<---->
Thursday, July 3, 2025

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージック/サウンドトラックのフロアです。

新入荷のジャズ/ワールド・ミュージックのLPを多数追加しました。
リストは出品商品の一部です。

  • 101 Strings Orchestra - San Francisco - City of Romance 〔101ストリングス・オーケストラ - サン・フランシスコ : ヨーロッパの一流オーケストラのコンサート・マスターたちが多数参加したイージーリスニング・オーケストラ [1974, US, Alshire, S-5307〈stereo〉水色/黒]〕
  • Albert Mangelsdorff Quintet 1963 - Tension! 〔アルバート・マンゲルスドルフ - テンション : ドイツ・モダン・ジャズ界の重鎮トロンボーン奏者がハインツ・ザウアー、ギュンター・レンツらのピアノレス3管クインテットで63年に吹き込んだ初期重要作品 [1979, Germany, L+R, LR41.001〈stereo〉]〕
  • Anita O'day - Pick Yourself Up 〔アニタ・オデイ - ピック・ユアセルフ・アップ : 気だるくハスキーな歌声が魅力的な絶頂期の名盤 [US, Verve, MGV-2043〈mono〉黒/銀T, M-G-M, INC.]〕
  • Antonio Carlos Jobim - Terra Brasilis 〔アントニオ・カルロス・ジョビン - テラ・ブラジリス : ジョビンの代表曲をクラウス・オガーマンの斬新なアレンジで甦らせた優雅で哀愁溢れる作品 [1980, US, Warner Bros., 2B3409]〕
  • Art Blakey Quintet - A Night At Birdland Volume 1 〔アート・ブレイキー - バードランドの夜 Vol.1 : ハード・バップ誕生のドキュメントにしてJM結成前夜の伝説的ライヴ(1954) [1977, Japan, Blue Note, GXF-3003〈mono〉With OBI and Insert]〕
  • Art Blakey Quintet - A Night At Birdland, Volume 2 〔アート・ブレイキー - バードランドの夜 Vol.2 : ハード・バップ誕生のドキュメントにしてJM結成前夜の伝説的ライヴ 第2集(1954) [1976, Japan, Blue Note, LNJ-70092〈mono〉No OBI, With Insert]〕
  • Astrud Gilberto - Beach Samba 〔アストラッド・ジルベルト - ビーチ・サンバ : デオダートやドン・セベスキーら豪華ゲスト陣を迎えた名盤。6歳の息子とカヴァーしたラヴィン・スプーンフルの名曲「うれしいあの娘」のカヴァーはビーチ・ボーイズの「神のみぞ知る」 の元ネタ [UK, Verve, 2332072〈stereo〉]〕
  • Barbara Mcnair - I Enjoy Being a Girl 〔バーバラ・マクネア - アイ・エンジョイ・ビーイング・ア・ガール : ラルフ・カーマイケル指揮のビッグバンドをバックに優雅に唄う、ジャズ・ヴォーカル作品 [1966, US, Warner Bros., WS1541〈stereo〉金]〕
  • Ben Webster - See You At The Fair 〔ベン・ウェブスター - シー・ユー・アット・ザ・フェアー : スウィング・テナーの巨匠が晩年の1964年渡欧直前に残した、得意のスタンダードを中心にワンホーンで綴った快作 [1977, Japan, Impulse!, YP-8599-AI〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Benny Carter And His Orchestra - Aspects 〔ベニー・カーター - アスペクツ : 58年録音、満を持してのカーターのリーダー・ビッグ・バンド作品 [1959, US, United Artists, UAL4017〈mono〉赤, DG]〕
  • Bonnie Baker - Oh Johnny! 〔ボニー・ベイカー - オー・ジョニー : コケティッシュな歌唱で愛らしい魅力に溢れた白人の女性シンガー唯一作 [1958, US, Warner Bros., B1212〈mono〉灰色, DG]〕
  • Booker Ervin Sextet - Heavy!!! 〔ブッカー・アーヴィン - ヘヴィー!!! : ジミー・オーエンズ(tp) ガーネット・ブラウン(tb)との3管フロントにジャッキー・バイアードのピアノ、豪快でスリリングなハードバップ作品(1966) [1972, US, Prestige, PRT-7499〈stereo〉黄緑Fantasy, DBH]〕
  • Cannonball Adderley Quintet - The Cannonball Adderley Quintet in San Francisco 〔キャノンボール・アダレイ - イン・サンフランシスコ : 弟ナット・アダレイとのクインテットでのファンキー・ジャズ名盤 [1974, Japan, Riverside, SMJ-6062〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Charles Mingus - Jazz Portraits 〔チャールズ・ミンガス - ジャズ・ポートレイト : 59年NY美術館でのライヴ録音 [1976, Japan, United Artists, LAX3124〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Charles Mingus - Mingus 〔チャールズ・ミンガス - ミンガス : 「ミンガス・プレゼンツ・ミンガス」と同時進行で録音されたもう一つの傑作、ドルフィーら大編成での「MDM」は圧巻 [1985, Italy, Candid, GJS9021〈stereo〉]〕
  • Charles Mingus - Presents Charles Mingus 〔チャールズ・ミンガス - ミンガス・プレゼンツ・ミンガス : 絶頂期ミンガス、すべての楽曲に迫力と情念が渦巻く、ドルフィーを含む至高のメンバーと共に残した1960年の傑作 [1977, Japan, Candid, SMJ-6178〈stereo〉With OBI and Insert]〕
  • Charlie Mingus - Tijuana Moods 〔チャールズ・ミンガス - メキシコの想い出 : 「直立猿人」の翌年、異国のエキゾチックな風物や印象を作品化した自ら最高傑作と言わしめた名盤 [1976, Japan, RCA Camden, RGP-1168〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Chris Connor - He Loves Me, He Loves Me Not 〔クリス・コナー - ヒー・ラヴズ・ミー、ヒー・ラヴズ・ミー・ノット : ラルフ・バーンズの編曲によるストリングスをバックに情感豊かなバラードをじっくり歌った人気盤 [1956, US, Atlantic, 1240〈mono〉黒/銀, DG, AT刻印]〕
  • Clare Fischer - One to Get Ready, Four to Go! 〔クレア・フィッシャー - ワン・トゥ・レディ, フォー・トゥ・ゴー : ピアノ・ソロとカルテット編成によるフリー・ジャズ/コンテンポラリー路線作品 [1968, US, Revelation, REV-6黄/黒(ツヤ)]〕
  • Clifford Jordan - Starting Time 〔クリフォード・ジョーダン - スターティング・タイム : 当時新鋭ピアニストだったシダー・ウォルトンらが参加、ファンキーなハードバップながらモーダルな雰囲気も内包した61年作品 [1984, US, Jazzland, OJC-147〈stereo〉OJC-Reissue]〕
  • Derek Smith Trio - Swingin' With Derek 〔デレク・スミス - スウィンギン・ウィズ・デレク : 高度なテクニックと豊かな歌心で聴き手を魅了してやまない英国生まれのピアニストの小粋なスウィング・ピアノ・トリオ [Japan, NLP5507〈mono〉With OBI and Insert]〕
  • Dick Katz - Piano & Pen 〔ディック・カッツ - ピアノ&ペン : 名サイドマン・ピアニストの数少ないリーダー作、繊細なタッチでスウィング感溢れるピアノ・トリオ+ギターの傑作 [1992, Japan, Atlantic, AMJY-1314〈mono〉No OBI, With Insert]〕
  • DJavan - Luz 〔ジャヴァン - ルース(光) : ブラジルを代表する天才SSWの米国デビュー作となった通算5作目、スティーヴィー・ワンダーのハーモニカをフィーチャーした名曲「サムライ」収録 [1982, Japan, Epic, 25-3P-444〈stereo〉With OBI and Insert]〕
  • Don Wilkerson - Elder Don 〔ドン・ウィルカーソン - エルダー・ドン : ファンキー・テキサス・テナーマンの63年作、グラント・グリーン(g) ウィリー・ボボ(ds)らを率いたソウル・ジャズ好盤 [1993, Japan, Blue Note, BN4121〈stereo〉With OBI and Insert]〕
  • Doris Day With Paul Weston And His Music From Hollywood - Day by Day 〔ドリス・デイ - デイ・バイ・デイ : 洗練されたスタイルと可憐な歌声で綴るスタンダード作品集 [1956, US, Columbia, CL942〈mono〉6eye, DG, H刻印]〕
  • Eric Dolphy - Last Date 〔エリック・ドルフィー - ラスト・デイト : 64年録音 死の1ヵ月前とは思えない壮絶な演奏に魂を揺さぶられる最後の公式アルバム、ジャケ違いリイシュー [1989, Spain, Fontana, 424550-1〈stereo〉"Maestros Del Jazz"]〕
  • Fela Anikulapo Kuti - Army Arrangement 〔フェラ・クティ - アーミー・アレンジメント : 本作品の録音後に逮捕され、投獄生活の最中85年にビル・ラズウェルのオーバー・プロデュースで発表されたしまった曰く付きのアルバム [US, Celluloid, CELL6109〈stereo〉Reissue]〕
  • Flora Purim - Carry On 〔フローラ・プリム - キャリー・オン : スタンリー・クラークのプロデュースによる、フリーソウル~ダンス・ジャズ・クラシック名曲A-2含むブラジリアン・フュージョン/AOR名作 [1979, Japan P-10669W〈stereo〉With OBI and Insert]〕
  • Freddie Redd Quartet With Jackie McLean - The Music From The Connection 〔フレディ・レッド - ミュージック・フロム・ザ・コネクション : オフ・ブロードウェイの同名音楽劇を取り上げた、ジャッキー・マクリーンのワン・ホーンとレッドの哀愁を帯びたピアニズムが絶妙にマッチした名盤 [1992, Japan, Blue Note, BN4027〈stereo〉With OBI and Insert]〕
  • Gal Costa - Minha Voz 〔ガル・コスタ - 愛は情熱 : トロピカリズモを代表するブラジルの女性シンガーの82年作品 [1982, Japan, Philips, 28PP-61〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Gary Bartz, Lee Konitz, Jackie McLean , Charlie Mariano - Altissimo 〔アルティッシモ - : ゲイリー・バーツ、リー・コニッツ、チャーリー・マリアーノ、ジャッキー・マクリーン、4人の巨匠アルト奏者共演による異色の日本企画盤 [1988, Germany, West Wind, WW0019]〕
  • Gerry Mulligan And The Sax Section - The Gerry Mulligan Songbook Volume 1 〔ジェリー・マリガン - ソング・ブック Vol.1 : ズート、コニッツ他、豪華メンバー陣が集結したウエストコースト・ジャズ起死回生のマリガン自作集 [1958, US, World Pacific, STEREO-1001〈stereo〉金/黒 DG]〕
  • Gilberto Gil - Realce 〔ジルベルト・ジル - ヘアルシ : ボブ・マーリー「ノー・ウーマン、ノー・クライ」をポルトガル語でカヴァーした「ナォン・ショーリ・マイス」が大ヒット [1988, Brazil, WEA, 670.4083]〕
  • Gildo Mahones - The Great Gildo / Soulful Piano 〔ギルド・マホネス - グレイト・ギルド/ソウルフル・ピアノ : プレスティッジに残した数少ないリーダー・セッションに未発表曲を追加した重量盤復刻 [US, Prestige, PR-7339, Fresh Sound-Reissue,180g重量盤]〕
  • Hank Mobley - Quintet 〔ハンク・モブレー - ハンク・モブレー・クインテット : オリジナルからUA時代まで再発されてこなったセカンド・リイシュー盤のひとつ [1972, US, Blue Note, BLP1550〈mono〉United Artists, EcK]〕
  • Headhunters - Survival of The Fittest 〔ヘッドハンターズ - サヴァイヴァル・オブ・ザ・フィッテスト : ハービー・ハンコックのファンク時代を支えたメンバーによる75年のコズミック・ジャズ・ファンク名作1st [US, Arista, AL4038, Reissue, 180g重量盤]〕
  • Herb Geller - Herb Geller Plays 〔ハーブ・ゲラー - ハーブ・ゲラー・プレイズ : 西海岸の名アルト・サックス奏者がエマーシーに残したリーダー作品、妻ロレイン・ゲラー(p)の参加も貴重 [1991, Japan, EmArcy, DMJ-5008〈mono〉No OBI, With Insert]〕
  • Howard Rumsey's Lighthouse All-Stars - In The Solo Spotlight! 〔ハワード・ラムゼイ - イン・ザ・ソロ・スポットライト : ウェストコースト・ジャズならではの洗練されたサウンドを堪能できるライトハウス・オール・スターズ [1957, US, Contemporary, C3517黄/黒灯台, DG, バックカバー2色]〕
  • Ike Quebec - Easy Living 〔アイク・ケベック - イージー・リヴィング : 62年録音「幻の4000番台」の1枚で最晩年のソニー・クラークを迎え、ブレイキー、タレンタインらとの胸に迫る感動のセッション [1992, Japan, Blue Note, BN4103〈stereo〉With OBI and Insert]〕
  • Isao Suzuki - My Spare Time 〔鈴木勲 - マイ・スペア・タイム : 日本を代表するジャズ・ベーシストが佐藤允彦、日野元彦、渡辺貞夫ら豪華なメンバーにストリングスを率いた異色のイージーリスニング・ジャズ作品 [1978, Japan, Flying Disk, VIJ-6011〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Jim Hall - Commitment 〔ジム・ホール - 哀愁のマタドール : ソロ、デュオ、コンボ編成など気の合う友人たちと様々なスタイルで見せる寛ぎの1枚、妻であるジェーン・ホールのノーブルな歌声も聴ける [1976, Japan, Horizon, GP-3512, No OBI, With Insert]〕
  • Joao Gilberto - Amoroso 〔ジョアン・ジルベルト - イマージュの部屋 : トミー・リピューマ・プロデュース、1976年NY録音のボサノヴァ名盤 [1977, Japan, Warner Bros., P-10400WNo OBI, With Insert]〕
  • Joe Newman - Joe's Hap'nin's 〔ジョー・ニューマン - ジョーズ・ハプニングス : ベイシー楽団を支えたトランペットの名手による貴重なワン・ホーン・カルテット作品(1961) [US, Prestige Swingville, SV-2027〈stereo〉Fantasy-Reissue]〕
  • Joe Pass - Montreux '77 〔ジョー・パス - アット・モントルー’77 : ギター・ヴァーチュオーゾのモントルー祭での絶品ソロ・ライヴ盤 [1989, US, Pablo, OJC-382, OJC-Reissue]〕
  • John Coltrane - Om 〔ジョン・コルトレーン - オム : 晩年本格的なフリー・ジャズへ踏み出した、あまりにも過激でスピリチュアルな65年の問題作 [Japan, Impulse!, IMP-88142〈stereo〉With OBI, No Insert]〕
  • Johnny Nash - Composer's Choice 〔ジョニー・ナッシュ - コンポーザーズ・チョイス : 後にレゲエ・シンガーとして成功を収めたナッシュの若き日のジャズ・ヴォーカル作品 [1964, US, Argo, LP-4038〈mono〉水色/黒, DG]〕
  • Jon Eardley - The Jon Eardley Seven 〔ジョン・アードレイ - ジョン・アードレイ・セヴン : マリガン・グループで活躍した、名トランペッターがウッズやシムズを従えたセプテット作、躍動感溢れるウエスト・コースト・ジャズが楽しめる傑作 [1984, US, Prestige, OJC-123OJC-Reissue]〕
  • Jonah Jones Quartet - Swingin' At The Cinema 〔ジョナ・ジョーンズ - スウィンギン・アット・ザ・シネマ : ルイ・アームストロング2世と呼ばれた歌手/トランペッター、映画にちなんだナンバーを軽妙に聴かせる人気作 [1958, US, Capitol, T-1083〈mono〉黒×虹輪 Anvil刻印]〕
  • Jonah Jones Quartet - Swingin' on Broadway 〔ジョナ・ジョーンズ - スインギン・オン・ブロードウェイ : ルイ・アームストロング2世と呼ばれた歌手/トランペッター、ブロードウェイの名作を取り上げた親しみやすい作品 [1958, US, Capitol, T963〈mono〉ターコイズ/銀 Anvil刻印]〕
  • Judy Niemack, Simon Wettenhall - by Heart 〔ジュディ・ニーマック - バイ・ハート : シャバダバ・スキャット即興ジャズ・ヴォーカルの第一人者でセクシー女性シンガーの記念すべき初リーダー・アルバム [1978, US, Sea Breeze, SB-2001〈stereo〉オリジナル・オンリー]〕
  • Kalima - Night Time Shadows 〔カリマ - ナイトタイム・シャドウズ : マンチェスターの伝説的ポストパンクバンド、ア・サートゥン・レシオのメンバーらが中心となったUKアシッド・ジャズの先駆けともいえる名作1st [1986, UK, Factory, FACT155]〕
  • Kenny Dorham - Matador 〔ケニー・ドーハム - マタドール : 63年 ジャッキー・マクリーンとの2管フロントによるエキゾティックでモーダルな傑作 [1976, Japan, United Artists, LAX3125〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Klaus Wagenleiter, Thomas Stabenow, Harald Ruschenbaum - Trio Concepts 〔クラウス・ワーゲンライター - トリオ・コンセプツ : 寺島靖国氏も絶賛するドイツのピアニスト率いるトリオ・コンセプツのデビュー作 [Germany, YVP, 3010〈stereo〉オリジナル・オンリー]〕
  • Marian McPartland - Marian McPartland At The Hickory House 〔マリアン・マクパートランド - At the Hickory House : 英国で生まれ、アメリカに渡り活躍した女流ピアニストが54年に残した知的かつエレガントでクールなピアノトリオ作品 [1955, US, Capitol, T574〈mono〉ターコイズ/銀環]〕
  • Mavis Rivers - Mavis 〔メイヴィス・リヴァース - メイヴィス : マーティ・ペイチ指揮のオーケストラをバックにスタンダードを歌ったリプリーズ第1弾 [1961, US, Reprise, R-2002〈mono〉三色ボート, DG]〕
  • Modern Jazz Quartet - European Concert 〔モダン・ジャズ・カルテット - ヨーロピアン・コンサート : 1960年 最初から最後まで緊張感が支配するストックホルムとイエテボリで収録された好ライヴ盤 [US, Atlantic, SD-2-603〈stereo〉Monark(MO)]〕
  • Norah Jones - Begin Again 〔ノラ・ジョーンズ - ビギン・アゲイン : 友人達とほぼ全て即興というセッションを行ない配信にてリリースされた音源のコンピレーション [2019, Europe, Blue Note, 602577440403, 180g重量盤]〕
  • Paul Moer Trio - The Contemporary Jazz Classics 〔ポール・モアー - コンテンポラリー・ジャズ・クラシックス : 西海岸を代表する名ピアニスト、モード・ジャズへの傾倒を前面に押し出したピアノ・トリオ名盤(1960) [1994, Japan, Del-Fi, NLP2002No OBI, With Insert]〕
  • Pharoah Sanders - Thembi 〔ファラオ・サンダース - テンビ : 70年代のファラオを代表するスピリチュアル~アンビエント大名盤 [2018, US, Impulse!, B0028597-01〈stereo〉]〕
  • Ralph Sharon Trio - Thinking Man's Music 〔ラルフ・シャロン - シンキング・マンズ・ミュージック : クリス・コナーの歌伴奏者としても有名なイギリス出身のピアニスト、数少ないリーダー作にして最高傑作 [1984, Japan, Bethlehem, YP-7125〈mono〉No OBI, With Insert]〕
  • Ray Brown - Something For Lester 〔レイ・ブラウン - サムシング・フォー・レスター : スウィンギーなシダー・ウォルトンのピアノとダイナミックなエルヴィン・ジョーンズのドラミング、巨匠ベース奏者のリーダー・ピアノ・トリオ作品 [1978, US, Contemporary, S7641, 黄/黒, SLM, Cr]〕
  • Ray Bryant - The Ray Bryant Touch 〔レイ・ブライアント - ブライアント・タッチ : 西海岸に乗り込んだブライアントのポップでソウルフルなトリオ・ライヴ盤 [1967, US, Cadet, LPS793〈stereo〉]〕
  • Ruth Olay - Easy Living 〔ルース・オレイ - イージー・リヴィング : 卓越した歌唱力を持つ実力派シンガー、独特のエキゾチックでオリジナリティ溢れる傑作 [1959, US, Mercury, MG-20390〈mono〉黒/銀楕円ロゴ, Long Playing High Fidelity]〕
  • Sadao Watanabe - At Montreux Jazz Festival 〔渡辺貞夫 - モントルー・ジャズ・フェスティバル : 増尾好秋、鈴木良雄、つのだ☆ひろの若き精鋭たちを従えたナベサダのモントルー初登場の記録 [1979, Japan, CBS/Sony, 18AH1563, No OBI, With Insert]〕
  • Sadao Watanabe - Autumn Blow 〔渡辺貞夫 - オータム・ブロー : 当時新鋭のリー・リトナー&ジェントル・ソウツを迎えた東京厚生年金会館での白熱のライヴ・レコーディング・アルバム [1977, Japan, Flying Disk, VIJ-6006〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Sadao Watanabe - Birds of Passage 〔渡辺貞夫 - バーズ・オブ・パッセージ : アフリカやブラジルなど、世界各地への音楽の探究の旅の集大成、「旅」がテーマとなった曲を再演奏した作品 [1987, Japan, Elektra, P-13554〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Sadao Watanabe - Pamoja 〔渡辺貞夫 - パモジャ : 爽快アフロ・ファンク「Pamoja」他、アフリカ音楽に傾倒していた時期のスピリチュアルでモーダルなライヴ盤 [1976, Japan, East Wind, 20PJ-12〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Sadao Watanabe - Round Trip 〔渡辺貞夫 - ラウンド・トリップ : 70年当時のECM黎明期黄金トリオともいえるチック・コリア、ミロスラフ・ヴィトウス、ジャック・ディジョネットとの白熱のセッション [US, CBS/Sony, 18AH1564〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Sadao Watanabe - Sadao Watanabe 〔渡辺貞夫 - Sadao Watanabe : アフリカ滞在からインスピレーションを得た衝撃の新境地、ギターの鬼才、高柳昌行が参加したスピリチュアル名盤 [1972, Japan, CBS/Sony, SOPL-21-XJ, No OBI, With Insert, SX68 SOUND]〕
  • Sarah Vaughan - Sarah Vaughan 〔サラ・ヴォーン - ウィズ・クリフォード・ブラウン : 夭逝した伝説のトランペッターとのいつまでも色あせない最高傑作(1954) [US, EmArcy, MG-36004〈mono〉赤/楕円ロゴ7個]〕
  • Shorty Rogers, Andre Previn - Collaboration 〔ショーティ・ロジャース - コラボレイション : ウエスト・コースト・ジャズの立役者ショーティ・ロジャースと同楽団に所属する若きプレヴィンとのコラボレート [1955, US, RCA Victor, LJM-1018〈mono〉]〕
  • Sonny Clark - Cool Struttin' 〔ソニー・クラーク - クール・ストラッティン : ブルーノート・レーベル、そしてモダン・ジャズ屈指の名盤 [1976, Japan, Blue Note, LNJ-80072〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Sonny Rollins - Original Music From The Score Alfie 〔ソニー・ロリンズ - アルフィー : フィル・ウッズ、ケニー・バレル、J.J.ら凄腕を含む小オーケストラをバックに、自由奔放にテナー・サックスを吹きまくる人気盤(1966) [1981, Japan, Impulse!, VIM-4639〈stereo〉With OBI and Insert]〕
  • Sonny Rollins - Saxophone Colossus 〔ソニー・ロリンズ - サキソフォン・コロッサス : モダン・ジャズが到達した最高の境地、歴史的名盤(1956) [1975, Japan, Prestige, SMJ-6501(M)〈mono〉No OBI, With Insert]〕
  • Sue Raney With The Bob Florence Group - Ridin' High 〔スー・レイニー - ライディン・ハイ : ジョビンのナンバーなどを取り上げたクールでチャーミングなジャズ・ヴォーカル~ジャズ・ボッサ名盤 [1984, US, Discovery, DS-913]〕
  • Thelonious Monk - Thelonious Himself 〔セロニアス・モンク - セロニアス・ヒムセルフ : 孤高のピアニストが残したソロ・ピアノ・アルバムの中でも最高傑作として名高い1957年作 [1974, Japan, Riverside, SMJ-6053M〈mono〉No OBI, With Insert]〕
  • Tokyo Good Time Jazz Project - Tea For You 〔東京グッド・タイム・ジャズ・プロジェクト - ティー・フォー・ユー : 国内の一流ミュージシャンとアレンジャーを集めてスタンダード・ナンバーを演奏した人気シリーズ第4弾 [Japan, Crown, GGP-17, With OBI and Insert]〕
  • Toquinho & Sadao Watanabe - Made in Coracao 〔トッキーニョ & 渡辺貞夫 - メイド・イン・コラソン : 日本とブラジルのスーパースター同士による夢のコラボレーション [1988, Japan, Elektra, 28P1-2144〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Viva Brasil - Live At The Kabuki Theater 〔ヴィヴァ・ブラジル - スキンドゥ・レ・レ/バトゥカーダ : アメリカ在住のブラジル人5人によるフュージョン・グループ、阿川泰子もカヴァーしたクラブ・クラシックス「スキンドゥ・レ・レ」の83年ライヴ音源 [2003, Japan, P-Vine, PLP-6188〈stereo〉]〕
  • Wanda De Sah - Softly 〔ワンダ・サー - ソフトリー : ブラジルの妖精の傑作ソロアルバム、65年のアメリカ進出作品 [US, Capitol, ST2325, stereo]〕
  • Wes Montgomery - The Incredible Jazz Guitar of Wes Montgomery 〔ウェス・モンゴメリー - インクレディブル・ジャズ・ギター : ジャズ・ギター革命児のまさに驚異的(インクレデイブル)な1960年発表の名盤 [1974, Japan, Riverside, SMJ-6046〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Zoot Sims - Zoot Sims Goes to Jazzville 〔ズート・シムズ - ゴーズ・トゥ・ジャズヴィル : トランペットのジェリー・ロイドを迎えたクインテットというズートにしては珍しい編成で吹き込んだ56年作 [1977, Japan, Dawn, YW-7602-CH〈mono〉No OBI, With Insert]〕

