<---->
Friday, April 4, 2025

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージック/サウンドトラックのフロアです。

ジャズ新入荷LP、未発表発掘音源もの限定重量盤を中心に多数追加しました。

リストは出品商品の一部です。

  • J.J.ジョンソン - ライヴ・アット・カフェ・ボヘミア
    Jay Jay Johnson 5 - Live At Cafe Bohemia New York 1957 [1978, Japan, Marshmallow, MMLP-101 〈mono〉 No OBI and Insert]
  • J.J.ジョンソン - イン・スウェーデン 1957
    J.J. Johnson - In Sweden 1957 [Japan, Marshmallow Export, MMEX-152-LP 〈mono〉 Limited#008/999, 180g重量盤]
  • V.A./ ジャズ・アット・ザ・ゴールデン・サークル -
    Various - Jazz At The Golden Circle [2009, Japan, Marshmallow Export, MMEX-127-LP, Limited#029/999]
  • V.A./ ピアノ×4 - Piano x 4
    Various - Piano X 4 [2000, Germany, SABA, SB15035ST, Speakers Corner-Reissue, 180g重量盤]
  • アート・ファーマー/ドナルド・バード - 2 トランペッツ
    Art Farmer / Donald Byrd - 2 Trumpets [1982, US, Prestige, OJC-018, 初期厚紙OJC-Reissue]
  • アート・ペッパー - トリップ
    Art Pepper - The Trip [1977, Japan, Contemporary, GP3113 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • アル・ヘイグ - トリオ・アンド・クインテット
    Al Haig - Trio And Quintet! [US, Prestige, P-7841, 黄緑]
  • アレン・イーガー - スウィンギン・ウィズ
    Allen Eager - Swingin' With Allen Eager [Japan, Marshmallow, MMLP-102, No OBI and Insert]
  • ウェス・モンゴメリー - イン・パリ
    Wes Montgomery - In Paris: The Definitive Ortf Recording [US, Resonance, HLP-9032, Limited#2871/3000, 180g重量盤]
  • ウェス・モンゴメリー - ソリチュード
    Wes Montgomery - Solitude [1973, Japan, BYG, YX-4016/17 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • エルジー・ビアンキ - アット・シャトー・フルール・ド・リス
    Elsie Bianchi Trio - At Chateau Fleur De Lis [2017, Germany, Sonorama, L-102]
  • エルジー・ビアンキ - アトランティス・ブルース
    Elsie Bianchi Trio - Atlantis Blues [2004, Germany, Sonorama, L-02]
  • オスカー・ピーターソン - プリーズ・リクエスト
    Oscar Peterson Trio - We Get Requests [MV2050]
  • オスカー・ペティフォード - セッション・イン・ジャーマニー
    Oscar Pettiford - Session in Germany [Japan, Woopie Music, WOLP2503, No OBI and Insert]
  • ケニー・バレル/ジミー・スミス - ブルー・バッシュ
    Kenny Burrell / Jimmy Smith - Blue Bash! [1963, US, Verve, V6-8553 〈stereo〉 黒/銀T, M-G-M,INC., DG]
  • サラ・ヴォーン - ヴォーン・アンド・ヴァイオリン
    Sarah Vaughan - Vaughan And Violins [1959, US, Mercury, MG20370 〈mono〉 黒/銀楕円ロゴ Long Playing High Fidelity, DG]
  • ジェリ・アレン - ホーム・グロウン
    Geri Allen - Home Grown [1985, Germany, Minor Music, 4 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]
  • ジミー・スミス - オルガン・グラインダー・スイング
    Jimmy Smith Featuring Kenny Burrell And Grady Tate - Organ Grinder Swing [1965, US, Verve, V6-8628 〈stereo〉 黒/銀T, M-G-M,INC., DG, VAN GELDER]
  • ジミー・ロウルズ - オン・ツアー
    Jimmy Rowles - On Tour [1982, Japan, Polydor, 28MJ3116 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • ジョー・ニューマン - ウィズ・ウッドウィンズ
    Joe Newman - Joe Newman With Woodwinds [1988, Spain, Roulette, FSR-663 〈stereo〉 Fresh Sound-Reissue]
  • ジョン・テイラー - ブルー・グラス
    John Taylor Trio - Blue Glass [1991, UK, Ronnie Scott's Jazz House, JHR020 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]
  • ジョン・ヤング - ヤング・ジョン・ヤング
    John Young Trio - Young John Young [US, Argo, LP612 〈mono〉 Reissue]
  • ズート・シムズ - オン・デュクレテ・トムソン
    Zoot Sims Avec Henri Renaud Et Son Orchestre Et Jon Eardley [2010, Japan, Ducretet Thomson, 250V023 〈mono〉 澤野工房Reissue]
  • ズート・シムズ - 5658
    Zoot Sims - 5658 [Marshmallow, MMEX-116-LP 〈mono〉 Limited#029/999]
  • ズート・シムズ - アット・バードランド
    Zoot Sims - At Birdland [2013, Japan, Marshmallow Export, MMEX-160-LP 〈stereo〉 Limited#004/999, 180g重量盤]
  • スタン・ゲッツ/ジョアン・ジルベルト - セレクションズ・フロム・ゲッツ/ジルベルト '76
    Stan Getz, Joao Gilberto - Selections From Getz/Gilberto '76 [2015, US, Resonance, HLT-8021, Limited#325/3000]
  • スタン・フリー - ピアノ・アラ・パーカッション
    Stan Free - Piano a La Percussion [US, Old Town, OTLP2002 〈mono〉 Reissue]
  • セルジオ・メンデス - ブラジリアン・バッグ
    Sergio Mendes Trio - In The Brazilian Bag [1966, US, Tower, ST5052 〈stereo〉 Reissue]
  • セロニアス・モンク - セロニアス・ヒムセルフ
    Thelonious Monk - Thelonious Himself [1974, Japan, Riverside, SMJ-6053M 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • ソニー・ロリンズ - ロリンズ・イン・ホランド
    Sonny Rollins - Rollins in Holland [2020, US, Resonance, KKJ-10002, Limited#2665/6000, 180g重量盤]
  • ソニー・ロリンズ - ウィズ・ザ・モダン・ジャズ・カルテット
    Sonny Rollins With The Modern Jazz Quartet [1982, US, Prestige, OJC-011 〈mono〉 初期厚紙OJC-Reissue]
  • デイヴ・リーブマン - ホワット・イズ・イット
    David Liebman - What It Is [1980, US, JG36581 〈stereo〉]
  • テッド・ブラウン/ジーン・ディノヴィ - ライヴ・イン・ヨコハマ
    Ted Brown + Gene Dinovi - Live in Yokohama [2011, Japan, Marshmallow Export, MMEX-145-LP 〈stereo〉 Limited#006/999, 180g重量盤]
  • デューク・エリントン・アンド・レイ・ブラウン - ディス・ワンズ・フォー・ブラントン
    Duke Ellington - Ray Brown - This One's For Blanton [2011, Europe, Pablo, 2310-721 〈stereo〉 , 180g重量盤]
  • デューク・ジョーダン - ラヴァー・マン
    Duke Jordan Trio - Lover Man [1979, Japan, SteepleChase, 25PJ-1 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • トニー・パーキンス -
    Tony Perkins - Orchestra Under The Direction of Martin Paich [1957, Epic, LN3394 〈mono〉 黄/黒ストロボ, DG, スリキズ有]
  • ドン・レンデル - ミート・ドン・レンデル
    Don Rendell - Meet Don Rendell [Japan,Tempo, LAP1 〈mono〉 澤野工房Reissue]
  • ノーマン・シモンズ - 13th ムーン
    Norman Simmons - 13th Moon [1986, US, Milljac Pub Co., MJP1003 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]
  • ノーマン・シモンズ - アイム・ザ・ブルース
    Norman Simmons Quintet - I'm... The Blues [1981, US, Milljac Pub Co., MJP1002 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]
  • バド・パウエル - ザ・シーン・チェンジズ
    Bud Powell - The Scene Changes, Vol.5 [1978, Japan, Blue Note, GXK8075 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • バリー・ハリス - プレイズ・タッド・ダメロン
    Barry Harris - Barry Harris Plays Tadd Dameron [1975, US, Xanadu, XANADU113 〈stereo〉 Silver Series]
  • バルネ・ウィラン - フレンチ・バラッズ
    Barney Wilen - French Ballads [1987, France, IDA, IDA014 〈stereo〉 MPO]
  • ビル・エヴァンス - ライヴ・アット・トップ・オブ・ザ・ゲイト
    Bill Evans - Live At Art D'lugoff's Top of The Gate [2012, US, Resonance, HLP-9012, Limited#540/3000, 180g重量盤]
  • ビル・エヴァンス - アナザー・タイム
    Bill Evans - Another Time (the Hilversum Concert) [2017, US, Resonance, HLP-9031, Limited#333/6000, 180g重量盤]
  • ビル・エヴァンス - オン・ア・マンデイ・イヴニング
    Bill Evans Trio - On a Monday Evening [2017, US, Fantasy, FAN00096, , 180g重量盤]
  • ビル・エヴァンス - ライヴ・アット・ルル・ホワイツ
    Bill Evans Trio - Live At Lulu White's [2016, Europe, DOL, DOR2085H, , 180g重量盤]
  • ビル・エヴァンス - ライヴ・アット・トップ・オブ・ザ・ゲイト
    Bill Evans - Selections From Live At Art D'lugoff's Top of The Gate [2012, US, Resonance, HLT-8012, Limited#337/1500]
  • ビル・エヴァンス - ライヴ・アット・ロニー・スコッツ
    Bill Evans - Live At Ronnie Scott's [2020, Japan, Resonance, KKJ-10001 〈mono〉 Limited#5942/7000, 180g重量盤]
  • ビル・パーキンス - ピースフル・モーメンツ
    Bill Perkins Quartet - Peaceful Moments [1989, Spain, Fresh Sound, FSR-115, Fresh Sound-Reissue]
  • フィル・ウッズ - ミュージック・デュ・ボア
    Phil Woods - Musique Du Bois [1985, Japan, Muse, K18P-9428 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • ペギー・キング - ペギー
    Peggy King - Peggy [1998, Japan, Candlelite, NLP1004 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • ベティ・ブレイク - シングス・イン・ア・テンダー・ムード
    Betty Blake Featuring Zoot Sims - Sings in a Tender Mood [1986, Spain, Bethlehem, FSR-2007 〈mono〉 Fresh Sound-Reissue]
  • ボビー・ティモンズ - ジス・ヒア
    Bobby Timmons - This Here Is Bobby Timmons [1984, US, Riverside, OJC-104, OJC-Reissue]
  • マーヴィン・スミッティ・スミス - キーパー・オブ・ザ・ドラムス
    Marvin Smitty Smith - Keeper of The Drums [1987, US, Concord Jazz, CJ-325, オリジナル・オンリー]
  • マイルス・デイヴィス - アンド・ザ・モダン・ジャズ・ジャイアンツ
    Miles Davis - Miles Davis And The Modern Jazz Giants [1959, US, Prestige, PRLP7150 〈mono〉 黄N.J., DG, RVG]
  • マイルス・デイヴィス - オール・スターズ Vol.2
    Miles Davis All Stars - Vol.2 [1955, US, Prestige, PRLP200 〈mono〉 黄NYC, DG, ear, Flat, RVG]
  • マイルス・デイヴィス - オール・スターズ Vol.1
    Miles Davis All Stars - Vol. 1 [1955, US, Prestige, PRLP196 〈mono〉 黄NYC, DG, RVG]
  • マイルス・デイヴィス - ディグ
    Miles Davis Featuring Sonny Rollins - Dig [1982, US, Prestige, OJC-005 〈mono〉 OJC-Reissue]
  • マルグリュー・ミラー - ワーク!
    Mulgrew Miller - Work! [1986, US, Landmark, LLP-1511]
  • ミシェル・サルダビー - ナイト・キャップ
    Michel Sardaby Trio - Night Cap [1997, Japan, Sound Hills, SSLP-5001 〈stereo〉 No OBI, With Insert, 180g重量盤]
  • モニカ・ルイス - モニカ
    Monica Lewis - Monica [1998, Japan, Candlelite, NLP1005, No OBI, With Insert]
  • ラドカ・トネフ - ライヴ・イン・ハンブルグ
    Radka Toneff - Live in Hamburg [2016, Norway, Odin, ODINLP9552, , 180g重量盤]
  • ラリー・ヤング - セレクションズ・ラリー・ヤング・イン・パリ
    Larry Young - Selections From Larry Young in Paris: The Ortf Recordings [2015, US, Resonance, HLT-8022, Limited#1331/1500]
  • ルーシー・アン・ポーク - プリティ・ベイビー
    Lucy Ann Polk - Pretty Baby [Japan, Candlelite, NLP1030 〈mono〉]
  • レッド・ガーランド - スウィンギン・オン・ザ・コーナー
    Red Garland Trio - Swingin' on The Korner: Live At Keystone Korner [2014, Europe, Elemental Music, 5990527, Limited#0131/1000, 180g重量盤]
  • ロジェ・ゲラン - ロジェ・ゲラン/ベニー・ゴルソン
    Roger Guerin, Benny Golson With Bobby Timmons [2012, Japan,Columbia, FP1117, 澤野工房Reissue]
  • ロバート・クラリー - ミート・ロバート・クラリー
    Robert Clary - Meet Robert Clary [1955, US, Epic, LN3171, 黄/黒ストロボ, DG]
  • 菅野邦彦 - エヴリシング・ハプン・トゥ・ミー
    Kunihiko Sugano Trio - Everything Happens to Me [1975, Japan, Audio Lab., ALJ-1021 〈stereo〉 With OBI, No Insert]
  • 菅野邦彦 - 慕情
    Kunihiko Sugano Trio +1 - Love Is a Many Splendored Thing [1982, Japan, Trio, PAP-20007 〈stereo〉 With OBI and Insert]

