライバーががウィーン・フィルと残した至高のシューベルト[1978])
    • ジルヴェスター・コンサート1997 [Esoteric ESSG-90098](アバド/BPO、ビゼーの「カルメン」を核としたスペイン系のプログラム)
    • チャイコフスキー - ピアノ協奏曲第1番 [Esoteric ESSG-90085](リヒテル壮年期にDGレーベルに録音した両曲ともに類稀な凄演を聴かせる決定的名盤)
    • チャイコフスキー - ヴァイオリン協奏曲 [Esoteric ESSW-90069](マキシム・ヴェンゲーロフとアバド、天才2人が繰り広げる驚愕の名演[1995])
    • ドヴォルザーク - 交響曲第8番 [Esoteric ESSD-90036](1960年代、カラヤンがスター街道をまい進していた瑞々しさ満載の録音)
    • ドヴォルザーク / ベートーヴェン - チェロ協奏曲 / チェロ・ソナタ 第3番 [Esoteric ESSG-90087](フルニエとセルによるまさに究極の逸品、セル唯一のベルリンフィルとの録音)
    • ハイドン / モーツァルト - 弦楽四重奏曲第77番/第17番 [Esoteric ESSW-90101](アルバン・ベルク四重奏団による極め付きの古典派2曲)
    • バルトーク - 管弦楽のための協奏曲 [Esoteric ESSE-90082](カラヤンがベルリン・フィルの機能美を生かした超弩級のバルトーク「オケ・コン」)
    • ビゼー - 「アルルの女」,「カルメン」組曲 [Esoteric ESSE-90050](クリュイタンス指揮、ビゼーの代表的な管弦楽曲を収めた定番として聴き継がれている名演)
    • ブラームス - ピアノ協奏曲第2番 [Esoteric ESSD-90084](巨匠ベームの雄大なサポートを得たバックハウス晩年の名録音[1967])
    • ブラームス - 交響曲第2番 [Esoteric ESSE-90047](数多のブラ2の中で最も美しいとされるこのバルビローリとウィーン・フィル[1967])
    • プロコフィエフ - ピアノ・ソナタ第7番 [Esoteric ESSG-90088](ポリーニが1971年にドイツ・グラモフォンに録音した世界に衝撃を与えたデビュー盤)
    • ベートーヴェン - ヴァイオリン協奏曲 [Esoteric ESSD-90105](名手シェリングが、崇高な精神と深い美しさを余すところなく表出した名演)
    • ベルリオーズ - 幻想交響曲 [Esoteric ESSE-90049](「幻想」を得意としたミュンシュの複数ある録音の中でも究極の名演といえる1967年録音)
    • ホルスト - 組曲「惑星」 [Esoteric ESSE-90071](惑星の初演指揮者であるボールトの1966年にニュー・フィルハーモニア管弦楽団との録音)
    • マーラー - 交響曲第1番 [Esoteric ESSE-90068](巨匠テンシュテットのシカゴ交響楽団への唯一の客演[1990])
    • マーラー - 交響曲第9番 [Esoteric ESSG-90107](バーンスタインがベルリン・フィルを指揮したのはこの伝説的ライヴ録音のみ[1979])
    • ムソルグスキー - 組曲「展覧会の絵」 [Esoteric ESSD-90086](アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団による名盤)
    • メンデルスゾーン - 劇音楽「真夏の夜の夢」 [Esoteric ESSS-90066](1995年の大晦日におこなわれたアバド/ベルリン・フィルのニューイヤー・イヴ・コンサート)
    • モーツァルト - ヴァイオリン協奏曲第3番 [Esoteric ESSD-90108](グリュミオーの十八番で聴き継がれているエヴァーグリーンの名盤)
    • モーツァルト - フルート四重奏曲全集 [Esoteric ESSK-90106](クイケン兄弟による緻密な作品研究と鋭敏な感覚に溢れた名演奏[1982])
    • リムスキー=コルサコフ - 交響組曲「シェエラザード」 [Esoteric ESSD-90119](アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団)
    • ワーグナー - 管弦楽曲集 [Esoteric ESSE-90046](カラヤン絶頂期の名演[1974])
    • 金子三勇士 (p) - ピアノ作品集 [Esoteric ESSO-10000](金子三勇士の18番のショパン、リスト、ドビュッシー[2013])
    【大須店3F】12月4週 新入荷クラシックCD

    【大須店3F】12月4週 新入荷クラシックCD

     

    2023年 12月 19日 Shop Blog 大須店

    パンク・ハードコア/メタルの新入荷LP/EP追加しました。
    【追加商品一部】

  • 16 - Drop Out (T-40/LP+7")
  • Accused - The Return Of Accused (GURT17)
  • Accused - Martha Splatterhead's Maddest Stories Ever Told (WB043)
  • Accused - Hymns For The Deranged (MT-093)
  • Accused - Straight Razor (NMR72000-1)
  • Accused - Grinning Like An Undertaker (NMR70220-1)
  • Deicide - Once Upon The Cross (RR8949-1)
  • Driller Killer - Fuck The World (KRON-H06LP)
  • Exploited - Troops Of Tomorrow (DOJOLP107/再発LP+7")
  • Exploited - Beat The Bastards (JUST22)
  • The Goops - Lucky (BLK-29)
  • Grimple / Logical Nonsense - A Darker Shade of Grey (EBM002)
  • Hard-Ons - Love Is A Battlefield Of Wounded Hearts (T-35)
  • Hi-Standard - Growing Up (FAT534-1)
  • Man Is The Bastard - Thoughtless... (Gravity 22)
  • MxPx - Teenage Politics (TNR1032/Blue)
  • Napalm Death - From Enslavement To Obliteration (MOSH8)
  • Operation Ivy - Energy (Lookout #10/再発)
  • Rancid - Ruby Soho (86464-7)
  • Spazz - La Revancha (POLLUTE27)
  • Teengenerate - Smash Hits! (ES1222)
  • Vice Squad - Last Rockers: The Singles (AABT805)
  • V.A - Pusmort Sampler (PUSMORT007-02/7"+ソノシート)
  • 暴走ねずみ - Rat Bag (ANS-002)
  • We cannot ship outside Japan




    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2023年 12月 19日 Shop Blog 大須店
    バナナレコード・買取案内

    大須店3階増床リニューアルオープンのお知らせ

    大須店3階増床リニューアルオープンのお知らせ

    4月28日(金) 大須店の3階フロアが「ジャズ、クラシック、ワールド・ミュージック専門フロア」に増床リニューアル!東海地区No.1の品揃えとなります!

    バナナレコード京都店 9月4日オープン

    バナナレコード京都店 9月4日オープン

    『バナナレコード京都店』は、京都河原町駅から徒歩5分にある「カメラのナニワ京都店」2階フロアに9月4日オープンします!

    【大須店1F】話題のレコードプレイヤー

    【大須店1F】話題のレコードプレイヤー

    優れた性能、デザイン、コストパフォーマンスで話題のレコードプレイヤーION Archive LPの販売を開始しました。取扱は大須店のみです。