※お取り置きは、掲載から1週間はご遠慮頂いております。
※中古一点もののため販売済みの場合もございますので、予めご了承ください。

バナナレコード大須店 担当:後藤
TEL: 052-249-7786
お問い合わせはこちら


【大須店3F】8月4週 新入荷ジャズLP

【大須店3F】8月4週 新入荷ジャズLP


キーワード: , , , , , , ,
2024年 8月 19日 Shop Blog 大須店

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージック/サウンドトラックのフロアです。

新入荷のジャズLPを多数追加しました。
ジャズ新入荷コーナーも総入れ替えしています。
リストは出品商品の一部です。

  • Art Farmer Quintet Featuring Gigi Gryce 〔アート・ファーマー - イヴニング・イン・カサブランカ : ハンプトン楽団で盟友関係にあったファーマーとグライスが組んだだハード・バップ名盤(1955) [1972, Japan, Prestige, PJ-7017-4 〈mono〉 No OBI and Insert]〕
  • Art Farmer, Benny Golson - Meet The Jazztet 〔アート・ファーマー/ベニー・ゴルソン - ミート・ザ・ジャズテット : ファーマー&ゴルソンのがジャズ界きっての紳士ふたり率いた6人組ユニットのファースト・アルバム [1975, Japan, Cadet, MJ-1001 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Art Pepper - The Artistry of Pepper 〔アート・ペッパー - ジ・アーティストリー・オブ・ペッパー : 56年、ドラッグからカムバック後、当時西海岸で活躍していた名手達と共演した4つのセッションを集めたアルバム [1992, Japan, Pacific Jazz, PJ-0060 〈mono〉 With OBI, No Insert]〕
  • Art Pepper Quintet - Live At Donte's Vol. 1 〔アート・ペッパー - ライヴ・アット・ドンテズ Vol.1 : 薬物リハビリ中の空白期間68年に行われた超貴重なクラブ・ギグ音源第1弾 [1987, Spain, Fresh Sound, FSR-5001 〈stereo〉]〕
  • Benny Carter - The King 〔ベニー・カーター - キング : ベニー円熟の69歳、彼を敬愛するミルト・ジャクソン(vib) ジョー・パス(g) トミフラ(p)ら名手が集った傑作 [1976, US, Pablo, 2310-768 〈stereo〉 Indianapolis(I)刻印]〕
  • Bill Evans Trio Featuring Scott La Faro - Sunday At The Village Vanguard 〔ビル・エヴァンス - サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード : 61年の録音から11日後に不慮の死を遂げる名手スコット・ラファロの名演 [US, Riverside, RLP9376 〈stereo〉 Alto Edition:AE-004, 180g重量盤]〕
  • Bobby Scott And 2 Horns - West Coast Jazz Compositions, Vol. 1 〔ボビー・スコット - ウェスト・コースト・ジャズ・コンポジションズ Vol.2 : 早熟の天才ピアニストがテナー&バリサクの2管+ピアノ・トリオという編成で残したクール・ジャズ作 [1956, US, ABC-Paramount, ABC-148 〈mono〉]〕
  • Bud Shank - Barefoot Adventure 〔バド・シャンク - ベアフット・アドヴェンチャー : サーフィンを題材にした同名映画のサウンドトラック、ボブ・クーパーとの2管で繰り広げられるスリリングな61年録音作品 [1992, Japan, Pacific Jazz, PJ-0035 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Buddy Collette - Man of Many Parts 〔バディ・コレット - ザ・マン・オブ・メニー・パーツ : 50年代西海岸シーンで活躍した知性派マルチ・リード奏者の56年リーダー作品 [1986, US, Contemporary, OJC-239 OJC-Reissue]〕
  • Buddy Rich - Lionel Hampton Presents Buddy Rich 〔バディ・リッチ/ライオネル・ハンプトン - ジャイアント・ステップス : 共に60代ながら全く衰えることなく、リッチの華麗なドラミングにハンプの転がるマレット、スイングの真髄を味わえる豪華組み合わせ [1983, Japan, Legends Of Music, RJL-2648 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Charles Earland - Charles Iii 〔チャールズ・アーランド - チャールズ 3 : ソウル・ジャズ路線とコズミック・フュージョンへの過渡期に制作されたオルガン・ジャズ・ファンク/レアグルーヴ名盤 [1973, US, Prestige, PRST-10061 〈stereo〉 Promo白ラベル]〕
  • Charles Mingus - Astral Weeks 〔チャールズ・ミンガス - アストラル・ウィークス : クリフォード・ジョーダン、エリック・ドルフィー、ジャッキー・バイアードらを率いた1964年コペンハーゲンでのライヴ [1990, Italy, Moon, MLP016-1 〈stereo〉 Unofficial Release]〕
  • Charles Mingus & His Quintet - Town Hall Concert 〔チャールズ・ミンガス - マイ・フェイヴァリット・クインテット : チャールズ・マクファーソン(as) ロニー・ヒリヤー(tp) ジャッキー・バイヤード(p) ダニー・リッチモンド(ds)の最強クインテット65年ライヴ [1970, France, America, 30AM6105 〈stereo〉 紺/銀, 背絞り]〕
  • Charlie Parker - The Savoy Recordings Master Takes Vol.2 〔チャーリー・パーカー - オン・サヴォイ Vol.2 : 1947年マイルス名義のリーダー・セッションでテナーを吹いた録音の他、レギュラー・クインテットによるパーカー絶頂期の記録 [1984, Japan, Savoy, K18P9342 〈mono〉 With OBI and Insert]〕
  • Chris Connor - Chris in Person 〔クリス・コナー - クリス・イン・パーソン : クリス・コナー最盛期の魅力が堪能できるヴィレッジ・ヴァンガードに於けるライヴ・アルバム [1960, US, Atlantic, 8040 〈mono〉 黒/銀, DG]〕
  • Chris Connor - I Miss You So 〔クリス・コナー - アイ・ミス・ユー・ソー : ロッカバラード中心の選曲と軽音楽風の編曲でポップス・ファンにもアプローチする、隠れた名盤 [1959, US, Atlantic, 8014 〈mono〉 赤×紫外周]〕
  • Clifford Brown - Clifford Brown With Strings 〔クリフォード・ブラウン - ウィズ・ストリングス : 夭逝の天才トランペッターがストリングスをバックに有名スタンダードを朗々と歌い上げた傑作バラード・アルバム [US, Emarcy, MG-36005 〈mono〉 朱色, 7楕円ロゴ]〕
  • Coleman Hawkins - Hawkins! Alive! At The Village Gate 〔コールマン・ホーキンス - ジェリコの戦い : トミフラらモダンなリズム・セクションをバックに豪快なブロウを繰り広げる晩年の傑作ライヴ [1973, Japan, Verve, MV2072 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Coleman Hawkins - The High And Mighty Hawk 〔コールマン・ホーキンス - ザ・ハイ&マイティー・ホーク : 58年 バック・クレイトン、ハンク・ジョーンズも好演、ホーキンス晩年の快調ぶりを記録した貴重なフェルステッド・セッション [1976, Japan, Felsted, LAX-3090 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Coleman Hawkins & Bud Powell - Hawk in Germany 〔コールマン・ホーキンス - ホーク・イン・ジャーマニー : バド・パウエル、オスカー・ペティフォード、ケニー・クラークという強力メンバーによる1960年エッセン・ジャズ祭の貫禄ライヴ [1972, Japan, Black Lion, PA-7045 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Count Basie - Chairman of The Board 〔カウント・ベイシー - チェアマン・オブ・ザ・ボード : 最強のメンバーを誇ったベイシー楽団が、サド・ジョーンズ、フランク・フォスター、フランク・ウェスら傑出したメンバーの作品を取り上げた意欲作 [1973, Japan, Roulette, YS-2800-RO 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Count Basie And His Orchestra - The Count ! 〔カウント・ベイシー - カウント! : ニュー・ベイシーの愛称で呼ばれるきっかけとなった絶頂期の人気盤 [1957, US, Verve, MGV-8070 〈mono〉 トランペッター, DG]〕
  • Count Basie's All Stars Featuring Joe Williams - A Night At Count Basie's 〔カウント・ベイシー - ア・ナイト・アット・カウント・ベイシーズ : ベイシーが自らオーナーを務めるナイトクラブで、歌手ジョー・ウィリアムスをゲストに加えたセッション [1955, US, Vanguard, VRS-8508 〈mono〉 赤/銀, DG]〕
  • Curtis Fuller's Quintet - Blues-Ette 〔カーティス・フラー - ブルースエット : 名曲「ファイヴ・スポット・アフター・ダーク」収録、ゴルソン、トミフラ、ギャリソンという最強布陣による不滅の名盤(1959) [US, Savoy, MG12141 〈mono〉 マルーン,RVG]〕
  • Della Reese - What Do You Know About Love? 〔デラ・リース - ホワット・ドゥ・ユー・ノウ・アバウト・ラヴ : レグ・オーウェンのオーケストラをバックにソウルフルに唄うジュビリー第4弾 [1959, US, Jubilee, JGM1109 〈mono〉 黒/銀]〕
  • Dexter Gordon - Gettin' Around 〔デクスター・ゴードン - ゲッティン・アラウンド : 新鋭ボビー・ハッチャーソンのフレッシュなヴァイブ演奏も光る、究極のジャズ・ボッサ「黒いオルフェ」を収録した名作 [1966, US, Blue Note, BST84204 〈stereo〉 New York USA, VAN GELDER]〕
  • Don Cherry - Symphony For Improvisers 〔ドン・チェリー - 即興演奏家のためのシンフォニー : ファラオ・サンダースやガトー・バルビエリらをバックに迎え、素朴なメロディと壮絶な即興演奏が同居したエキサイティングな一枚 [1967, US, Blue Note, BST84247 〈stereo〉 青白Liberty, VAN GELDER]〕
  • Donald Byrd - At The Half Note Cafe, Vol. 2 〔ドナルド・バード - アット・ザ・ハーフ・ノート・カフェ Vol.2 : ファンキーでスタイリッシな魅力にあふれる1960年録音の傑作ライヴ・アルバム [1966, US, Blue Note, BST84061 63rd®, RVG, 9M]〕
  • Ee Dee Bridgewater - Dee Dee Bridgewater 〔ディー・ディー・ブリッジウォーター - 私の肖像 : 全米デビュー作となるセカンド・アルバム [1976, Japan, Atlantic, P-10237A 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • Eric Dolphy - Here And There 〔エリック・ドルフィー - ヒア&ゼア : ドルフィーの死後に発売された未発表テイクのコンピレーション [1978, Japan, SMJ-6578 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Erry Gibbs And His Orchestra - Swingin' With Terry Gibbs And His Orchestra 〔テリー・ギブス - スウィンギン : スピーディ&ハッピーにスウィングする白人ヴァイブ奏者の56年録音作品 [1957, US, EmArcy, MG36103 〈stereo〉 小ドラマー, DG, Indianapolis(I)刻印]〕
  • Frank Sinatra - She Shot Me Down 〔フランク・シナトラ - シー・ショット・ミー・ダウン : 65歳円熟のシナトラ、人生の重みと深い悲しみが凝縮したブルー・バラード集 [1981, Japan, Reprise, P-11125R 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • Frank Wess - North, South, East, Wess 〔フランク・ウエス - ノース・サウス・イースト・ウエス : ベイシー楽団の名テナーマンが56年に録音したリーダー作、ケニー・バレルやフランク・フォスターらサイドも豪華 [1985, Japan, Savoy, MGJ-12072 〈mono〉 With OBI and Insert]〕
  • Freddie Roach - Mo' Greens Please 〔フレディ・ローチ - モー・グリーンズ・プリーズ : ギターにケニー・バレルを迎えたアーシーでグルーヴィなソウル・ジャズ好盤 [1970, US, Blue Note, BST84128 〈stereo〉 New York USA, VAN GELDER]〕
  • Georges Arvanitas Trio - Live Again 〔ジョルジュ・アルヴァニタス - ライヴ・アゲイン : フランスを代表するピアニスト、絶頂期の切れ味鋭いピアニズムを堪能できるトリオ・ライヴ [1973, France, Futura, GER38/39 〈stereo〉 黄/黒, DG]〕
  • Horace Silver Quintet - Song For My Father 〔ホレス・シルヴァー - ソング・フォー・マイ・ファーザー : 父親の母国ポルトガルに思いを馳せたタイトル曲を筆頭に、新旧シルヴァー・クインテットによるベストセラー作品 [1964, US, Blue Note New York, BLP4185 〈mono〉 New York USA, Ear, VAN GELDER]〕
  • Howard Mcghee & Milt Jackson - The Howard Mcghee Sextet With Milt Jackson 〔ハワード・マギー - ハワード・マギー&ミルト・ジャクソン : ビバップ最初期の名トランペット奏者、ジャズの夜明けを告げる48年録音作品 [US, Savoy, MG-12026 〈mono〉 マルーン, RVG, 56Ferry]〕
  • J. R. Monterose Quartet - Welcome Back J.R. ! 〔J.R.モンテローズ - ラッシュ・ライフ : 過小評価のテナーマンが79年カルテットで吹き込んだストレート・アヘッドな快作 [1981, Japan, Progressive, ULS-6036-G 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Jack Montrose And All-Stars, Red Norvo - The Horn's Full 〔ジャック・モントローズ - ザ・ホーンズ・フル : ジム・ホール(g)やレッド・ノーヴォ(vib)ら名手達が参加し58年に録音したスウィンギーで爽快なウエストコーストジャズ [1958, US, RCA Victor, LPM-1572 〈mono〉 黒/カラーニッパー,Long Play, DG]〕
  • Jackie McLean - Action 〔ジャッキー・マクリーン - アクション : チャールズ・トリヴァー(tp)との2管にヴァイブのボビー・ハッチャーソンの好演を光る、美しくも幻想的かつ実験精神溢れる作品 [1967, US, BST84218 〈stereo〉 青白Liberty, VAN GELDER]〕
  • Jacobs Brothers - In Jazz 〔ヤコブス・ブラザーズ - イン・ジャズ : オランダ・ジャズ・シーンを代表するピム&ルードのヤコブス兄弟による1958年録音、フォンタナ/フィリップス幻の名盤復刻 [2006, Japan, Fontana, UCJU-9054 〈mono〉 No OBI, With Insert, 180g重量盤]〕
  • Jimmy Raney - Jimmy Raney in Three Attitudes 〔ジミー・レイニー - イン・スリー・アティチューズ : 白人ギタリストの代表格がボブ・ブルックマイヤー、アル・コーンらと共演したリラックス・ムードの56年録音作 [1957, US, ABC-Paramount, ABC-167 〈mono〉 AM-PAR, DG, ギザあり]〕
  • Joao Gilberto - Bossa Nova! 〔ジョアン・ジルベルト - ボサ・ノヴァ! : 1961年 ジョアン・ジルベルトのオデオン3部作最後の1枚、ボサ・ノヴァ聖典 [2011, Europe, Doxy, DOK206 〈stereo〉 同内容のCD付, 180g重量盤]〕
  • Joao Gilberto - Joao Gilberto 〔ジョアン・ジルベルト - 三月の水 : 73年 ボーカルアコースティック・ギターにドラムだけのシンプルな編成で綴られた極上リラクゼーション作品 [2010, Klimt, MJJ332LP Unofficial Release]〕
  • John Coltrane - Giant Steps 〔ジョン・コルトレーン - ジャイアント・ステップス : 「シーツ・オブ・サウンド」を堪能できるモダン・ジャズ永遠の名盤 (1959) [1976, Japan, Atlantic, P-7502A 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • John Coltrane - My Favorite Things 〔ジョン・コルトレーン - マイ・フェイヴァリット・シングス : モダン・ジャズの代名詞とも言えるタイトル曲を含む、60年録音の大名盤 [1975, Japan, Atlantic, P-7505A 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • John Lewis / Helen Merrill 〔ヘレン・メリル/ジョン・ルイス - ジャンゴ : 1976年ジョン・ルイスとの共演によるヘレン・メリル本格復帰作品 [1977, Japan, Trio, PAP-9050 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • John Patton - Boogaloo 〔ジョン・パットン - ブーガルー : 再開後の新生ブルーノートが最初期に発掘した未発表音源集、68年に録音されたBN看板オルガニストのファンキーでグルーヴィーな好盤 [1995, US, Blue Note, B1724383187812 Rare Groove Series]〕
  • Johnny Smith And Stan Getz - Moonlight in Vermont 〔ジョニー・スミス - ヴァーモントの月 : ゲッツ、シムズ、クイニシェット、3人の名サックス奏者を迎えて録音した出世作のジャケ違いリイシュー [1963, US, Roost, LP-2251 〈stereo〉 青/銀]〕
  • Jon Faddis - Youngblood 〔ジョン・ファディス - ヤング・ブラッド : ガレスピーの後継者と評されたトランペッターのセカンド・リーダー作、バックはケニー・バロンのトリオ [1976, Germany, Pablo, 2310765 〈stereo〉]〕
  • Junko Onishi Presents The Sextet - Xii Electric Side 〔大西順子 - 12 エレクトリック・サイド : エレクトリック・ピアノ演奏を披露し、3管のアレンジも含めたリッチかつキャッチーなバンドサウンドを披露 [2019, Japan, Somethin' Cool, SCLP-1030 〈stereo〉 With Insert]〕
  • Keith Jarrett Trio - Standards Live 〔キース・ジャレット - 星影のステラ : ゲイリー・ピーコック、ジャック・ディジョネットとのスタンダーズ・トリオとしての初のライヴ盤 [1986, Japan, ECM, 25MJ3536 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Keith Jarrett Trio - Tribute 〔キース・ジャレット - トリビュート : ジャズ・ジャイアンツへの尊敬の念が美しく投影されたトリビュート・ライヴ・コレクション [1990, Germany, ECM, 847135-1 〈stereo〉 ECM1420/21]〕
  • Larry Clinton And His Orchestra With Helen Ward - Larry Clinton in Hi Fi 〔ラリー・クリントン - イン・ハイ・ファイ : クラシック楽曲を編曲したレパートリーで評判の人気楽団、今回もドビュッシーやチャイコフスキーなどを取り上げ、歌手ヘレン・ウォードも参加 [1957, US, RCA Victor, LPM-1342 〈mono〉 黒/カラーニッパー, DG]〕
  • Larry Young - Into Somethin' 〔ラリー・ヤング - イントゥ・サムシン : オルガンのコルトレーンとの異名を持つラリー・ヤング衝撃のBNデビュー作 [1965, US, Blue Note, BST84187 〈stereo〉 New York USA, Ear, VAN GELDER]〕
  • Lee Konitz - Worth While Konitz 〔リー・コニッツ - ワース・ホワイル・コニッツ : 絶頂期の1956年に録音された未発表曲集 [1972, Japan, Atlantic, P-6109A 〈stereo〉 No OBI]〕
  • Lee Morgan With Hank Mobley's Quintet - Introducing Lee Morgan 〔リー・モーガン - イントロデューシング : 56年に天才モーガン弱冠18歳で吹き込んだ唯一のサヴォイ作品 [1961, US, Savoy, MG-12091 〈mono〉 マルーン, RVG]〕
  • Lena Horne - Lena in Hollywood 〔レナ・ホーン - イン・ハリウッド : レイ・エリスのゴージャスなオーケストラをバックにハリウッド映画音楽を取り上げた作品 [1966, US, United Artists, UAL3470 〈mono〉 黒×マルチカラー・リング]〕
  • Lennie Tristano - Lennie Tristano 〔レニー・トリスターノ - 鬼才トリスターノ : クール・ジャズの創始者として知られるレニー・トリスターノ1955年の録音の代表作 [1962, US, Atlantic, 1224 〈mono〉 赤×紫(黒ファン:文字縦)]〕
  • Mccoy Tyner - Enlightenment 〔マッコイ・タイナー - エンタイトゥンメント : 1973年のモントルー・ジャズ祭におけるライヴを収録 [1974, Japan, Milestone, SMJ-9501/2 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Miles Davis All Stars - Walkin' 〔マイルス・デイヴィス - ウォーキン : ハード・バップの夜明けを高らかに宣言し、イースト・コースト・ジャズの再出発ともなった1954年録音の記念碑的名盤 [1968, Japan, Prestige, SMJX-10046 〈mono〉 No OBI]〕
  • Milt Jackson Quintet Featuring Ray Brown - That's The Way It Is 〔ミルト・ジャクソン - ザッツ・ザ・ウェイ・イット・イズ : 旧知の巨匠レイ・ブラウンとの69年ハリウッド・シェリーズ・マン・ホール・ライヴ [1979, Japan, MCA, VIM-5545 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Modern Jazz Quartet 〔モダン・ジャズ・カルテット - ラスト・コンサート : 長きにおよぶグループ活動に終止符を打ち、至上の名演を残したMJQの代表作 [Japan, Atlantic, P-6321-2A 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • Nita O'day - Anita 〔アニタ・オデイ - ジス・イズ・アニタ : スウィンギーなビッグ・バンドに乗って小粋に歌うアニタの魅力がいっぱい詰まった55年録音の痛快ジャズ・ヴォーカル・アルバム名盤 [1980, Japan, Verve, MV4023 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Ornette Coleman - The Empty Foxhole 〔オーネット・コールマン - エンプティ・フォックス・ホール : 当時10歳の息子デナードがドラマーとして参加、自身もヴァイオリン、トランペット、アルトサックスを駆使し多彩な音楽世界を描き出した野心作 [1966, US, Blue Note, BLP4246 〈mono〉 青白Liberty, VAN GELDER]〕
  • Oscar Peterson - Plays My Fair Lady 〔オスカー・ピーターソン - マイ・フェア・レディ : 自身のライフワークにしていた、ミュージカル曲集の記念すべき第1弾 [1976, Japan, Verve, MV2097 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • Oscar Peterson + Harry Edison + Eddie Cleanhead Vinson 〔オスカー・ピーターソン - ピーターソン・エディソン&ヴィンソン : ハリー・エディソンとエディ・ヴィンソン、スウィーツ&クリーンヘッド共演の86年録音 [1987, Germany, Pablo, 2310-927]〕
  • Oscar Peterson Trio - Night Train 〔オスカー・ピーターソン - ナイト・トレイン : レイ・ブラウン、エド・シグペンとのザ・トリオによって吹き込まれたピアノトリオのロングセラー盤(1962) [1973, Japan, Verve, MV2063 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Oscar Peterson Trio - The Trio : Live From Chicago 〔オスカー・ピーターソン - ザ・トリオ : ベースのレイ・ブラウン、ドラムのエド・シグペンとの「ザ・トリオ」で残した61年傑作ライヴ [US, Verve, V6-8420 〈stereo〉 黒/銀T, 7165 Sunset]〕
  • Paul Serrano Quintet - Blues Holiday 〔ポール・セラーノ - ブルース・ホリデイ : シカゴのマイナー・トランペッターが残したキャノンボール・アダレイのプロデュースによる唯一のリーダー作品 [1961, US, Riverside, RLP359 〈mono〉 青(大) BGP INC., DG]〕
  • Red Mitchell - Rejoice! 〔レッド・ミッチェル - リジョイス : ジム・ホールやフランク・バトラーらを従えて全編にわたりチェロを弾いた異色の名盤 [Japan, Pacific Jazz, PJ-22 〈mono〉 No OBI and Insert]〕
  • Richie Kamuca Quartet - Richie Kamuca Quartet 〔リッチー・カミューカ - リッチー・カミューカ・カルテット : カール・パーキンス、リロイ・ヴィネガーなど生粋のウエスト・コースター達と熱演をくり広げるワン・ホーン・カルテットの名作(1957) [1985, US, Mode, V.S.O.P.17 〈mono〉 V.S.O.P.-Reissue]〕
  • Sahib Shihab - Jazz Sahib 〔サヒブ・シハブ - ジャズ・サヒブ : 若き頃のエヴァンス参加、フィル・ウッズ、ベニー・ゴルソンとのモーダルな3管ハードバップ名盤 [US, Savoy, MG12124 〈mono〉 マルーン, RVG, X20]〕
  • Scott Hamilton Quintet With Warren Vache And Butch Miles - Swinging Young Scott 〔スコット・ハミルトン - スウィンギング・ヤング・スコット : 天才テナー奏者の弱冠24歳時リーダー作品、ちなみに彼の長男はOKAMOTO'Sのボーカリストのオカモトショウ [1978, Japan, Famous Door, IHJ-70162 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • Sonny Criss - Rockin' in Rhythm 〔ソニー・クリス - ロッキン・イン・リズム : ビートルズやティム・ハーディンなどのポップス曲を取り上げた68年録音作 [1969, US, Prestige, PRST7610 〈stereo〉 マル紺, DBH]〕
  • Sonny Criss - The Sonny Criss Memorial Album 〔ソニー・クリス - メモリアル・アルバム : かなり古い音源で録音状態はあまりよくないが、若き日の貴重な記録 [1984, US, XANADU200 〈mono〉]〕
  • Sonny Criss - This Is Criss! 〔ソニー・クリス - ジス・イズ・クリス! : 馴染みの曲の数々をワン・ホーンで情熱的なプレイを展開する力作、タイトル通り名刺代わりのプレスティッジ第1弾 [US, Prestige, PRST7511 〈stereo〉 紫上マル, VAN GELDER]〕
  • Sonny Stitt - Sonny's Back 〔ソニー・スティット - ソニーズ・バック : 最晩年の80年録音、バリー・ハリスのトリオに若手の骨太テナー:リッキー・フォードを起用した貫禄溢れる好盤 [1985, Japan, Seven Seas, K18P-9427 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Stan Getz, Gerry Mulligan, Harry Edison, Louis Bellson And The Oscar Peterson Trio - Jazz Giants '58 〔ジャズ・ジャイアンツ '58 - ゲッツ(ts) マリガン(bs) エディソン(tp) ピーターソン(p) ら一期一会の顔合わせが最高の出来を生んだジャム・セッション隠れ名盤 [1960, US, Verve, MGV-8248 〈mono〉 黒/銀T, M-G-M,INC.]〕
  • Stanley Turrentine - Up At Minton's Vol. 2 〔スタンリー・タレンタイン - アップ・アット・ミントンズ Vol.2 : ホレス・パーラン率いるアス・スリー・トリオとグラント・グリーンのスペシャル・グループによるスウィンギーかつグルーヴィーな傑作ライヴ第2集 [1966, US, Blue Note, BST84070 〈stereo〉 New York USA, RVG]〕
  • Stanley Turrentine - Up At Minton's, Vol. 1 〔スタンリー・タレンタイン - アップ・アット・ミントンズ Vol.1 : ホレス・パーラン率いるアス・スリー・トリオとグラント・グリーンのスペシャル・グループによるスウィンギーかつグルーヴィーな傑作ライヴ第1集 [1961, US, Blue Note, BST84069 〈stereo〉 63rd®, RVG, Ear]〕
  • Ted Heath Personnel - Spotlight on Sidemen 〔テッド・ヒース - スポットライト・オン・サイドマン : 英国スウィング・ビッグ・バンド・ジャズ [1957, UK, London, LL-1721]〕
  • Various - The Blues in Stereo 〔V.A./ ザ・ブルース・イン・ステレオ - パシフィック・ジャズに吹き込まれたモダンなブルース演奏を集めたコンピレーション [1992, Japan, World Pacific, PJ-0513 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕

