<---->
Saturday, April 5, 2025

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。

新入荷ジャズLPを200点以上追加しました。新入荷コーナーも総入替えしましたので、是非チェックを!
リストは出品商品の一部です。

  • Aaron Sachs - Clarinet And Co. 〔アーロン・サックス - クラリネット・アンド Co.: クール・スタイルでビバップをプレイするクラリネット~サックス奏者の57年リーダー作第2弾 [1990, Spain, Rama, FSR-723 〈mono〉 Fresh Sound-Reissue]〕
  • Arnett Cobb - Jumpin' At The Woodside 〔アーネット・コブ - ジャンピン・アット・ザ・ウッドサイド: 病から完全復活を遂げた1974年にパリで録音、豪快なコブ節が炸裂するゴキゲンな作品 [France, Black And Blue, 33.175 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]〕
  • Art Farmer - Farmer's Market 〔アート・ファーマー - ファーマーズ・マーケット: 1956年当時若手のハンク・モブレー、ケニー・ドリュー、エルヴィン・ジョーンズら新進気鋭が集結した清々しいハード・バップ・セッション [1989, US, New Jazz, OJC-398 〈mono〉 OJC-Reissue]〕
  • Barry Harris Quintet - Newer Than New 〔バリー・ハリス - ニューワー・ザン・ニュー: バド・パウエル・スタイルのバップ・ピアニスト、名サイドマンが残したリーダー作、ヒリヤーとマクファーソンを迎えた2管クインテット [1961, US, Riverside, RLP9413 〈stereo〉 黒(大) BGP INC.,DG]〕
  • Bennie Green - Blows His Horn 〔ベニー・グリーン - ブロウズ・ヒズ・ホーン: チャーリー・ラウズとの2管編成で、哀愁漂うファンキーでスウィンギーなプレイを披露するグリーンのプレスティッジにおける代表的傑作 [1960, US, Prestige, PRLP7160 〈mono〉 黄Bergenfield, DG, RVG]〕
  • Benny Green - Juggin' Around 〔ベニー・グリーン - ジャギン・アラウンド: ナット・アダレイやジーン・アモンズ他、豪華5管フロントのオールスター・セッション [1981, Japan, Vee Jay, RJL-6010 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Bill Evans Trio With Scott Lafaro, Paul Motian - Waltz For Debby 〔ビル・エヴァンス - ワルツ・フォー・デビイ: スコット・ラファロ、ポール・モチアンとともに作り上げた、ピアノ・トリオ永遠の名盤(1961) [2018, Europe, WaxTime, 950621 〈stereo〉 パープル・カラー・ヴァイナル, 180g重量盤]〕
  • Bill Evans, Jim Hall - Undercurrent 〔ビル・エヴァンス/ジム・ホール - アンダーカレント: 59年録音 ジャズ・ピアノの詩人と名ギタリストの最高の美しさを捉えたデュオ名盤 [2022, Europe, WaxTime, 950716 〈stereo〉 ブルー・カラー・ヴァイナル, 180g重量盤]〕
  • Bill Evans, Shelly Manne, Eddie Gomez - A Simple Matter of Conviction 〔ビル・エヴァンス - ア・シンプル・マター・オブ・コンヴィクション: 66年当時新人エディ・ゴメス(b)との初共演で、シェリー・マン(ds)とも数少ない共演のひとつ [1981, Japan, Verve, 23MJ3040 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Bud Powell - The Scene Changes 〔バド・パウエル - シーン・チェンジズ: 人気曲「クレオパトラの夢」を含む、ピアノ・トリオ不滅の名盤 [2015, Europe, Blue Note, BLP4009 〈stereo〉 BN75周年記念復刻, 180g重量盤]〕
  • Buddy Collette - Nice Day With Buddy Collette 〔バディ・コレット - ナイス・デイ・ウィズ・バディ・コレット: チコ・ハミルトン・グループで活躍したマルチリード奏者、西海岸らしいクール・ジャズ快作 [1980, Japan, Contemporary, GXC-3174 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Buddy Collette Quintet - Buddy's Best 〔バディ・コレット - バディーズ・ベスト: 50年代西海岸シーンで活躍した知性派マルチ・リード奏者の57年リーダー作品 [1972, US, Dooto, DTL245 〈mono〉 マルーン/銀]〕
  • Buddy DeFranco Quintet - Sweet And Lovely 〔バディ・デフランコ - スウィート・アンド・ラヴリー: 56年 若きソニー・クラークのピアノにタル・ファーロウのギターというメンツ、美女ジャケでも人気 [1986, Japan, Verve, 20MJ0072 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Buddy DeFranco Quintet Featuring Martin Taylor - Groovin' 〔バディ・デフランコ - グルーヴィン: 英国が生んだ名ジャズギタリスト、マーティン・テイラーとの共演作品 [1985, UK, Hep, HEP2030 オリジナル・オンリー]〕
  • Cannonball Adderley - Somethin' Else 〔キャノンボール・アダレイ - サムシン・エルス: 58年 マイルスの名演も光るモダン・ジャズの聖典 [1976, Japan, Blue Note, LNJ-80064 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Cannonball Adderley Quintet - In Chicago 〔キャノンボール・アダレイ - クインテット・イン・シカゴ: コルトレーンとの白熱のサックス・バトルを展開する、 マイルス抜きのマイルス・バンドとの59年録音 [1983, Japan, Mercury, EVER-1013 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Cannonball Adderley Sextet - In New York 〔キャノンボール・アダレイ - イン・ニューヨーク: ピアノにザヴィヌルが加入し、弟ナット、ラティーフの3管編成セクステット、NYヴィレッジ・ヴァンガード・ライヴ [1975, Japan, Riverside, SMJ-6108 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Cecil Payne & Duke Jordan - Brooklyn Brothers 〔セシル・ペイン&デューク・ジョーダン - ブルックリン・ブラザーズ: 同じブルックリン生まれで同い年の盟友二人が73年再会を果たし吹き込んだワン・ホーン・クァルテット作品 [1973, US, Muse, MR5015 〈stereo〉 Bell Sound刻印]〕
  • Charles Mingus - Mingus Ah Um 〔チャールズ・ミンガス - ミンガス・アー・アム: 偉大なベース奏者/作曲家、チャールズ・ミンガスの名声を轟かせた59年不滅の大名盤 [2008, US, Columbia, 8869733568 〈stereo〉 Legacy-Reissue, 180g重量盤]〕
  • Chet Baker And Bud Shank - Theme Music From The James Dean Story 〔チェット・ベイカー/バド・シャンク - ジェームス・ディーン・ストーリー: 56年の映画「ジェームス・ディーン物語」のサウンドトラック [1992, Japan, World Pacific, PJ-2005 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Clark Terry - Wham / Live At The Jazzhouse 〔クラーク・テリー - ワム: 75年のハンブルク・ライヴ [1976, Germany, MPS, 2022676-3 〈stereo〉]〕
  • Count Basie & His Orchestra - On My Way & Shoutin' Again! 〔カウント・ベイシー - オン・マイ・ウェイ&シャウティン・アゲイン: 「バットマンのテーマ」でお馴染みのニール・ヘフティと再びタッグを組んだヴァーヴ復帰第1作 [1962, US, Verve, V6-8511 〈stereo〉 黒/銀T, M-G-M,INC.,DG, WC刻印]〕
  • Dakota Staton - 'Round Midnight 〔ダコタ・ステイトン - ラウンド・ミッドナイト: ベニー・カーターのオーケストラをバックに唄う、ムーディーなタイトル通りの「深夜」のアルバム [1961, US, Capitol, T-1597 〈mono〉 黒×虹輪 縦青線 Anvil刻印]〕
  • Dave Brubeck Quartet - Brubeck Time 〔デイヴ・ブルーベック - ブルーベック・タイム: ポール・デスモンドが女優オードリー・ヘプバーンに捧げて書いた「オードリー」など、話題性に富んだパフォーマンスが並ぶ54年録音 [1955, US, Columbia, CL622 〈mono〉 赤/金 〈LONG PLAYING〉DG]〕
  • Dave Brubeck Quartet - Dave Digs Disney 〔デイヴ・ブルーベック - デイヴ・ディグズ・ディズニー: 57年に発表されたディズニーの名曲の数々を奏でたブルーベックの名盤中の名盤 [1957, US, Columbia, CL1059 〈mono〉 赤6eye, 片面DG]〕
  • Diahann Carroll - The Persian Room Presents 〔ダイアン・キャロル - パージアン・ルーム・プレゼンツ: 後にミュージカルや女優業でも大活躍するダイアンが駆け出しの60年録音、ドラマチックでゴージャスなライヴ・アルバム [1960, US, United Artists, UAL3080 BELL SOUND 刻印]〕
  • Dick Morrissey Quartet - Love Dance 〔ディック・モリシー - ラヴ・ダンス: 英国屈指のハード・バップ・テナース奏者の89年ワンホーン・カルテット・ライヴ [1996, Japan, Norma, NCSP-96^02 No OBI, With Insert]〕
  • Don Sebesky - Sky Fantasy 〔ドン・セベスキー - スカイ・ファンタジー: CTIサウンドを創り上げた天才アレンジャーが手掛けた作品のコンピレーション [1980, Japan, CTI, GXC3005/6 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Doris Day - Hooray For Hollywood Volume 1 〔ドリス・デイ - フーレイ・フォー・ハリウッド: フランク・デヴォールがオーケストレーションを手掛けた小粋な一枚 [1958, US, Columbia, CS8066 〈stereo〉 赤6eyes, DG]〕
  • Dorothy Donegan - I Walk Along 〔ドロシー・ドネガン - アイ・ウォーク・アロング: 男勝りの豪傑女流ピアニストのクラシカルな素養やスウィンギーなピアニズムが堪能できるソロ・ピアノ作品 [France, Black And Blue, 33.164 〈stereo〉]〕
  • Duke Jordan - Plays Standards Vol.1 / Autumn Leaves 〔デューク・ジョーダン - プレイズ・スタンダーズvol.1 枯葉: 渡欧後の1983年に残した名作スタンダード集 [1984, Japan, Marshmallow, MMLP-104 〈stereo〉 No OBI and Insert]〕
  • Eddie Lockjaw Davis & Johnny Griffin - Battle Stations 〔エディ・ロックジョウ・デイヴィス&ジョニー・グリフィン - バトル・ステーションズ: 漢の「タフ・テナーズ」デビュー作品、ノーマン・シモンズのピアノも二人に負けず濃厚なソウルジャズ作品 [1963, US, Prestige, PRLP7282 〈mono〉 黄(Bergenfield) RVG刻印 DG]〕
  • Elizeth Cardoso & Zimbo Trio - Elizeth E Zimbo Trio Balancam Na Sucata 〔エリゼッチ・カルドーゾ - Balancam Na Sucata: サンバ・カンサゥンの女王がジンボ・トリオをバックに従えたライヴ盤 [1991, Brazil, Beverly –, BLP-81591]〕
  • Elmo Hope Sextet And Trio - Homecoming! 〔エルモ ホープ - ホームカミング!: 西海岸のジャズ界に幻滅し、生まれ故郷NYに戻った、新たな意欲に燃えるエルモの姿がを捉えた一作 [1961, US, Riverside, RLP-381 〈mono〉 Promo白ラベル]〕
  • Gene Ammons / Sonny Stitt - Boss Tenors: Straight Ahead From Chicago August 1961 〔ジーン・アモンズ / ソニー・スティット - ボス・テナーズ: 名テナー・コンビが10年ぶりに復活、豪快なブロウ合戦を繰り広げる双頭アルバム(1961) [1962, US, Verve, V-8426 〈mono〉 黒/銀T, M-G-M,INC.]〕
  • Gerry Mulligan - California Concerts 〔ジェリー・マリガン - カリフォルニア・コンサート: Side-Aはリラックス・ムードのピアノレス・カルテット、Side-Bはズートとの久々の再会セクステットによる54年ライヴ録音 [1955, US, Pacific Jazz, PJ1201 〈mono〉 黒/銀(艶なし) DG]〕
  • Hank Mobley - Soul Station 〔ハンク・モブレー - ソウル・ステーション: 写真家フランシス・ウォルフの貴重な写真をアルバムカバーに使用し、ボーナストラックを追加したBN名盤復刻 [2019, Europe, Jazz Images, 37165 〈stereo〉 180g重量盤]〕
  • Herbie Mann - Memphis Underground 〔ハービー・マン - メンフィス・アンダーグラウンド: ジャズ・フルート名手が残したソウルフル・ジャズファンク名盤 [1969, US, Atlantic, SD1522 〈stereo〉 橙×緑 1841 Broadway (Presswell)]〕
  • Horace Silver Trio - New Faces - New Sounds 〔ホレス・シルヴァー - ホレス・シルヴァー・トリオ: 貴重なピアノ・トリオによる52年初リーダー作品 [1991, Japan, Blue Note, BN0008 〈mono〉 With OBI and Insert]〕
  • Howard Rumsey's Lighthouse All-Stars - Sunday Jazz a La Lighthouse, Vol. 1 〔ハワード・ラムゼイ - サンデイ・ジャズ・ア・ラ・ライトハウス: ウェスト・コーストの名手らによるライトハウス・オールスターズの53年ライヴ [1984, US, Contemporary, OJC-151 OJC-Reissue]〕
  • Humair, Urtreger, Michelot - Hum 〔HUM - Hum: ヨーロッパ最高最強のピアノトリオ、ユメール・ユルトルジェ・ミシュロの1999年録音 [1999, Europe, Sketch, SK08 澤野工房インサート, 180g重量盤]〕
  • Ira Sullivan - Horizons 〔アイラ・サリヴァン - ホライゾンズ: ビートルズ「ノルウェイの森」カヴァーをはじめ、実力派のマルチ奏者による洗練されたモード・ジャズ名盤。 [1967, US, Atlantic, SD1476 〈stereo〉 緑×青 ファン(下ロゴ)]〕
  • J.J. Johnson Quintet - J. J. in Person! 〔J.J.ジョンソン - J.J.イン・パーソン: ナット・アダレイ、トミフラらとのクインテットによるハードバップ快演 [1958, US, Columbia, CL1161 〈mono〉 6eye, DG]〕
  • Jackie McLean - Jackie McLean & Co. 〔ジャッキー・マクリーン - ジャッキー・マクリーン&カンパニー: ジャズでは珍しいチューバ奏者レイ・ドレイパーも参加した数少ない作品のひとつで、マクリーンが初々しいハード・バップを繰り広げた名作 [1983, US, Prestige, OJC-074 〈mono〉 OJC-Reissue]〕
  • James Moody - The Moody Story 〔ジェームス・ムーディ - コンプリート・ジェームス・ムーディ・オン・エマーシー: 51年-53年のエマーシー録音全集 [Japan, EmArcy, 195J-10104 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Jimmy Heath - The Quota 〔ジミー・ヒース - ザ・クォータ: フレディ・ハバード(tp)とジュリアス・ワトキンス(frh)を迎えた3管フロントでハード・バッパーとしての真価と実力を披露した3作目のリーダー作 [ 1961, US, Riverside, RLP372 〈mono〉 青(大) BGP INC.,DG]〕
  • Jimmy Ponder - Mean Streets - No Bridges 〔ジミー・ポンダー - ミーン・ストリーツ-ノー・ブリッジズ: ジョージ・ベンソン直系のソウルジャズギターの名手のリーダー作品、オルガン奏者ジョンパットンの好演も光る [1987, US, Muse, MR5324]〕
  • Jimmy Smith - Cool Blues 〔ジミー・スミス - クール・ブルース: ルー・ドナルドソン、ティナ・ブルックス、アート・ブレイキーがゲスト参加のスモールズ・パラダイスでの未発表音源ライヴ盤 [1980, US, Blue Note, LT-1054 〈mono〉 紺×白音符]〕
  • Joachim Kuhn / Daniel Humair / J.F. Jenny-Clark - From Time to Time Free 〔ヨアヒム・キューン - フロム・タイム・トゥ・タイム・フリー: コルトレーンの名曲やオリジナル曲を斬新なアイデアと緊密なインタープレイによって紡ぎ出す野心的な意欲作 [1988, Germany, CMP, CMP35ST 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]〕