※お取り置きは、掲載から2週間程度の間はご遠慮頂いております。
※中古一点もののため販売済みの場合もございますので、予めご了承ください。

バナナレコード大須店 担当:後藤
TEL: 052-249-7786
お問い合わせはこちら

【大須店3F】2月3週 新入荷ジャズLP

【大須店3F】2月3週 新入荷ジャズLP

キーワード: , , , , , , , ,
2025年 2月 12日 Shop Blog 大須店

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージック/サウンドトラックのフロアです。

新入荷のジャズLP150点以上追加しました。

  • J.R.モンテローズ - ザ・メッセージ
    [1989, Spain, Jaro, FSR-678 〈stereo〉 Fresh Sound-Reissue]
  • アート・ファーマー/ベニー・ゴルソン - ミート・ザ・ジャズテット
    [1960, US, Argo, LPS-664 〈stereo〉 紺/銀 DG]
  • アート・ペッパー - リターン・オブ・アート・ペッパー
    [1979, Japan, Jazz West, GXF-3127(M) 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • アート・ペッパー - ムーチョ・カラー
    [1987, US, Andex, V.S.O.P.#47, V.S.O.P.-Reissue]
  • アート・ペッパー - インテンシティ
    [US, Contemporary, S7607 〈stereo〉 Fantasy-Reissue]
  • アート・ペッパー - ミーツ・ザ・リズム・セクション
    [1988, Japan, Contemporary, VIJ-301 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • アイク・ケベック - ブルー・アンド・センチメンタル
    [1991, Japan, Blue Note, BN4098 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • アニタ・レイ - スロウ・グロウ
    [1990, Spain, Ava, FSR-730, Fresh Sound-Reissue]
  • アル・コーン&ズート・シムズ - ボディ・アンド・ソウル
    [1988, US, Muse, MR5356, Reissue]
  • アンソニー・オルテガ - ア・マン・アンド・ヒズ・ホーンズ
    [1990, Herald, FSR-742 〈mono〉 Fresh Sound-Reissue]
  • ヴィック・ディケンソン - ショウケース
    [1975, Japan, Vanguard, LAX-3069/70, No OBI, With Insert]
  • ウォーン・マーシュ - ウォーン・マーシュ・カルテット
    [1988, Japan, Vap, 35198-28 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • ウォルター・ビショップ Jr. - サマータイム
    [US, Cotillion, CLP-236 〈mono〉 Reissue]
  • エディ・コスタ - ハウス・オブ・ブルー・ライツ
    [1975, Japan, DOT, SMJ-6092 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • エディ・コンドン - エディ・コンドンズ・ホット・ショッツ
    [1954, US, X, LX-3005 〈mono〉 黄/黒]
  • エルモ・ホープ - エルモ・ホープ・トリオ
    [1990, US, Contemporary, OJC-477 〈stereo〉 OJC-Reissue]
  • エロール・ガーナー - ペントハウス・セレナーデ
    [1985, US, Savoy, SJC-411, 赤/銀]
  • オスカー・ピーターソン - カルテット・アルバム #2
    [1955, US, Clef, MGC-168 〈mono〉 黒/銀トランペッター(ツヤ) DG]
  • カル・コリンズ - イン・サン・フランシスコ
    [1978, US, Concord Jazz, CJ-71, オリジナル・オンリー]
  • クリス・コナー - シングス・ララバイズ・オブ・バードランド
    [Spain, Bethlehem, FSR-2063, Fresh Sound-Reissue]
  • クリフォード・ジョーダン - クリフ・クラフト
    [1991, Japan, Blue Note, BN1582 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • クロード・ウィリアムソン - マルズ・ザ・マリガン・シーン
    [1986, Spain, Criterion, FSR-538, Fresh Sound-Reissue]
  • クロード・ソーンヒル - ザ・リアル・バース・オブ・ザ・クール
    [1973, Japan, CBS/Sony, SOPM163 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • サヒブ・シハブ - センチメンツ
    [1975, Japan, Overseas, ULS-1548-V 〈stereo〉 No OBI]
  • ジェリー・マリガン - ジェリー・マリガン・カルテット
    [1991, Japan, Pacific Jazz, PJ-1207 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • ジョー・オーバニー - ポートレート・オブ・アン・アーティスト
    [1982, US, Elektra Musician, 60161]
  • ジョー・ニューマン - アイ・フィール・ライク・ア・ニューマン
    [1980, Germany, Black Lion, BLP60905 〈mono〉 Reissue]
  • ジョニー・ホッジス - キャッスル・ロック
    [US, Verve, 827758-1 〈mono〉 Reissue]
  • ジョニー・マーテル - アイ・カヴァー・ウォーターフロント
    [Spain, Gone, FSR-741, Fresh Sound-Reissue]
  • ジョン・コルトレーン - クレッセント
    [1980, Japan, MCA, VIM-4623 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • ジョン・ライト - サウス・サイド・ソウル
    [1990, US, Prestige, OJC-1743 〈stereo〉 OJC-Reissue (Limited Edition Series)]
  • ジョン・ルイス - ゴールデン・ストライカー
    [1960, US, Atlantic, SD1334 〈stereo〉 緑×青(ロゴ無し白ファン)]
  • ズート・シムズ - ソロ・フォー・ズート
    [Portugal, Exclusive, ERS-106 〈stereo〉 Reissue]
  • スタン・ゲッツ - スタン・ゲッツ・カルテッツ
    [1984, US, Prestige, OJC-121, OJC-Reissue]
  • スタン・ゲッツ - アット・ストーリーヴィル Vol.2
    [1988, Spain, Royal Roost, FSR-630 〈mono〉 Fresh Sound-Reissue]
  • スタン・ゲッツ - ヴォヤージ
    [1986, Germany, Black Hawk, BKH51101 〈stereo〉]
  • スタン・ゲッツ&チェット・ベイカー - スタン・ミーツ・チェット
    [Netherlands, Verve, 837436-1 〈stereo〉]
  • セルダン・パウエル - セルダン・パウエルの世界
    [1973, Japan, Roulette, SL-5049-RO 〈mono〉 No OBI]
  • ソニー・クリス - アウト・オブ・ノーホエア
    [1976, US, Muse, MR5089, Bell Sound, PRC]
  • ソニー・スティット - ペン・オブ・クインシー
    [Spain, Royal Roost, FSR-716 〈mono〉 Fresh Sound-Reissue]
  • ソニー・スティット - オータム・イン・ニューヨーク
    [1989, Germany, Black Lion, BLP60130]
  • ダイナ・ショア - モーメンツ・ライク・ジーズ
    [Germany, RCA, NL90042 〈stereo〉 Reissue]
  • タル・ファーロウ - スウィンギング・ギター・オブ
    [1974, Japan, Verve, MV2504 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • チェット・ベイカー - ワンス・アポン・ア・サマータイム
    [1980, US, Artists House, AH9411, MASTERDISK]
  • デイヴ・ブルーベック - ヘイ! ブルーベック, テイク・ファイヴ!
    [Japan, CBS/Sony, SOPM47, No OBI, With Insert]
  • デクスター・ゴードン - ブロウズ・ホット・アンド・クール
    [1984, UK, Boplicity, BOP6 〈mono〉]
  • デクスター・ゴードン - ザ・タワー・オブ・パワー!
    [1987, US, Prestige, OJC-299 〈stereo〉 OJC-Reissue]
  • デクスター・ゴードン - ゴー!
    [1985, US, Blue Note, BST-84112, MASTERED BY CAPITOL Wally]
  • デューク・ジョーダン - 危険な関係のブルース
    [1974, Japan, Baybridge, ULS-1690-B 〈stereo〉 No OBI]
  • ドナ・ブルックス - アイル・テイク・ロマンス
    [1988, Spain, Dawn, FSR-660, Fresh Sound-Reissue]
  • トニー・フラッセラ - デビュー
    [1981, UK, Spotlite, SPJ126 〈mono〉]
  • ハービー・ハンコック - 処女航海
    [1983, Japan, Blue Note, BST-84195 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • バド・シャンク/ボブ・クーパー - ザ・フルート・アンド・ジ・オーボエ
    [1991, Japan, Pacific Jazz, PJ-1226 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • バド・パウエル - バド・イン・パリ
    [1975, US, Xanadu, XANADU102 〈mono〉]
  • バド・パウエル - ザ・リターン・オブ・バド・パウエル
    [1986, Spain, Roulette, FSR-545 〈stereo〉 Fresh Sound-Reissue]
  • バリー・ハリス - プレイズ・バリー・ハリス
    [1978, Japan, Xanadu, ULX-94-T, No OBI, With Insert]
  • バリー・ハリス - アット・ザ・ジャズ・ワークショップ
    [1976, Japan, Riverside, SMJ-6123 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • バルネ・ウィラン - ワイルド・ドッグス・オブ・ザ・ルウェンゾリ
    [1989, France, IDA, IDA020 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]
  • ハロルド・アウズリー - テナー・サックス
    [1987, Spain, Bethlehem, FSR-2027 〈stereo〉 Fresh Sound-Reissue]
  • ハンク・モブレー - ディッピン
    [1984, Japan, Blue Note, BNJ71030 〈stereo〉 No OBI and Insert]
  • ハンク・モブレー - ソウル・ステーション
    [1987, US, Blue Note, BLJ84031]
  • ハンク・モブレー - ハンク・モブレー・クインテット
    [1972, US, Blue Note, BLP1550 〈mono〉 United Artists, EcK]
  • ビヴァリー・ケニー - カム・スイング・ウィズ・ミー
    [1987, Spain, Royal Roost, FSR-560 〈mono〉 Fresh Sound-Reissue]
  • ビル・エヴァンス - サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード
    [1977, Japan, Riverside, SMJ-6201 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • ビル・エヴァンス - エクスプロレイションズ
    [1974, Japan, Milestone, SMJ-6038 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • ビル・エヴァンス - ムーン・ビームス
    [1984, Japan, Riverside, VIJ-130 〈stereo〉 With OBI and Insert]
  • ビル・パーキンス - オン・ステージ
    [1991, Japan, Pacific Jazz, PJ-1221 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • ビング・クロスビー - セント・ヴァレンタインズ・デイ
    [1949, US, Decca, DL5039 〈mono〉 黒/金(ツヤ) Microgroove Unbreakable]
  • フィル・ウッズ - ウォーム・ウッズ
    [1973, Japan, Epic, ECPZ-8 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • フィル・ウッズ - ウッドロア
    [1970, Japan, Prestige, LPR-8855, No OBI, With Insert]
  • フランク・ロソリーノ
    [1954, US, Capitol, H-6507, 紫/銀環 Long Playing]
  • ベヴァリー・ケリー - ユー・ゴット・トゥ・マイ・ヘッド
    [1981, US, VGM, VGM0007 〈stereo〉 黄/黒]
  • マイク・コゾー - マイク・コゾー&エディ・コスタ=ヴィニー・バーク・トリオ
    [Spain, Jubilee, FSR-713, Fresh Sound-Reissue]
  • マイルス・デイヴィス - マイルストーンズ
    [1973, Japan, CBS/Sony, SOPL153 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • マイルス・デイヴィス - カインド・オブ・ブルー
    [1972, Japan, CBS/Sony, SOPL155 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • マッコイ・タイナー - ライヴ・アット・ニューポート
    [1980, Japan, Impulse, VIM-5565 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • メリー・アン・マッコール - ディトゥアー・トゥ・ザ・ムーン
    [1987, Spain, Jubilee, FSR-584 〈mono〉 Fresh Sound-Reissue]
  • メル・ルイス - ガッチャ
    [1985, Spain, Jazz, JR-2, Fresh Sound-Reissue]
  • モダン・ジャズ・カルテット - フォンテッサ
    [US, Atlantic, SD1231 〈stereo〉 橙×緑 Warner]
  • リー・モーガン - ザ・クッカー
    [Japan, Blue Note, BLP1578 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • リー・モーガン - リー・ウェイ
    [1977, US, Blue Note, BST84034 〈stereo〉 United Artists紺×白音符]
  • リー・モーガン - インディード!
    [1990, Japan, Blue Note, BN1538, No OBI, With Insert]
  • リー・モーガン - リー・モーガン・セクステット
    [1990, Japan, Blue Note, BN1541 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • リー・モーガン - Vol.3
    [1972, US, Blue Note, BLP1557 〈mono〉 United Artists]
  • リッチー・カミューカ - カルテット
    [1988, Japan, Vap, 35211-28 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • ルイ・スミス - スミスヴィル
    [1981, Japan, Blue Note, GXK-8223 〈mono〉 With OBI and Insert]
  • ルー・ドナルドソン - サニー・サイド・アップ
    [1989, Japan, Blue Note, BN4036 〈stereo〉 With OBI, No Insert]
  • ルー・レヴィ - ジャズ・イン・フォー・カラーズ
    [Spain, RCA Victor, NL-45908, Fresh Sound-Reissue]
  • ローラ・アルブライト - ローラ・ウォンツ・ユー
    [1988, Spain, Kem, FSR-667, Fresh Sound-Reissue]
  • ローランド・カーク - ウィ・フリー・キングス
    [1985, Japan, Mercury, 195J-47 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • ローランド・ハナ - イージー・トゥ・ラヴ
    [1977, Japan, Atlantic, P-6124A 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • ローリンド・アルメイダ - ローリンド・アルメイダ・カルテット
    [1991, Japan, Pacific Jazz, PJ-1204, No OBI, With Insert]
  • ワーデル・グレイ - ライヴ・イン・ハリウッド
    [1977, US, Xanadu, XANADU146]
  • 鈴木勲 - ブルー・シティ
    [1974, Japan Three Blind Mice TBM-24 〈stereo〉 No OBI, With Insert]