※お取り置きは、掲載から1週間はご遠慮頂いております。
※中古一点もののため販売済みの場合もございますので、予めご了承ください。

バナナレコード大須店 担当:後藤
TEL: 052-249-7786
お問い合わせはこちら


【大須店3F】8月3週 新入荷ジャズLP

【大須店3F】8月3週 新入荷ジャズLP


キーワード: , , , ,
2024年 8月 16日 Shop Blog 大須店

新入荷LP追加しました
【追加商品一部】

  • Allman Brothers Band - At Fillmore East (2CX0131)
  • Rolling Stones - Exile On Main St. (COC-2-2900/Reissue)
  • ザ・ハイロウズ - リラクシン・ウィズ・ザ・ハイロウズ (UPJY-9109/10/再発)
  • ザ・ハイロウズ - バームクーヘン (UPJY-9108/再発)
  • はっぴいえんど - s.t. (PCJA-00065/再発)
  • ピンク・フロイド - 夜明けの口笛吹き (EMS-50104)
  • We cannot ship outside Japan

    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2024年 8月 16日 Shop Blog 大須店

    ロック/歌謡曲など新入荷EP約200枚追加しました
    【追加商品一部】

  • Dorothy - I Confess (IR0014)
  • 10cc - アイム・ノット・イン・ラブ (SFL-2028)
  • いしだあゆみ - 愛の氷河 (P-301)
  • 伊藤咲子 - いい娘に逢ったらドキッ (TP-10032)
  • 大滝詠一 - 君は天然色 (07SH944)
  • 岡幸二 - 純子の朝 (FC1028)
  • クイーン - ボヘミアン・ラプソディ (P-1430E)
  • 工藤静香 - MUGO・ん・・・色っぽい (7A0892)
  • 桑名晴子 - Keyはふたりで (FS-2151)
  • コズミック・インベンション - ヤキモキ (SV-7091)
  • 田原俊彦 - ごめんよ涙 (6A1003)
  • 仁科恵子 - 恋のキラキラダンス (ASP-1)
  • パイロット - マジック (EMR-10689)
  • ブルース・スプリングスティーン - 明日なき暴走 (SOPB334)
  • 真木理恵 - ゆれて初恋 (RS-145)
  • 松崎しげる - セーリング・ラブ (VIH-1047)
  • ムーディー・ブルース - ストーリー・イン・ユア・アイズ (TH-5)
  • 山城新伍 - ほろほろ鳥 (US-849)
  • 泰葉 - フライディ・チャイナタウン (7DX1120)
  • OST - ルパン三世のテーマ (YK-95-AX)
  • We cannot ship outside Japan


    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2024年 8月 10日 Shop Blog 大須店

    邦楽の新入荷LP多数追加しました

    【追加商品一部】

  • 西城秀樹 - 秀樹!エキサイティング・ポップス (JRS-7296)
  • ちあきなおみ - Three Hundreds Club (VIH-28089)
  • 西田佐知子 - たそがれの恋 (SLJM-1375)
  • 西田佐知子 - 涙のかわくまで (SMR-3012)
  • バンバン - 永すぎた春 (SOLL-49)
  • 日暮し - 2 (CD-7103-A)
  • 村岡実 - 竹・糸・鼓 (CD4B-5043)
  • りりィ - オーロイラ (ETP-72168)
  • V.A - 第10回ポピュラー・ソング・コンテスト つま恋本選会ライブ・アルバム (YL-7506P)
  • We cannot ship outside Japan