  • Joe Newman - I Love My Baby 〔ジョー・ニューマン - アイ・ラヴ・ユー・ベイビー: ベイシー楽団の名トランペット奏者ニューマンがハンク・ジョーンズ・トリオをバックにゴキゲンなスウィングを聴かせるトランペット・ワンホーン作品 [France, Black And Blue, 33.155 〈stereo〉]〕
  • John Coltrane - Bahia 〔ジョン・コルトレーン - バヒア: 初期に録音された未発表音源集 [1973, Japan, Prestige, LPP-88051 No OBI, With Insert]〕
  • John Coltrane - Coltrane At Newport 〔ジョン・コルトレーン - コルトレーン・アット・ニューポート: 二大ドラマー、ロイ・ヘインズとエルヴィン・ジョーンズの聴き比べも面白い、63年と65年、2回のニューポート・ジャズ祭ライヴ音源 [1980, Japan, MCA, VIM-4632 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Johnny Hodges, Wild Bill Davis - Blue Pyramid 〔ジョニー・ホッジス - ブルー・ピラミッド: エリントン楽団の花形アルト・サックス奏者のホッジスが晩年にオルガン奏者ワイルド・ビル・デイヴィスとの共演した作品 [1966, US, Verve, V-8635 〈mono〉 黒/銀T, M-G-M,INC., DG, VAN GELDER刻印]〕
  • Kai Winding + J.J. Johnson + Bennie Green + Willie Dennis And Featuring John Lewis & Charlie Mingus - Four Trombones 〔フォー・トロンボーンズ - Vol.2: J.J.ジョンソン、カイ・ウィンディング、ベニー・グリーン、ウィリー・デニスの4大トロンボーン奏者競演 [France, America, 30AM6058 〈stereo〉 紫/銀]〕
  • Kenny Clarke Francy Boland And The Band - Live At Ronnie's ; Album 2 ; Rue Chaptal 〔クラーク=ボラン・ビッグ・バンド - セカンド・セット: ロンドンの名門クラブ「ロニー・スコッツ・クラブ」でのバンド全盛期1969年ライヴ [1970, Germany, Session, 12007 〈stereo〉 レーベル:青]〕
  • King Curtis - The New Scene of King Curtis 〔キング・カーティス - ニュー・シーン・オブ・キング・カーティス: 夭逝のソウル/R&B名テナー奏者が残した貴重なジャズ・アルバム、ナット・アダレイ、ウィントン・ケリー、ポール・チェンバースらの参加が彩を添えたハードバップ [1985, US, New Jazz, OJC-198 OJC-Reissue]〕
  • Lonnie Liston Smith And The Cosmic Echoes - Visions of a New World 〔ロニー・リストン・スミス - 曙光: レアグルーヴ・クラシック「A Chance for Peac」他、後世のヒップホップ世代にも多大な影響を与えた定番にして名盤 [1976, Japan, Flying Dutchman, RVP-6010 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Louis Hayes - Louis Hayes 〔ルイス・ヘイズ - ルイス・ヘイズ: 2024年現在も現役リヴィング・レジェンド・ドラマーの記念すべき1stリーダー作品 [1960, US, Vee Jay, VJLP-3010 〈mono〉 黒×虹輪]〕
  • Mangione Brothers Sextet - The Jazz Brothers 〔マンジョーネ・ブラザーズ - ジャズ・ブラザーズ: チャック・マンジョーネがフュージョン転向前に兄のピアニスト、ギャップ・マンジョーネと組んでいたバンド、瑞々しいハード・バップ作品 [1994, Japan, Riverside, WWLJ-7083 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Marty Paich - I Get a Boot Out of You 〔マーティ・ペイチ - アイ・ゲット・ア・ブート・アウト・オブ・ユー: アート・ペッパーら西の名手が参加しお馴染みのスタンダードを洗練されたビッグ・バンド・ジャズで聴かせる、通称「お風呂」大人気盤 [1993, Japan, M&M Enterprises, W1349 〈mono〉 No OBI and Insert]〕
  • Marty Paich - The Broadway Bit 〔マーティ・ペイチ - ブロードウェイ・ビット: アート・ペッパーをはじめ、ウエスト・コースト・ジャズの名手が多数参加した洗練されたビッグバンド・ジャズ「踊り子」ジャケ大人気盤 [2010, Europe, WaxTime, 771667 Limited Edition, Reissue, 180g重量盤]〕
  • Maynard Ferguson - Hollywood Party 〔メイナード・ファーガソン - ハリウッド・パーティー: 西海岸の一流ミュージシャンが一堂に会して繰り広げた楽しいジャム・セッション(1954) [1956, US, EmArcy, MG36046 〈mono〉 青/銀 小ドラマー, DG]〕
  • Miles Davis - Bags Groove 〔マイルス・デイヴィス - バグス・グルーヴ: ロリンズ、モンク、シルヴァーら若き巨人たちが白熱の演奏を繰り広げ、ハード・バップの幕開けを告げる名盤 [2000, Japan, DIW, DIW-9016 〈mono〉 円盤新世紀, 180g重量盤]〕
  • Miles Davis - Kind of Blue 〔マイルス・デイヴィス - カインド・オブ・ブルー: ジャズの枠を飛び越え「20世紀が生んだ最も偉大なアルバム」のひとつにも数えられるモード・ジャズの金字塔、歴史的名盤(1959) [1977, Japan, CBS/Sony, 25AP755 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Miles Davis - 'Round About Midnight 〔マイルス・デイヴィス - ラウンド・アバウト・ミッドナイト: 無名同然だったジョン・コルトレーンを含むレギュラー・バンドを率いた、すべてが名曲名演のジャズ史上に輝く奇跡の1枚 [1981, Japan, CBS/Sony, 18AP2052 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Miles Davis All Stars - Walkin' 〔マイルス・デイビス - ウォーキン: ハード・バップの夜明けを高らかに宣言し、イースト・コースト・ジャズの再出発ともなった1954年録音の記念碑的名盤 [1960, Japan, Top Rank International, RANK-5018 No OBI, With Insert]〕
  • Milton Banana Trio - Linha De Passe 〔ミルトン・バナナ・トリオ - サンバ・スコール: ボサ・ノヴァの名ドラマー率いるトリオのラウンジーなボサジャズ秀作 [1984, Japan, RCA, RPL-8255 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Onte Candoli, Jack Costanza, Chuck Flores, Russ Freeman, Mike Pacheko, Art Pepper, Bill Perkins, Ben Tucker - Mucho Calor 〔アート・ペッパー - ムーチョ・カラー: コンテ・カンドリ(tp)らとの三管編成で1950年代後半の絶頂期に幻のレーベルAndex残した魅惑のラテン・モダン・ジャズ [1982, Japan, Baybridge, UPS-2171-B 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Oscar Peterson - Put on a Happy Face 〔オスカー・ピーターソン - プット・オン・ア・ハッピー・フェイス: レイ・ブラウン&エド・シグペンとの黄金トリオでのシカゴ名門ロンドン・ハウスでのライヴ [1966, US, Verve, V-8660 〈mono〉 黒/銀T, M-G-M,INC.]〕
  • Oscar Peterson - Tenderly 〔オスカー・ピーターソン - テンダリー: ノーマン・グランツのもとでの初スタジオ録音で、長年の相棒となるレイ・ブラウンと初共演した作品 [1960, US, Verve, MGV2046 〈mono〉 黒/銀T, M-G-M,INC.]〕
  • Oscar Peterson Trio - We Get Requests 〔オスカー・ピーターソン - プリーズ・リクエスト: 61年録音 ファンのリクエストに答え、人気スタンダードやボサ・ノヴァを取り上げたヴァーヴ最終作 [1989, Japan, Verve, 25MJ3601 〈stereo〉 No OBI, With Insert, 180g重量盤]〕
  • Oscar Peterson Trio - West Side Story 〔オスカー・ピーターソン - ウエスト・サイド・ストーリー: 黄金のザ・トリオのスウィンギーな名演でよみがえるバーンスタインの傑作ミュージカル [1962, US, Verve, V6-8454 〈stereo〉 黒/銀T, M-G-M,INC.,DG, WC刻印]〕
  • Patti Page - Patti Page on Stage 〔パティ・ペイジ - オン・ステージ: ラス・ヴェガス実況録音 [1963, US, Mercury, MG20758 〈mono〉 黒/銀 楕円ロゴ, DG〈Long Playing High Fidelity〉]〕
  • Paul Chambers - Go 〔ポール・チェンバース - ゴー!: 名ベーシストが弱冠23歳で残した数少ないリーダー作品、キャノンボールやウィントン・ケリーの名演も特筆ものの、ハード・バップ名盤 [1977, Japan, Vee Jay, UXP-81-JY 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Paul Desmond - Bridge Over Troubled Water 〔ポール・デスモンド - 明日に架ける橋: ドン・セベスキーのアレンジで全曲サイモン&ガーファンクルの楽曲をカヴァーした異色のイージーリスニング・ジャズ作品(1969) [1978, Japan, A&M, AMP-4011 〈stereo〉]〕
  • Pepper Adams - Encounter! 〔ペッパー・アダムス - エンカウンター!: トミフラのトリオをバックに重量級バリトンのアダムスとソフト系テナーのズートとの対比が面白い2管クインテット(1969) [US, Prestige, PR-7677 〈stereo〉 Fresh Sound-Reissue]〕
  • Phil Woods - Altology 〔フィル・ウッズ - アンソロジー: 56年「ペアリング・オフ」 と57年、 「フィル&クイル」の2作カップリング [1976, US, Prestige, P-24065 黄緑Fantasy]〕
  • Prestige All-Stars - Roots 〔プレスティッジ・オールスターズ - ルーツ: ビル・エヴァンスも参加したプレスティッジ・オールスターズによるハード・バップ全盛期の熱気みなぎるスタジオ・ジャム・セッション [1983, US, Prestige, OJC-062 OJC-Reissue]〕
  • Red Garland Trio With Paul Chambers And Art Taylor - A Garland of Red 〔レッド・ガーランド - ア・ガーランド・オブ・レッド: 56年の記念すべきファースト・リーダー作品、はつらつとしたスウィング感とくつろぎに満ちた魅力が満載のスタンダード集 [1978, Japan, Prestige, SMJ-6579(M) 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Sal Nistico, Benny Bailey, Joe Haider, Isla Eckinger, Billie Brooks - East of Isar 〔サル・ニスティコ - イースト・オブ・イザール: まるで黒人プレイヤーのように逞しい音色とファンキーなフレーズで、モダン・ジャズ界に颯爽と現れた、過小評価のテナー名手によるモーダルなハードバップ好盤 [1978, Germany, EGO, STEREO4010 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]〕
  • Shakuhachi: The Ballads of The Mountain 〔三橋貴風 / 山屋 清 - 尺八~山の詩: 鬼才・山屋清が尺八琴古流名手の三橋貴風をフィーチャーした民謡クロスオ―ヴァ―/和物レア・グルーヴ傑作 [2022, Japan, Columbia, HMJY-170 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • Shakuhachi: The Ballads of The Village 〔三橋貴風 / 山屋 清 - 尺八 里の詩: 鬼才・山屋清が尺八琴古流名手の三橋貴風をフィーチャーした民謡クロスオ―ヴァ―/和物レア・グルーヴ傑作 [2022, Japan, Columbia, HMJY-171 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • Shirley Scott - Roll 'em: Shirley Scott Plays The Big Bands 〔シャーリー・スコット - ロール・エム: オリヴァー・ネルソンの指揮/アレンジでスウィング・ジャズ/ビッグ・バンド・スタンダードをオルガンで料理した名作 [1966, US, Impulse!, A-9119 〈mono〉 橙 VAN GELDER刻印]〕
  • Sonny Criss - Crisscraft 〔ソニー・クリス - クリスクラフト: これぞいぶし銀と呼ぶに相応しい艶と色気のある落ち着いた演奏を全編で聴かせてくれる、晩年の傑作 [1975, Japan, Seven Seas, K22P-6061 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • Sonny Stitt - Sonny Stitt 〔ソニー・スティット - プレイズ・エリントン: 60年に録音されながらも73年までお蔵入りとなっていたエリントン作品集 [1975, Japan, Verve, MV2094 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Sonny Stitt Sits in With The Oscar Peterson Trio 〔ソニースティット - シッツ・イン・ウィズ・オスカー・ピーターソン・トリオ: 生粋のビ・バッパー、スティットと、超絶技巧のピーターソン・トリオによる小細工抜き真剣勝負の痛快アドリブ合戦 [1960, US, Verve, MGVS-6108 〈stereo〉 Stereophonic(小スコープ)]〕
  • Spike Robinson - The Gershwin Collection 〔スパイク・ロビンソン - ガーシュウィン・コレクション: レスター系の英国名テナー奏者によるガーシュイン作品集 [1988, UK, Hep, HEP2042 オリジナル・オンリー]〕
  • Stan Turrentine - Stan The Man Turrentine 〔スタンリー・タレンタイン - ザ・マン: ソニー・クラーク、トミフラそしてマックス・ローチといった強力な顔ぶれをバックにグルーヴィーにブロウする絶頂期の豪快なタレンタインを捉えた傑作(1963) [1975, Japan, Time, ULS-1754-BT 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Stanley Turrentine - In Memory Of 〔スタンリー・タレンタイン - イン・メモリー・オブ: ハービー・ハンコックらオールスター・メンバーをバックにしたファンキーな快演、1964年の未発表録音集 [1980, US, Blue Note, LT-1037 紺×白音符]〕
  • Stanley Turrentine - Pieces of Dreams 〔スタンリー・タレンタイン - ピーセス・オブ・ドリーム: ソウル界最高のアレンジャー、ジーン・ペイジと組んだメロウ・テイスト溢れるソウルジャズ好盤 [1974, US, F-9465 〈stereo〉]〕
  • Stanley Turrentine - Use The Stairs 〔スタンリー・タレンタイン - ユーズ・ザ・ステアーズ: 80年 ファンタジー最終作となる、哀愁のメロウ・ジャズ・ファンク/フュージョン [1980, US, Fantasy, F-9604 〈stereo〉]〕
  • Teddy Charles Tentet - The Teddy Charles Tentet 〔テディ・チャールズ - テンテット: 10人編成のバンドを率いてプログレッシヴなアンサンブルを繰り広げる、ヴァイブの鬼才の代表作(1956) [1976, Japan, Atlantic, P-4551A 〈mono〉 No OBI and Insert]〕
  • Thelonious Monk - Thelonious Himself 〔セロニアス・モンク - セロニアス・ヒムセルフ: 孤高のピアニストが残したソロ・ピアノ・アルバムの中でも最高傑作として名高い1957年作 [1974, Japan, SMJ-6053M 〈mono〉 With OBI and Insert]〕
  • Various - Have Blues Will Travel - The Blues: Volume 2 〔V.A./ ザ・ブルース - Vol.2: 西海岸のPacific Jazzレーベルが出した白人が演奏する黒人のブルースを集めた興味深いコンピレーション [1992, Japan, World Pacific, PJ-0509 No OBI, With Insert]〕
  • Various - The Young Ones of Jazz 〔V.A./ ヤング・ワンズ・オブ・ジャズ - : クリフォード・ブラウン、ジョン・ウィリアムズら当時の若手ミュージシャンで構成されたオムニバス・アルバム [1957, US, EmArcy, MG36085 青/銀 小ドラマー, DG]〕
  • Warne Marsh - Warne Out 〔ウォーン・マーシュ - ウォーン・アウト: 妙中俊哉プロデュース、円熟期のマーシュの姿をサックストリオという理想的な形で捉えたスリリングな傑作 [1977, US, Interplay, IP-7709 〈stereo〉 銀/黒]〕
  • Zimbo Trio - The Brazilian Sound 〔ジンボ・トリオ - ジャズ・サンバの真髄: サンバ・ジャズの巨匠アミルトン・ゴドイ率いる、半世紀以上活躍し続けるブラジルを代表するピアノ・トリオ [1981, Japan, Seven Seas, K23P-166 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕


※お取り置きは、掲載から1週間はご遠慮頂いております。
※中古一点もののため販売済みの場合もございますので、予めご了承ください。

バナナレコード大須店 担当:後藤
TEL: 052-249-7786
お問い合わせはこちら




【大須店3F】6月2週 新入荷ジャズLP

【大須店3F】6月2週 新入荷ジャズLP


キーワード: , , , , , , , , ,
2024年 6月 7日 Shop Blog 大須店

ビートルズ、ローリング・ストーンズ作品中心に新入荷LP多数追加しました
【追加商品一部】

  • Beatles - Revolver (0602537825769/再発)
  • Bob Dylan - Highway 61 Revisited (88875146301/再発)
  • Bob Dylan - Blonde On Blonde (MFSL3-45009)
  • Derek & The Dominos - Layla (MFSL2-470)
  • Rolling Stones - Aftermath UK (882323-1/再発)
  • Rolling Stones - Their Satanic Majesties Request (882329-1/再発)
  • Rolling Stones - Out Of Our Heads UK (882319-1/再発)
  • Rolling Stones - Metamorphosis (882344-1/再発)
  • Rolling Stones - Let It Bleed (882332-1/再発)
  • Rolling Stones - Beggars Banquet (0018771953913/再発)
  • The Wannadies - Bagsy Me (MOVLP2303/Turquoise)
  • Yardbirds - Five Live Yardbirds (CR30173/再発)
  • サンタナ - ロータスの伝説 (SIJP-46/8)
  • トーキング・ヘッズ - ストップ・メイキング・センス (EMS-91096)
  • ビートルズ - プリーズ・プリーズ・ミー (TOJP-60181)
  • ビートルズ - ウィズ・ザ・ビートルズ (TOJP-60182)
  • ビートルズ - ハード・デイズ・ナイト (TOJP-60183)
  • ビートルズ - ビートルズ・フォー・セール (TOJP-60184)
  • ビートルズ - ヘルプ! (TOJP-60185)
  • ビートルズ - ラバー・ソウル (TOJP-60186)
  • ビートルズ - リボルバー (TOJP-60187)
  • ビートルズ - サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (TOJP-60188)
  • ビートルズ - マジカル・ミステリー・ツアー (TOJP-60189)
  • ビートルズ - ホワイト・アルバム (TOJP-60190-91)
  • ビートルズ - アビイ・ロード (TOJP-60193)
  • ビートルズ - レット・イット・ビー (TOJP-60194)
  • ポール・マッカートニー&ウイングス - レッド・ローズ・スピードウェイ (UIJY-75104/5)
  • We cannot ship outside Japan





    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2024年 6月 7日 Shop Blog 大須店

    Mobile Fidelity Sound Lab高音質SACD Hybrid盤やBOX-CDを追加しました
    【追加商品一部】

  • Allman Brothers Band - At Fillmore East (UDSACD2143)
  • The Band - Music From Big Pink (UDSACD2044)
  • Beach Boys - Pet Sounds (UDSACD2065)
  • Bob Dylan - Highway 61 Revisited (UDSACD2182)
  • Bob Dylan - Bringing It All Back Home (UDSACD2181)
  • Bob Dylan - Blonde on Blonde (UDSACD2097)
  • Carole King - Tapestry (UDSACD2117)
  • Carly Simon - No Secrets (UDSACD2167)
  • Doobie Brothers - Captain & Me (UDSACD2042)
  • Grateful Dead - Workingman's Dead (UDSACD2137)
  • Janis Joplin - Pearl (UDSACD2173)
  • Linda Ronstadt - Heart Like a Wheel (UDSACD2190)
  • Little Feat - Dixie Chicken (UDCD784)
  • Ry Cooder - Paradise and Lunch (UDSACD2159)
  • ジミ・ヘンドリックス - ウェスト・コースト・シアトル・ボーイ (SICP2914-8)
  • ジョン・レノン - ジョンの魂 (UICY-79517)
  • デュアン・オールマン - スカイドッグ: ザ・デュアン・オールマン・レトロスペクティブ (PCD17647-53)
  • B.B.キング - ブルース大王の黄金時代 1950-1961 (PCD-5635/8)
  • マイク・ブルームフィールド - スウィート・ブルースの男 (SICP3945-8)
  • We cannot ship outside Japan




    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2024年 6月 5日 Shop Blog 大須店

    ロック/ブルース/オールディーズなど新入荷EP多数追加しました
    【追加商品一部】

  • Avril Lavigne - I'm With You / Sk8er Boi (50972-7)
  • Avril Lavigne - Complicated (50982-7)
  • Rage Against The Machine - Bulls On Parade (6631527)
  • Sixpence None The Richer - There She Goes (7559-64026-7)
  • V.A - R&B HIPSHAKERS VOL.2 (VAMPI45052)
  • V.A - R&B HIPSHAKERS VOL.3 (VAMPI45055)
  • V.A - R&B HIPSHAKERS VOL.4 (VAMPI45064)
  • エルヴィス・プレスリー - 監獄ロック (SS-1048/文字ジャケ)
  • エルヴィス・プレスリー - キング・クレオール (SS-1103/文字ジャケ)
  • エルヴィス・プレスリー - 思い出の指環 (SS-1084)
  • エルヴィス・プレスリー - キング・クレオール (EP-1332/ビニール欠)
  • エルヴィス・プレスリー - ハウンド・ドッグ (SCP-1234)
  • エルヴィス・プレスリー - ラヴ・ミー・テンダー (CP-1088)
  • エルヴィス・プレスリー - カリフォルニア万才 (SS-1710)
  • エルヴィス・プレスリー - お前が欲しくて (SS-1663)
  • エルヴィス・プレスリー - 今夜はひとりかい? (SS-1252)
  • エルヴィス・プレスリー - ラヴ・ミー・テンダー (SCP-1236)
  • エルモア・ジェイムズ - ザ・ファイア/エンジョイ・シングルズ (PSD7-1/9)
  • オーティス・ラッシュ - ザ・コブラ・シングルズ (PLP-6080/7)
  • キャンド ヒート - オン・ザ・ロード・アゲイン (LP-4547)
  • クリーム - スクラップヤード (DP-1645)
  • ジェフ・ベック・グループ - ジェフ・ベックのボレロ (OR-2233)
  • ジェフ・ベック・グループ - ゴーイング・ダウン (ECPA-21)
  • ジェフ・ベック・グループ - ゴット・ザ・フィーリング (EPIC83027)
  • ジョン・レノン - ビー・バップ・ア・ルーラ (EAS-17132)
  • ジョン・メイオール - ラッシュ地獄 (DP1801)
  • スペシャルズ/セレクター - ギャングスターズ/セレクターのテーマ (WWR-20652)
  • チャック・ベリー - ロックン・ロール・ミュージック (SJET-1087)
  • 中尾ミエ - バイ・バイ・バーディー (SV-6815)
  • 中尾ミエ - アイドルを探せ (SV-6815)
  • B.B.キング - スリル・イズ・ゴーン (HIT-1718)
  • ビートルズ - ザ・ナイト・ビフォア (OR-1430/370円定価)
  • ファッツ・ドミノ - ブルーベリー・ヒル (LP-4189/赤盤)
  • ボビー・ダーリン - 匕首マッキー (ATL-1043)
  • リトル・リチャード - ジェニ・ジェニ (LL-2619-SP)
  • ローリング・ストーンズ - ポイズン・アイヴィー (Q-29)
  • We cannot ship outside Japan




    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    キーワード:
    2024年 6月 4日 Shop Blog 大須店

    House、Nu-Disco、Disco Re-Editなど、様々なジャンルの新入荷LP,12"を多数追加しました。

    【追加商品一部】

  • Alif Tree - Forgotten Places [COMPOST204-1]
  • Alton Miller - Play the Game / Time on 2 [PCDMS024]
  • Al-Tone - Al-Tone Edits 0002 [ALTONE0002]
  • Anna Ross With Snowboy - Where Love Lives [SJR0009]
  • Attica Blues - Oh La La La [TFJK-37904]
  • Bibio / Unknown Artist - Love Edits [LM01]
  • Bill Brewster - Praxis [HOOJLPX013]
  • Clap! Clap! - Simple [ACRE058]
  • Courtney Pine Featuring Carroll Thompson - I'm Still Waiting [12MNG749]
  • DJ Rolando - Revenge Of The Jaguar - The Mixes [UR-2000]
  • Jak - Kontrol [CREMEJAK07]
  • Jungle Wonz - Bird in a Guilded Cage [LAX101]
  • K·OS (Chaos) Featuring Simianne - Definition of Love [KMS021]
  • Lee Douglas - Same Changes [RONG012]
  • Leela - My Joy [RA3009]
  • Magick Edit Allstars - Disco Fever [EDIT03]
  • Mark Broom - Supersnout [SAVED048]
  • Mark E - Smiling / For Love [JISCO005]
  • Mighty Mouse - Song With No Word Volume 1 [CHEAPER018X]
  • Monty Alexander - Yard Movement [IJLP4001]
  • Oasis - Oasis Collaborating [OAS-1100LP]
  • Obrigarrd - Baila! EP [TNK-030]
  • Ogawa & Tokoro - Planetary Exploration 惑星探査 [SOSR028]
  • Popular People's Front - Back 2 Back [PPF003]
  • Ronny Jordan Meets DJ Krush - Bad Brothers [IMLP8024]
  • Roundtree - Hit on You [DIS030]
  • Session Victim - Left the Building [DOG07]
  • Sir Own - Hooked (Kon's Nite Time Remix) [GF001]
  • Skip Jackson - Microwave Boogi [OT002]
  • T.O.M. Project - Renaissance [SSTOM1]
  • Tiny Hearts - Stay EP [DTR03]
  • Unknown Artist - Eno + Hall [RAL6013]
  • Unknown Artist - Shimmy Sham Sham ! [SSS001]
  • V.A. - Paradisco 3000 : Chicago Boogie Sampler 3/4 [541416501168]
  • V.A. - Teutonik Disaster EP 1 [GOMMA025]
  • Wookie - s.t. [PIASV005LP]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    キーワード: ,
    2024年 6月 4日 Shop Blog 大須店