リストは出品商品の一部です。

※お取り置きは、掲載から2週間程度の間はご遠慮頂いております。
※中古一点もののため販売済みの場合もございますので、予めご了承ください。

バナナレコード大須店 担当:後藤
TEL: 052-249-7786
お問い合わせはこちら

【大須店3F】12月3週 新入荷ジャズLP

【大須店3F】12月3週 新入荷ジャズLP

キーワード: , , , , , , ,
2024年 12月 18日 Shop Blog 大須店

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージック/サウンドトラックのフロアです。

新入荷のジャズLP200点以上追加しました。
クリスマス・レコードも少量あります。

リストは出品商品の一部です。

  • Al Grey, Billy Mitchell, Lee Morgan, Charlie Persip, Paul West, Billy Root, Wynton Kelly - Dizzy Atmosphere [1985, US, Specialty, SP2110 〈mono〉 Reissue]
  • Al Haig - Today! [US, Mint, LP711, Reissue]
  • Anita O'day - Anita Sings The Most [1981, Japan, Verve, 23MJ3094 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • Anita O'day - Ao Vivo No 150 Night Club [1984, Brazil, Estudio Eldorado, 93.84.0454 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]
  • Anne Marie Moss - Don't You Know Me? [1981, US, Stash, ST211, オリジナル・オンリー]
  • Art Pepper - Among Friends [1989, Japan, Interplay, 24EL6007, No OBI, With Insert]
  • Betty Carter And Ray Bryant - Meet Betty Carter And Ray Bryant [1973, Japan, Epic, ECPZ7, No OBI, With Insert]
  • Beverly Kenney Sings For Johnny Smith [1986, Spain, Roost, LP2206, Fresh Sound-Reissue]
  • Bill Evans, Jim Hall - Undercurrent [1976, Japan, United Artists, LAX3112 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Bob Brookmeyer - Street Swingers [1991, Japan, World Pacific, PJ-1239 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • Bobby Timmons - Holiday Soul [1965, US, Prestige, PRST7414〈stereo〉 紺/銀(右トラ) VAN GELDER]
  • Bobby Watson - Round Trip [1987, Italy, Red, VPA187 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]
  • Booker Ervin - That's It! [Japan, Candid, SMJ-6213 〈stereo〉 With OBI and Insert]
  • Cal Tjader - Cal Tjader [1967, US, Metro, M-605 〈mono〉 黒/銀 DG]
  • Cedar Walton Trio - A Night At Boomers, Vol. 1 [1983, Japan, Muse, K18P-9185 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Chet Baker - Sings And Plays With Bud Shank, Russ Freeman And Strings [1985, Japan, Pacific Jazz, PAJ-70217 〈mono〉 With OBI and Insert]
  • Chico Hamilton Quintet - Gongs East! [1981, US, Discovery, DS-831 〈stereo〉 Reissue]
  • Chris Biscoe Sextet - The Chris Biscoe Sextet [1986, UK, Walking Wig, WAW1, オリジナル・オンリー]
  • Clifford Brown - More Study in Brown [1984, Japan, EmArcy, 195J-1 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • Coleman Hawkins - Night Hawk [1969, US, Prestige, PRST7671 〈stereo〉 マル紺, DBH]
  • Cybill Shepherd - Mad About The Boy [1988, Belgium, Les Disques Du Crepuscule, TWI470, Reissue]
  • Don Menza & Frank Strazzeri - Ballads [1987, Spain, Fresh Sound, FSR-103, オリジナル・オンリー]
  • Donald Byrd - Byrd's Eye View [1989, Japan, Transition, TRLP4 〈mono〉 With OBI and Insert]
  • Eddie Costa - Vinnie Burke Trio [1977, Japan, Jubilee, YW-7567-RO 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • Gene Ammons - The Happy Blues [1982, US, Prestige, OJC-013, OJC-Reissue]
  • George Shearing Quintet With Nancy Wilson - The Swingin's Mutual [1973, US, Capitol, SM-1524, 黄×橙ロゴ]
  • Gerry Mulligan - Night Lights [1983, Japan, Philips, EVER-1014 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Harry James And His Orchestra - Trumpet After Midnight [1954, US, Columbia, CL-553 〈mono〉 赤/金, Flat]
  • Horace Silver Quintet & Trio - Blowin' The Blues Away [1976, Japan, , LNJ-80087 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Jack McDuff With Jimmy Forrest - Tough 'duff [1988, US, Prestige, OJC-324, OJC-Reissue]
  • Jimmy Forrest - Out of The Forrest [1984, US, Prestige, OJC-097, OJC-Reissue]
  • Jimmy Smith - All About Jimmy Smith [Japan, Verve, SE7012 〈stereo〉 No OBI]
  • Joao Bosco - Caca a Raposa [1975, Brazil, RCA Victor, 103.0112 〈stereo〉 橙dynaflex]
  • Joao Bosco - Galos De Briga [1976, Brazil, RCA Victor, 103.0171 〈stereo〉 橙dynaflex]
  • Joe Pass - Virtuoso [1974, Japan, Pablo, MW2097, No OBI, With Insert]
  • Joe Puma - Jazz [1986, Spain, Jubilee, FSR-671 〈stereo〉 Fresh Sound-Reissue]
  • John Stubblefield - Confessin' [1985, Italy, Soul Note, SN1095, ブラック・フレーム]
  • Johnnie Pate Trio - Johnnie Pate, Ronnell Bright, Charles Walton And Gwen Stevens - Subtle Sounds [1985, Spain, GIG, FSR-744 〈mono〉 Fresh Sound-Reissue]
  • Johnny Smith Quintet - Moonlight in Vermont [1985, Spain, Royal Roost, LP410, Fresh Sound-Reissue]
  • Lawrence Marable Quartet Featuring James Clay - Tenorman [1985, Spain, Jazz: West, JWLP-8 〈mono〉 Reissue]
  • Lee Konitz & Warne Marsh - Lee Konitz With Warne Marsh [1972, Japan, Atlantic, P-6071A, No OBI, With Insert]
  • Lester Young - And His Tenor Sax. Vol.1 [1984, France, Aladdin, 801 〈mono〉]
  • Lou Donaldson - Blues Walk [1983, Japan, Blue Note, K18P-9204 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • Marco Di Marco Quartet - In New York [2009, UK, Arision, ARI055LP, Reissue]
  • Michael Bisio Quartet Featuring Ron Soderstrom - Michael Bisio Quartet in Seattle [1987, Sweden, Silkheart, SHLP-107 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]
  • Miles Davis Quintet - Ascenseur Pour L'echafaud [1974, US, Mercury, 660213 〈mono〉 朱色 MASTERDISK]
  • Norman Simmons Trio [Spain, Argo, LP607 〈mono〉 Fresh Sound-Reissue]
  • Pony Poindexter - En Barcelona [2000, Spain, Wah Wah, WBSLP002, Reissue]
  • Pony Poindexter - Poindexter [1976, US, Inner City, IC1062]
  • Pony Poindexter - Pony's Express [US, Epic, LA16035 〈mono〉 Reissue]
  • Pug Horton - Don't Go Away [1979, US, Bodeswell, BW-102]
  • Ray Barretto - Hard Hands [US, Fania, LP362 〈mono〉]
  • Ronnell Bright Trio - The Ronnell Bright Trio [1987, Spain, Polydor, FSR-559, Fresh Sound-Reissue]
  • Ronnell Bright With Joe Benjamin, Bill Clark - Bright Flight [US, Vanguard, VRS8512, Reissue]
  • Ronnie Lang And His All-Stars - Modern Jazz [Spain, Tops, FSR-756 〈mono〉 Fresh Sound-Reissue]
  • Serge Chaloff - Serge Chaloff 4 & 6 [Japan, Capitol, CR-8103 〈mono〉 No OBI]
  • Sonny Clark Trio - Sonny Clark Trio [1978, Japan, Blue Note, GXK8051 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Sonny Criss - The Best of Sonny Criss/Hits of The '60's [US, Prestige, PRST7742 〈stereo〉 マル紺, DBH]
  • Sonny Rollins Quintet With Kenny Dorham And Max Roach - Rollins Plays For Bird [1986, US, Prestige, OJC-214 〈mono〉 OJC-Reissue]
  • Sonny Stitt - 12! [1973, US, Muse, MR5006 〈stereo〉 水色]
  • Sonny Stitt - Mellow [1975, US, Muse, MR5067 〈stereo〉 水色, PRC]
  • Sonny Stitt - Tune-Up! [1972, US, Cobblestone, CST9013, Bell Sound]
  • Steve Kuhn - Trance [1975, Germany, ECM, ECM1052ST 〈stereo〉]
  • Sue And Ralph Sharon - Mr & Mrs Jazz [1987, Spain, Bethlehem, FSR-2028 〈mono〉 Fresh Sound-Reissue]
  • Tete Montoliu - Boleros [2017, Spain, Ensayo, DM5779-02, Reissue]
  • Tubby Hayes Quintet - After Lights Out [UK, Jasmine, JASM2015 〈mono〉 Reissue]
  • Various - Jazzbuhne Berlin 1979 [1980, Germany, AMIGA, 855749 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]
  • Various - Jazzbuhne Berlin '82 [1983, Germany, AMIGA, 855987 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]
  • Various - Pop-Jazz International [1978, Germany, AMIGA, 855474 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]
  • Vincent Edwards - Here's Vincent Edwards [US, Vocalion, VL73852 〈stereo〉 黒/銀]
  • Walter Wanderley - Batucada [1967, , Verve, V6-8706 〈stereo〉 黒/銀T, M-G-M,INC., DG]
  • Zoot Sims Quartet - Zoot [1988, Spain, Cadet, FSR-664, Fresh Sound-Reissue]