    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2024年 8月 7日 Shop Blog 大須店

    バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージック/サウンドトラックのフロアです。

    新入荷のサントラLPをすべて国内盤で150点以上追加しました。
    サウンドトラックのコーナーも大幅拡張しています。
    リストは出品商品の一部です。

    • Akihiko Takashima - The Beast to Die 〔野獣死すべし - 〈サントラ〉: 「和モノRARE GROOVE」掲載、たかしまあきひこによる国産ハードボイルド・レア・グルーヴ大傑作 [1980, Columbia, AX-7286-AX 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Akira Ifukube - Battle in Outer Space 〔宇宙大戦争 - 〈サントラ〉: 伊福部昭による荘厳なオーケストレーションが素晴らしい名作スコア [1978, Toho, DX-4007 With OBI and Insert]〕
    • Akira Ifukube - Symphonic Fantasia No.1.2.3. / Rond in Burlesque For Orchestra 〔伊福部昭 - Sf特撮映画音楽の夕べ: SF交響ファンタジー第1番、2番、3番/ オ-ケストラのためのロンド・イン・ブーレスク [1983, Starchild, K20G-7169 〈stereo〉]〕
    • Akira Ifukube - Works of Akira Ifukube 〔伊福部昭 - 伊福部昭の世界: ゴジラ/空の大怪獣ラドン/日本列島/忠臣蔵/鯨神/コタンの口笛/親鸞/ビルマの竪琴/大魔神、他 [1978, Toho, AX-8082 With OBI and Insert]〕
    • Alfred Newman, Debbie Reynolds, Ken Darby - How The West Was Won 〔西部開拓史 - 〈サントラ〉: アルフレッド・ニューマンによる史上最大のウエスタン大作サウンドトラック [1977, MGM, MMF1015 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
    • Andre Previn - Rollerball 〔ローラーボール - 〈サントラ〉: 劇伴の荘厳なクラシック楽曲群とアンドレ・プレヴィンによるドープなラウンジ・ジャズ・ファンク・トラックを収録 [1975, United Artists, FML46 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • BBC Radiophonic Workshop - Out of This World 〔SF ファンタジック・ワールド - 〈サウンドエフェクト〉: SF/宇宙効果音/SE音源集 [1978, BBC, UPS-255-C 〈stereo〉 With OBI]〕
    • Bernard Herrmann, The London Philharmonic Orchestra - Music From The Great Hitchcock Movie Thrillers 〔バーナード・ハーマン - 偉大なるヒッチコック・スリラーの世界: 「サイコ」「マーニー」「北北西に進路を取れ」「めまい」「ハリーの災難(ヒッチの肖像)」 [1976, London, FML50 〈stereo〉 With OBI]〕
    • Bill Conti - Rocky 〔ロッキー - 〈サントラ〉: 闘志みなぎる名曲「ロッキーのテーマ」でお馴染み、ビル・コンティが手掛けた大ヒット・サウンドトラック [1977, United Artists, FML74 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Bill Conti - Rocky 3 〔ロッキー3 - 〈サントラ〉: サバイバーの「アイ・オブ・ザ・タイガー」含む、ビル・コンティが手掛けたシリーズ第3弾サントラ [1982, United Artists, K28P4080 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Boris Karloff - An Evening With Boris Karloff And His Friends 〔怪奇映画傑作集 - ボリス・カーロフの夕べ: 「フランケンシュタイン」を最初に演じた俳優ボリス・カーロフの語りで映画のオリジナル・シーンを展開する怪奇映画傑作集 [, MCA, MCA-7149 With OBI and Insert]〕
    • Dick Jacobs And His Orchestra - Themes From Horror Movies 〔SF・怪奇映画傑作テーマ集 - : SF映画音楽が不遇の時代59年にアレンジャーのディック・ジェイコブスが取り上げたテーマ集のコレクターズアイテムがオリジナル・ジャケットで復刻 [1980, Coral, VIM-7264 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Elmer Bernstein - Gold 〔ゴールド - 〈サントラ〉: 異色のパニック・スペクタクル映画ながらエルマー・バーンスタインによる劇伴はラウンジ/イージーリスニング寄りのナンバー多く親しみやすいスコア [1975, Philips, SFX-6025 〈stereo〉 With OBI]〕
    • Elmer Bernstein - The Magnificent Seven 〔荒野の七人 - 〈サントラ〉: エルマー・バーンスタインによる映画音楽史に残る軽快で勇ましい、男が燃えるオーケストラ・スコアの大名作 [1971, United Artists, SR640 〈stereo〉 With OBI]〕
    • Ennio Morricone - Best 〔エンニオ・モリコーネ - ベスト: エンニオ・モリコーネの名声が高まった1960年代半ば以降の名曲群ベスト盤 [1973, RCA, SX-247 〈stereo〉 With OBI]〕
    • Ennio Morricone - Sahara 〔サハラ - 〈サントラ〉: エンニオ・モリコーネの「砂漠もの」にはずれなし? [1984, Seven Seas, K28P-4131 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Face It Out 〔野蛮人のように - 〈サントラ〉: 主題歌「ステキな恋の忘れ方」他、音楽はサディスティック・ミカ・バンドの加藤和彦 [1985, Eastworld, WTP-90370 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Fighting Spirits Orchestra, New Japan Pro-Wrestling - Theme of Super Fighter Ii 〔新日本プロレス - スーパー・ファイターのテーマ2: 炎のファイター/アントニオ猪木、ドラゴンスープレックス/藤波辰爾、吹けよ風、呼べよ嵐/アブドーラ・ザ・ブッチャー、他 [1982, SMS, SM25-5086 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Francis Lai - La Course Du Lievre a Travers Les Champs 〔狼は天使の匂い - 〈サントラ〉: フランシス・レイによるリリカルで哀愁漂う美しいスコアばかり [1974, Seven Seas, FML8 〈stereo〉 With OBI]〕
    • Francis Lai & Michel Legrand - Les Uns Et Les Autres 〔愛と哀しみのボレロ - 〈サントラ〉: フランス映画音楽界の巨匠フランシス・レイとミシェル・ルグランによる最初で最後の貴重なコラボレート [1981, RCA Victor, P-6475 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Giuliano Sorgini - Let Sleeping Corpses Lie 〔悪魔の墓場 - 〈サントラ〉: 謎に満ちたイタリアの作曲家ジュリアーノ・ソルジーニが手掛けたマカロニ・スプラッタ・ホラー映画の激レア・スコア [1974, Tam, YX-8032 〈stereo〉 With OBI]〕
    • Goblin - Suspiria 〔サスペリア - 〈サントラ〉: イタリアのプログレッシブ・ロックバンド、ゴブリンが音楽を担当したホラー映画の傑作サウンドトラック [1977, Odeon, EOS-80845 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Guns in America 〔ガン・イン・アメリカ - : ピストルやライフルの名銃の銃声と解説のナレーションを収録、炸裂する銃声がサンプリング・ソースとしても重宝 [1977, Victor, KVX-1013 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Jerome Moross - The Big Country 〔大いなる西部 - 〈サントラ〉: ジェローム・モロス1958年の代表作、メインテーマは西部劇クラシックともいえる名曲 [, United Artists, GXH6001 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Jerry Fielding - The Outlaw Josey Wales 〔アウトロー - 〈サントラ〉: 音楽:ジェリー・フィールディング、復讐劇らしい鬼気迫るシリアスな劇伴が多め [1976, Warner Bros., P-10232W 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Jerry Fielding - The Wild Bunch 〔ワイルド・バンチ - 〈サントラ〉: ジェリー・フィールディングによるヴァイオレンス・ウエスタンを彩ったシブくてストイックな名作スコア [1980, Warner Bros., P-10880W 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Jerry Goldsmith - The Last Run 〔ラスト・ラン - 〈サントラ〉: ジェリー・ゴールドスミスによる粋なフレンチ・アクションを思わせる繊細なアクション・スコアの傑作 [1982, MGM, 25MM9040 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Jerry Goldsmith - The Omen 〔オーメン - 〈サントラ〉: 巨匠ジェリー・ゴールドスミスのアカデミー最優秀作曲賞受賞作品 [1976, RCA, RVP-6097 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Jim Helms - Kung Fu 〔燃えよ!カンフー - 〈サントラ〉: 劇中のダイアログと劇伴を収めたサンプリング・ソース向き [1974, Warner Bros., P-8476W With OBI and Insert]〕
    • John Barry - Born Free 〔野生のエルザ - 〈サントラ〉: マット・モンローが歌う不朽の名曲「ボーン・フリー」収録、ジョン・バリー節が明るく響く親しみやすいオーケストラ・スコア [1976, MGM, MM2078 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • John Barry - Bruce Lee's Game of Death 〔死亡遊戯 - 〈サントラ〉: 巨匠ジョン・バリーによる甘美なストリングス・スコア、ブルース・リーの怪鳥音集も収録 [1978, Tam, YX-7037 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • John Barry - King Kong 〔キングコング - 〈サントラ〉: ジョン・バリーによる物憂げで重厚なシンフォニック・スコア中心の作品 [1976, Tam, YX-7032 〈stereo〉 No OBI]〕
    • John Barry - The Best of 007 With John Barry 〔ジョン・バリー - 007 ベスト・ヒット・アルバム: 60年代の007シリーズ、ジョン・バリー期のベストアルバム [1970, CBS/Sony, SONX60132 〈stereo〉 No OBI]〕
    • John Barry - The Ipcress File 〔国際諜報局 - 〈サントラ〉: ジェームズ・ボンドを皮肉ったような映画作品ながら音楽は007シリーズのジョン・バリーを起用、華麗な007とは対照的に気だるくジャジーな劇伴が多い [1979, MCA, VIM-7236 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • John Barry - The Quiller Memorandum 〔さらばベルリンの灯 - 〈サントラ〉: 不安げで美しくミステリアスなジョン・バリー・サウンドが堪能できる1966年スパイ・スリラー作品 [1977, CBS/Sony, 25AP812 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • John Barry & His Orchestra, Percy Faith & His Orchestra, Caravelli And His Magnificent Strings - The Great Action Movies 〔アクション映画のすべて - ジョン・バリー/パーシー・フェイス: スーパーフライ/007/フレンチコネクション/死刑台のメロディ/太陽がいっぱい/危険な関係/第三の男/冒険者たち/他 [, CBS/Sony, SOPG3 〈stereo〉 With OBI]〕
    • John Morris - Young Frankenstein 〔ヤング・フランケンシュタイン - 〈サントラ〉: 喜劇の天才メル・ブルックスによる恐怖映画の元祖「フランケンシュタイン」のパロディ映画、音楽は盟友ジョン・モリス [1975, Probe, IPS-80212 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • John Wayne, Claire Trevor - Stagecoach 〔駅馬車 - 〈サントラ〉: ジョン・フォードとジョン・ウェインの黄金コンビによる名作「駅馬車」のサウンドトラック完全盤 [1973, Victor, SJET-9404-5(M) 〈mono〉 With OBI and Insert]〕
    • John Williams - Close Encounters of The Third Kind 〔未知との遭遇 - 〈サントラ〉: ジョン・ウィリアムズによるSF大作映画音楽の概念を新たにさせた金字塔 [1977, Arista, IES-81010 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • John Williams - Irwin Allen's The Towering Inferno 〔タワーリング・インフェルノ - 〈サントラ〉: 音楽は巨匠ジョン・ウィリアムス、パニック・アクション映画の最高傑作の名作スコア [1975, Warner Bros., P-8553W With OBI and Insert]〕
    • John Williams - Jaws 〔ジョーズ - 〈サントラ〉: 巨匠ジョン・ウィリアムスの名を一躍有名にした代表作、おなじみ恐怖のメイン・テーマは映画音楽史上に残る作品 [1975, MCA, MCA-7166 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • John Williams - Jaws 〔ジョーズ - 〈サントラ〉: 巨匠ジョン・ウィリアムスの名を一躍有名にした代表作、おなじみ恐怖のメイン・テーマは映画音楽史上に残る作品 [1975, , MCA-7166 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • John Williams - The Missouri Breaks 〔ミズーリ・ブレイク - 〈サントラ〉: 巨匠ジョン・ウィリアムズによる洗練されたリリシズムに満ちた西部劇スコア [1976, , FML58 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • John Williams, The London Symphony Orchestra - Star Wars 〔スターウォーズ - 〈サントラ〉: ジョン・ウィリアムズが手掛けた「スター・ウォーズ」第1作(「エピソード4/新たなる希望」)オリジナル・サウンドトラック [1977, , FMW-37 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • John Williams, The London Symphony Orchestra - Star Wars 〔スターウォーズ - 〈サントラ〉: ジョン・ウィリアムズが手掛けた「スター・ウォーズ」第1作(「エピソード4/新たなる希望」)オリジナル・サウンドトラック [1977, , FMW-37 With OBI and Insert]〕
    • Joseph Koo - The Way of The Drago 〔ドラゴンへの道 - 〈サントラ〉: 音楽ジョセフ・クー、香港の男性シンガー、マイク・レメディオスが唄うゴージャスな主題歌がカッコいい [1975, , YX-7011 〈stereo〉 No OBI]〕
    • Joseph Koo / Ku Chia Hui - Bruce Lee in Fist of Fury 〔ドラゴン怒りの鉄拳 - 〈サントラ〉: 音楽ジョセフ・クー、香港の男性シンガー、マイク・レメディオスが唄う勇ましい主題歌も注目 [1972, , YX-7001 〈stereo〉 No OBI]〕
    • Joseph Koo / Wang Fu Ling - The Big Boss 〔ドラゴン危機一発 - 〈サントラ〉: ジョセフ・クーによるオリジナル・スコア版 [1974, Tam, YX-8017 〈stereo〉 No OBI]〕