    ロック/邦楽など新入荷CD多数追加しました
    【追加商品一部】

  • The Dukes - s.t. (WOU3376)
  • Grinderswitch - Honest to Goodness (OW30643)
  • Ron Wood & Ronnie Lane - Mahoney's Last Stand (RGM-0678)
  • Van Morrison - Veedon Fleece (2805-2)
  • Van Morrison - Hard Nose the Highway (2712-2)
  • Van Morrison - Common One (926399-2)
  • アン・サリー - ブラン・ニュー・オリンズ (VACM1261)
  • オレンジ・カウンティ・ブラザース - ソープ・クリーク・サルー (RATCD-4311)
  • 久保田麻琴と夕焼け楽団 - サンセット・ギャング (SWAX-702)
  • ジャッキー・デ・シャノン - ニュー・アレンジメント (MHCP987)
  • スパンク・ハッピー - FREAK SMILE (TOCT-8893)
  • 高田渡/五つの赤い風船 - s.t. (TOCT-8950)
  • デレク・トラックス・バンド - ロードソングス (SICP2738-9)
  • 林哲司 - ブルージェ (PROA-90)
  • パニック・スマイル - E.F.Y.L. (HACD007)
  • パニック・スマイル - グラスホッパーサン (PCD-24119)
  • パニック・スマイル - EATS TOKYO ALIVE! (HACD-010)
  • 深町純 - 春 (NXCA-00025)
  • 葡萄畑 - s.t. (PCD-1467)
  • 南佳孝 - 摩天楼のヒロイン (SWAX-119)
  • 村上律と中川イサト - s.t. (swax-56)
  • 吉田美奈子 - 扉の冬 (SWAX-701)
  • V.A - URCアンソロジーVol.1 (IOCD-40008)
  • V.A - URCシングルズ Vol.1 (IOCD-40071-2)
  • V.A - URCシングルズ Vol.2 (IOCD-40073-4)
  • V.A - URCシングル・セレクション (TOCT-9486)
  • We cannot ship outside Japan


    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2024年 6月 4日 Shop Blog 大須店

    英米ロック新入荷LPひと山追加しました
    【追加商品一部】

  • Blue Oyster Cult - s.t. (KC31063)
  • Blue Oyster Cult - Tyranny And Mutation (KC32017)
  • Blue Oyster Cult - Fire Of Unknown Origin (FC37389)
  • Fleetwood Mac - Kiln House (RS6408)
  • Jimi Hendrix - Rainbow Bridge (MS2040)
  • King Crimson - Islands (SD7212)
  • King Crimson - Earthbound (HELP6)
  • King Crimson - Discipline (BSK3629)
  • Led Zeppelin - In Through the Out Door (SS16002)
  • Moby Grape - s.t. (CS9498/再発 ポスター)
  • Paul Simon - s.t. (KC30750)
  • Paul Simon - There Goes Rhymin' Simon (KC32280)
  • Steppenwolf - At Your Birthday Party (DS-50053)
  • Steppenwolf - For Ladies Only (DSX50110)
  • Stranglers - Black And White (SP-4706/Grey Marbled)
  • キング・クリムゾン - クリムゾンキングの宮殿 (P-8080A)
  • キング・クリムゾン - 太陽と戦慄 (P-8330A)
  • キング・クリムゾン - リザード (P-8049A)
  • キング・クリムゾン - 暗黒の世界 (P-8442A)
  • キング・クリムゾン - USA (P-8565A)
  • キング・クリムゾン - レッド (P-8512A)
  • We cannot ship outside Japan




    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    キーワード:
    2024年 6月 1日 Shop Blog 大須店

    Soul、Funk、Discoの新入荷LPを多数追加しました。

    【追加商品一部】

  • アース・ウインド&ファイアー - 創世記 [30AP2531]
  • グラハム・セントラル・ステーション - 魂の解放 [P-8506W]
  • サルソウル・オーケストラ - あなただけを [RVP-6397]
  • サルソウル・ストリングス - 愛はきらめきの中に [FDX-424]
  • ジョーンズ・ガールズ - s.t. [JZ35757]
  • スティメラ - スティメラ・ライヴ! [66858-1]
  • デオダート - ナイト・クルーザー [P-10902W]
  • デニース・ウィリアムス - ディス・イズ・ニーシー [PC34242]
  • ブアリ - ディスコ・サッカー [M2337]
  • ブッカー・T&ザ・MG's - ヒップ・ハグ・ハー [S717]
  • ブッカー・T&ザ・MG's - グレイテスト・ヒッツ [MPS-8505]
  • ベン・E・キング - スタンド・バイ・ミー [P-6181A]
  • ホイットニー・ヒューストン - そよ風の贈りもの [25RS-246]
  • マイケル・ジャクソン - スリラー [253P-399]
  • ミーターズ - シシー・ストラット [ILPS9250]
  • リトル・アンソニー&ザ・インペリアルズ - アウト・ブ・サイト, アウト・オブ・マインド [LM-1017]

  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    2024年 6月 1日 Shop Blog 大須店

    Reggae、Dub、UK New Rootsの新入荷LP,12",10"を多数追加しました。

    【追加商品一部】

  • Barrington Levy / The Mighty Diamonds / Frankie Paul - Dances Are Changing / Love Me Girl / General Dub / etc [CH1-10"004]
  • Barry Brown / Leroy Smart - Far East / Meaning of Life [CH1-10"008]
  • Beats International - The Sun Doesn't Shine [GODX59]
  • Black Uhuru - Red [25S-145]
  • Black Uhuru - Sinsemilla [25S-146]
  • Bob Marley - Bob Marley 1945-1981 [PA-23011]
  • Bob Marley & The Wailers - Catch a Fire [ILPS9241]
  • Bob Marley & the Wailers - Rasta Revolution [PA-6331(M)]
  • Bob Marley And The Wailers - Natural Mystic / Rainbow Country [TJHTE007]
  • Bob Marley And The Wailers - African Herbsman [PA-6311(M)]
  • Calypso Vibrations - Universal Sounds [CV-001]
  • Congos - Solid Foundation / Nicodemus [GLM1001]
  • Cornel Campbell / Horice Andy / U Roy - Gorgan / Better Collie / Gorgan Wise [ATT10"-007]
  • Creole - Beware / Satamasagana [CH1-10"006]
  • Dennis Bovell - Dub Dem Silly [ARKLP105]
  • Dennis Brown - Here I Come Again / Africa We Must Go [OBS10"-005]
  • Disciples - Suburban Roots / Blood Fyah [BSL007]
  • Dubsensemania - Wonderful / Black & Yellow [WFE-002]
  • Etherealites / Hydroponics - Spirit Dance / Heavenly Father [DBHDS008]
  • Heptones - Party Time [JART1245-02]
  • Hollie Cook - s.t. [MRBLP079]
  • Horace Andy - Problems / Do You Love My Music [GLM1003]
  • Horace Andy - In the Light Dub [VPRL2576]
  • Iration Steppas - Scud Missile [BM001]
  • Jackie Mittoo - Reggae Magic [CTL001]
  • Johnny Clarke / Cornel Campbell / Horace Andy - I Am Lonely / Natural Fact / It's Gonna Be Dread [ATT10"-015]
  • Johnny Clarke / Leroy Smart - Jah Love Is With I / I Don't Like It [ATT10"-001]
  • Junior Delahaye - Working Hard For the Rent Man [W-709]
  • Light Of Saba - Lambs Bread Collie / Free Up Black Man [HJP4]
  • Pecqre - Rasta Instantane Avec L'Effroyable Pecqre [YP-2501-N]
  • Rod Taylor / Prince Alla - Don't Give Up / Cities [NONE]
  • Ronnie Davis / Tappa Zukie - Jah Jah Jahova / Judge I Oh Lord [LS-1002]
  • Stars On Steel - s.t. [NFLP-2003]
  • Sylford Walker / Linval Thompson & U Brown - Deuteronomy / Train To Zion [GLM1009]
  • Tony Brevett & the Israelites / the Skatalites - Starlight / Sealing Dub [FAST10EP07]
  • Trevor Walters - Stuck on You [IST002]
  • V.A. - For The Love Of You (Volume 2) [AOTNLP047]
  • V.A. - Reggae Loves Soul [UNDREC003]
  • Wailers Band / Rhythm & Sound - Higher Field Marshall / No Partial [PK6]
  • Wayne Jarrett / Linval Thompson - Don't Trouble I / Wicked Babylon [ATT10"-013]
  • Willie Williams / Norma White - Armegideon Time / I Want Your Love [SJR103-12]
  • Winston Fergus / Chris Jay - Rough Times / Can't Take No More [DW006]
  • Winston Jarrett / Jah Woosh / Root's Radics - Must Be a Revolution / Wicked Melt Away [OMP001]
  • Winston Watson, Dillinger, Inamans - Dispensation / Lion Rock / Rythm Rock [UPS12001]
  • Yabby You & The Prophets - Warn the Nation / Jah Love [NONE]
  • 三木道三 - Lifetime Respect [YMTEP-008]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    キーワード: , , ,
    2024年 6月 1日 Shop Blog 大須店

    バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。

    新入荷クラシックLPを多数追加しました。

    • Alban Berg, Arnold Schoenberg, Anton Webern - Neue Wiener Schule 〔ペーター・ギュルケ指揮 - 新ウィーン楽派作品集: ペーター・ギュルケ指揮、ユンゲ・ドイチェ・フィルハーモニー管弦楽団 [1986, Germany, Harmonia Mundi, 067EL1695881]〕
    • Alfons Und Aloys Kontarsky - Wolfgang Amadeus Mozart, Werke Fur Zwei Klaviere Und Fur Klavier Zu Vier Handen - Folge Ii 〔モーツァルト - 4手のためのピアノ作品集: コンタルスキー兄弟 [1981, Germany, Musicaphon, BM30SL3003 〈stereo〉 赤×白]〕
    • Argenta, The London Symphony Orchestra - Espana 〔アルヘンタ指揮 - エスパーニャ!: スペイン夭逝の名指揮者アルヘンタのスペインにちなんだ作品を集めたデッカ名録音 [1994, UK, Decca, SXL2020 〈stereo〉 Speakers Corner-Reissue, 180g重量盤]〕
    • Arrigo Boito, Eve Queler - Nerone 〔ボイト - 歌劇「ネローネ」: イヴ・ケラー指揮、ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 [1983, Hungary, Hungaroton, SLPD12487-89]〕
    • Arturo Benedetti Michelangeli, Robert Schumann - Carnaval / Faschingsschwank Aus Wien 〔シューマン - 謝肉祭: ミケランジェリが1957年にイギリスBBCラジオ放送のためにシューマンを弾いた際の録音 [1981, Germany, DGG, 2536415]〕
    • Beethoven, Erich Kleiber, Sudfunk-Orchester Stuttgart, Orchester Des Wdr Koln - Sinfonia N3 - Sinfonia N5 - Sinfonia N6 〔ベートーヴェン - 交響曲第3,5,6,番: エーリヒ・クライバー指揮、シュトゥットガルト放送交響楽団、ケルンWDR交響楽団(1955) [1981, Italy, Melodram, MEL209(3)]〕
    • Beethoven, Liszt, Roger Woodward - Symphony No. 3 in E Flat - Eroica 〔ベートーヴェン(リスト編曲) - 交響曲第3番: オーストラリアの現代音楽ピアニスト、ロジャー・ウッドワードのピアノ版 [1977, Germany, RCA, RL25090 Red Seal]〕
    • Beethoven, Peter Schreier, Jorg Demus - Beethoven-liederabend (Salzburger Festspiele 1977) 〔ペーター・シュライアー(T) - ベートーヴェン・リサイタル: ザルツブルク・フェスティヴァル・ライヴ1977、イェルク・デームス(p) [1981, Germany, ETERNA, 827397-398 黒/銀]〕
    • Bernstein Conducts Haydn, Westminster Choir, New York Philharmonic, Judith Blegen, Frederica Von Stade, Kenneth Riegel, Simon Estes - Harmoniemesse 〔ハイドン - ミサ曲12番「ハルモニー・ミサ」: レナード・バーンスタイン、ニューヨーク・フィルハーモニック、ウェストミンスター合唱団 [1975, US, Columbia, M33267 〈stereo〉 茶Masterworks]〕
    • Boccherini, Cantilena, Adrian Shepherd - Seven Symphonies 〔ボッケリーニ - 交響曲第1番 - 第7番: エイドリアン・シェパード指揮、カンティレーナ [1985, UK, Chandos, DBRD3005 〈stereo〉]〕
    • Boston Symphony Orchestra, Charles Munch / Milhaud - La Creation Du Monde, Suite Provencale 〔ミヨー - バレエ音楽「世界の創造」: シャルル・ミュンシュ、ボストン交響楽団 [US, RCA Victor, LDS2625 〈stereo〉 Classic Records-Reissue, 180g重量盤]〕
    • Britten, Schumann, Debussy, Rostropovitch - Mstislav Rostropovich And Benjamin Britten 〔ロストロポーヴィチ(vc) - チェロ・ソナタ集: ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ) ベンジャミン・ブリテン(ピアノ) [1994, Germany, Decca, SXL2298 〈stereo〉 Alto High Fidelity-Reissue, 180g重量盤]〕
    • Bruch, Hindemith, David Oistrakh, London Symphony Orchestra, Horenstein - Scottish Fantasia / Violin Concerto 〔ブルッフ / ヒンデミット - スコットランド幻想曲 / ヴァイオリン協奏曲: ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン) [1995, Germany, Decca, SXL6035 〈stereo〉 Speakers Corner-Reissue, 180g重量盤]〕
    • Camerata Bariloche - Instrumentalkonzerte Des Barock 〔カメラータ・バリロチェ - バロック協奏曲集: アルゼンチンの室内楽アンサンブル「カメラータ・バリロチェ」 [1982, Germany, FSM, FSM68202EB 〈stereo〉]〕
    • Carl Reinecke - Sonate Pour Flute Et Piano Op. 167 Undine / Trio Pour Piano, Hautbois Et Cor En La Mineur Op. 188 〔ライネッケ - フルート・ソナタ「ウンディーネ」: ハインリヒ・ケラー(fl) マリオ・ヴェンツァーゴ(p) [1981, France, Accord, ACC140019 〈stereo〉 水色/黒]〕
    • Carlo Gesualdo, Deller Consort, Alfred Deller - Tenebrae Iii 〔ジェズアルド - 聖金曜日のテネブレ・レスポンソリウム: デラー・コンソート [1985, France, Harmonia Mundi, HMA55240]〕
    • Christian Ferras, Paul Tortelier, Paul Kletzki, Pierre Barbizet, Brahms / Beethoven - Double Concerto / Sonata No.1 in D, Op.12 No.1 〔ブラームス - ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲: クリスチャン・フェラス(vn) ポール・トルトゥリエ(vc) パウル・クレツキ指揮、フィルハーモニア管弦楽団 [UK, EMI, ASD-549 〈stereo〉 Testament-Reissue, 180g重量盤]〕
    • Corelli, Ricciotti, Gluck, Pachelbel, Stuttgart Chamber Orchestra, Munchinger - Concerto Grosso No.8 〔コレッリ - 合奏協奏曲: カール・ミュンヒンガー指揮、シュトゥットガルト室内管弦楽団 [1995, Germany, Decca, SXL2265 〈stereo〉 Speakers Corner-Reissue, 180g重量盤]〕
    • D'albert / Reinecke - Michael Ponti, Orchestra of Radio Luxembourg - Pierre Cao - Piano Concerto No. 2 / Piano Concerto No.1 〔ダルベール/ライネッケ - ピアノ協奏曲: マイケル・ポンティ(p) ピエール・カオ(指揮) ルクセンブルク・フィルハーモニー管弦楽団 [1974, US, Candide, CE31078 〈mono〉 Pete Helffrich刻印]〕
    • Daniel Roth - Le Grand Orgue Cavaille-Coll Restaure Du Sacre Coeur a Paris 〔ダニエル・ロト(org) - インプロヴィゼーションズ: モンマルトルのサクレ・クール寺院 (パリ)録音 [1986, France, Motette Ursina, M10750 オリジナル・オンリー]〕
    • Dennis Brain Introduced by Wilfrid Parry - His Last Broadcasts 〔デニス・ブレイン(hr) - ヒズ・ラスト・ブロードキャスト: エディンバラ国際フェスティバルでの最後のリサイタルとインタビュー音源 [1979, UK, BBC Artium, REGL35 〈mono〉]〕
    • Dmitri Shostakovich, Scottish National Orchestra - Ballet Suites 1. 2. 3. 〔ショスタコーヴィチ - バレエ組曲第1番 - 第3番: ネーメ・ヤルヴィ(指揮)、ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団 [1989, UK, Chandos, ABRD1370 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]〕
    • Dvorak / Vienna Philharmonic Orchestra / Istvan Kertesz - Symphony No.5 in E Minor, Op. 95, From The New World 〔ドヴォルザーク - 交響曲第9番「新世界より」: イシュトヴァン・ケルテス指揮、ウィーン・フィルのレコード史に燦然と輝くDECCAによる歴史的名録音 [1993, Germany, Decca, SXL2289 〈stereo〉 Speakers Corner-Reissue, 180g重量盤]〕
    • Francesco Geminiani, I Musici - Concerti Grossi, Opus 7 〔ジェミニアーニ - 合奏協奏曲集: イ・ムジチ合奏団 [1966, US, Philips, PHC9010 〈stereo〉 白/黒 World Series]〕
    • Franz Liszt, Karl Hochreither - Orgelwerke 〔リスト - オルガン作品集: カール・ホフライター [Germany, EMI, 1C037-30149 〈stereo〉 赤Electrola]〕
    • Franz Xaver Richter - Karl Stamitz - The New Music String Quartet - Richter & Stamitz String Quartets 〔フランツ・クサヴァー・リヒター - 弦楽四重奏曲ハ長調: わずか8年間だけ存在した幻のカルテット、ニュー・ミュージック弦楽四重奏団 [US, Bartok Records, BRS915]〕
    • Georg Friedrich Handel, Concentus Musicus Wien, Nikolaus Harnoncourt - Concerti Grossi Op. 3 Nr. 1-6 〔ヘンデル - 6つの合奏協奏曲: ニコラウス・アーノンクール指揮、ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス [1981, Germany, Telefunken, 6.35545EX 〈stereo〉 銀Das Alte Werk]〕
    • Georg Friedrich Handel, Wolfgang Amadeus Mozart - Acis Und Galatea 〔ヘンデル(モーツァルト編曲) - 歌劇「アチスとガラテア」: ペーター・シュライアー(指揮)、ウィーン放送交響楽団 [1987, Germany, Orfeo, S133852H 〈stereo〉]〕
    • Giacomo Meyerbeer, Iulia Varady, Radio-symphonie-orchester Berlin, Gerd Albrecht - Gli Amori Di Teolinda 〔マイアベーア - 歌劇「テオリンダの愛」: ゲルト・アルブレヒト(指揮) ルリン放送交響楽団 [1983, Germany, Orfeo, S054831A 〈stereo〉]〕
    • Gillian Weir Plays The J.W. Walker Organ At The Church of Our Lady of The Angels, Worcester, Ma, Usa 〔ジリアン・ウェイア (org) - Plays the J. W. Walker Organ: [Germany, Mitra Digital, MITRA16184]〕
    • Giovanni Legrenzi, Johann Joseph Fux, Heinrich Ignaz Franz Biber, Johann Heinrich Schmelzer, Leopold I - Wien: Am Hofe Leopolds I. 〔ウィーン~皇帝レオポルド一世の宮廷 - : ドイツ・エレクトローラが制作した「古都と王宮の音楽」シリーズ [Germany, HMV, 1C037-45574 〈stereo〉 SC大カラー・ニッパー]〕
    • Gluck, Louis De Froment, Orchestre De La Societe Des Concerts Du Conservatoire, Choeurs Du Conservatoire De Paris, Elisabeth Brasseur, Nicolai Gedda, Janine Micheau, Liliane Berton - Orphee 〔グルック - 歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」: 1957年 ルイ・ド・フロマン指揮、パリ音楽院管弦楽団、ニコライ・ゲッダ(テノール) [France, Pathe, DTX243 〈mono〉 緑/銀 Flat]〕
    • Gostino Steffani, Arcangelo Corelli, Johann Schenk, Hugo Wilderer - Dusseldorf - Am Hofe Jan Wellems 〔デュッセルドルフ - Am Hofe Jan Wellems: ドイツ・エレクトローラが制作した「古都と王宮の音楽」シリーズ [Germany, HMV, 1C037-46522 〈stereo〉]〕
    • Gounod, Placido Domingo, Mirella Freni, Nicolai Ghiaurov, Thomas Allen, Michele Command, Jocelyne Taillon, Marc Vento, Choeurs Et Orchestre Du Theatre National De L'opera Paris, Georges Pretre - Faust 〔グノー - 歌劇「ファウスト」: ジョルジュ・プレートル(指揮)、パリ・オペラ座国立劇場管弦楽団&合唱団、プラシド・ドミンゴ [1979, Germany, EMI, 1C157-03574/77 〈stereo〉]〕
    • Haydn / Adrian Shepherd - Three Symphonies 〔ハイドン - 交響曲第6番 - 第8番: エイドリアン・シェパード指揮、カンティレーナ [UK, Chandos, ABRD1355 〈stereo〉]〕
    • Haydn / Quantz / Dittersdorf - Gustav Leonhardt - Jaap Schroder - Hubert Barwahser - Amsterdamer Kammerorchester - Fruhklassiek 〔アンドレ・リュウ指揮 - Fruhklassiek: グスタフ・レオンハルト、ヤープ・シュレーダー、フーベルト・バルワーザー [US, Telefunken, 6.41344AF]〕
    • Haydn, Jean-Pierre Rampal, Robert Veyron-lacroix - Sonatas For Flute And Piano in C Major And G Major 〔ハイドン - フルート・ソナタ 第1番,第8番: ジャン=ピエール・ランパル、 ロベール・ヴェイロン=ラクロワ [US, Nonesuch, H-71045 〈stereo〉]〕
    • Helene Grimaud - Water 〔エレーヌ・グリモー(p) - ウォーター: 水をテーマにした音楽と自然を繋ぐコンセプト・アルバム [2016, Germany, DGG, 4795433 〈stereo〉 Special Edition, 180g重量盤]〕
    • Henri Sauguet, Orchestre Du Capitole De Toulouse, Michel Plasson - Les Forains / Tableaux De Paris 〔アンリ・ソーゲ - パリの風景 (管弦楽曲集): ミシェル・プラッソン指揮、トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団、バレエ音楽「旅芸人」、管弦楽のための組曲「パリの風景」 [France, VSM, 1162201 SC大カラー・ニッパー]〕
    • Isaac Albeniz, Orquesta De Conciertos De Madrid, Enrique Jorda ? Albeniz En Orquesta 〔アルベニス - スペイン組曲: エンリケ・ホルダ指揮、マドリード交響楽団 [1983, Spain, Hispavox, 160068]〕
    • Israel Chamber Orchestra, Yoav Talmi, Ernest Bloch, Samuel Barber, Edvard Grieg, Giacomo Puccini - Bloch, Barber, Grieg, & Puccini 〔ヨアフ・タルミ指揮 - 管弦楽作品集: ヨアフ・タルミ指揮、イスラエル室内管弦楽団、イリット・ロブ(p) [1988, UK, Chandos, ABRD1284 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]〕
    • J.S. Bach, Pieter-Jan Belder - Goldberg Variations 〔J.S.バッハ - ゴルトベルク変奏曲: ピーテル=ヤン・ベルダー [2017, Netherlands, Brilliant Classics, 90008 〈stereo〉 180g重量盤]〕
    • John Winter - Organ in Splendour And Majesty 〔ジョン・ウィンター(org) - オルガン作品集: ウィリアム・ヘンリー・ハリス:ソナタ イ短調、ハーバート・サムション:子守歌、他 [1984, UK, Priory, PR146 〈stereo〉 黄/黒]〕
    • Joseph Cooper, Charles Mackerras Conducting The Pro Arte Orchestra - Piano Concerto No. 3 in E Flat Major, Op. 75 〔ジョゼフ・クーパー(p) - ピアノ協奏曲集: チャールズ・マッケラス指揮、プロ・アルテ管弦楽団 [1959, UK, Pye, CML33006 緑/銀]〕
    • Joseph Haydn - The Little Orchestra of London, Leslie Jones - Symphony No. 54 in G Major / Symphony No. 34 in D Minor / Symphony No. 75 in D Major 〔ハイドン - 交響曲第54番、34番、75番: レスリー・ジョーンズ、リトル・オーケストラ・オブ・ロンドン [US, Nonesuch, H-71106 〈stereo〉 黄土色/黒]〕
    • Joseph Haydn / Collegium Musicum of Paris - Two Concerti For Flute, Oboe And Orchestra 〔ハイドン - フルートとオーボエのための協奏曲集: パリ・コレギウム・ムジクム、ジャン=ピエール・ランパル、ピエール・ピエルロ [1965, US, Nonesuch, H-71067 〈stereo〉 黄土色/黒]〕
    • Joseph Haydn, Clemens Krauss, Wiener Philharmoniker - La Creation 〔ハイドン - オラトリオ「天地創造」: クレメンス・クラウス、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1943) [France, Erato, LDE3005 〈mono〉 緑白 DG, Flat]〕
    • Karl Goldmark - Budapest Philharmonic Orchestra, Andras Korodi - Overtures: Sakuntala / Im Fruhling / Prometheus / in Italien 〔ゴルトマルク - 序曲集: アンドラーシュ・コーロディ、ブダペスト・フィルハーモニー管弦楽団 [Hungary, Hungaroton, SLPD12552 〈stereo〉 黄/黒]〕
    • Karl Goldmark, Westphalian Symphony Orchestra, Hubert Reichert - Rustic Wedding Symphony (landliche Hochzeit) Op. 26 〔ゴルトマルク - 交響曲第1番「田舎の結婚」: フーベルト・ライヒェルト、ウェストファリアン交響楽団 [1971, US, Turnabout, TV-S34410 〈stereo〉 紺/銀]〕
    • Liszt - Hermann Prey, Alexis Weissenberg - Originallieder Fur Bariton 〔リスト - Originallieder Fur Bariton: ヘルマン・プライ、アレクシス・ワイセンベルク [1979, Germany, HMV, 1C065-30845 〈stereo〉]〕
    • Liszt, Louis Lortie - Piano Sonata in B Minor / Three Concert Studies 〔リスト - ピアノ・ソナタ ロ短調: ルイ・ロルティ [1987, UK, Chandos, ABRD1223 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]〕
    • Louis Glass, Rudolph Simonsen, Hakon Borresen, Herman Sandby - The Danish Radio Symphony Orchestra, Launy Grondahl - Danish Symphonies of The Late Romantic Period 〔ラウニ・グレンダール指揮 - デンマークの交響曲: ルイ・グラス、ルドルフ・シモンセン、ホーコン・ベアセン、ヘルマン・サンドビー [1985, Denmark, Danacord, DACO139-140 〈mono〉 オリジナル・オンリー]〕
    • Ludwig Doerr - Orgelkonzert Im Freiburger Munster an Den Vier Munsterorgeln 〔ルートヴィヒ・ドーア (org) - オルガン・コンサート: シュヴァルツヴァルトのフライブルク大聖堂でのライヴ録音 [Germany, Christophorus, SCGLX73773 灰/黒]〕
    • Ludwig Van Beethoven - Trio in C Major, Op. 87 / Sextet in E Flat Major, Op. 71 〔ベートーヴェン - 三重奏曲 ハ長調: アンドレ・フランソワ、ロベール・カジエ(ob) エティエンヌ・ボド(eng.-hr) [US, Nonesuch, H-71025 〈stereo〉]〕
    • Luigi Boccherini, Sheridon Stokes, Bess Karp - Six Sonatas, Op. 5 For Flute & Harpsichord 〔ボッケリーニ - フルートとハープシコードのための6つのソナタ: シェリドン・ストークス、ベス・カープ [1974, US, Orion, ORS-75173 〈stereo〉 黒/金]〕
    • Martinu, Czech Philharmonic Chorus, Josef Veselka - The Opening of The Wells, The Legend of The Smoke From Potato Tops, Dandelion Romance, Mikes From The Mountains 〔マルティヌー - 合唱作品集: ヨーゼフ・ヴェセルカ指揮 [1982, Czech, Supraphon, 11123631-2G 〈stereo〉 青/銀]〕
    • Massenet / Alfredo Kraus, Tatiana Troyanos / Matteo Manuguerra, Christine Barbaux, Jules Bastin / Jean-Philippe Lafont, Philip Langridge / London Philharmonic Orchestra, Michel Plasson - Werther 〔マスネ - 歌劇「ウェルテル」: ミシェル・プラッソン(指揮)、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、アルフレード・クラウス(テノール) [1980, France, VSM, 2C167-03704/6 〈stereo〉]〕
    • Maurice De Abravanel And Utah Symphony Orchestra - Fiddle Faddle And 14 Other Leroy Anderson Favorites 〔ルロイ・アンダーソン - 名曲集: モーリス・アブラヴァネル指揮、ユタ交響楽団(1967) [1995, US, Vanguard, APC030 Analogue Productions-Reissue, 180g重量盤]〕
    • Mendelssohn, London Symphony Orchestra, Peter Maag - Mendelssohn in Scotland - Symphony No. 3 'scotch', Fingal's Cave 〔メンデルスゾーン - 交響曲第3番「スコットランド」: スイスの名指揮者ペーター・マークの代表的な名録音、ロンドン交響楽団 [ 2003, Germany, Decca, SXL2246 〈stereo〉 Speakers Corner-Reissue, 180g重量盤]〕
    • Menuhin, J. S. Bach, Bath Festival Orchestra, Elaine Shaffer - The Musical Offering 〔J.S.バッハ - 音楽の捧げ物: ユーディ・メニューイン指揮、バース祝祭管弦楽団 [UK, HMV, ASD414 〈stereo〉 Limited Edition#1-0895, 180g重量盤]〕
    • Mozart / Budapest String Quartet - The Six Quartets Dedicated to Haydn 〔モーツァルト - 弦楽四重奏曲第14-19番: ブダペスト弦楽四重奏団 [1972, US, Columbia, Y331242 〈mono〉 茶/黒 Odyssey]〕
    • Mozart / Jean-Pierre Rampal, Robert Veyron-lacroix - Six Sonatas For Flute And Harpsichord 〔モーツァルト - フルート・ソナタ集: ジャン=ピエール・ランパル(fl) ロベール・ヴェイロン=ラクロワ(hc) [1974, US, Columbia, Y32970 〈stereo〉 茶Odyssey]〕
    • Neeme Jarvi Conducts London Symphony Orchestra / Brahms / Schumann - Brahms Symphony No. 3 Op. 90. Schumann Overture, Scherzo & Finale 〔ブラームス - 交響曲第3番: ネーメ・ヤルヴィ指揮、ロンドン交響楽団 [1988, UK, Chandos, ABRD1332 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]〕
    • Neeme Jarvi, London Symphony Orchestra, Brahms, Schumann - Symphony No. 2 Op. 73, Julius Caesar Overture Op. 128 〔ブラームス - 交響曲第2番: ネーメ・ヤルヴィ指揮、ロンドン交響楽団 [1989, UK, Chandos, ABRD1335 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]〕
    • Neeme Jarvi, London Symphony Orchestra, Brahms, Schumann - Symphony No. 4 Op. 98, Genoveva Overture 〔ブラームス - 交響曲第4番: ネーメ・ヤルヴィ指揮、ロンドン交響楽団 [1988, UK, Chandos, ABRD1290 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]〕
    • Nicanor Zabaleta, Albeniz - De Falla - Turina - Combau-Gerra - Granados - Halffter - Lopez-Chavarri - Musique Espagnole Pour Harpe 〔ニカノール・サバレタ(harp) - スペインのハープ作品集: 近代ハープ界の地位を築いた立役者の一人、ニカノール・サバレタ [1973, Germany, DGG, 2530230]〕
    • Nicholas Danby, Marien-Kantorei Lemgo - Walther Schmidt - Alte Deutsche Meister (organ And Choral Music 1500-1700) 〔ドイツの巨匠たち - オルガンと合唱曲 1500-1700: ニコラス・ダンビー(org) [1980, UK, Chandos, ABA1028]〕
    • Nicolas De Grigny , Marie-Claire Alain - Livre D'orgue Enregistrement Integral Volume 1 〔ニコラ・ド・グリニー - オルガン作品集 Vol.1: マリー=クレール・アラン [1970, France, Erato, EDO217 紺/白Σ]〕
    • Nicolas De Grigny , Marie-Claire Alain - Livre D'orgue Enregistrement Integral Volume 2 〔ニコラ・ド・グリニー - オルガン作品集 Vol.2: マリー=クレール・アラン [1970, France, Erato, EDO217 紺/白Σ]〕
    • Nicolas De Grigny, Marie-Claire Alain - Integrale De L'oeuvre Pour Orgue 〔ニコラ・ド・グリニー - オルガン作品集: マリー=クレール・アラン [France, Erato, LDE3396 〈mono〉 紫/白Σ]〕
    • Orchestre De Chambre Paul Kuentz, Vivaldi - Vivaldi - Quatre Doubles Concertos 〔ヴィヴァルディ - 4つの二重協奏曲: ポール・ケンツ室内管弦楽団 [France, Edici –, ED002122 黒/銀]〕
    • Oseph Haydn / The Fine Arts Quartet - String Quartets Volume Vii 〔ハイドン - 弦楽四重奏曲第36番-41番: ファイン・アーツ四重奏団 [1968, US, Vox, SVBX595]〕
    • Peter Mennin, Carl Czerny - Jean & Kenneth Wentworth, Camerata Singers & Symphony Orchestra, Abraham Kaplan - Symphony No. 4 〔メニン - 交響曲第4番: エイブラハム・カプラン指揮 [US, Desto, DC7149 〈stereo〉]〕
    • Puccini - Domingo, Milnes, Blegen, Sardinero, Raimondi, London Philharmonic Orchestra, The John Alldis Choir, Georg Solti - La Boheme 〔プッチーニ - 歌劇「ボエーム」: オルグ・ショルティ指揮、プラシド・ドミンゴ(T) [1974, UK, RCA, ARL20371 〈stereo〉 Red Seal]〕
    • Puccini - La Boheme 〔プッチーニ - 歌劇「ラ・ボエーム」: ジョルジュ・ツィピーヌ指揮 [1956, France, Pathe, DTX177 緑/銀 Flat]〕
    • Rhondda Gillespie - Liszt 〔リスト - バラード第1番、第2番: ローンダ・ギレスピー [1982, UK, Chandos, ABRD1042 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]〕
    • Rias Symphonie-Orchester Berlin Conducted by Ferenc Fricsay With The Rias-Kammerchor , The Chor Der St. Hedwigs-Kathedrale, Elfride Trotschel, Walter Ludwig And Josef Greindl - Die Jahreszeiten 〔ハイドン - オラトリオ「四季」: フェレンツ・フリッチャイ指揮RIAS交響楽団、室内合唱団 [1952, Germany, DGG, LPM18025 〈mono〉 チューリップ 〈ALLE〉Flat]〕
    • Richard Wagner, Orchestra And Chorus of The Royal Opera House, Covent Garden, Antal Dorati - Der Fliegende Hollander 〔ワーグナー - 歌劇 「さまよえるオランダ人」: アンタル・ドラティ指揮、コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団 [1986, Netherlands, Decca, 417319-1 〈stereo〉]〕
    • Siegfried Wagner, Radio-Symphonie-Orchester Berlin, Heinrich Hollreiser - Symphony in C 〔ジークフリート・ワーグナー - 交響曲ハ長調: ハインリヒ・ホルライザー指揮、ベルリン放送交響楽団 [1988, Germany, Koch Schwann, 111031FA 〈stereo〉 黄/黒]〕
    • Various - Acoustic Research Demonstration Record. Vol.1: The Sound of Musical Instruments 〔V.A./ アコースティック・リサーチ - デモンストレーション・レコード Vol.1: 米国ハイエンド・オーディオ機器メーカーのアコースティック・リサーチによる高音質サンプラー [1976, Spain, Acoustic Research, ENY/AR-1 紫/銀]〕
    • Verdi - Maria Callas, Giuseppe Di Stefano, Ettore Bastianini, Carlo Maria Giulini - La Traviata 〔ヴェルディ - 歌劇 「椿姫」: 1955年マリア・カラスの絶頂期のミラノ・スカラ座公演、歴史的録音、カルロ・マリア・ジュリーニ指揮 [1981, Italy, Foyer Live Recording, FO1003(2)]〕
    • Wilhelm Stenhammar, Irene Mannheimer, Goteborgs Symfoniker, Charles Dutoit - Pianokonsert Nr. 1 B-Moll, Op. 1 〔ステンハンマル - 交響曲第1番: シャルル・デュトワ、ヨーテボリ交響楽団 [1977, Sweden, Sterling, S-1004 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]〕
    • Wolfgang Amadeus Mozart, Gilbert Schuchter - Das Gesamte Werk Fur Solo Klavier - Folge 8 〔モーツァルト - ピアノ独奏曲集 8: ギルベルト・シュヒター [1982, Germany, Bellaphon, 67005009 〈stereo〉]〕
    • Wolfgang Amadeus Mozart, Sir Colin Davis, Symphonie-Orchester Des Bayerischen Rundfunks - Posthorn-Serenade Kv 320 〔モーツァルト - セレナード第6番、9番: コリン・デイヴィス指揮、バイエルン放送交響楽団 [1986, Switzerland, Novalis, 150013-1 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]〕