※お取り置きは、掲載から2週間程度の間はご遠慮頂いております。
※中古一点もののため販売済みの場合もございますので、予めご了承ください。

バナナレコード大須店 担当:後藤
TEL: 052-249-7786
お問い合わせはこちら

【大須店3F】11月5週 新入荷ジャズLP

【大須店3F】11月5週 新入荷ジャズLP

キーワード: , , , , ,
2024年 11月 27日 Shop Blog 大須店

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージック/サウンドトラックのフロアです。

新入荷のジャズ/ワールド・ミュージックのLPを多数追加しました。
リストは出品商品の一部です。

  • Al Cohn Quintet - Cohn on The Saxophone 〔アル・コーン - コーン・オン・ザ・サキソフォン: 1956年 DAWNに残した名盤 [1977, Japan, Dawn, YW-7603-CH 〈mono〉No OBI]〕
  • Anita O'day - At Mister Kelly's 〔アニタ・オデイ - アット・ミスター・ケリーズ: シカゴのジャズクラブで、ピアノ・トリオをバックにリラックスした表情を見せる快作(1958) [1976, Japan, Verve, MV2550 〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Art Pepper - Surf Ride 〔アート・ペッパー - サーフ・ライド: 記念すべきファースト・リーダー・スタジオ・アルバム [1985, Japan, Savoy, MGJ-12089 〈mono〉No OBI, With Insert]〕
  • Art Pepper Quintet - Smack Up 〔アート・ペッパー - スマック・アップ: ベニー・カーター、オーネット・コールマンら仲間のサックス奏者たちのオリジナル楽曲の数々をスリリングに演奏した名盤(1960) [1975, Japan, Contemporary, LAX-3035 〈stereo〉With OBI and Insert]〕
  • Artie Shaw - The Great Artie Shaw 〔アーティ・ショウ - グレイト・アーティ・ショウ: ジャズ・クラリネット/スウィング・ジャズのヒット・メーカーのベスト盤 [1959, US, RCA Camden, CAL465 〈mono〉紫×青]〕
  • Bill Evans - Trio 65 / Autumn Leaves 〔ビル・エヴァンス - 枯葉: インサートには65年のイスラエル&バンカー・トリオのパリ録音とありますが、正しくは69年アムステルダムのゴメス&モレロ・トリオ [1983, Japan, Seven Seas, K23P-6235 〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Bill Evans - Unknown Session 〔ビル・エヴァンス - アンノウン・セッション: 62年に録音された未発表セッションを収録した日本独自企画盤 [1983, Japan, Riverside, VIJ-4026 〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Bill Evans / Jim Hall - Undercurrent 〔ビル・エヴァンス/ジム・ホール - アンダーカレント: ジャズ・ピアノの詩人と名ギタリストの最高の美しさを捉えた名盤(1962) [1976, Japan, United Artists, GXC3128 〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Bud Powell - Strictly Confidential 〔バド・パウエル - プライベートリー: 映画「ラウンド・ミッドナイト」のモデルとなった親友で仏写真家フランシス・パウドラスの自宅でのパリ時代秘蔵プライベート録音 [1965, Japan, Fontana, SFON-7100(M) 〈mono〉No OBI]〕
  • Bud Powell Trio - Strictly Powell 〔バド・パウエル - ストリクトリー・パウエル: 心身の衰弱が一つのピークに達した時期の56年に残したパウエルの魂の記録 [1981, Japan, RCA, RJL-2513(M), With OBI and Insert]〕
  • Charles Mingus - Mingus At Antibes 〔チャールズ・ミンガス - ミンガス・アット・アンティーブ: 60年、ドルフィー、カーソン、アーヴィンを含むレギュラー・バンドで仏の名門ジャズ祭の白熱ライヴ、盟友バド・パウエルとの再会共演もあり [1979, Japan, Atlantic, P-5184/85 〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Charlie Parker - The Bird - Charlie Parker Memorial Album on Savoy 〔チャーリー・パーカー - メモリアル・アルバム・オン・サヴォイ: 絶頂期でもあるサヴォイでのセッションからオリジナル・テイクを中心に名演をセレクトしたコンピレーション [Japan, SOPJ-134/135-SY, With OBI and Insert]〕
  • Chet Baker & Art Pepper - Playboys 〔チェット・ベイカー/アート・ペッパー - プレイボーイズ: 50年代西海岸ジャズ・ブームの立役者であるチェット・ベイカーとアート・ペッパーが共演したセクステット、内容・ジャケット共に魅力的な好盤 [1973, Japan, Liberty, LLR-8884 〈mono〉No OBI, With Insert]〕
  • Connee Boswell - Connee 〔コニー・ボスウェル - コニー: 後のジャズ・シンガーに多大な影響を与えた白人女性ジャズ・ヴォーカリスト草分け [1984, Japan, MCA, VIM-4520(M) 〈mono〉]〕
  • Count Basie - The Greatest! Count Basie Plays...Joe Williams Sings Standards 〔カウント・ベイシー - ザ・グレイテスト: ジョー・ウィリアムスの「うた」にフォーカスした人気盤 [Japan, Verve, MV2650 〈stereo〉With OBI and Insert]〕
  • David Liebman Quintet - Doin' It Again 〔デイヴ・リーブマン - ドント・イット・アゲイン: 日野皓正との2管フロントで、デビューしたての若きジョンスコのプレイも光る1979年録音の名盤 [1980, Netherlands, Timeless, SJP140, ]〕
  • Down Beat Poll Winners in Europe - Open Space 〔ダウン・ビート・ジャズ・オールスターズ・イン・ヨーロッパ - オープン・スペイス: ダウンビート誌の投票による欧州各部門での第一位に選ばれた精鋭6人によるオールスターバンド [1970, Japan, MPS, YS-2312-MP 〈stereo〉No OBI]〕
  • Ella Fitzgerald - Sings The Cole Porter Songbook 〔エラ・フィッツジェラルド - コール・ポーター・ソング・ブック: バディ・ブレグマンのアレンジで唄うコール・ポーター作品集(1956) [1983, Japan, Verve, 35MJ3266 〈mono〉No OBI, With Insert]〕
  • Ella Fitzgerald & Count Basie - On The Sunny Side of The Street 〔エラ・フィッツジェラルド&カウント・ベイシー - エラ・アンド・ベイシー: 若きクインシー・ジョーンズがアレンジを担当し、円熟期の女王エラと最強のベイシー・バンドの豪華な共演(1963) [1969, Europe, Verve, 94061 〈stereo〉Speakers Corner, 180g重量盤]〕
  • Etta Jones - Something Nice 〔エタ・ジョーンズ - サムシング・ナイス: オリヴァー・ネルソン、ロイ・ヘインズら錚々たるメンバーが参加した61年発表作品 [1964, US, Prestige, PR7194, 紺/銀(右トラ) RVG刻印]〕
  • Frank Sinatra - This Is Sinatra! 〔フランク・シナトラ - ディス・イズ・シナトラ!: シングル・コレクション [1958, US, Capitol, T768 〈mono〉黒×虹輪 縦Long Playing, Anvil刻印]〕
  • Great Jazz Trio - Love For Sale 〔グレイト・ジャズ・トリオ - ラヴ・フォー・セール: ハンク・ジョーンズ、ロン・カーター、トニー・ウィリアムスからなるスーパー・トリオの記念すべきファースト・アルバム [1979, Japan, East Wind, 15PJ-1017 〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Harry Edison - Gee Baby Ain't I Good to You 〔ハリー・エディソン - ジー・ベイビー: ベン・ウェブスター(ts)を迎えた2管編成、バーニー・ケッセルのギターも好演でスウィーツの鮮やかなミュート・プレイを聴かせる57年録音作 [1982, Japan, Verve, 23MJ3201 〈mono〉No OBI, With Insert]〕
  • Ill Evans With Philly Joe Jones - Green Dolphin Street 〔ビル・エヴァンス - グリーン・ドルフィン・ストリート: チェンバース、 フィリー・ジョーのマイルス・リズム・セクションを率いてリラックスしたプレイを繰り広げる初期快演 [1978, Japan, Milestone, SMJ-6247M, stereo/mono〉No OBI, With Insert]〕
  • J.J. Johnson - First Place 〔J.J.ジョンソン - ファースト・プレイス: トミーフラ、ポール・チェンバース、マックス・ローチがバックを務めスタンダード・ナンバーを中心に名人芸を披露した人気盤 [1973, CBS/Sony, SOPZ26 〈mono〉No OBI, With Insert]〕
  • Jackie Cain & Roy Kral - Sweet And Lowdown 〔ジャッキー&ロイ - スウィート・アンド・ロウ・ダウン: ジャズ・ヴォーカルのおしどり夫婦が60年にリリースしたアルバム [1979, Japan, Columbia, 20AP1467 〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Jackie McLean - 4, 5 And 6 〔ジャッキー・マクリーン - 4, 5, & 6: ワンホーン・カルテットからクインテット、 セクステットへ曲ごとに編成を変える若きマクリーンの代表作 [1974, Japan, Prestige, LPR-88060 〈mono〉No OBI, With Insert]〕
  • John Coltrane - Expression 〔ジョン・コルトレーン - エクスプレッション: スピリチュアルで極めて穏やかな演奏が死を予感させてしまう、亡くなる数か月前に録音された遺作(1967) [1980, Japan, MCA, VIM-4626 〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • June Christy - Big Band Specials 〔ジューン・クリスティ - ビック・バンド・スペシャル: ウエストコーストの名手からなるビッグ・バンドをバックにジューン・クリスティの歌唱を存分に楽しめる好盤 [Japan, Capitol, ECJ-60007 〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Junior Mance Trio - At The Village Vanguard 〔ジュニア・マンス - アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード: ゆったりとしたブルース・フィーリングで包み込むヴィレッジ・ヴァンガードでのライヴ・アルバム [US, Jazzland, JLP941 〈stereo〉マルーン/銀, Orpheum]〕
  • Junior Mance Trio - Happy Time 〔ジュニア・マンス - ハッピー・タイム: ベースにロン・カーターを迎えアーシー&ソウルフルで文字通りハッピーなピアノ・トリオ盤 [1967, US, Jazzland, JLP77 〈mono〉マルーン/銀, Orpheum]〕