    • Kitaro - Silk Road Vol. Ii 〔喜多郎 - シルクロード - 絲綢之路 - 2: HHK特集「シルクロード・絲綢之路 II」のオリジナル・サウンド・トラック盤、雄大かつメディテーショナルなディープ・エレクトロニクスを展開 [1980, Canyon, C25R0052 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Klaus Doldinger - Das Boot 〔Uボート - 〈サントラ〉: 音楽はレア・グルーヴ・ファンにはお馴染みの独ジャズ・サクソフォーン奏者クラウス・ドルディンガー [1982, WEA, P-11172 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Kunihiko Murai - Rhyme of Vengeance 〔悪魔の手毬唄 - 〈サントラ〉: 巨匠:村井邦彦が手掛けたドープなグルーヴがテンコ盛りの和モノ・グルーヴ・サントラ [1977, Toho, AX-5008 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Lalo Schifrin - Bruce Lee - Enter The Dragon 〔燃えよドラゴン - 〈サントラ〉: ラロ・シフリンによるお馴染みのテーマ曲と劇中のダイアログ、怪鳥音を中心に収録 [1975, Warner Bros., P-10016W No OBI, With Insert]〕
    • Lalo Schifrin - Enter The Dragon 〔燃えよドラゴン - 〈サントラ〉: ラロ・シフリンによる、ジャズ・グルーヴが冴え渡るカンフー映画金字塔名盤サントラ [1974, , P-8435W 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Lalo Schifrin - The Competition 〔コンペティション - 〈サントラ〉: ランディ・クロフォードが歌声を披露する美しい主題歌も収録した巨匠ラロ・シフリンによる快作 [1981, MCA, VIM-7272 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • London Symphony Orchestra - The Story of Star Wars 〔スター・ウォーズ・ストーリー - 日本語版: 声優の吹き替えによるドラマ盤 [1978, 20th Century, FML-96 〈stereo〉 With OBI]〕
    • Masaru Sato - Nomugi Toge 〔あゝ野麦峠 - 〈サントラ〉: 音楽:佐藤勝 [1979, CBS/Sony, 25AH707 With OBI and Insert]〕
    • Masaru Sato - Works of Masaru Sato 〔佐藤勝 - 佐藤勝の世界: 黒澤明監督作品でお馴染みの映画音楽界の巨匠「佐藤勝」の作品集 [, Toho, AX-8079 With OBI and Insert]〕
    • Masaru Satoh - Movie Music Masaru Satoh Sound 3 〔佐藤勝 - 映画音楽・佐藤勝・サウンド3: 戦後の日本映画の黄金期を支えた映画音楽の巨匠佐藤勝の集大成シリーズ [1982, Starchild, K22G-7059 With OBI and Insert]〕
    • Masaru Satoh - Movie Music Masaru Satoh Sound 6 〔佐藤勝 - 映画音楽・佐藤勝・サウンド6: 戦後の日本映画の黄金期を支えた映画音楽の巨匠佐藤勝の集大成シリーズ [1982, Starchild, K22G-7062 With OBI and Insert]〕
    • Masaru Satoh - Movie Music Masaru Satoh Sound 7 〔佐藤勝 - 映画音楽・佐藤勝・サウンド7: 戦後の日本映画の黄金期を支えた映画音楽の巨匠佐藤勝の集大成シリーズ [1982, Starchild, K22G-7063 〈mono〉 With OBI and Insert]〕
    • Maurice Jarre - Grand Prix 〔グラン・プリ - 〈サントラ〉: アメリカ映画ながらフランスのモーリス・ジャールが手がけたヨーロピアンナイズされたエレガントなスコア [1982, MGM, 25MM9039 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Mike Harding, Peter Harwood ? More Death & Horror - Sound Effects No. 21 〔切腹・恐怖博物館 - 〈サウンド・エフェクト 〉: ホラーSE集 [1979, BBC, UPS-259-C 〈stereo〉 With OBI]〕
    • Miklos Rozsa / The Rome Symphony Orchestra - The Golden Voyage of Sinbad 〔シンドバッド黄金の航海 - 〈サントラ〉: ミクロス・ローザの貴重な70年代のロマンティックで時に勇ましく重量感あふれる王道冒険映画オーケストラ・スコアの逸品 [1974, United Artists, FML-27 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Monty Norman, John Barry, George Martin, Ferrante & Teicher - James Bond Super Max 20 〔007/ジェームズ・ボンド - スーパー・マックス20: 007シリーズの全20曲ベスト [1975, United Artists, MAX-49 〈stereo〉 With OBI]〕
    • Neil Diamond - The Jazz Singer 〔ジャズ・シンガー - 〈サントラ〉: 1927年に製作された世界初のトーキー映画を1980年人気歌手ニール・ダイアモンド主演でリメイク [1980, Capitol, ECS-91008 〈stereo〉 With OBI]〕
    • Nino Rota - The Godfather 〔ゴッドファーザー - 〈サントラ〉: おなじみ「愛のテーマ」を含むニーノ・ロータによる不朽の名作のベストセラー・サウンドトラック [1972, Paramount, SWG-7253 〈stereo〉 No OBI]〕
    • Nino Rota - The Godfather Part 2 〔ゴッドファーザー・パート2 - 〈サントラ〉: 音楽は前作に引き続きニーノ・ロータが担当した流麗なイージーリスニング調ビッグバンド・サウンド [1975, Victor, SWX-7091 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Orchestre: Michel Villard - Viva! Chaplin 〔ミッシェル・ヴィラール - ビバ!チャップリン: チャップリン映画の主題曲・挿入曲を映画の雰囲気に忠実に再現したファン感涙の仕上がり [1972, Disques Vogue, YX-8001 〈stereo〉 With OBI]〕
    • Pino Donaggio - Blow Out 〔ミッドナイトクロス - 〈サントラ〉: デ・パルマ監督がアントニオーニ監督「欲望」をオマージュしたサスペンス映画、音楽はピノ・ドナッジオが担当し国内オンリーリリースの幻盤 [1982, , 25MX3071 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Pino Donaggio - Carrie 〔キャリー - 〈サントラ〉: カンツォーネブームの一時代を築いたイタリア人シンガーソングライターのピノ・ドナッジオが手掛けたハリウッド進出第1作 [1977, United Artists, FML-73 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Quincy Jones - In The Heat of The Night 〔夜の大捜査線 - 〈サントラ〉: クインシー・ジョーンズによるブラックスプロイテーション名作スコア、スリリングなジャズ・ファンク/ソウル・ジャズの人気盤 [1975, United Artists, GXH-6009 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Richard Rodney Bennett - Agatha Christie's Murder on The Orient Express 〔オリエント急行殺人事件 - 〈サントラ〉: 英国の名匠リチャード・ロドニー・ベネットが手掛けた気品とユーモアに溢れた名作スコア [1974, Capitol, ECS-80153 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Robert Farnon - Shalako 〔シャラコ - 〈サントラ〉: パーシー・フェイス楽団出身のカナダ人トランペッター/作曲家のロバート・ファーノンが手掛けたノスタルジックな劇伴中心の西部劇らしいスコア [1977, Philips, FDX-287 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Roy Budd - The Wild Geese 〔ワイルド・ギース - 〈サントラ〉: ロイ・バッドによるストレートに勇ましく、燃える戦争アクションのオーケストラ・サウンド快作 [1978, A&M, FML-105 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Stelvio Cipriani - Concorde Affaire '79 〔コンコルド - 〈サントラ〉: イタリアンB級映画サントラ界の王者ステルヴィオ・チプリアーニが手掛けたメロウでグルーヴィな傑作、当時国内盤オンリーのリリースだった鬼レア盤 [1979, Polydor, MPF1234 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Stelvio Cipriani - Dedicato a Una Stella 〔ラスト・コンサート - 〈サントラ〉: 映画音楽史上に残ると評価されるほど甘くて美しいステルヴィオ・チプリアーニの代表作 [1976, Seven Seas, FML-64]〕
    • Stelvio Cipriani - Il Giardino Dell'eden 〔エデンの園 - 〈サントラ〉: イタリアン・サントラ界きってのスウィート・サロン・ミュージックなマエストロ、ステルヴィオ・チプリアーニのイージーリスニング度満点サウンドトラック [1980, CineDisc, C28R0058 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Takeo Watanabe - Kyojin No Hoshi 〔巨人の星 - 〈サントラ〉: 音楽:渡辺岳夫 [, , CQ-7045 〈mono〉 With OBI and Insert]〕
    • The Blues Brothers - The Blues Brothers 〔ブルース・ブラザーズ - 〈サントラ〉: レイ・チャールズ、アレサ・フランクリンなども参加したR&B愛溢れる人気サウンドトラック盤 [1980, Atlantic, P-10853A 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • The Film Works by Akira Ifukube 10 〔伊福部昭 - 映画音楽全集 10: サンダカン八番娼館 望郷/メカゴジラの逆襲/一万三千人の容疑者/フランケンシュタインの怪獣サンダ対ガイラ/お吟さま [1981, King, K22G-7052 With OBI and Insert]〕
    • The Film Works by Akira Ifukube 4 〔伊福部昭 - 映画音楽全集 4: 大阪城物語/佐久間ダム 第三部/二人だけの橋/キングコング対ゴジラ/釈迦/下町/海底軍艦 [1981, King, K22G-7046 〈mono〉 With OBI and Insert]〕
    • The Film Works by Akira Ifukube 6 〔伊福部昭 - 映画音楽全集 6: ビルマの竪琴/三大怪獣 地球最大の決戦/ 忍びの者 霧隠才蔵/忠臣蔵/ フランケンシュタイン対地底怪獣/鬼の棲む館 [1981, , K22G-7048 With OBI and Insert]〕
    • Toho SPFX Film Collection 〔東宝SF特撮映画 - 予告編集: 「ゴジラ」シリーズ「怪獣大戦争」「マタンゴ」「宇宙大戦争」東宝SF特撮名作映画の予告編の音源を集めたコンピレーション第2弾 [1983, ALTY, AS20-1 〈mono〉 With OBI and Insert]〕
    • Various - All About Sf Screen Music 〔SF映画のすべて - スターウォーズ/未知との遭遇: 宇宙戦艦ヤマト/猿の惑星/ローラーボール/時計じかけのオレンジ/頭上の脅威/魚が出てきた日/2001年宇宙の旅/他 [1978, , GXC-45 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Various - Best Screen Themes For Action And Suspence 〔アクション&サスペンス・ベスト・アルバム - ポセイドン・アドベンチャー/太陽がいっぱい: 雨の訪問者/栄光のル・マン/死刑台のエレベーター/第三の男/パリは霧にぬれて/リスボン特急/他 [, Tam, MX-0027 〈stereo〉 With OBI]〕
    • Various - Best Screen Themes For Action And Violence 〔アクション&バイオレンス・ベスト・アルバム - ゴッドファーザー/現金に手を出すな: ゲッタウェイ/狼の挽歌/ボルサリーノ/ブリット/フレンチ・コネクション/バラキ/時計じかけのオレンジ/俺たちに明日はない/他 [, Tam, MX-0028 〈stereo〉 With OBI]〕
    • Various - Best Screen Themes For War Films 〔戦争映画ベストアルバム - 戦場にかける橋/ナバロンの要塞: 史上最大の作戦/大脱走/ベン・ハー/アラビアのロレンス/前進か死か/栄光への脱出/戦争と平和/他 [, Tam, MX-0029 〈stereo〉 With OBI]〕
    • Various - Cannonball Run Ii / Jackie Chan Deluxe 〔ジャッキー・チェン・デラックス - キャノンボール2: ジャッキー映画の各テーマ曲や唄を収録したベスト盤、ジャッキーの超絶アクション肉声入り [1983, Victor, VIP-7324 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Various - Death & Horror 〔猟奇と怪奇の世界 - 〈サウンドエフェクト〉: ショッキングな恐怖SE集 [1978, BBC, UPS-254-C 〈stereo〉 With OBI]〕
    • Various - Fantasy World of Japanese Pictures Part 2 〔SF映画の世界 - パート2: 宇宙大怪獣ドゴラ/大怪獣バラン/ 空の大怪獣ラドン/美女と液体人間/電送人間/マタンゴ、他 [1978, Toho, AX-8107 〈mono〉 With OBI and Insert]〕
    • Various - Fantasy World of Japanese Pictures Part 3 〔SF映画の世界 - パート3: 伊福部昭作品: 緯度0大作戦/海底軍艦/フランケンシュタイン対地底怪獣/サンダ対ガイラ/決戦!南海の大怪獣 [1978, Toho, AX-8108 〈mono〉 With OBI and Insert]〕
    • Various - Fantasy World of Japanese Pictures Part 4 〔SF映画の世界 - パート4: 大怪獣モスラ/白夫人の妖恋/世界大戦争/キングコングの逆襲/日本沈没/ノストラダムスの大予言、他 [1978, Toho, AX-8123 〈mono〉 With OBI and Insert]〕
    • Various - Godzilla! 〔ゴジラ - 〈サントラ〉: ゴジラ・シリーズのコンピレーション第1弾 [1978, Toho, AX-8100 With OBI and Insert]〕
    • Various - Godzilla! 2 〔ゴジラ2 - 〈サントラ〉: ゴジラ・シリーズのコンピレーション第2弾 [1978, Toho, AX-8112 〈mono〉 With OBI and Insert]〕
    • Various - Godzilla! 3 〔ゴジラ 3 - 〈サントラ〉: ゴジラ・シリーズのコンピレーション第3弾 [1978, Toho, AX-8147 With OBI and Insert]〕
    • Various - Music From The Motion Picture Convoy 〔コンボイ - 〈サントラ〉: カントリー・ナンバー中心のサウンドトラック [1978, Capitol, ECS-81106 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Various - Paint Your Wagon 〔ペンチャー・ワゴン - 〈サントラ〉: リー・マーヴィンとクリント・イーストウッドが共演したミュージカル西部劇、共に吹き替え無しで自らの歌声を収録 [1969, Paramount, SWG-7174 〈stereo〉 No OBI]〕
    • Various - Screen Music Best Collection 24 〔最新映画音楽の世界 - フレンチ・コネクション2/愛のほほえみ: メリーゴーランド/警部マクロード/エマニエル夫人/スパイ大作戦/個人生活/愛の嵐/明日に向って撃て!他 [, Tam, MX-9001/2 〈stereo〉 With OBI]〕
    • Various - The Great Hits of Italian Western Movies 〔豪華盤マカロニ・ウエスタン - テーマ大全集: さすらいの口笛/荒野の用心/続・荒野の用心棒/さすらいの一匹狼/夕陽のガンマン/皆殺し無頼/奴らを高く吊るせ/荒野の10万ドル/他 [, RCA, SRA-9139 With OBI]〕
    • Various - World of Bruce Lee 〔ブルース・リーの世界 - : 燃えよドラゴン/ドラゴン危機一発/ドラゴン怒りの鉄拳からのコンピレーション [1974, Tam, YX-6095 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
    • Yasushi Akutagawa - Village of 8 Gravestones 〔八つ墓村 - 〈サントラ〉: 作曲・編曲・指揮:芥川也寸志、演奏:新室内楽協会によるシンフォニック・スコアの名作 [1977, Victor, KVX-1001 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
    • Yuji Ohno & His Project - Proof of The Man 〔人間の証明 - 〈サントラ〉: 「和モノ A TO Z」掲載、大野雄二が手掛けた海外でも高い人気を誇る和レア・グルーヴの名サントラ [1977, Atlantic, K-10004A 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕

    ※お取り置きは、掲載から1週間はご遠慮頂いております。
    ※中古一点もののため販売済みの場合もございますので、予めご了承ください。

    バナナレコード大須店 担当:後藤
    TEL: 052-249-7786
    お問い合わせはこちら


    【大須店3F】8月2週 新入荷サントラLP

    【大須店3F】8月2週 新入荷サントラLP


    キーワード: , , ,
    2024年 8月 7日 Shop Blog 大須店

    国内盤ロックLP多数追加しました
    【追加商品一部】

  • アイアン・メイデン - 鋼鉄の処女 (EMS-81327)
  • キャロル・キング - つづれおり (AML-96)
  • キャロル・キング - 喜びは悲しみの後に (AML-165)
  • キング・クリムゾン - クリムゾン・キングの宮殿 (P-6365A)
  • ジョン・レノン - ジョンの魂 (AP-80174)
  • ジョン・レノン - ジョン・レノンの軌跡 (EAS-80380)
  • デレク・アンド・ドミノス - いとしのレイラ (MW9067/8)
  • ドアーズ - ジム・モリソンの遺産 (SJET-9519-20)
  • ニール・ヤング - アフター・ザ・ゴールド・ラッシュ (P-10120R)
  • ピンク・フロイド - 狂気 (EMS-80324)
  • フリートウッド・マック - ファンタスティック・マック (P-10074R)
  • レスリー・ダンカン - 我らを造りたまいし聖なる母 (ECPL-55)
  • ローラ・ニーロ - イーライと13番目の懺悔 (SONP-50124)
  • ローラ・ニーロ - ゴナ・テイク・ア・ミラクル (SOPL-11)
  • We cannot ship outside Japan