    ※お取り置きは、掲載から1週間はご遠慮頂いております。
    ※中古一点もののため販売済みの場合もございますので、予めご了承ください。

    バナナレコード大須店 担当:後藤
    TEL: 052-249-7786
    お問い合わせはこちら


    【大須店3F】5月5週 新入荷クラシックLP

    【大須店3F】5月5週 新入荷クラシックLP


    キーワード: ,
    2024年 5月 31日 Shop Blog 大須店

    ロック/プログレなど新入荷LP多数追加しました
    【追加商品一部】

  • Asian Dub Foundation - Rafi's Revenge (556006-1)
  • Black Oak Arkansas - Street Party (SD36-101)
  • Brand X - Moroccan Roll (CAS1126)
  • Bloodrock - Whirlwind Tongues (SMAS-11259)
  • Bob Smith - The Visit (KST-551/ポスター欠品)
  • Caravan - Waterloo Lily (SDL8)
  • Edgar Winter Group - Shock Treatment (PEQ32461/Quadraphonic)
  • Eddie And The Hot Rods - Life On The Line (ILPS-9509)
  • Gong - You (VR13-113)
  • Grateful Dead - Wake Of The Flood (GD-01)
  • Godiego - Monkey (REB384)
  • Jackson Browne - Hold Out (K52226)
  • Jobriath - Creatures Of The Street (7E-1010)
  • Pink Floyd - The Dark Side Of The Moon (SMAS-11163)
  • Queen - s.t. (EKS-75064)
  • Rage Against The Machine - s.t. (Z52959)
  • Strawbs - From The Witchwood (SP-4304)
  • Stranglers - No More Heroes (UAG30200)
  • The Specials - s.t. (FV41265/再発)
  • Triumvirat - Spartacus (ST-11392)
  • ピンク・フロイド - 原子心母 (OP-80102/赤盤)
  • We cannot ship outside Japan




    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    キーワード:
    2024年 5月 29日 Shop Blog 大須店

    ビートルズ、ストーンズのLP-BOX少量追加しました
    【追加商品一部】

  • ジョージ・ハリスン - オール・シングス・マスト・パス50周年記念スーパー・デラックス・LPエディション (4988001106487)
  • ビートルズ - リボルバー (スペシャル・エディション(スーパー・デラックス)) (4988031538609)
  • ビートルズ - アビイ・ロード【50周年記念3LPエディション】 (4988031353011)
  • ビートルズ - (ホワイト・アルバム)(4LPデラックス・エディション) (4988031304990)
  • ローリング・ストーンズ - 刺青の男 40周年記念エディション スーパー・デラックス5LPボックス・セット (4988031459188)
  • We cannot ship outside Japan



    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2024年 5月 29日 Shop Blog 大須店

    紙ジャケや高音質CD中心に新入荷CD多数追加しました
    【追加商品一部】

  • イヴォンヌ・エリマン - フード・オブ・ラヴ (AIRAC-1512)
  • ウィッシュボーン・アッシュ - 百眼の巨人アーガス (UICY-94485/6)
  • エリック・ダーリング - s.t. (NACD-3217)
  • キング・クリムゾン - 続・エピタフ (PCCY01180)
  • クラッシュ - ロンドン・コーリング (MHCP524-5)
  • ケイト・テイラー - ケイト・テイラーズ・クック・ブック (MHCP1197)
  • ジム・クウェスキン - アメリカ (NACD-3214)
  • ジム・クウェスキン・ジャグ・バンド - ジャグ・バンド・ミュージック (VSCD-1854)
  • ジョージ・ハリスン - ジョージ・ハリスン帝国 (UICY-78141)
  • ジョージ・ハリスン - オール・シングス・マスト・パス (UICY-15999/6000)
  • ジェフ・マルダー&エイモス・ギャレット - ジェフ&エイモス (VSCD-094)
  • ジョン・レノン - イマジン (UICY-40101)
  • ジュリアス・ウェクター&ザ・バハ・マリンバ・バンド - 悲しき天使 (UICY-75145)
  • スパイダー - ラビリンス (VSCD-5139)
  • トニー・コジネク - バッド・ガール・ソングス (MHCP594)
  • パンチ - s.t. (UICY-75312)
  • ビーチ・ボーイズ - シャット・ダウン Vol.2 (TOCP-50853)
  • ビーチ・ボーイズ - スタック・オー・トラックス (TOCP-50863)
  • ビーチ・ボーイズ - サーファー・ガール (TOCP-50851)
  • ビーチ・ボーイズ - オール・サマー・ロング (TOCP-50854)
  • ポール・マッカートニー - ピュア・マッカートニー (UCCO-3062/3)
  • ポール・マッカートニー&ウイングス - ヴィーナス・アンド・マース (UCCO-3053/4)
  • メリー・ホプキン - 大地の歌 (TOCP-67567)
  • メリー・ホプキン - ポスト・カード (TOCP-67566)
  • モーターヘッド - アンダー・カヴァー (WPCR17951)
  • ラヴィン・スプーンフル - ハムズ・オブ・ザ・ラヴィン・スプーンフル (BVCM-35236)
  • リンダ・ロンシュタット - ストーン・ポニーズ&フレンズ Vol.3 (UICY77830)
  • ロジャー・マッギン - ピース・オン・ユー (SICP1544)
  • We cannot ship outside Japan