  • Keith Jarrett - Fort Yawuh 〔キース・ジャレット - フォート・ヤウー: 鬼才のピアノは精気に満ちたテクニックと湧き出る創作意欲が交錯し、緊密なインタープレイでスリリングに展開するライヴ盤 [1973, Japan, Impulse!, IMP-88140 〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Kenny Burrell With Art Blakey - On View At The Five Spot Cafe 〔ケニー・バレル - アット・ザ・ファイヴ・スポット・カフェ: 幻のテナー奏者ティナ・ブルックスが参加した異色のワンホーン・クインテットによる白熱のハード・バップ・ライヴ(1959) [1972, US, Blue Note, BLP4021 〈mono〉青白UA]〕
  • Louis Armstrong And His All-Stars - Satch Plays Fats: a Tribute to The Immortal Fats Waller 〔ルイ・アームストロング - サッチ・プレイズ・ファッツ: ファッツ・ウォーラーゆかりのナンバーを、ソウルフルなトランペット・プレイとヴォーカルで新解釈した55年録音作 [1979, Japan, CBS/Sony, 20AP1484 〈mono〉No OBI, With Insert]〕
  • Matt Dennis - She Dances Overhead 〔マット・デニス - ロジャース&ハートを歌う: ロジャース&ハートのスタンダード曲をカヴァーした1955年録音盤 [1977, Japan, RCA, PG-46(M) 〈mono〉No OBI, With Insert]〕
  • Matt Dennis - Welcome Matt 〔マット・デニス - ウェルカム・マット・デニス: シンガー・ソングライターの草分けと評される、弾き語り名手による、ご機嫌なナンバーを次々と繰り広げる小粋でユニークな名盤 [1972, Japan, Jubilee, UPS-509-J 〈stereo〉With OBI and Insert]〕
  • Miles Davis - 1958 Miles 〔マイルス・デイヴィス - 1958マイルス: 「カインド・オブ・ブルー」と同じメンバーによるスタジオ録音を集めた唯一のアルバム [1979, Japan, CBS/Sony, 20AP1401 〈mono〉No OBI, With Insert]〕
  • Miles Davis Quintet - Steamin' With The Miles Davis Quintet 〔マイルス・デイヴィス - スティーミン: ジャズ史上名高いマラソン・セッション4部作の最後を飾る名盤(1956) [1976, Japan, Prestige, SMJ-6533M 〈mono〉No OBI, With Insert]〕
  • Miles Davis Quintet - Workin' With The Miles Davis Quintet 〔マイルス・デイヴィス - ワーキン: ジャズ史上名高いマラソン・セッション4部作の中で最もバラエティに富んだ選曲が魅力を放つ第3弾 (1956) [1975, Japan, Prestige, SMJ-6503(M) 〈mono〉With OBI and Insert]〕
  • Ohn Coltrane - The Other Village Vanguard Tapes 〔ジョン・コルトレーン - ヴィレッジヴァンガードのコルトレーンとドルフィー: 名盤「Live At The Village Vanguard」のアウトテイク集 [1973, Japan, ABC Impulse!, YB-8506/7-AI 〈stereo〉No OBI and Insert]〕
  • Oliver Nelson With Eric Dolphy - Straight Ahead 〔オリヴァー・ネルソン/エリック・ドルフィー - ストレイト・アヘッド: ドルフィーを迎えた61年の2管クインテット、お互い様々なリード楽器を使い分け演奏展開に変化をあたえている文字通りストレイト・アヘッドな傑作 [1976, Japan, Prestige, SMJ-6506(M) 〈mono〉No OBI, With Insert]〕
  • Paul Chambers Quartet - Bass on Top 〔ポール・チェンバース - ベース・オン・トップ: ベースが全編をリードし、技巧の全てを聴かせる空前の低音大名盤(1957) [1966, US, Blue Note, BST-81569 〈stereo〉青白Liberty]〕
  • Paul Chambers Sextet - Whims of Chambers 〔ポール・チェンバース - ウィムス・オブ・チェンバース: ジョン・コルトレーン、フィリー・ジョー・ジョーンズ参加の天才チェンバースBN第1作 [1973, US, Blue Note, BST-81534 〈stereo〉紺UA 黒音符]〕
  • Paul Gonsalves - Humming Bird 〔ポール・ゴンザルヴェス - ハミング・バード: ケニー・ホイーラー(tp)ら英国ジャズ界の名手達を迎えた3管セクステットによる優雅で気品を感じさせる名盤、クラブ・シーンで人気の「Almost You」収録 [1970, UK, Deram, DML1064 〈mono〉]〕
  • Phil Woods And His European Rhythm Machine - Live At Montreux 72 Vol.1 〔フィル・ウッズ - ライヴ・アット・モントルー: ヨーロピアン・リズム・マシーン による1972年スイスのモントルージャズ祭ライヴ盤 [1973, Japan, Les Disques Pierre Cardin, NCP-8001-PC 〈stereo〉No OBI]〕
  • Ralph Burns And His Ensemble - Spring Sequence 〔ラルフ・バーンズ - スプリング・シーケンス: 白人ジャズギター最高峰ジミー・レイニーの貴重な初期音源が聴ける作品 [1956, US, Jazztone, J-1228 〈mono〉白/茶 DG]〕
  • Ray Bryant - The Ray Bryant Touch 〔レイ・ブライアント - ブライアント・タッチ: 西海岸に乗り込んだブライアントのポップでソウルフルなトリオ・ライヴ盤 [1967, US, Cadet, LPS793 〈stereo〉水色グラデ]〕
  • Red Garland Quintet With John Coltrane - High Pressure 〔レッド・ガーランド - ハイ・プレッシャー: マイルス・クインテットの盟友コルトレーンとの共演、ドナルド・バード(tp)との2管によるハードバップ作品(1957) [1977, Japan, Prestige, SMJ-6553M 〈mono〉With OBI and Insert]〕
  • Red Garland Trio - Groovy 〔レッド・ガーランド - グルーヴィー: 名演「Cジャム・ブルース」収録のスウィンギーでブルージーなタッチが大きな魅力を発揮している1957年録音、トリオ名盤 [1973, Japan, Prestige, LPR-8881 〈mono〉No OBI, With Insert]〕
  • Rocky Boyd Quintet - Ease It 〔ロッキー・ボイド - イーズ・イット: 1961年本作を残して消えた幻のテナー奏者のハードバップ隠れ名盤、ウォルター・ビショップJr.、ケニー・ドーハム、ロン・カーターの好演も光る [1975, Japan, Trio, PA-3076(M), No OBI, With Insert]〕
  • Roland Alexander With Marcus Belgrave - Pleasure Bent 〔ローランド・アレキサンダー - プレジャー・ベント: 軽快な正統派ハードバップ、61年録音のデビュー盤 [1994, Japan, New Jazz - Wave復刻, WWLJ-7077, No OBI, With Insert]〕
  • Sammy Davis Jr. - That's All! Recorded Live At The Sands Hotel, Las Vegas 〔サミー・デイヴィス Jr. - ザッツ・オール!: ベガスのサンズホテルでのショーを収録 [1967, US, Reprise, 2RS6237 〈stereo〉茶×橙・蒸気船&緑ピンク黄・蒸気船]〕
  • Sonny Clark - Sonny's Crib 〔ソニー・クラーク - ソニーズ・クリブ: コルトレーンと唯一の共演、ドナルド・バード(tp) カーティス・フラー(tb)の3管セクステット編成BN第2弾(1957) [1972, US, Blue Note, BST81576 〈stereo〉青白UA]〕
  • Sonny Clark Trio - Sonny Clark Trio 〔ソニー・クラーク - ソニー・クラーク・トリオ: 早逝の天才ピアニストの哀愁の旋律とグルーヴィなタッチで不動の人気を誇るピアノ・トリオ金字塔 [1972, US, Blue Note, BST81579 〈stereo〉青白UA, Eck]〕
  • Sonny Rollins And Coleman Hawkins - Sonny Meets Hawk! 〔ソニー・ロリンズ - ソニー・ミーツ・ホーク!: モダン・ジャズ・テナーの王者ロリンズと、ジャズ・テナーの父コールマン・ホーキンスによる夢の共演 [1964, Japan, Victor, SHP-5261 〈stereo〉No OBI]〕
  • Stan Getz - Stan Getz Plays 〔スタン・ゲッツ - スタン・ゲッツ・プレイズ: スムースでクールな美しい音色と妙技たっぷりと詰め込んだ、愛らしいカヴァー・デザインも印象的な52年の若きゲッツ代表作 [1979, Japan, Verve Records, MV2627 〈mono〉With OBI and Insert]〕
  • Stan Getz - West Coast Jazz 〔スタン・ゲッツ - ウェスト・コースト・ジャズ: 55年 トランペッターのコンテ・カンドリ、ピアニストのルー・レヴィらレギュラー・クインテットによるクールで鮮やかな名演 [1992, Japan, Verve, POJJ-1513 〈mono〉With OBI and Insert]〕
  • Stan Getz And J.J. Johnson - At The Opera House 〔スタン・ゲッツ&J.J.ジョンソン - オペラ・ハウスのゲッツとJ.J.: オスカー・ピーターソンのクインテットをバックに従え、二人の名管奏者が勇躍する1957年名作ライヴ盤 [1976, Japan, Verve, MV2561 〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Svend Asmussen Sextet - The Svend Asmussen Sextet 〔スヴェンド・アスムッセン - スヴェンド・アスムッセン・セクステット: デンマークのスウィング・ヴァイオリンの名手によるサロン風でリラックスした雰囲気のイージーリスニング・ジャズ作品 [1967, Germany, RCA Victor, LSP10.115, ]〕
  • Tony Fruscella - Tony Fruscella 〔トニー・フラッセラ - トニー・フラッセラ: チェットを彷彿とさせるメロウでリリカルなサウンドを奏でるクールなジャズ・トランぺッター、フラッセラが唯一残したリーダー作品 [1992, Japan, Atlantic, AMJY-1220 〈mono〉With OBI and Insert]〕
  • Toshiko Mariano Quartet - Toshiko Mariano Quartet 〔秋吉敏子 - トシコ=マリアーノ・カルテット: 最初の夫チャーリー・マリアーノと結婚した翌年の60年録音、モーダルな音づくりで当時のジャズ・シーンに新風を吹き込んだ代表作 [1971, Japan, Candid, SOPC57005 〈stereo〉No OBI, With Insert]〕
  • Toshiyuki Miyama & His New Herd, Masahiko Sato - Straight Ahead 〔佐藤允彦/宮間利之とニュー・バード - ストレイト・アヘッド: 前衛からジャズ・ロックまでをカヴァーする両者の才能と技能がぶつかり合い、ヴァイタリティ溢れるジャズをストレートに表現したコラボ作品 [1973, Japan, Columbia, KQ-7501 〈stereo〉With OBI and Insert]〕
  • Various - Cine Jazz Deluxe 〔V.A./ シネ・ジャズ・デラックス - : マイルス「死刑台のエレベーター」、JM「危険な関係のブルース」他、シネジャズ名曲集 [Japan, Philips, SFX-7066 〈stereo〉No OBI]〕
  • Yoko Morimoto Trio - Arbitrio 〔森本洋子 - アルビトリオ: ショパンの楽曲をピアノ・トリオ用に自身で編曲、ジャズ・スタンダードナンバーも交えたリラックスした雰囲気の洒落たトリオ作品 [1987, Japan, Victor, PRC-30560 〈stereo〉With OBI and Insert]〕
  • Zoot Sims - The Modern Art of Jazz 〔ズート・シムズ - モダン・アート・オブ・ジャズ: 50年代らしいスウィンギーなハードバップ・チューンが並ぶズート絶頂期に残された屈指の大名盤 [JapanDawn22WB-7003〈mono〉No OBI, With Insert, 150g重量盤]〕