    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2024年 8月 6日 Shop Blog 大須店

    バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージック/サウンドトラックのフロアです。

    新入荷のサントラLPをすべて国内盤の帯付で100点以上追加しました。
    リストは出品商品の一部です。

    • Alfred Newman - Airport 〔大空港: アルフレッド・ニューマンによるパニック・スリラー映画の傑作スコア [1973, Japan, MCA, MCA-7131 〈stereo〉]〕
    • Armando Trovajoli - 7 Uomini D'oro 〔黄金の七人: アルマンド・トロヴァヨーリによるイタリア産スタイリッシュ・シネジャズの金字塔 [1976, Japan, CAM, GXH6034 〈stereo〉]〕
    • Bernard Herrmann - Taxi Driver 〔タクシー・ドライバー: バーナード・ハーマンの最大のヒット作にして、録音終了の12時間後に息を引き取り遺作となってしまった名作 [1976, Japan, Arista, IES-80596 〈stereo〉]〕
    • Bernard Herrmann - The 7th Voyage of Sinbad 〔シンドバッド7回目の冒険: バーナード・ハーマンによるダイナミックな冒険アドベンチャー。スコア人気盤 [1976, Japan, United Artists, GXH6046 〈stereo〉]〕
    • Bernard Herrmann - The Fantasy 〔地底探検: バーナード・ハーマンによるダークで異様さを湛えた、重厚かつ独創的なサウンド [1975, Japan, London, GP9010 〈stereo〉]〕
    • Bill Conti - For Your Eyes Only 〔007/ユア・アイズ・オンリー: 音楽:ビル・コンティ、メインテーマ:シーナ・イーストン [1981, Japan, United Artists, K28P-4030 〈stereo〉]〕
    • Brian May - Mad Max 2 〔マッドマックス 2: 音楽はオーストラリアの映画音楽界巨匠のブライアン・メイ (クイーンとは別人) [1982, Japan, Warner Bros., P-11142 〈stereo〉]〕
    • Burt Bacharach - Butch Cassidy And The Sundance Kid 〔明日に向かって撃て: バート・バカラックが音楽を担当、B・J・トーマスが唄う主題歌「雨にぬれても」収録 [1970, Japan, A&M, AML49 〈stereo〉]〕
    • Claude Bolling - Borsalino 〔ボルサリーノ: フランスのジャズ・ピアニスト&作曲家のクロード・ボランが手掛けたノスタルジックなラグタイム作品 [1976, Japan, ABC, YZ-8010-AB 〈stereo〉]〕
    • David Mansfield - Heaven's Gate 〔天国の門: デヴィッド・マンスフィールドが弱冠24歳で手掛けた記念すべき映画音楽第1作目の作品 [1981, Japan, United Artists, K28P4028 〈stereo〉]〕
    • Elmer Bernstein - Cecil B. Demille's The Ten Commandments 〔十戒: エルマー・バーンスタインによる勇壮かつ流麗なシンフォニック・スコア名作 [1972, Japan, Paramount, SWX-10067 〈stereo〉]〕
    • Elmer Bernstein - The Great Escape 〔大脱走: お馴染み「大脱走マーチ」を収録したエルマー・バーンスタインによる人気盤 [1970, Japan, United Artists, SR405 〈stereo〉]〕
    • Euel Box - Music From The Original Soundtrack Benji 〔ベンジー: チャーリー・リッチが唄う主題歌も収録した名犬映画の先駆け「ベンジー」のサントラ盤、音楽:ユーエル・ボックス [1976, Japan, Epic, 25AP59 〈stereo〉]〕
    • Franco Micalizzi - Diabolica 〔デアボリカ: フランコ・ミカリッツによる絶品ジャズ・ファンクを多数収録したマカロニ・ホラーの一級品サウンドトラック [1974, Japan, Tam, YX-8031 〈stereo〉]〕
    • Frank De Vol - The Dirty Dozen 〔特攻大作戦: フランク・デ・ヴォールによる戦争娯楽映画サウンドトラック [1981, Japan, MGM, 25MM9035 〈stereo〉]〕
    • Georges Dolerue - The Day of The Dolphin 〔イルカの日: フランスの巨匠ジョルジュ・ドルリューによる悲しくも美しいスコアは聴き手のこころをぐっと掴む名品 [1974, Japan, Avco, SWX-7055 〈stereo〉]〕
    • Guido & Maurizio De Angelis - Zorro 〔アラン・ドロンのゾロ: 音楽:グイド&マウリツィオ・デ・アンジェリス、マカロニ・タッチの軽快アコースティック・グルーヴ [1975, Japan, Seven Seas, FML39 〈stereo〉]〕
    • Jack Nitzsche - One Flew Over The Cuckoo's Nest 〔カッコーの巣の上で: フィル・スペクター門下生の鬼才ジャック・ニッチェが手掛けた異色のサウンドトラック [1976, Japan, Fantasy, SWX-7131 〈stereo〉]〕
    • Jacques Loussier - Dark of The Sun 〔戦争プロフェッショナル: 1968年 フランスのジャズ・ピアニスト、ジャック・ルーシェが手掛けたクールでスタイリッシュな戦争アクション・スコア [1981, Japan, MGM, 25MM9029 〈stereo〉]〕
    • Jerry Goldsmith - Chinatown 〔チャイナタウン: ジェリー・ゴールドスミスが急遽起用されわずか9日間で書き上げ、映画音楽史に残る名作スコアとなった逸品 [1975, Japan, Victor, SWX-7087 〈stereo〉]〕
    • Jerry Goldsmith - Poltergeist 〔ポルターガイスト: 名匠ジェリー・ゴールドスミスによる新しいタイプのホラーにふさわしいクリエイティヴな新境地をみせた傑作 [1982, Japan, MGM, 28MM0182 〈stereo〉]〕
    • Jerry Goldsmith - The Cassandra Crossing 〔カサンドラ・クロス: 巨匠ジェリー・ゴールドスミスが手掛けた怒濤のアクション・スコア [1977, Japan, Victor, VIP-7218 〈stereo〉]〕
    • Jerry Goldsmith - The Wind And The Lion 〔風とライオン: オーケストラ・スコア史に残る、ジェリー・ゴールドスミスの最高傑作 [1975, Japan, Arista, IES-80458 〈stereo〉]〕
    • Jerry Goldsmith - Twilight Zone 〔トワイライト・ゾーン: 音楽を聴くだけで恐怖とミステリーの世界へ誘ってしまう、流石の巨匠ジェリー・ゴールドスミスの手腕 [1983, Japan, Warner Bros., P-11415 〈stereo〉]〕
    • John Barry - Diamonds Are Forever 〔007/ダイアモンドは永遠に: 音楽:ジョン・バリー、シャーリー・バッシーが歌う大ヒットしたメイン・タイトルも収録 [1971, Japan, United Artists, GP57 〈stereo〉]〕
    • John Barry - From Russia With Love 〔007/ロシアより愛をこめて: マット・モンローによる不朽の名曲主題歌を含むジョン・バリーによるシリーズ第2弾のサウンドトラック [1972, Japan, United Artists, SR754 〈stereo〉]〕
    • John Barry - Goldfinger 〔007/ゴールドフィンガー: シャーリー・バッシーによるメイン・タイトル含むジョン・バリーによるシリーズ第3弾サントラ [1971, Japan, United Artists, SR654 〈stereo〉]〕
    • John Barry - Moonraker 〔007/ムーンレイカー: 音楽:ジョン・バリー、メインテーマ:シャーリー・バッシー [1979, Japan, United Artists, FML125 〈stereo〉]〕
    • John Barry - Octopussy 〔007/オクトパシー: 音楽:ジョン・バリー、メインテーマ:リタ・クーリッジ [1983, Japan, A&M, AMP-28074 〈stereo〉]〕
    • John Barry - On Her Majesty's Secret Service 〔女王陛下の007: 音楽:ジョン・バリー、ルイ・アームストロングの名唱「愛はすべてを越えて」収録 [1975, Japan, United Artists, GXH-6011 〈stereo〉]〕
    • John Barry - Somewhere in Time 〔ある日どこかで: ジョン・バリーによるノスタルジックに美しくロマンティックな代表作(1980) [1981, Japan, MCA, VIM-7270 〈stereo〉]〕
    • John Barry - The Man With The Golden Gun 〔007/黄金銃を持つ男: 音楽:ジョン・バリー、メインテーマ:ルル [1974, Japan, United Artists, FML36 〈stereo〉]〕
    • John Barry - Thunderball 〔007/サンダーボール作戦: トム・ジョーンズが唄うメイン・タイトル含むジョン・バリーによるシリーズ第4弾 [1974, Japan, United Artists, FML28 〈stereo〉]〕
    • John Barry - You Only Live Twice 〔007は二度死ぬ: ナンシー・シナトラによる主題歌を含むジョン・バリーによる日本を舞台にしたシリーズ第5弾 [1975, Japan, United Artists, GXH6016 〈stereo〉]〕
    • John Cacavas - Airport 1975 〔エアポート'75: ジョン・カカバスによる航空パニック映画サウンドトラック [1974, Japan, MCA, MCA-7159 〈stereo〉]〕
    • John Williams - Dracula 〔ドラキュラ: ジョン・ウィリアムズによるダークでスリリングな全編オーケストラによる名作スコア [1979, Japan, MCA, VIM-7257 〈stereo〉]〕
    • John Williams - Earthquake 〔大地震: 音楽:ジョン・ウィリアムス [1974, Japan, MCA, MCA-7158 〈stereo〉]〕
    • John Williams - Irwin Allen's The Towering Inferno 〔タワーリング・インフェルノ: 音楽は巨匠ジョン・ウィリアムス、パニック・アクション映画の最高傑作の名作スコア [1975, Japan, Warner Bros., P-8553W 〈stereo〉]〕
    • John Williams - The Eiger Sanction 〔アイガー・サンクション: 巨匠ジョン・ウィリアムスによるスリリングでサスペンスフルな初期の傑作スコア [1975, Japan, MCA, MCA-7165 〈stereo〉]〕
    • Keith Emerson - Nighthawks 〔ナイトホークス: ELPのキース・エマーソンが手掛けたアクション・スリラー映画サントラ、自身が唄うスペンサー・デイヴィス・グループ「アイム・ア・マン」疾走系カヴァーが秀逸 [1981, Japan, MCA, VIM-6250 〈stereo〉]〕
    • Lalo Schifrin - More Mission: Impossible 〔スパイ大作戦 VoL.2: ラロ・シフリンによるファンキーでグルーヴィ、そしてクールなシネ・ジャズ・ワールド大炸裂の傑作第2弾 [1980, Japan, MCA, VIM-7260 〈stereo〉]〕
    • Lalo Schifrin - Music From Mission 〔スパイ大作戦 VoL.1: 超有名なテーマ曲含むラロ・シフリンによるファンキーでクールなシネ・ジャズ快作 [1979, Japan, MCA, VIM-7259 〈stereo〉]〕
    • Lowell Thomas / Paul Anka / Darryl F. Zanuck - The Longest Day 〔史上最大の作戦: お馴染み「史上最大の作戦マーチ」収録 [1976, Japan, 20th Century Fox, GXH6041 〈stereo〉]〕
    • Marvin Hamlisch - The Spy Who Loved Me 〔007/私を愛したスパイ: 音楽がジョン・バリーからマービン・ハムリッシュに交代、ディスコ・ロック・アレンジがかっこいい「ボンド77」 [1977, Japan, United Artists, FML80 〈stereo〉]〕
    • Marvin Hamlisch - The Sting 〔スティング: スコット・ジョプリン軽快なラグタイム・ナンバーが楽しい、マービン・ハムリッシュによる不朽の名作 [1974, Japan, MCA, MCA-7144 〈stereo〉]〕
    • Maurice Jarre - Doctor Zhivago 〔ドクトル・ジバゴ: モーリス・ジャールによる、もの悲しく重厚なラヴ・ロマンス映画サウンドトラック、後にポピュラーソングとして有名になる「ララのテーマ」収録 [1977, Japan, MGM, MMF1011 〈stereo〉]〕
    • Maurice Jarre - Lion of The Desert 〔砂漠のライオン: モーリス・ジャールによる異国情緒が溢れる壮大なオーケストラ・サウンドは圧巻 [1981, Japan, Polydor, 28MM0028 〈stereo〉]〕
    • Maurice Jarre - Shogun 〔将軍: 2024年「SHOGUN 将軍」でリメイクされた1980年米国TVドラマ版のサントラ、モーリス・ジャールらしさと和が見事に融合した秀作 [1980, Japan, RSO, MWF1090 〈stereo〉]〕
    • Michel Legrand - Ice Station Zebra 〔北極の基地/潜航大作戦: 1968年 ミシェル・ルグランによる壮大でサスペンスフルなオーケストラ・スコア [1982, Japan, MGM, 25MM9038 〈stereo〉]〕
    • Michel Legrand - Never Say Never Again 〔ネバーセイ・ネバーアゲイン: 音楽:ミシェル・ルグラン、メインテーマ:ラニ・ホール [1983, Japan, Seven Seas, K28P-4122 〈stereo〉]〕
    • Michel Legrand - The Thomas Crown Affair 〔華麗なる賭け: ミシェル・ルグランが手がけた華麗でゴージャスな1968年の代表作 [1972, Japan, United Artists, SR755 〈stereo〉]〕
    • Miklos Rozsa - Ben-Hur 〔ベン・ハー: ミクロス・ローザによる大スペクタクル映画のスケールたっぷり圧巻名作スコア [1982, Japan, MGM, MMF1009 〈stereo〉]〕
    • Monty Norman - Dr. No 〔007/ドクター・ノオ: お馴染み「ジェームズ・ボンドのテーマ」含む、モンティ・ノーマンによる007の原点となる映画化第1作のサウンドトラック [1972, Japan, United Artists, SR810 〈stereo〉]〕
    • Neal Hefti - Duel At Diablo 〔砦の29人: 「バットマンのテーマ」でお馴染みジャズ・トランぺッターのニール・ヘフティによるエキゾチックなモンド/ラウンジ・サウンド [1975, Japan, United Artists, GXH6018 〈stereo〉]〕
    • Noel Quinlan - Sky High - The Man From Hong Kong 〔スカイ・ハイ: 音楽:ノエル・クィンラン、主題歌:ジグソー「スカイ・ハイ」 [1977, Japan, Overseas, SUX-1-V 〈stereo〉]〕
    • Paul Zaza & Carl Zittrer - Prom Night 〔プロムナイト: 当時は日本国内盤オンリーでリリースされた超希少盤、カール・ジットラー&ポール・ザザによるゴキゲンなディスコ・サウンド [1981, Japan, RCA, RPL-8089 〈stereo〉]〕
    • Philippe Sarde - Tess 〔テス: フランス映画音楽界の鬼才フィリップ・サルドによるエレガントで優雅なサウンドトラック [1980, Japan, Victor, VIP-28007 〈stereo〉]〕
    • Quincy Jones & Jose Feliciano - Mackenna's Gold 〔マッケンナの黄金: 西部劇としては異例のクインシー・ジョーンズが音楽を担当した雄大なウェスタン・サウンド [1974, Japan, RCA, RCA-5175 〈stereo〉]〕
    • Ron Goodwin - Where Eagles Dare 〔荒鷲の要塞: 英国の戦争映画音楽の名匠ロン・グッドウィンによる戦争映画サントラ史上に燦然と輝く金字塔的傑作(1968) [1981, Japan, MGM, 25MM9030 〈stereo〉]〕
    • Roy Budd - Paper Tiger 〔ペーパー・タイガー: イギリス映画音楽界の巨匠ロイ・バッドが手掛けた傑作スコア、サンプリング・ネタも多数収録 [1975, Japan, Philips, FDX-157 〈stereo〉]〕
    • Roy Budd - The Sea Wolves 〔シーウルフ: 英国のジャズ・ピアニストで映画音楽界の巨匠のロイ・バッドが手掛けたオーケストラによる豪快なシンフォニック戦争アクション・スコア [1980, Japan, EMI, EMS-91021 〈stereo〉]〕
    • Stan Getz, Philippe Sarde - Mort D'un Pourri 〔チェイサー: フランス映画音楽界の巨匠フィリップ・サルドが若き日に手掛けた名盤、全編スタン・ゲッツをフィーチャー、ストリングスとサックスの音色が絡み合う極上シネジャズ作品 [1978, Japan, Philips, FDX-418 〈stereo〉]〕
    • Stelvio Cipriani - Anonimo Veneziano 〔ベニスの愛: イタリアの巨匠ステルヴィオ・チプリアーニのドリーミーで甘美な世界が堪能できる代表作 [1975, Japan, Seven Seas, GXH6024 〈stereo〉]〕
    • Stelvio Cipriani - Last Angel 〔星になった少年: イタリア映画音楽の巨匠ステルヴィオ・チプリアーニによるスウィートでグルーヴィな名作スコア [1978, Japan, Seven Seas, FML98 〈stereo〉]〕
    • Symphonic Suite Message From Space 〔宇宙からのメッセージ: 音楽:森岡賢一郎(ソフトバレエ森岡賢の父)、スターウォーズのヒットに対抗して制作された国産SF特撮映画のサウンドトラック [1978, Japan, Columbia, CQ-7004 〈stereo〉]〕
    • Various - Fantasy Mission Force 〔ドラゴン特攻隊: 音楽を四人囃子/プラスチックスの佐久間正英が担当、ジャッキーの肉声セリフあり [1983, Japan, Philips, 28PL-71 〈stereo〉]〕
    • Various - Foxes 〔フォクシー・レディ: ジョルジオ・モロダーとエイドリアン・ラインの「フラッシュダンス」コンビによる青春映画のサントラ盤 [1980, Japan, Casablanca, 20S-501-2 〈stereo〉]〕
    • Various - Ghostbusters 〔ゴースト・バスターズ: レイ・パーカーJr.の大ヒット主題曲含むサウンドトラック [1984, Japan, Arista, 25RS-232 〈stereo〉]〕
    • Various - Live And Let Die 〔007/死ぬのは奴らだ: 音楽:ジョージ・マーティン、ポール・マッカートニー&ウイングスが手掛けた大ヒット主題歌も収録 [1973, Japan, United Artists, FML007 〈stereo〉]〕
    • Various - Scarface 〔スカーフェイス: 音楽を「フラッシュダンス」のジョルジオ・モロダーが担当、サンプリング・ソース多数の80'Sハイエナジー人気サウンドトラック [1983, Japan, MCA, VIM-6323 〈stereo〉]〕
    • Various - Stanley Kubrick's Clockwork Orange 〔時計じかけのオレンジ: 劇中使用のクラシック楽曲の他に第九を奇怪な電子音楽化したテーマ曲、衝撃的シーンで流れた「雨に唄えば」も収録 [1975, Japan, Warner Bros., P-8209W 〈stereo〉]〕
    • Various - The Shining 〔シャイニング: ペンデレツキ、バルトーク、リゲッティといった現代音楽の楽曲からセレクトされた恐怖音楽 [1980, Japan, Warner Bros., P-10894W 〈stereo〉]〕

    ※お取り置きは、掲載から1週間はご遠慮頂いております。
    ※中古一点もののため販売済みの場合もございますので、予めご了承ください。

    バナナレコード大須店 担当:後藤
    TEL: 052-249-7786
    お問い合わせはこちら

    キーワード:
    2024年 8月 2日 Shop Blog 大須店

    昨日に続きロック/邦楽の新入荷LP多数追加しました
    【追加商品一部】

  • Cibo Matto - Super Relax (946478-1)
  • Cibo Matto - Viva! La Woman (1-45989)
  • Electric Light Orchestra - Out Of The Blue (JTLA-823-L2)
  • Fleetwood Mac - s.t. (K54043/NO-W)
  • Iggy And The Stooges - Raw Power (PC32111/Reissue)
  • Queen - News Of The World (6E-112)
  • イギー・ポップ - 欲情 (RVP-6233)
  • エース・フレーリー - s.t. (VIP-6579)
  • キッス - ダブル・プラチナム (VIP-9549-50)
  • キッス - 地獄からの脱出 (VIP-6678)
  • キッス - 地獄の狂獣 (VIP-9517-18)
  • キッス - アライヴ II (VIP-9529-30)
  • クイーン - カインド・オブ・マジック (EMS-91168)
  • クワイエット・ライオット - 静かなる暴動 (25AP880)
  • セックス・ピストルズ - 勝手にしやがれ (YX-7199-AX/見本盤)
  • センチメンタル・シティ・ロマンス - 金田一耕助の冒険 (YX-5014-AX)
  • はっぴいえんど - グレーテスト・ライヴ! オン・ステージ (SOLID-1002)
  • ピーター・クリス - s.t. (VIP-6580)
  • プラスチックス - ウェルカム・バック (VIH-28030)
  • フランク・ザッパ & マザーズ - 万物同サイズの法則 (P-10045D)
  • フランク・ザッパ - アポストロフィ (P-8467D)
  • フリートウッド・マック - タンゴ・イン・ザ・ナイト (P-13490)
  • ボニー・レイット - 愛に生きる (P-10736W)
  • ポール・スタンレー - s.t. (VIP-6577)
  • 前野曜子 - ハーフ・タイム (AX-7239-AX).
  • ムーンライダーズ - 東京一は日本一 (GWP-1005)
  • 山下達郎 - メロディーズ (MOON-28008)
  • ヨーロッパ - ファイナル・カウント・ダウン (VIL-28019)
  • LiSA - 紅蓮華/炎 (VVJL5)
  • We cannot ship outside Japan