    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2024年 5月 29日 Shop Blog 大須店

    バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。

    ジャズLPのコーナーを拡張して新入荷ジャズLPを多数追加しております。
    リストは出品商品の一部です。

    • Abbey Lincoln - Abbey Is Blue 〔アビー・リンカーン - アビー・イズ・ブルー: 厳粛かつ内省的ながらも歌詞の内容をソウルフルに体現した1959年4枚目のスタジオ・アルバム [Riverside RLP12-308 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Ahmad Jamal Trio - Ahmad Jamal At The Pershing / But Not For Me 〔アーマッド・ジャマル - バット・ノット・フォー・ミー: 地元シカゴのパーシング・ラウンジでリラックスしたトリオ演奏を聴かせる1958年録音の傑作ライヴ [Argo LP628 〈mono〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Albert Ayler - In Greenwich Village 〔アルバート・アイラー - グリニッジ・ヴィレッジのアルバート・アイラー: 1967年に発表したインパルス・レコード第一弾となるライヴ・アルバム、弟のトランペッター、ドナルド・アイラーも好演 [Impulse! AS-9155 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Archie Shepp - On This Night 〔アーチー・シェップ - オン・ジス・ナイト: 若きシェップがテナー・サックス、ピアノ、朗読に才気を発揮した野心作(1965) [Impulse! A-97 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Art Blakey And The Jazz Messengers - Drum Suite 〔アート・ブレイキー - ドラム組曲: 前半にレア・グルーヴ「クバノ・チャント」収録したドラム・アンサンブル、後半にジャッキー・マクリーンを含むJMの演奏を収めた1枚で2度おいしいアルバム [Columbia CL1002 〈mono〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Art Blakey And The Jazz Messengers - Moanin' 〔アート・ブレイキー - モーニン: 世界中にファンキー・ブームを巻き起こした歴史的大名盤、史上最高のハード・バップ作品(1958) [Blue Note BST-84003 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Art Tatum - Ben Webster Quartet 〔アート・テイタム - アート・テイタム=ベン・ウェブスター・カルテット: 1956年アート・テイタムが亡くなる2カ月前にスウィング・テナーの重鎮ベン・ウェブスターと吹き込んだスタンダード集 [Pablo 2310-737 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Ben Webster - Ben Webster And Associates 〔ベン・ウェブスター - ベン・ウェブスター・アンド・アソシエイツ: テナーの両巨頭ベン・ウェブスターとコールマン・ホーキンスの共演が聴ける、ノーマン・グランツ・プロデュースによる1959年録音 [Verve MGV-8318 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Ben Webster Meets Oscar Peterson 〔ベン・ウェブスター - ミーツ・オスカー・ピーターソン: 1959年に録音されたベン・ウェブスターとオスカー・ピーターソンの共演、ピアノ・トリオをバックにしたワン・ホーンの名演 [Verve MGV6-8349 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Benny Carter And His Orchestra - Further Definitions 〔ベニー・カーター - ファーザー・デフィニションズ: 1961年 コールマン・ホーキンス、フィル・ウッズ、チャーリー・ラウズを迎えた4管編成 [Impulse! AS-12 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Betty Carter - The Modern Sound of Betty Carter 〔ベティ・カーター - モダン・サウンド・オブ・ベティ・カーター: スウィングからバラードまでソウルフルで奔放な歌唱が素晴らしいベティ・カーターの最高傑作 [ABC-Paramount ABC-363 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Bill Evans - Trio 64 〔ビル・エヴァンス - トリオ'64: ゲイリー・ピーコックとの唯一の共演、リラックスした演奏が楽しめるヴァーヴ時代の人気盤 [Verve" V-8578 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Bill Evans, Jim Hall - Intermodulation 〔ビル・エヴァンス&ジム・ホール - インターモデュレーション: 傑作「アンダーカレント」から4年後に録音されたデュオ第2弾、緊張感ほとばしる前作に比べてリラックスした雰囲気が漂う好盤 [Verve V6-8655 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Billie Holiday - Lady Sings The Blues 〔ビリー・ホリデイ - レディ・シングス・ザ・ブルース: ビリー・ホリデイの自伝「レディ・シングス・ザ・ブルース」の出版記念のために制作した、1956年発表のアルバム [Verve 2304124 〈mono〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Billie Holiday With Ray Ellis And His Orchestra - Lady in Satin 〔ビリー・ホリデイ - レディ・イン・サテン: 亡くなる前年にレイ・エリスのアレンジとオーケストラをバックに録音した感動のバラード集(1958) [Columbia CS8048 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Bud Powell - The Genius of Bud Powell 〔バド・パウエル - ジニアス・オブ・バド・パウエル: 天才バド・パウエルのキャリア初期に録音されたソロ&トリオの2セッションを収めた傑作 [Verve MGV-8115 〈mono〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Cannonball Adderley - Somethin' Else 〔キャノンボール・アダレイ - サムシン・エルス: 58年 マイルスの名演も光るモダン・ジャズの聖典 [Blue Note BST-81595 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Charles Mingus - Mingus Ah Um 〔チャールズ・ミンガス - ミンガス・アー・アム: 偉大なベース奏者/作曲家、チャールズ・ミンガスの名声を轟かせた59年不滅の大名盤 [Columbia CS8171 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Charles Mingus - Mingus Mingus Mingus Mingus Mingus 〔チャールズ・ミンガス - ファイヴ・ミンガス: エリック・ドルフィーやブッカー・アーヴィンらら好演、珠玉のオリジナル・ナンバー収録の60年代ミンガスの金字塔 [Impulse! AS-54 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Charlie Haden - Liberation Music Orchestra 〔チャーリー・ヘイデン - リベレーション・ミュージック・オーケストラ: 反戦・反差別をコンセプトに創りあげた、フリー・ジャズをベースにしながら、スペイン民族音楽の叙情性も取り入れた感動的な一大組曲 [Impulse! AS-9183 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Charlie Parker - Now's The Time 〔チャーリー・パーカー - ナウズ・ザ・タイム: ビ・バップを代表するオリジナル・ナンバーの名演を収録した、天才パーカーがヴァーヴに残したワン・ホーンの傑作(1957) [Verve MGV-8005 〈mono〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Chet Baker - It Could Happen to You 〔チェット・ベイカー - イット・クッド・ハプン・トゥ・ユー: LAからNYに居を移し、名作「チェット・ベイカー・シングス」のニューヨーク版ともいえる魅力的な作品 [Riverside RLP-1120 〈mono〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Clifford Brown And Max Roach - Study in Brown 〔クリフォード・ブラウン&マックス・ローチ - スタディ・イン・ブラウン: ブラウン&ローチが率いた双頭クインテットによる決定的名作(1955) [EmArcy MG-36037 〈mono〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Coleman Hawkins - Wrapped Tight 〔コールマン・ホーキンス - ラップト・タイト: 晩年円熟の境地に達したホーキンスがカルテットからセクステットまでヴァラエティに富んだ編成で聴かせる65年作 [Impulse! AS-87 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Count Basie - Count Basie At Newport 〔カウント・ベイシー - ベイシー・アット・ニューポート57: レスター・ヤング、ジミー・ラッシングなどのバンドのOB迎え、華やかで熱気に満ち溢れた再会ライヴの記録 [Verve MGV-8243 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Dave Brubeck Quartet - Time Out 〔デイヴ・ブルーベック - タイム・アウト: 5拍子ジャズ永遠の名曲「テイク・ファイヴ」収録、ジャズ界最大のベスト・セラー・アルバム(1959) [Columbia 88697269441 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Dexter Gordon - Go! 〔デクスター・ゴードン - ゴー!: テナーの巨星デクスター・ゴードンが、ソニー・クラークをサポートに迎え、渡欧直前に残した豪放なワンホーン快演(1962) [Blue Note BST84112 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Dinah Washington - In The Land of Hi-Fi 〔ダイナ・ワシントン - イン・ザ・ランド・オブ・ハイファイ: キャノンボールやジュニア・マンスらを擁するオーケストラをバックにダイナミックなブルース唱法が聴ける56年作 [Emarcy MG-36073 〈mono〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Duke Ellington Meets Coleman Hawkins - Duke Ellington Meets Coleman Hawkins 〔デューク・エリントン - ミーツ・コールマン・ホーキンス: ジャズ界最高峰の作編曲家/ピアニストであるエリントンと、ジャズ・テナー・サックスの開祖ホーキンスによる夢のコラボレーション・アルバム [Impulse! A-26 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Duke Ellington, Charlie Mingus, Max Roach - Money Jungle 〔デューク・エリントン - マネー・ジャングル: デューク・エリントン、チャールス・ミンガス、マックス・ローチという、ジャズ史に残るサミット・セッションを記録した重量級ピアノ・トリオの超名盤 [United Artists Jazz UAJ14017 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Earl Hines - Once Upon a Time 〔アール・ハインズ - ワンス・アポン・ア・タイム: スウィング・ピアノの名手がエリントン楽団の主要メンバーをバックに60年代半ばに残した唯一のインパルス作品 [Impulse! A-9108 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Ella Fitzgerald - Ella in Rome (the Birthday Concert) 〔エラ・フィッツジェラルド - エラ・イン・ローマ (バースデイ・コンサート): 58年の全盛期に行った最高のパフォーマンスを収録したライヴ盤ながらも、録音から30年後の最晩年にリリースされた逸品 [Verve 835454-1 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Ella Fitzgerald And Louis Armstrong - Ella And Louis 〔エラ・フィッツジェラルド&ルイ・アームストロング - エラ・アンド・ルイ: オスカー・ピーターソン、レイ・ブラウン、バディ・リッチという超贅沢な布陣で、ジャズ界キング&クイーン究極のデュエット・アルバム [Verve MGV-4003 〈mono〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Eric Dolphy - Out to Lunch! 〔エリック・ドルフィー - アウト・トゥ・ランチ: 夭折のカリスマ・リード奏者が他界する4か月前に残した一大傑作(1964) [Blue Note" BLP4163 〈mono〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Erroll Garner - Erroll Garner Plays Misty 〔エロール・ガーナー - ミスティ: ジャズ史上最も美しいバラード曲「ミスティ」の作者ガーナー自身による初演を収録した55年の名盤 [Mercury MG20662 〈mono〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Freddie Hubbard - Ready For Freddie 〔フレディ・ハバード - レディ・フォー・フレディ: ウェイン・ショーターと初共演で、コルトレーンのリズム隊をバックにした三管ハードバップの快作(1961) [Blue Note 84085 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Gerry Mulligan Quartet - What Is There to Say? 〔ジェリー・マリガン - ホワット・イズ・ゼア・トゥ・セイ: ニューポート・ジャズ・フェスのドキュメンタリー「真夏の夜のジャズ」の熱狂さめやらぬうちに、アート・ファーマーを迎え敢行したスタジオ録音 [Columbia CS8116 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Gil Evans Orchestra - Out of The Cool 〔ギル・エヴァンス - アウト・オブ・ザ・クール: 6ブラス、3リード、ピアノ、ギター、ベース、2ドラムの超変則的な14人編成で従来のビッグ・バンドとは異なる独自のサウンドを創出した60年の意欲作 [Impulse! A-4 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Grant Green - Idle Moments 〔グラント・グリーン - アイドル・モーメンツ: ジョーヘンやボビー・ハッチャーソン等の新主流派と組んだ異彩あるセクステットによる人気盤 [Blue Note BST84154 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Hank Mobley - Soul Station 〔ハンク・モブレー - ソウル・ステーション: ウイントン・ケリー・トリオをバックにワンホーンで吹きまくるモブレーの最高傑作(1960) [Blue Note BST-84031 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Herb Ellis Meets Jimmy Giuffre 〔ハーブ・エリス - ハーブ・エリス・ミーツ・ジミー・ジュフリー: ジュフリーの他にもアート・ペッパーやバド・シャンクら西海岸の名手たちをバックに明るく爽やかなウエストコーストジャズ好盤 [Verve MGV-8311 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Herbie Hancock - Maiden Voyage 〔ハービー・ハンコック - 処女航海: ハンコックが若き日に残した、1960年代新主流派ジャズの金字塔 [Blue Note BST-84195 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Horace Silver Quintet - Song For My Father 〔ホレス・シルヴァー - ソング・フォー・マイ・ファーザー: 父親、 そしてファミリーへ捧げた最高のファンキー・ミュージック、 世界的大ベスト・セラー作品 [Blue Note BST84185 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Ike Quebec - Blue & Sentimental 〔アイク・ケベック - ブルー・アンド・センチメンタル: ケベックの数少ないリーダー作品でエモーショナルなテナーがロマンティックに謳う名盤(1961) [Blue Note BST84098 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Jimmy Smith - House Party 〔ジミー・スミス - ハウス・パーティ: ブレイキー、モーガン等、錚々たる顔ぶれが、オルガンに乗って熱演を展開するBN名物ジャム・セッションの傑作 [Blue Note ST-84002 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Joe Henderson - Page One 〔ジョー・ヘンダーソン - ページ・ワン: 新主流派を代表するテナー・サックス奏者ジョーヘン記念すべき初のリーダー作(1963) [Blue Note BST-84140 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Joe Pass - For DJango 〔ジョー・パス - フォー・ジャンゴ: シンプルな編成をバックにセンシティヴで歌心溢れる妙技を聴かせる、敬愛するジャンゴ・ラインハルトへ捧げた作品 [Pacific Jazz 85 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • John Coltrane - Blue Train 〔ジョン・コルトレーン - ブルー・トレイン: コルトレーンがブルーノートに残した唯一のリーダー作であり永遠の名盤(1958) [Blue Note BST-81577 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • John Patton - Along Came John 〔ジョン・パットン - アロング・ケイム・ジョン: フレッド・ジャクソンとハロルド・ヴィック、二人の史上最強ソウル・テナーを配した記念すべき初リーダー作 [Blue Note BST84130 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Johnny Griffin - The Congregation 〔ジョニー・グリフィン - ザ・コングリゲイション: ソニー・クラーク・トリオを従えたリトル・ジャイアントのおおらかでスウィンギーなワン・ホーン快作(1957) [Blue Note BLP1580 180g重量盤 未開封]〕
    • Julie London - Around Midnight 〔ジュリー・ロンドン - アラウンド・ミッドナイト: ゴージャスなオーケストラをバックに夜にまつわる名スタンダードをムーディに歌った1960年発表の名盤 [Liberty LST7164 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Kenny Burrell - Midnight Blue 〔ケニー・バレル - ミッドナイト・ブルー: コンガの巨匠レイ・バレットも好演の都会的で洗練されたソウルジャズ好盤 [Blue Note BST-84123 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Lee Konitz - Motion 〔リー・コニッツ - モーション: エルヴィン・ジョーンズの刺激的なドラムを相手に凄絶なインプロヴィゼーションを繰り広げた歴史的傑作(1961) [Verve V-8399 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Lee Morgan - Indeed! 〔リー・モーガン - インディード!: 56年 トランペットの神童弱冠18歳の初リーダー・アルバム、幻のアルト奏者クラレンス・シャープの参加も貴重 [Blue Note BLP1538 〈mono〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Lee Morgan - The Sidewinder 〔リー・モーガン - サイドワインダー: 1963年録音「ジャズ・ロック」の草分け的名盤 [Blue Note BST84157 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Lester Young, Roy Eldridge And Harry Edison - Laughin' to Keep From Cryin' 〔レスター・ヤング - ラフィン・トゥ・キープ・フロム・クライン: レスター・ヤングがロイ・エルドリッジ、ハリー・エディソンを迎えて吹き込んだ味わい深い名盤、珍しいレスターのクラリネット・プレイも必聴(1958) [Verve MGV-8316 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Lionel Hampton Quintet - The Lionel Hampton Quintet 〔ライオネル・ハンプトン - ライオネル・ハンプトン・クインテット: オスカー・ピーターソン・トリオにバディ・デフランコのモダンなクラリネットを加えたスウィンギーで朗らかな好盤(1954) [Clef MGC-628 〈mono〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Louis Armstrong - Plays W.C. Handy 〔ルイ・アームストロング - W. C. ハンディ: ジャズの父サッチモが、ブルースの父W.C.ハンディの名曲に取り組んだ54年不朽の名盤 [Columbia CL591 〈mono〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Max Roach Plus Four - Quiet As It's Kept 〔マックス・ローチ - クワイエット・アズ・イッツ・ケプト: タレンタイン兄弟の共演も貴重なピアノレスの3管クインテットによる快作(1959) [Mercury SR60170 180g重量盤 未開封]〕
    • McCoy Tyner - The Real McCoy 〔マッコイ・タイナー - リアル・マッコイ: コルトレーンのバンドから独立後初のリーダー作となったBN第一弾、ジョーヘンの名演でも知られる新主流派ワン・ホーン・カルテット傑作(1967) [Blue Note BST84264 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Miles Davis - Kind of Blue 〔マイルス・デイヴィス - カインド・オブ・ブルー: ジャズの枠を飛び越え「20世紀が生んだ最も偉大なアルバム」のひとつにも数えられるモード・ジャズの金字塔、歴史的名盤(1959) [Columbia CS8163 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Miles Davis - Milestones 〔マイルス・デイヴィス - マイルストーンズ: キャノンボール・アダレイを抜擢、コルトレーンやガーランドも急成長を示し、モード・ジャズの幕開けを告げた金字塔(1958) [Columbia CS9428 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Miles Davis - Sketches of Spain 〔マイルス・デイヴィス - スケッチ・オブ・スペイン: ギル・エヴァンスとの黄金コンビで創造した一大オーケストラ・サウンド、16分におよぶ「アランフェス協奏曲」は名演 [Columbia CS8271 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Oliver Nelson - The Blues And The Abstract Truth 〔オリヴァー・ネルソン - ブルースの真実: ドルフィー、エヴァンス、ハバードら当時気鋭のメンバーが集結した画期的な61年の野心作 [Impulse! AS-5 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Ornette Coleman - New York Is Now! 〔オーネット・コールマン - ニューヨーク・イズ・ナウ: ジミー・ギャリソン&エルヴィン・ジョーンズという重厚リズム・セクションを得て、フリー・ジャズの巨人が残した68年BN最後のスタジオ・セッション第1弾 [Blue Note BST84287 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Oscar Peterson Trio - Night Train 〔オスカー・ピーターソン - ナイト・トレイン: レイ・ブラウン、エド・シグペンとのザ・トリオによって吹き込まれたピアノトリオのロングセラー盤(1962) [Verve V6-8538 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Oscar Peterson, Ray Brown, Ed Thigpen - The Sound of The Trio 〔オスカー・ピーターソン - サウンド・オブ・ザ・トリオ: シカゴのロンドン・ハウスにおける有名なトリオ・セッション、傑作「ザ・トリオ」と並ぶ名演集(1961) [Verve V6-8480 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Paul Desmond - Take Ten 〔ポール・デスモンド - テイク・テン: 5/4拍子の「テイク・ファイヴ」を作者ポール・デスモンドが10/8拍子にした続編曲となるタイトル曲 [RCA Victor LSP-2569 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Ray Brown / Milt Jackson - Much in Common 〔レイ・ブラウン&ミルト・ジャクソン - マッチ・イン・コモン: 65年、ヴァイブとベースのベテラン二人がゴスペルシンガーのマリオン・ウィリアムスと共演した好盤 [Verve V-8580 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Roland Kirk - We Free Kings 〔ローランド・カーク - ウィ・フリー・キングス: 61年 リード楽器の音色がカークのヴォーカルのようにも聴こえてくる、生々しく個性も十分に発揮しながらも抑制のきいた演奏を聴かせる初期傑作 [Mercury SR60679 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Sarah Vaughan - Sarah Vaughan 〔サラ・ヴォーン - ウィズ・クリフォード・ブラウン: 夭逝した伝説のトランペッターとのいつまでも色あせない最高傑作(1954) [EmArcy MG-36004 〈mono〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Shirley Horn - Travelin' Light 〔シャーリー・ホーン - トラヴェリン・ライト: 65年、本アルバム発表後に音楽業界から半ば引退することになるが、自身最高傑作といえる内容の人気作 [ABC-Paramount ABC538 〈mono〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Sonny Clark - Cool Struttin' 〔ソニー・クラーク - クール・ストラッティン: ブルーノート・レーベル、そしてモダン・ジャズ屈指の名盤 [Blue Note 1588 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Sonny Rollins - The Bridge 〔ソニー・ロリンズ - 橋: 50年代末の引退宣言からの61年のカムバック作品、力強さと風格を増したロリンズ・サウンドを満喫できる [RCA Victor LSP-2527 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Sonny Rollins With Orchestra Conducted by Oliver Nelson - Alfie 〔ソニー・ロリンズ - アルフィー: フィル・ウッズ、ケニー・バレル、J.J.ら凄腕を含む小オーケストラをバックに、自由奔放にテナー・サックスを吹きまくる人気盤(1966) [Impulse! SR-3113 180g重量盤 未開封]〕
    • Sonny Stitt - Blows The Blues 〔ソニー・スティット - ブロウズ・ザ・ブルース: チャーリー・パーカーの愛弟子スティットの1959年Verveに残した、瑞々しくブルージーなスウィングが素晴らしい名作 [Verve MGV-8374 180g重量盤 未開封]〕
    • Stan Getz / Joao Gilberto Featuring Antonio Carlos Jobim - Getz / Gilberto 〔ゲッツ/ジルベルト - ゲッツ/ジルベルト: 63年 ボサ・ノヴァ・ブームを世界中に巻き起こした大名盤 [Verve V6-8545 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Tal Farlow - The Guitar Artistry of Tal Farlow 〔タル・ファーロウ - ギター・アーティストリー・オブ・タル・ファーロウ: ボビー・ジャスパーやフランク・ウェスなど多彩なメンバーで、貴重なタルのアコースティック・ギター演奏も聴ける55年名作 [Verve MGV-8370 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Thelonious Monk - Brilliant Corners 〔セロニアス・モンク - ブリリアント・コーナーズ: 独特の美意識による摩訶不思議なアンサンブルで強烈なモンク・ワールドを具現化した歴史的名盤(1956) [Riverside RLP12-226 180g重量盤 未開封]〕
    • Thelonious Monk / Sonny Rollins - Thelonious Monk / Sonny Rollins 〔セロニアス・モンク - ウィズ・ソニー・ロリンズ: 奔放なロリンズとリズミックなモンク、偉大な創造力を持つ二人の巨人が残した貴重な共演3曲を含む3つのセッション [Prestige PRLP7075 〈mono〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Thelonious Monk Quartet - Misterioso 〔セロニアス・モンク - ミステリオーソ: テナーの小さな巨人グリフィンを迎え、孤高の天才ピアニストがニューヨークの名門ファイヴ・スポットで録音した58年傑作ライヴ [Riverside RLP12-279 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Wayne Shorter - Speak No Evil 〔ウェイン・ショーター - スピーク・ノー・イーヴル: 若き才能が結集した1960年代新主流派を代表するミステリアスな大傑作(1966) [Blue Note BST-84194 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Wayne Shorter - The Soothsayer 〔ウェイン・ショーター - ザ・スースセイヤー (予言者): マイルス・バンドの盟友トニー・ウィリアムスとマッコイ・タイナーの初共演、傑作「スピーク・ノー・イーヴル」の2カ月半後に録音された未発表音源 [Blue Note LT-988 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕
    • Wes Montgomery - The Incredible Jazz Guitar of Wes Montgomery 〔ウェス・モンゴメリー - インクレディブル・ジャズ・ギター: ジャズ・ギター革命児のまさに驚異的(インクレデイブル)な1960年発表の名盤 [Riverside RLP-9320 〈stereo〉 180g重量盤 未開封]〕