※お取り置きは、掲載から2週間程度の間はご遠慮頂いております。
※中古一点もののため販売済みの場合もございますので、予めご了承ください。

バナナレコード大須店 担当:後藤
TEL: 052-249-7786
お問い合わせはこちら

【大須店3F】9月1週 新入荷ジャズLP

【大須店3F】9月1週 新入荷ジャズLP

 

キーワード: , , , , ,
2024年 9月 3日 Shop Blog 大須店

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。

新入荷ジャズLPを200点以上追加しました。新入荷コーナーも総入替えしましたので、是非チェックを!
リストは出品商品の一部です。

  • Aaron Sachs - Clarinet And Co. 〔アーロン・サックス - クラリネット・アンド Co.: クール・スタイルでビバップをプレイするクラリネット~サックス奏者の57年リーダー作第2弾 [1990, Spain, Rama, FSR-723 〈mono〉 Fresh Sound-Reissue]〕
  • Arnett Cobb - Jumpin' At The Woodside 〔アーネット・コブ - ジャンピン・アット・ザ・ウッドサイド: 病から完全復活を遂げた1974年にパリで録音、豪快なコブ節が炸裂するゴキゲンな作品 [France, Black And Blue, 33.175 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]〕
  • Art Farmer - Farmer's Market 〔アート・ファーマー - ファーマーズ・マーケット: 1956年当時若手のハンク・モブレー、ケニー・ドリュー、エルヴィン・ジョーンズら新進気鋭が集結した清々しいハード・バップ・セッション [1989, US, New Jazz, OJC-398 〈mono〉 OJC-Reissue]〕
  • Barry Harris Quintet - Newer Than New 〔バリー・ハリス - ニューワー・ザン・ニュー: バド・パウエル・スタイルのバップ・ピアニスト、名サイドマンが残したリーダー作、ヒリヤーとマクファーソンを迎えた2管クインテット [1961, US, Riverside, RLP9413 〈stereo〉 黒(大) BGP INC.,DG]〕
  • Bennie Green - Blows His Horn 〔ベニー・グリーン - ブロウズ・ヒズ・ホーン: チャーリー・ラウズとの2管編成で、哀愁漂うファンキーでスウィンギーなプレイを披露するグリーンのプレスティッジにおける代表的傑作 [1960, US, Prestige, PRLP7160 〈mono〉 黄Bergenfield, DG, RVG]〕
  • Benny Green - Juggin' Around 〔ベニー・グリーン - ジャギン・アラウンド: ナット・アダレイやジーン・アモンズ他、豪華5管フロントのオールスター・セッション [1981, Japan, Vee Jay, RJL-6010 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Bill Evans Trio With Scott Lafaro, Paul Motian - Waltz For Debby 〔ビル・エヴァンス - ワルツ・フォー・デビイ: スコット・ラファロ、ポール・モチアンとともに作り上げた、ピアノ・トリオ永遠の名盤(1961) [2018, Europe, WaxTime, 950621 〈stereo〉 パープル・カラー・ヴァイナル, 180g重量盤]〕
  • Bill Evans, Jim Hall - Undercurrent 〔ビル・エヴァンス/ジム・ホール - アンダーカレント: 59年録音 ジャズ・ピアノの詩人と名ギタリストの最高の美しさを捉えたデュオ名盤 [2022, Europe, WaxTime, 950716 〈stereo〉 ブルー・カラー・ヴァイナル, 180g重量盤]〕
  • Bill Evans, Shelly Manne, Eddie Gomez - A Simple Matter of Conviction 〔ビル・エヴァンス - ア・シンプル・マター・オブ・コンヴィクション: 66年当時新人エディ・ゴメス(b)との初共演で、シェリー・マン(ds)とも数少ない共演のひとつ [1981, Japan, Verve, 23MJ3040 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Bud Powell - The Scene Changes 〔バド・パウエル - シーン・チェンジズ: 人気曲「クレオパトラの夢」を含む、ピアノ・トリオ不滅の名盤 [2015, Europe, Blue Note, BLP4009 〈stereo〉 BN75周年記念復刻, 180g重量盤]〕
  • Buddy Collette - Nice Day With Buddy Collette 〔バディ・コレット - ナイス・デイ・ウィズ・バディ・コレット: チコ・ハミルトン・グループで活躍したマルチリード奏者、西海岸らしいクール・ジャズ快作 [1980, Japan, Contemporary, GXC-3174 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Buddy Collette Quintet - Buddy's Best 〔バディ・コレット - バディーズ・ベスト: 50年代西海岸シーンで活躍した知性派マルチ・リード奏者の57年リーダー作品 [1972, US, Dooto, DTL245 〈mono〉 マルーン/銀]〕
  • Buddy DeFranco Quintet - Sweet And Lovely 〔バディ・デフランコ - スウィート・アンド・ラヴリー: 56年 若きソニー・クラークのピアノにタル・ファーロウのギターというメンツ、美女ジャケでも人気 [1986, Japan, Verve, 20MJ0072 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Buddy DeFranco Quintet Featuring Martin Taylor - Groovin' 〔バディ・デフランコ - グルーヴィン: 英国が生んだ名ジャズギタリスト、マーティン・テイラーとの共演作品 [1985, UK, Hep, HEP2030 オリジナル・オンリー]〕
  • Cannonball Adderley - Somethin' Else 〔キャノンボール・アダレイ - サムシン・エルス: 58年 マイルスの名演も光るモダン・ジャズの聖典 [1976, Japan, Blue Note, LNJ-80064 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Cannonball Adderley Quintet - In Chicago 〔キャノンボール・アダレイ - クインテット・イン・シカゴ: コルトレーンとの白熱のサックス・バトルを展開する、 マイルス抜きのマイルス・バンドとの59年録音 [1983, Japan, Mercury, EVER-1013 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Cannonball Adderley Sextet - In New York 〔キャノンボール・アダレイ - イン・ニューヨーク: ピアノにザヴィヌルが加入し、弟ナット、ラティーフの3管編成セクステット、NYヴィレッジ・ヴァンガード・ライヴ [1975, Japan, Riverside, SMJ-6108 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Cecil Payne & Duke Jordan - Brooklyn Brothers 〔セシル・ペイン&デューク・ジョーダン - ブルックリン・ブラザーズ: 同じブルックリン生まれで同い年の盟友二人が73年再会を果たし吹き込んだワン・ホーン・クァルテット作品 [1973, US, Muse, MR5015 〈stereo〉 Bell Sound刻印]〕
  • Charles Mingus - Mingus Ah Um 〔チャールズ・ミンガス - ミンガス・アー・アム: 偉大なベース奏者/作曲家、チャールズ・ミンガスの名声を轟かせた59年不滅の大名盤 [2008, US, Columbia, 8869733568 〈stereo〉 Legacy-Reissue, 180g重量盤]〕
  • Chet Baker And Bud Shank - Theme Music From The James Dean Story 〔チェット・ベイカー/バド・シャンク - ジェームス・ディーン・ストーリー: 56年の映画「ジェームス・ディーン物語」のサウンドトラック [1992, Japan, World Pacific, PJ-2005 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Clark Terry - Wham / Live At The Jazzhouse 〔クラーク・テリー - ワム: 75年のハンブルク・ライヴ [1976, Germany, MPS, 2022676-3 〈stereo〉]〕
  • Count Basie & His Orchestra - On My Way & Shoutin' Again! 〔カウント・ベイシー - オン・マイ・ウェイ&シャウティン・アゲイン: 「バットマンのテーマ」でお馴染みのニール・ヘフティと再びタッグを組んだヴァーヴ復帰第1作 [1962, US, Verve, V6-8511 〈stereo〉 黒/銀T, M-G-M,INC.,DG, WC刻印]〕
  • Dakota Staton - 'Round Midnight 〔ダコタ・ステイトン - ラウンド・ミッドナイト: ベニー・カーターのオーケストラをバックに唄う、ムーディーなタイトル通りの「深夜」のアルバム [1961, US, Capitol, T-1597 〈mono〉 黒×虹輪 縦青線 Anvil刻印]〕
  • Dave Brubeck Quartet - Brubeck Time 〔デイヴ・ブルーベック - ブルーベック・タイム: ポール・デスモンドが女優オードリー・ヘプバーンに捧げて書いた「オードリー」など、話題性に富んだパフォーマンスが並ぶ54年録音 [1955, US, Columbia, CL622 〈mono〉 赤/金 〈LONG PLAYING〉DG]〕
  • Dave Brubeck Quartet - Dave Digs Disney 〔デイヴ・ブルーベック - デイヴ・ディグズ・ディズニー: 57年に発表されたディズニーの名曲の数々を奏でたブルーベックの名盤中の名盤 [1957, US, Columbia, CL1059 〈mono〉 赤6eye, 片面DG]〕
  • Diahann Carroll - The Persian Room Presents 〔ダイアン・キャロル - パージアン・ルーム・プレゼンツ: 後にミュージカルや女優業でも大活躍するダイアンが駆け出しの60年録音、ドラマチックでゴージャスなライヴ・アルバム [1960, US, United Artists, UAL3080 BELL SOUND 刻印]〕
  • Dick Morrissey Quartet - Love Dance 〔ディック・モリシー - ラヴ・ダンス: 英国屈指のハード・バップ・テナース奏者の89年ワンホーン・カルテット・ライヴ [1996, Japan, Norma, NCSP-96^02 No OBI, With Insert]〕
  • Don Sebesky - Sky Fantasy 〔ドン・セベスキー - スカイ・ファンタジー: CTIサウンドを創り上げた天才アレンジャーが手掛けた作品のコンピレーション [1980, Japan, CTI, GXC3005/6 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Doris Day - Hooray For Hollywood Volume 1 〔ドリス・デイ - フーレイ・フォー・ハリウッド: フランク・デヴォールがオーケストレーションを手掛けた小粋な一枚 [1958, US, Columbia, CS8066 〈stereo〉 赤6eyes, DG]〕
  • Dorothy Donegan - I Walk Along 〔ドロシー・ドネガン - アイ・ウォーク・アロング: 男勝りの豪傑女流ピアニストのクラシカルな素養やスウィンギーなピアニズムが堪能できるソロ・ピアノ作品 [France, Black And Blue, 33.164 〈stereo〉]〕
  • Duke Jordan - Plays Standards Vol.1 / Autumn Leaves 〔デューク・ジョーダン - プレイズ・スタンダーズvol.1 枯葉: 渡欧後の1983年に残した名作スタンダード集 [1984, Japan, Marshmallow, MMLP-104 〈stereo〉 No OBI and Insert]〕
  • Eddie Lockjaw Davis & Johnny Griffin - Battle Stations 〔エディ・ロックジョウ・デイヴィス&ジョニー・グリフィン - バトル・ステーションズ: 漢の「タフ・テナーズ」デビュー作品、ノーマン・シモンズのピアノも二人に負けず濃厚なソウルジャズ作品 [1963, US, Prestige, PRLP7282 〈mono〉 黄(Bergenfield) RVG刻印 DG]〕
  • Elizeth Cardoso & Zimbo Trio - Elizeth E Zimbo Trio Balancam Na Sucata 〔エリゼッチ・カルドーゾ - Balancam Na Sucata: サンバ・カンサゥンの女王がジンボ・トリオをバックに従えたライヴ盤 [1991, Brazil, Beverly –, BLP-81591]〕
  • Elmo Hope Sextet And Trio - Homecoming! 〔エルモ ホープ - ホームカミング!: 西海岸のジャズ界に幻滅し、生まれ故郷NYに戻った、新たな意欲に燃えるエルモの姿がを捉えた一作 [1961, US, Riverside, RLP-381 〈mono〉 Promo白ラベル]〕
  • Gene Ammons / Sonny Stitt - Boss Tenors: Straight Ahead From Chicago August 1961 〔ジーン・アモンズ / ソニー・スティット - ボス・テナーズ: 名テナー・コンビが10年ぶりに復活、豪快なブロウ合戦を繰り広げる双頭アルバム(1961) [1962, US, Verve, V-8426 〈mono〉 黒/銀T, M-G-M,INC.]〕
  • Gerry Mulligan - California Concerts 〔ジェリー・マリガン - カリフォルニア・コンサート: Side-Aはリラックス・ムードのピアノレス・カルテット、Side-Bはズートとの久々の再会セクステットによる54年ライヴ録音 [1955, US, Pacific Jazz, PJ1201 〈mono〉 黒/銀(艶なし) DG]〕
  • Hank Mobley - Soul Station 〔ハンク・モブレー - ソウル・ステーション: 写真家フランシス・ウォルフの貴重な写真をアルバムカバーに使用し、ボーナストラックを追加したBN名盤復刻 [2019, Europe, Jazz Images, 37165 〈stereo〉 180g重量盤]〕
  • Herbie Mann - Memphis Underground 〔ハービー・マン - メンフィス・アンダーグラウンド: ジャズ・フルート名手が残したソウルフル・ジャズファンク名盤 [1969, US, Atlantic, SD1522 〈stereo〉 橙×緑 1841 Broadway (Presswell)]〕
  • Horace Silver Trio - New Faces - New Sounds 〔ホレス・シルヴァー - ホレス・シルヴァー・トリオ: 貴重なピアノ・トリオによる52年初リーダー作品 [1991, Japan, Blue Note, BN0008 〈mono〉 With OBI and Insert]〕
  • Howard Rumsey's Lighthouse All-Stars - Sunday Jazz a La Lighthouse, Vol. 1 〔ハワード・ラムゼイ - サンデイ・ジャズ・ア・ラ・ライトハウス: ウェスト・コーストの名手らによるライトハウス・オールスターズの53年ライヴ [1984, US, Contemporary, OJC-151 OJC-Reissue]〕
  • Humair, Urtreger, Michelot - Hum 〔HUM - Hum: ヨーロッパ最高最強のピアノトリオ、ユメール・ユルトルジェ・ミシュロの1999年録音 [1999, Europe, Sketch, SK08 澤野工房インサート, 180g重量盤]〕
  • Ira Sullivan - Horizons 〔アイラ・サリヴァン - ホライゾンズ: ビートルズ「ノルウェイの森」カヴァーをはじめ、実力派のマルチ奏者による洗練されたモード・ジャズ名盤。 [1967, US, Atlantic, SD1476 〈stereo〉 緑×青 ファン(下ロゴ)]〕
  • J.J. Johnson Quintet - J. J. in Person! 〔J.J.ジョンソン - J.J.イン・パーソン: ナット・アダレイ、トミフラらとのクインテットによるハードバップ快演 [1958, US, Columbia, CL1161 〈mono〉 6eye, DG]〕
  • Jackie McLean - Jackie McLean & Co. 〔ジャッキー・マクリーン - ジャッキー・マクリーン&カンパニー: ジャズでは珍しいチューバ奏者レイ・ドレイパーも参加した数少ない作品のひとつで、マクリーンが初々しいハード・バップを繰り広げた名作 [1983, US, Prestige, OJC-074 〈mono〉 OJC-Reissue]〕
  • James Moody - The Moody Story 〔ジェームス・ムーディ - コンプリート・ジェームス・ムーディ・オン・エマーシー: 51年-53年のエマーシー録音全集 [Japan, EmArcy, 195J-10104 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Jimmy Heath - The Quota 〔ジミー・ヒース - ザ・クォータ: フレディ・ハバード(tp)とジュリアス・ワトキンス(frh)を迎えた3管フロントでハード・バッパーとしての真価と実力を披露した3作目のリーダー作 [ 1961, US, Riverside, RLP372 〈mono〉 青(大) BGP INC.,DG]〕
  • Jimmy Ponder - Mean Streets - No Bridges 〔ジミー・ポンダー - ミーン・ストリーツ-ノー・ブリッジズ: ジョージ・ベンソン直系のソウルジャズギターの名手のリーダー作品、オルガン奏者ジョンパットンの好演も光る [1987, US, Muse, MR5324]〕
  • Jimmy Smith - Cool Blues 〔ジミー・スミス - クール・ブルース: ルー・ドナルドソン、ティナ・ブルックス、アート・ブレイキーがゲスト参加のスモールズ・パラダイスでの未発表音源ライヴ盤 [1980, US, Blue Note, LT-1054 〈mono〉 紺×白音符]〕
  • Joachim Kuhn / Daniel Humair / J.F. Jenny-Clark - From Time to Time Free 〔ヨアヒム・キューン - フロム・タイム・トゥ・タイム・フリー: コルトレーンの名曲やオリジナル曲を斬新なアイデアと緊密なインタープレイによって紡ぎ出す野心的な意欲作 [1988, Germany, CMP, CMP35ST 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]〕