    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2024年 8月 2日 Shop Blog 大須店

    先日に続き、Hiphop、Soul、Discoなど、様々なジャンルの新入荷12"を多数追加しました。

    【追加商品一部】

  • 7 Samurai - Brothers / Marlies & Marcus [GAMM022]
  • Aaliyah - One in a Million [ERE672]
  • Aaliyah - I Care 4 U [ERE676]
  • Carlos Benedetti - Paradise EP [DISCO011]
  • Dimitri From Paris - Le Chic Remix [DGLIB12B-1]
  • Erykah Badu - Honey (GU Remix) [GUHONEY-1]
  • Gary's Gang - Makin' Music [RDR-12005]
  • Illmariachi - Aiming Higher ~尾張ヒールズ~ [PLP-6253]
  • Illmariachi - Nagoya Queens + Younggunz [PLP-6325]
  • Jackmaster Hater - Hiccup Track / Sensation [WHBTR03]
  • Leonid & Friends - Street Player (Dimitri From Paris Remixes) [ZEDD12345]
  • MAW - A Tribute to Fela [MAW-027]
  • N.O.I.A. - The Sound of Love [EXITM524]
  • Notorious B.I.G. - One More Chance [78612-79032-1]
  • Notorious B.I.G. - Juicy [78612-79006-1]
  • Notorious B.I.G. - Big Poppa (Remix) [78612-79020-1]
  • quasimode - Magic Ensemble E.P. [PLPZ-0007]
  • Right To Life - Sweet Delight (Micky More & Andy Tee Mix) [GCV006]
  • Risco Connection + Joe Isaacs - Good Times [SCD003]
  • Run D.M.C. - Raising Hell [L28P1242]
  • Shirley Lites - Heat You Up (Melt You Down) [WES22155]
  • Steve Reich / Ensemble Intercontemporain Conducted By George Jackson - Reich/Richter [075597911886]
  • Tha Blue Herb - Sell Our Soul [TBHR-011]
  • Todd Terje - Mjondalen Diskoklubb [FP01]
  • Tokyo No.1 Soul Set - ロマンティック伝説 [EDJR-18001]
  • Towa Tei ‎ - Luv Connection [ED5773]
  • V.A. - Wild Style [APE6005ST]
  • Wally Badarou - Chief Inspector [90516-1-Y]
  • アーマ・トーマス - イン・ビトウィーン・ティアーズ [FB25150]
  • アーマ・トーマス - ブレイクアウェイ:ザ・ベスト・オブ・アーマ・トーマス [ST-17213]
  • アーマ・トーマス - イッツ・レイニング [PLP-362]
  • アレサ・フランクリン - ヘイ・ナウ・ヘイ [SD7265]
  • ジーン・カーン - トラスト・ミー [6010ML]
  • スティーヴィー・ワンダー - トーキング・ブック [VIP-6003]
  • スティーヴィー・ワンダー - シークレット・ライフ [VIP-9563-4]
  • チャカ・カーン - ノーティ (じゃじゃ馬馴らし) [BSK3385]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    2024年 8月 2日 Shop Blog 大須店

    新入荷ロック/邦楽LP多数追加しました
    【追加商品一部】

  • 阿川泰子 - グレイビー (VIH-28171)
  • エリック・クラプトン - ジャスト・ワン・ナイト (MWZ8111/2)
  • キッス - 地獄の全貌 (VIP-5501-3)
  • キッス - 地獄の回想 (28S-181)
  • サディスティックス - ラスト・ショウ (VIH-6048)
  • シーナ&ザ・ロケッツ - 真空パック (ALR-6023)
  • 惣領泰則 - ウィングス・オブ・ラブ (SGS-1)
  • デヴィッド・ボウイ - アラジン・セイン (RCA-6100)
  • パイロット - s.t. (EMS-80103)
  • パイロット - セカンド・フライト (EMS-80221)
  • パイロット - 新たなる離陸 (IES-80961)
  • バナナリアンズ - Boner (TG-007)
  • フェイセズ - 馬の耳に念仏 (P-8183W)
  • ユーライア・ヒープ - 対自核 (WBS-71018)
  • We cannot ship outside Japan



    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2024年 8月 1日 Shop Blog 大須店

    バレアリック特集コーナー設置しました!

    久々に集めました!
    酷暑が続く日々に、一服の清涼剤となれば幸いです!

    通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    Hiphop、Soul、Discoなど、様々なジャンルの新入荷12"を多数追加しました。

    【追加商品一部】

  • Beastie Boys - Check Your Head [EST2171]
  • Biz Markie - I Need a Haircut [CC9000]
  • Black Sheep - Non-Fiction [522685-1]
  • Broken English Club - The English Beach [LIES-094]
  • Busta Rhymes - Extinction Level Event - The Final World Front [62211-1]
  • Casco Presents BWH - Stop / Livin Up (Original / Mixes) [RAD005]
  • Dreamgirls - Family (The Blaze Mixes) [BLZ001]
  • Eric B. & Rakim - Paid in Full [444-005]
  • Family Tree / Skye - Family Tree (Disco Version) / Ain't No Need [BTN005]
  • Fatboy Slim - You've Come a Long Way, Baby [ASW66247-1]
  • Fugees - The Score [COL4835491]
  • Gaby Lang - 1,2,3 O'Clock (Waiting) [04.2120/9]
  • Gang Starr - Moment of Truth [724385903212]
  • Henderson & Whitfield - Dancin' to the Beat [ALI-1003]
  • House of Pain - Same As It Ever Was [TB1089]
  • J Dilla - The Shining EP2 [BBE12040]
  • Kiefer - Happysad [STH2398]
  • Louis Logic - Sin-A-Matic [SLD1008]
  • Mingmad Jimsu / Project Sandro - Sentrall 006 [SEN006]
  • Noreaga - N.O.R.E. [PENV3077-1]
  • O'Flynn - Sunspear / Tru Dancing [BEAR0012]
  • Onyx - All We Got Iz Us [314529265-1]
  • Pete Rock & CL Smooth - Mecca and the Soul Brother [7559-60948-1]
  • Prefuse 73‎ - Vocal Studies + Uprock Narratives [WARPLP83]
  • Salt 'N' Pepa - Hot Cool Vicious [PL1007]
  • V.A. - Now Thing [MWR145LP]
  • V.A. - The Heat Is On [SNTF856]
  • V.A. - The World Famous Beat Junkies Volume 2 [BLK005]
  • V.A. - Underground Classics Vol. 1 (New York Soulful Vocals & Detroit Deep House Classics) [FC14]
  • Waajeed - From the Dirt LP [DTR015]
  • Whitney Houston - I Will Always Love You [74321120651]
  • Xzibit - Restless [1885-1]
  • サルソウル・オーケストラ - マジック・ジャーニー [SZS-5515]
  • ジーニアス - s.t. [ET939LP]
  • ホイットニー・ヒューストン - そよ風の贈りもの [25RS-246]
  • マクニール&ナイルズ - スラスト [CHLT056]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    キーワード:
    2024年 7月 31日 Shop Blog 大須店

    ロック/歌謡曲など新入荷EP200枚以上追加しました
    【追加商品一部】

  • Eric Clapton - Change The World (7-17621)
  • 浅野ゆう子 - サマー・チャンピオン (RVS-1171)
  • 小川範子 - 涙をたばねて (07TR-1172)
  • 岡崎友紀 - ドゥー・ユー・リメンバー・ミー (K-32W)
  • 太田美鈴 - 女番長流れ歌 (TP-2284)
  • キッス - シュア・ノウ・サムシング (VIP-2775)
  • キッス - ロケット・ライド (VIP-2603)
  • 串田アキラ - しあわせの限界 (EP-1221)
  • シーナ&ザ・ロケッツ - ユー・メイ・ドリーム (ALR-1019)
  • ジョニー&ダーリン - 恋する気持 (FS-2055)
  • 種ともこ - ユー・アー・ザ・ワン (07SH1714)
  • 津々井まり - 首ったけ (JRT-1091)
  • TMネットワーク - 1974 (16光年の訪問者) (07/5H-208)
  • TMネットワーク - ゲット・ワイルド (07/5H-347)
  • DU-PLEX - サイキック・マジック (07SH1663)
  • ビートルズ - ヘルター・スケルター (EAR-20050)
  • 森山加代子 - 五ひきの仔ブタとチャールストン (JP-5136/赤盤)
  • 山下達郎 - 風の回廊 (MOON-719)
  • 山下達郎 - ライド・オン・タイム (AIR-503)
  • 憂歌団 - パチンコ (3B-109)
  • ライ・クーダー - ゴー・ホーム・ガール (P-492W)
  • ルー・ドナルドソン - アリゲーター・ブーガルー (NP-2010)
  • レッド・ツェッペリン - 移民の歌 (P-115A)
  • We cannot ship outside Japan


    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2024年 7月 29日 Shop Blog 大須店

    Abstract、Future Jazzなどの90'S UKサウンドや、Hiphop、Rare Grooveなど、様々なジャンルの新入荷12"を約150枚追加しました。

    【追加商品一部】

  • Biz Markie - Biz's Baddest Beats [CC5003]
  • Brand New Heavies - Dream Come True (Brand New Mix) [JAZID25T]
  • Busta Rhymes - Anarchy [62517-1]
  • Byron Lee And The Dragonaires - The Sounds of Jamaica [B/LP-006]
  • Calm Featuring Moonage Electric Ensemble - Moonage Electric Ensemble 2/4 [MUCO12-008]
  • Chris Bowden - Slightly Askew [ZEN67]
  • Dreadsquad & Various - The Riddim Machine Vol. 2 [SF037]
  • Echorausch - Different Waves [JG006]
  • Frankenstein - The Rain Is Gone / All Hands [KOSV-250]
  • Ghostface Killah - Fishscale [DEFF16505-1]
  • Green Green / Akio Nagase - Groove / Rude Man [RMT-AL019]
  • Heptones - Party Time [210854]
  • Isolationist - s.t. [JFR014]
  • Jamiroquai - Alright [JA001]
  • Jungle Brothers - J. Beez Wit The Remedy [1-26679]
  • Kuniyuki - We Are Together EP [MULEMUSIQ008]
  • Main Source - Breaks the Atom [AL-1169]
  • Mark Rae - Into the Depths [GCLP129]
  • Method Man - Tical 0: The Prequel [314548405-1]
  • Mondo Grosso - Pieces From the Editing Floor [FLJF-9504]
  • Mondo Grosso - Born Free to Sing [FLJF-9510]
  • Mondo Grosso - Family [FLJF-9507]
  • New Flesh For Old - Equilibrium. [BD013]
  • NXS - Sleeper [MA-002]
  • Prism - Fallen Angel [SBLLP006]
  • Rick Ross - Port of Miami [B0006984-01]
  • Rip-Off Artist - Pump [MP105LP]
  • Ronny Jordan - Come With Me [PR12588-1]
  • RSD - Over It / Forward Youth [TEC023]
  • RSD - Corner Dub (Blue & Red Mix) / Pretty Bright Light [DRUNK3]
  • Showbiz & A.G. - Runaway Slave [828334-1]
  • Skylab - Skylab #1 [528964-1]
  • Spin Master A-1 & Shing02 - 246911 [OTLP6716]
  • Tha Alkaholiks - 21 & Over [07863-66280-1]
  • United Future Organization - I Love My Baby My Baby Loves Jazz [XRJN-1002]
  • United Future Organization - Cosmic Gypsy [PHJL10006]
  • United Future Organization - The Planet Plan [PHJR-10001]
  • V.A. - 2001: A Rhyme Odyssey [GDRLP-574]
  • V.A. - Dimensions In Sound Vol. 1 [TRIP-6201]
  • V.A. - Funky Beat And Dance '70 Vol. 3 [MRL32500]
  • V.A. - Future Sound Of Paris [533-738-1]
  • V.A. - Global Technological Innovations - Unreleased II [ELEC28LP]
  • V.A. - Make Way For The Originals – A BGP Sampler [BGPX100]
  • V.A. - Mojo Club Presents Dancefloor Jazz Volume Four (Light My Fire) [525444-1]
  • V.A. - Moon Faze Sun Gaze I [MCLP003.1]
  • V.A. - Rare Tunes Chapter Five "From Latin… To Jazz Dance" [RG2005]
  • V.A. - Scored 1 - 0 [JTI001LP]
  • V.A. - Special International [ACMEFUNK003]
  • V.A. - Super Blues Breaks [PLP-6655]
  • V.A. - Talkin' Verve [527504-1]
  • V.A. - The Big Score [724349362918]
  • V.A. - Trippin' (The Groove Merchant Compilation) [LHLP027]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    キーワード: , , , , ,
    2024年 7月 27日 Shop Blog 大須店

    インディ・オルタナ/グランジの新入荷LP/7inch追加しました
    【LP/12" 追加商品一部】

  • 7 Year Bitch - Gato Negro (82873-1)
  • Bikini Kill - Pussy Whipped (WIJ028V)
  • Bikini Kill - Reject All American (KRS-260)
  • Built To Spill - Keep It Like A Secret (093624996644/Reissue)
  • Built To Spill - Perfect From Now On (093624996651/Reissue)
  • Daniel Johnston - 1990 (SHIMMY028)
  • Daniel Johnston - Yip / Jump Music (HMS142-1)
  • Dinosaur Jr. - Hand It Over (1-46506)
  • Eggplant - Catboy (ER-1013)
  • Fastbacks - Here...They Are - Live At The Crocodile Café (LRR024)
  • Half Japanese - Hello (VIRUS245)
  • L7 - Smell The Magic (DAMP139/Pink)
  • Lunachicks - Pretty Ugly (GKLP024)
  • Money Mark - Mark's Keyboard Repair (GR028)
  • Neutral Milk Hotel - In The Aeroplane Over The Sea (MRG136LP/Reissue)
  • Nirvana - In Utero (GEF24536/Holland)
  • Nirvana - From The Muddy Banks Of The Wishkah (GEF25105(2))
  • Nirvana - Incesticide (GEF24504)
  • Nirvana - MTV Unplugged In New York (DGC-24727/White)
  • Sleater-Kinney - All Hands On The Bad One (KRS360)
  • Sleater-Kinney - Dig Me Out (KRS279)
  • The Smiths - The World Won't Listen (ROUGH101/MPO)
  • The Smiths - The Queen Is Dead (2564665887/Reissue)
  • The Smiths - Strangeways, Here We Come (1-25649)
  • Sonic Youth - Experimental Jet Set, Trash And No Star (DGC-24632/Blue)
  • Superchunk - Incidental Music 1991-95 (MRG085LP)
  • that dog. - s.t. (GU6LP/+7inch)
  • that dog. - Retreat From The Sun (TMR-641/Reissue)
  • that dog. - Totally Crushed Out! (TMR-640/Reissue)
  • William S. Burroughs / Kurt Cobain - The "Priest" They Called Him (TK9210044)
  • V.A - We're All Normal And We Want Our Freedom (A-058)
  • 【7inch 追加商品一部】

  • 7 Year Bitch - Miss Understood (MR-026)
  • Beat Happening - Red Head Walking (SP74/red)
  • Ben Folds Five - Battle of Who Could Care Less (6642307)
  • Buffalo Daughter - The Yellow Buffalo
  • Buffalo Daughter - Legend Of The Yellow Buffalo (GR027)
  • Cibo Matto - Pretty Super Relax (JPREP-6)
  • Cibo Matto - Know Your Chicken (ED-2)
  • Folk Implosion - Walk Thru This World With... (DF12)
  • Hole - Dicknail (SP93/Repress Pink)
  • Hole - Retard Girl (SFTRI53)
  • L7 - Pretend We're Dead (LASH34)
  • Meat Puppets - In A Car (SST044)
  • Money Mark - Legitimate Pop Songs? (MW044)
  • Nirvana - All Apologies (GFS66)
  • Nirvana - Come As You Are (DGCS7-19120)
  • Nirvana - Smells Like Teen Spirit (DGCS7-19050)
  • Nirvana - Heart-Shaped Box (GFS54)
  • Sunny Day Real Estate - Flatland Spider (ODISBR-1)
  • Supersnazz - It's Alright (SFTRI567/pink)
  • Supersnazz - Uncle Wiggly (GH-149)
  • Superchunk / Tsunami - Kicked In / She Cracked (HBR1)
  • Velvet Crush - Gentle Breeze (BOB-14)
  • V.A - Hype! "Boxed Set" (SP378/ポスター)
  • We cannot ship outside Japan







    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2024年 7月 26日 Shop Blog 大須店
    バナナレコード・買取案内

    大須店3階増床リニューアルオープンのお知らせ

    大須店3階増床リニューアルオープンのお知らせ

    4月28日(金) 大須店の3階フロアが「ジャズ、クラシック、ワールド・ミュージック専門フロア」に増床リニューアル!東海地区No.1の品揃えとなります!

    バナナレコード京都店 9月4日オープン

    バナナレコード京都店 9月4日オープン

    『バナナレコード京都店』は、京都河原町駅から徒歩5分にある「カメラのナニワ京都店」2階フロアに9月4日オープンします!

    【大須店1F】話題のレコードプレイヤー

    【大須店1F】話題のレコードプレイヤー

    優れた性能、デザイン、コストパフォーマンスで話題のレコードプレイヤーION Archive LPの販売を開始しました。取扱は大須店のみです。