    ※お取り置きは、掲載から1週間はご遠慮頂いております。
    ※中古一点もののため販売済みの場合もございますので、予めご了承ください。

    バナナレコード大須店 担当:後藤
    TEL: 052-249-7786
    お問い合わせはこちら


    キーワード: , , , , , , , , , ,
    2024年 5月 28日 Shop Blog 大須店

    ロック/ヘヴィメタル/邦楽など新入荷CD200枚追加しました

    【追加商品一部】

  • Dr. John - In the Right Place & Gumbo (UDCD619/24ktGold)
  • Madden & Harris - Fools Paradise (vsc001)
  • Nirvana - Me & My Friend (MSMCD111)
  • Norman Greenbaum - Spirit in the Sky/Back Home (EDCD470)
  • Quiet World - The Road (SRMC1029)
  • Rats - The Fall & Rise (SJPCD165)
  • Sabbat - Envenom (I.P.002)
  • Wizard - Wizzard Brew (724352120529)
  • エルマー・ガントリーズ・ヴェルヴェット・オペラ - s.t. (VFCD2612)
  • 岡林信康 - 俺らいちぬけた (FJ-1003)
  • Groovers - Electric Whisper (POCH1629)
  • 坂本慎太郎 - できれば愛を (zel-015s)
  • 竹内まりや - トラッド (WPZL-30906/7)
  • 東北新幹線 - THRU TRAFFIC (RATCD-4324)
  • ドクターズ・オブ・マッドネス - 虚構の美学 (POCP-2188)
  • Brick’s Tone - II (BVCR665)
  • Brick’s Tone - THREE CORNERED (DLCP2005)
  • 細野晴臣 - HoSoNoVa (VICL63777)
  • 細野晴臣 - Flying Saucer 1947 (VICL62534)
  • マジック・サム - 驚愕の発掘ライヴ1968 (PCD-24307)
  • モンスーン - サード・アイ (PHCR-1021)
  • ロマネスコ - ロマネスコの世界 (FSCA-0715)
  • We cannot ship outside Japan


    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    2024年 5月 28日 Shop Blog 大須店

    House、Disco Re-Editなど、様々なジャンルの新入荷LP,12"を多数追加しました。

    【追加商品一部】

  • 808 State - Pacific [TB949]
  • Alessandro Bosetti - Plane/talea 31-34 [HOL120]
  • Alice Russell - I Am [TRULP448]
  • Aphex Twin - Syro [WARPLP247]
  • Bob Sinclar - Love Generation [NONE]
  • Carl Craig - Volume Three [CCR003]
  • Coil - The Gay Man's Guide to Safer Sex + 2 [MPD018]
  • Daft Punk - Harder Better Faster Stronger [VST1822]
  • Diana Ross / Evelyn "Champagne" King - The Boss / Shame [UD-1202]
  • House Mannequin - Ep 4 [HM04]
  • Jamiroquai - Latenighttales [ALNLP10]
  • M. Pittman - The Midwest Advocates E.P. Part One [UNI-1000]
  • Marco Passarani Feat. Orlando Occhio - Fed Up [PFG061]
  • Mark Isham - Vapor Drawings [WH-1027]
  • Mike & Mark - Obliviation - Vol. 1 [CG-001]
  • Nina Simone - See-Line Woman (Masters At Work Remix) [314570665-1]
  • Nujabes / Force Of Nature / Fat Jon - Samurai Champloo Music Record - Impression [VTJL-11~12]
  • Pet Shop Boys - Electric [X20003VL1]
  • Poolside - I Feel High [SLANG50331]
  • Psyche / BFC - ART Three [ART3RE]
  • Raze Of Pleasure - Sweet Release [BYTIME004]
  • Ricardo Villalobos - Sei Es Drum [SED000]
  • Roy Davis Jr. Featuring Peven Everett - Gabriel [XLT88]
  • Salvatore Freda - Worldwild EP [FR130]
  • STR4TA - The Demus Dubs [BWOOD0297]
  • Suzanne Vega / Dee Dee Sharp Gamble - Love Made Real / Nobody Can Do What You Do [CHALKHILL001]
  • Theo Parrish - Ugly Edits Vol. 9 [UGET09]
  • Tiger & Woods‎ - Caddy Shag EP [TAIN2]
  • Todd Terje - Delorean Dynamite [OLS007]
  • Tom Trago - Use Me Again (And Again) [RHVD6]
  • Underworld - Barbara Barbara, We Face A Shining Future [UWR00062]
  • V.A. - Chicken Wing Edits Volume 2 [BFF002]
  • V.A. - Pokémon 25: The Album [00602438484089]
  • Velvet Season & The Hearts Of Gold - Fishpowder Dance / Witchdoctor Love [LC001]
  • ルチア・ウォン - 眠れる美女 [PMP-28005]
  • 島田奈美 - Sunshower [CREME12-17]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    キーワード: , ,
    2024年 5月 27日 Shop Blog 大須店
    バナナレコード・買取案内

    大須店3階増床リニューアルオープンのお知らせ

    大須店3階増床リニューアルオープンのお知らせ

    4月28日(金) 大須店の3階フロアが「ジャズ、クラシック、ワールド・ミュージック専門フロア」に増床リニューアル!東海地区No.1の品揃えとなります!

    バナナレコード京都店 9月4日オープン

    バナナレコード京都店 9月4日オープン

    『バナナレコード京都店』は、京都河原町駅から徒歩5分にある「カメラのナニワ京都店」2階フロアに9月4日オープンします!

    【大須店1F】話題のレコードプレイヤー

    【大須店1F】話題のレコードプレイヤー

    優れた性能、デザイン、コストパフォーマンスで話題のレコードプレイヤーION Archive LPの販売を開始しました。取扱は大須店のみです。