  • Joe Newman - I Love My Baby 〔ジョー・ニューマン - アイ・ラヴ・ユー・ベイビー: ベイシー楽団の名トランペット奏者ニューマンがハンク・ジョーンズ・トリオをバックにゴキゲンなスウィングを聴かせるトランペット・ワンホーン作品 [France, Black And Blue, 33.155 〈stereo〉]〕
  • John Coltrane - Bahia 〔ジョン・コルトレーン - バヒア: 初期に録音された未発表音源集 [1973, Japan, Prestige, LPP-88051 No OBI, With Insert]〕
  • John Coltrane - Coltrane At Newport 〔ジョン・コルトレーン - コルトレーン・アット・ニューポート: 二大ドラマー、ロイ・ヘインズとエルヴィン・ジョーンズの聴き比べも面白い、63年と65年、2回のニューポート・ジャズ祭ライヴ音源 [1980, Japan, MCA, VIM-4632 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Johnny Hodges, Wild Bill Davis - Blue Pyramid 〔ジョニー・ホッジス - ブルー・ピラミッド: エリントン楽団の花形アルト・サックス奏者のホッジスが晩年にオルガン奏者ワイルド・ビル・デイヴィスとの共演した作品 [1966, US, Verve, V-8635 〈mono〉 黒/銀T, M-G-M,INC., DG, VAN GELDER刻印]〕
  • Kai Winding + J.J. Johnson + Bennie Green + Willie Dennis And Featuring John Lewis & Charlie Mingus - Four Trombones 〔フォー・トロンボーンズ - Vol.2: J.J.ジョンソン、カイ・ウィンディング、ベニー・グリーン、ウィリー・デニスの4大トロンボーン奏者競演 [France, America, 30AM6058 〈stereo〉 紫/銀]〕
  • Kenny Clarke Francy Boland And The Band - Live At Ronnie's ; Album 2 ; Rue Chaptal 〔クラーク=ボラン・ビッグ・バンド - セカンド・セット: ロンドンの名門クラブ「ロニー・スコッツ・クラブ」でのバンド全盛期1969年ライヴ [1970, Germany, Session, 12007 〈stereo〉 レーベル:青]〕
  • King Curtis - The New Scene of King Curtis 〔キング・カーティス - ニュー・シーン・オブ・キング・カーティス: 夭逝のソウル/R&B名テナー奏者が残した貴重なジャズ・アルバム、ナット・アダレイ、ウィントン・ケリー、ポール・チェンバースらの参加が彩を添えたハードバップ [1985, US, New Jazz, OJC-198 OJC-Reissue]〕
  • Lonnie Liston Smith And The Cosmic Echoes - Visions of a New World 〔ロニー・リストン・スミス - 曙光: レアグルーヴ・クラシック「A Chance for Peac」他、後世のヒップホップ世代にも多大な影響を与えた定番にして名盤 [1976, Japan, Flying Dutchman, RVP-6010 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Louis Hayes - Louis Hayes 〔ルイス・ヘイズ - ルイス・ヘイズ: 2024年現在も現役リヴィング・レジェンド・ドラマーの記念すべき1stリーダー作品 [1960, US, Vee Jay, VJLP-3010 〈mono〉 黒×虹輪]〕
  • Mangione Brothers Sextet - The Jazz Brothers 〔マンジョーネ・ブラザーズ - ジャズ・ブラザーズ: チャック・マンジョーネがフュージョン転向前に兄のピアニスト、ギャップ・マンジョーネと組んでいたバンド、瑞々しいハード・バップ作品 [1994, Japan, Riverside, WWLJ-7083 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Marty Paich - I Get a Boot Out of You 〔マーティ・ペイチ - アイ・ゲット・ア・ブート・アウト・オブ・ユー: アート・ペッパーら西の名手が参加しお馴染みのスタンダードを洗練されたビッグ・バンド・ジャズで聴かせる、通称「お風呂」大人気盤 [1993, Japan, M&M Enterprises, W1349 〈mono〉 No OBI and Insert]〕
  • Marty Paich - The Broadway Bit 〔マーティ・ペイチ - ブロードウェイ・ビット: アート・ペッパーをはじめ、ウエスト・コースト・ジャズの名手が多数参加した洗練されたビッグバンド・ジャズ「踊り子」ジャケ大人気盤 [2010, Europe, WaxTime, 771667 Limited Edition, Reissue, 180g重量盤]〕
  • Maynard Ferguson - Hollywood Party 〔メイナード・ファーガソン - ハリウッド・パーティー: 西海岸の一流ミュージシャンが一堂に会して繰り広げた楽しいジャム・セッション(1954) [1956, US, EmArcy, MG36046 〈mono〉 青/銀 小ドラマー, DG]〕
  • Miles Davis - Bags Groove 〔マイルス・デイヴィス - バグス・グルーヴ: ロリンズ、モンク、シルヴァーら若き巨人たちが白熱の演奏を繰り広げ、ハード・バップの幕開けを告げる名盤 [2000, Japan, DIW, DIW-9016 〈mono〉 円盤新世紀, 180g重量盤]〕
  • Miles Davis - Kind of Blue 〔マイルス・デイヴィス - カインド・オブ・ブルー: ジャズの枠を飛び越え「20世紀が生んだ最も偉大なアルバム」のひとつにも数えられるモード・ジャズの金字塔、歴史的名盤(1959) [1977, Japan, CBS/Sony, 25AP755 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Miles Davis - 'Round About Midnight 〔マイルス・デイヴィス - ラウンド・アバウト・ミッドナイト: 無名同然だったジョン・コルトレーンを含むレギュラー・バンドを率いた、すべてが名曲名演のジャズ史上に輝く奇跡の1枚 [1981, Japan, CBS/Sony, 18AP2052 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Miles Davis All Stars - Walkin' 〔マイルス・デイビス - ウォーキン: ハード・バップの夜明けを高らかに宣言し、イースト・コースト・ジャズの再出発ともなった1954年録音の記念碑的名盤 [1960, Japan, Top Rank International, RANK-5018 No OBI, With Insert]〕
  • Milton Banana Trio - Linha De Passe 〔ミルトン・バナナ・トリオ - サンバ・スコール: ボサ・ノヴァの名ドラマー率いるトリオのラウンジーなボサジャズ秀作 [1984, Japan, RCA, RPL-8255 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Onte Candoli, Jack Costanza, Chuck Flores, Russ Freeman, Mike Pacheko, Art Pepper, Bill Perkins, Ben Tucker - Mucho Calor 〔アート・ペッパー - ムーチョ・カラー: コンテ・カンドリ(tp)らとの三管編成で1950年代後半の絶頂期に幻のレーベルAndex残した魅惑のラテン・モダン・ジャズ [1982, Japan, Baybridge, UPS-2171-B 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Oscar Peterson - Put on a Happy Face 〔オスカー・ピーターソン - プット・オン・ア・ハッピー・フェイス: レイ・ブラウン&エド・シグペンとの黄金トリオでのシカゴ名門ロンドン・ハウスでのライヴ [1966, US, Verve, V-8660 〈mono〉 黒/銀T, M-G-M,INC.]〕
  • Oscar Peterson - Tenderly 〔オスカー・ピーターソン - テンダリー: ノーマン・グランツのもとでの初スタジオ録音で、長年の相棒となるレイ・ブラウンと初共演した作品 [1960, US, Verve, MGV2046 〈mono〉 黒/銀T, M-G-M,INC.]〕
  • Oscar Peterson Trio - We Get Requests 〔オスカー・ピーターソン - プリーズ・リクエスト: 61年録音 ファンのリクエストに答え、人気スタンダードやボサ・ノヴァを取り上げたヴァーヴ最終作 [1989, Japan, Verve, 25MJ3601 〈stereo〉 No OBI, With Insert, 180g重量盤]〕
  • Oscar Peterson Trio - West Side Story 〔オスカー・ピーターソン - ウエスト・サイド・ストーリー: 黄金のザ・トリオのスウィンギーな名演でよみがえるバーンスタインの傑作ミュージカル [1962, US, Verve, V6-8454 〈stereo〉 黒/銀T, M-G-M,INC.,DG, WC刻印]〕
  • Patti Page - Patti Page on Stage 〔パティ・ペイジ - オン・ステージ: ラス・ヴェガス実況録音 [1963, US, Mercury, MG20758 〈mono〉 黒/銀 楕円ロゴ, DG〈Long Playing High Fidelity〉]〕
  • Paul Chambers - Go 〔ポール・チェンバース - ゴー!: 名ベーシストが弱冠23歳で残した数少ないリーダー作品、キャノンボールやウィントン・ケリーの名演も特筆ものの、ハード・バップ名盤 [1977, Japan, Vee Jay, UXP-81-JY 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Paul Desmond - Bridge Over Troubled Water 〔ポール・デスモンド - 明日に架ける橋: ドン・セベスキーのアレンジで全曲サイモン&ガーファンクルの楽曲をカヴァーした異色のイージーリスニング・ジャズ作品(1969) [1978, Japan, A&M, AMP-4011 〈stereo〉]〕
  • Pepper Adams - Encounter! 〔ペッパー・アダムス - エンカウンター!: トミフラのトリオをバックに重量級バリトンのアダムスとソフト系テナーのズートとの対比が面白い2管クインテット(1969) [US, Prestige, PR-7677 〈stereo〉 Fresh Sound-Reissue]〕
  • Phil Woods - Altology 〔フィル・ウッズ - アンソロジー: 56年「ペアリング・オフ」 と57年、 「フィル&クイル」の2作カップリング [1976, US, Prestige, P-24065 黄緑Fantasy]〕
  • Prestige All-Stars - Roots 〔プレスティッジ・オールスターズ - ルーツ: ビル・エヴァンスも参加したプレスティッジ・オールスターズによるハード・バップ全盛期の熱気みなぎるスタジオ・ジャム・セッション [1983, US, Prestige, OJC-062 OJC-Reissue]〕
  • Red Garland Trio With Paul Chambers And Art Taylor - A Garland of Red 〔レッド・ガーランド - ア・ガーランド・オブ・レッド: 56年の記念すべきファースト・リーダー作品、はつらつとしたスウィング感とくつろぎに満ちた魅力が満載のスタンダード集 [1978, Japan, Prestige, SMJ-6579(M) 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Sal Nistico, Benny Bailey, Joe Haider, Isla Eckinger, Billie Brooks - East of Isar 〔サル・ニスティコ - イースト・オブ・イザール: まるで黒人プレイヤーのように逞しい音色とファンキーなフレーズで、モダン・ジャズ界に颯爽と現れた、過小評価のテナー名手によるモーダルなハードバップ好盤 [1978, Germany, EGO, STEREO4010 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]〕
  • Shakuhachi: The Ballads of The Mountain 〔三橋貴風 / 山屋 清 - 尺八~山の詩: 鬼才・山屋清が尺八琴古流名手の三橋貴風をフィーチャーした民謡クロスオ―ヴァ―/和物レア・グルーヴ傑作 [2022, Japan, Columbia, HMJY-170 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • Shakuhachi: The Ballads of The Village 〔三橋貴風 / 山屋 清 - 尺八 里の詩: 鬼才・山屋清が尺八琴古流名手の三橋貴風をフィーチャーした民謡クロスオ―ヴァ―/和物レア・グルーヴ傑作 [2022, Japan, Columbia, HMJY-171 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • Shirley Scott - Roll 'em: Shirley Scott Plays The Big Bands 〔シャーリー・スコット - ロール・エム: オリヴァー・ネルソンの指揮/アレンジでスウィング・ジャズ/ビッグ・バンド・スタンダードをオルガンで料理した名作 [1966, US, Impulse!, A-9119 〈mono〉 橙 VAN GELDER刻印]〕
  • Sonny Criss - Crisscraft 〔ソニー・クリス - クリスクラフト: これぞいぶし銀と呼ぶに相応しい艶と色気のある落ち着いた演奏を全編で聴かせてくれる、晩年の傑作 [1975, Japan, Seven Seas, K22P-6061 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • Sonny Stitt - Sonny Stitt 〔ソニー・スティット - プレイズ・エリントン: 60年に録音されながらも73年までお蔵入りとなっていたエリントン作品集 [1975, Japan, Verve, MV2094 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Sonny Stitt Sits in With The Oscar Peterson Trio 〔ソニースティット - シッツ・イン・ウィズ・オスカー・ピーターソン・トリオ: 生粋のビ・バッパー、スティットと、超絶技巧のピーターソン・トリオによる小細工抜き真剣勝負の痛快アドリブ合戦 [1960, US, Verve, MGVS-6108 〈stereo〉 Stereophonic(小スコープ)]〕
  • Spike Robinson - The Gershwin Collection 〔スパイク・ロビンソン - ガーシュウィン・コレクション: レスター系の英国名テナー奏者によるガーシュイン作品集 [1988, UK, Hep, HEP2042 オリジナル・オンリー]〕
  • Stan Turrentine - Stan The Man Turrentine 〔スタンリー・タレンタイン - ザ・マン: ソニー・クラーク、トミフラそしてマックス・ローチといった強力な顔ぶれをバックにグルーヴィーにブロウする絶頂期の豪快なタレンタインを捉えた傑作(1963) [1975, Japan, Time, ULS-1754-BT 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Stanley Turrentine - In Memory Of 〔スタンリー・タレンタイン - イン・メモリー・オブ: ハービー・ハンコックらオールスター・メンバーをバックにしたファンキーな快演、1964年の未発表録音集 [1980, US, Blue Note, LT-1037 紺×白音符]〕
  • Stanley Turrentine - Pieces of Dreams 〔スタンリー・タレンタイン - ピーセス・オブ・ドリーム: ソウル界最高のアレンジャー、ジーン・ペイジと組んだメロウ・テイスト溢れるソウルジャズ好盤 [1974, US, F-9465 〈stereo〉]〕
  • Stanley Turrentine - Use The Stairs 〔スタンリー・タレンタイン - ユーズ・ザ・ステアーズ: 80年 ファンタジー最終作となる、哀愁のメロウ・ジャズ・ファンク/フュージョン [1980, US, Fantasy, F-9604 〈stereo〉]〕
  • Teddy Charles Tentet - The Teddy Charles Tentet 〔テディ・チャールズ - テンテット: 10人編成のバンドを率いてプログレッシヴなアンサンブルを繰り広げる、ヴァイブの鬼才の代表作(1956) [1976, Japan, Atlantic, P-4551A 〈mono〉 No OBI and Insert]〕
  • Thelonious Monk - Thelonious Himself 〔セロニアス・モンク - セロニアス・ヒムセルフ: 孤高のピアニストが残したソロ・ピアノ・アルバムの中でも最高傑作として名高い1957年作 [1974, Japan, SMJ-6053M 〈mono〉 With OBI and Insert]〕
  • Various - Have Blues Will Travel - The Blues: Volume 2 〔V.A./ ザ・ブルース - Vol.2: 西海岸のPacific Jazzレーベルが出した白人が演奏する黒人のブルースを集めた興味深いコンピレーション [1992, Japan, World Pacific, PJ-0509 No OBI, With Insert]〕
  • Various - The Young Ones of Jazz 〔V.A./ ヤング・ワンズ・オブ・ジャズ - : クリフォード・ブラウン、ジョン・ウィリアムズら当時の若手ミュージシャンで構成されたオムニバス・アルバム [1957, US, EmArcy, MG36085 青/銀 小ドラマー, DG]〕
  • Warne Marsh - Warne Out 〔ウォーン・マーシュ - ウォーン・アウト: 妙中俊哉プロデュース、円熟期のマーシュの姿をサックストリオという理想的な形で捉えたスリリングな傑作 [1977, US, Interplay, IP-7709 〈stereo〉 銀/黒]〕
  • Zimbo Trio - The Brazilian Sound 〔ジンボ・トリオ - ジャズ・サンバの真髄: サンバ・ジャズの巨匠アミルトン・ゴドイ率いる、半世紀以上活躍し続けるブラジルを代表するピアノ・トリオ [1981, Japan, Seven Seas, K23P-166 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕


※お取り置きは、掲載から1週間はご遠慮頂いております。
※中古一点もののため販売済みの場合もございますので、予めご了承ください。

バナナレコード大須店 担当:後藤
TEL: 052-249-7786
お問い合わせはこちら




【大須店3F】6月2週 新入荷ジャズLP

【大須店3F】6月2週 新入荷ジャズLP


キーワード: , , , , , , , , ,
2024年 6月 7日 Shop Blog 大須店

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。

おかげさまで本日4月28日で大須店3F増床リニューアル1周年となりました。
ジャズLPのコーナーを拡張して新入荷ジャズLPを多数追加しております。
リストは出品商品の一部です。

  • Alan Broadbent Trio - Another Time 〔アラン・ブロードベント - アナザー・タイム: ニュージーランドの人気ピアニストの傑作ピアノ・トリオ作品 [1987 US Trend TR-546 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]〕
  • Ann Richards - I'm Shooting High 〔アン・リチャーズ - アイム・シューティング・ハイ: スタン・ケントンの妻で同楽団でも活躍した美人歌手、58年の初々しいデビューアルバム [US Jasmine JAS310 Reissue]〕
  • Art Blakey's Jazz Messengers - Selections From Lerner And Loewe's 〔アート・ブレイキー - プレイ・ラーナー・アンド・ロウ: JM名盤「モーニン」録音前年の57年にミュージカル作曲家ラーナー&ロウのヒット・ナンバーを取り上げた異色作 [1992 Japan Vik BVJJ-2809 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Art Farmer - Modern Art 〔アート・ファーマー - モダン・アート: 58年録音 ビル・エヴァンス、ベニー・ゴルソンら共演陣も豪華な傑作アルバム [1976 Japan United Artists LAX3111 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Art Farmer - Phil Woods - What Happens ? 〔アート・ファーマー/フィル・ウッズ - ホワット・ハプンズ?: 60年代後半ヨーロッパを拠点に活動していたファーマーと、ウッズによるスリリングで荒々しい最強ハードバップ作 [Japan Toh YX-7006 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Art Farmer Quartet Featuring Jim Hall - Interaction 〔アート・ファーマー - インターアクション: ジム・ホールのギターをフィーチャーしたピアノレス・カルテット作、フリューゲルホルンとギターの繊細なコラボ [1974 Japan Atlantic P-6125A 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Art Pepper - Early Days Vol. 1 〔アート・ペッパー - アーリー・デイズ Vol.1: 52年のセッション集 [1991 Japan Vantage NLP-5001 With OBI and Insert]〕
  • Art Pepper Pepper Quartet - The Art of Pepper Vol. 2 〔アート・ペッパー - ジ・アート・オブ・ペッパー Vol.2: オメガ・テープに残された若き天才アルト・サックス奏者の幻のオープンリールの復刻 [1985 US Omegatape V.S.O.P.33 〈stereo〉 V.S.O.P.-Reissue]〕
  • Art Pepper With Sonny Clark Trio - Art Pepper With Sonny Clark Trio Vol. 1 〔アート・ペッパー - ウィズ・ソニー・クラーク Vol.1: 53年録音 ペッパーとソニー・クラーク唯一のセッション [1992 Japan Vantage NLP5012 With OBI and Insert]〕
  • Art Pepper With Sonny Clark Trio - Art Pepper With Sonny Clark Trio Vol. 2 〔アート・ペッパー - ウィズ・ソニー・クラーク Vol.2: ペッパーとソニー・クラーク唯一のセッション [1992 Japan Vantage NLP5013 With OBI and Insert]〕
  • Ben Webster And Joe Zawinul - Soulmates 〔ベン・ウェブスター/ジョー・ザビヌル - ソウルメイツ: 情緒を溢れるウェブスターのテナーと若きザビヌルのリリカルなピアノ・タッチのコントラストが美しい傑作 [1984 US Riverside OJC-109 〈stereo〉 OJC-Reissue]〕
  • Bernie Nerow Trio - Bernie Nerow Trio 〔バーニー・ニーロウ - バーニー・ニーロウ・トリオ: 後年ピーター・ネロと名乗り、イージーリスニングの世界で一世を風靡したピアニスト、クラシックとジャズが見事に調和したジャズ・トリオ・アルバム [1989 Japan Vap 35231 〈mono〉 With OBI and Insert 180g重量盤]〕
  • Birdland Dream Band - Birdland Dream Band 〔メイナード・ファーガソン - バードランド・ドリーム・ランド: 最高のミュージシャン、アレンジャー、バンドリーダーで聴く理想のビッグバンド・サウンドを具体化した豪華ビッグバンド作品(1956) [1992 Japan Vik BVJJ-2803 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Bob Brookmeyer Quintet - Traditionalism Revisited 〔ボブ・ブルックマイヤー - 伝統主義への回帰: 57年録音 ジャズの伝統に敬意を表したハード・バップとは違った、牧歌的でノスタルジックなサウンドが楽しめる名盤 [1973 Japan Liberty LLR-8890 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Bobby Brookmeyer - Brookmeyer 〔ボブ・ブルックマイヤー - ブルックマイヤー: ブルックマイヤーのアレンジャーとしての才能も光る56年録音の代表作 [1992 Japan Vik BVJJ-2804 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Bobby Troup - Bobby Swings Tenderly 〔ボビー・トゥループ - ボビー・スウィングス・テンダリー: ジュリー・ロンドンの夫としても知られるピアニスト、シンガーや作曲者としても多才なボビーが、ピアニストとしての真価を発揮した傑作 [1989 Japan Vap 35230 〈mono〉 With OBI and Insert 180g重量盤]〕
  • Calvin Jackson And His Quartet - Calvin Jackson At The Plaza 〔カルヴィン・ジャクソン - アット・ザ・プラザ: カナダの名ヴァイブ奏者ピーター・アップルヤードとの熱いアドリブ・バトルが圧巻の54年ライヴ [1992 Japan Vik BVJJ-2801 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Charlie Smith Trio / Aaron Sachs Sextet - Jazzville Vol. 3 〔チャーリー・スミス/アーロン・サックス - ジャズヴィル Vol.3: リーダーとしての吹き込みの少ない2人の実力派プレイヤーによるセッションをカップリング [1988 Japan Dawn 22WB-7011 〈mono〉 No OBI, With Insert 重量盤]〕
  • Conte Candoli All Stars - Little Band Big Jazz 〔コンテ・カンドリ - リトル・バンド、ビッグ・ジャズ: 西海岸を代表するトランペット奏者がバディ・コレット(ts)、ヴィンス・ガラルディ(p)らと白熱のセッションを繰り広げる代表作 [1960 US Crown CST190 〈stereo〉 黒/銀]〕
  • Count Basie - I Got Rhythm 〔カウント ベイシー - アイ・ガット・リズム: ニュー・ベイシー楽団が脂の乗り切った1968年スウェーデンでの実況録音盤 [Japan Vee Jay 20YB-7005 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Curtis Fuller Sextette - Imagination 〔カーティス・フラー - イマジネーション: 名盤「ブルースエット」と同年に吹き込まれたもうひとつの傑作、ゴルソン(ts)、サド(tp)が参加した3管編成セクステット [1990 Japan Savoy KIJJ-2015 〈mono〉 With OBI and Insert]〕
  • Dizzy Gillespie & Charlie Parker - Diz 'n' Bird in Concert 〔ディジー・ガレスピー&チャーリー・パーカー - イン・コンサート: ビ・バップの2大巨匠パーカーとガレスピーが激しいバトルを繰り広げる歴史的名盤 [1981 US Roulette SR-59026 〈mono〉 橙黄市松]〕
  • Don Ellis - New Ideas 〔ドン・エリス - ニュー・アイディアズ: 変拍子狂ドン・エリスによる初期クインテット作品、純粋なトランペット奏者としてのエリスの魅力が極まる快作 [Japan Prestige PR7607 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Don Menza & Frank Strazzeri - Ballads 〔ドン・メンザ & フランク・ストラゼリ - バラーズ: レスター系テナーサックス奏者メンザとNY名ピアニストのストラゼリのデュオ、珠玉のバラード集 [1987 Spain Fresh Sound FSR-103 オリジナル・オンリー]〕
  • Duke Jordan - Les Liaisons Dangereuses 〔デューク・ジョーダン - 危険な関係のブルース: 仏映画「危険な関係」のテーマ作品、当時のヌーベル・バーグ運動にジャズという時代の産物が連動していたという点でも歴史的重要作 [Japan Overseas ULS-1539-V 〈stereo〉 No OBI]〕
  • Duke Jordan Trio - Time on My Hands 〔デューク・ジョーダン - タイム・オン・マイ・ハンズ: 先輩ピアニストに因んだ楽曲を取り上げ、渋いヴォーカルも披露した85年の5年ぶりのスティープルチェイス復帰作 [1988 Denmark Steeplechase SCS-1232 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]〕
  • Eddie Bert - Musician of The Year 〔エディ・バート - ウィズ・ハンク・ジョーンズ: 数多くの録音に参加してきた名サイドマン・トロンボーン奏者の数少ないリーダー作品、ハンク・ジョーンズのトリオを従えたワンホーン55年録音 [1985 Japan Savoy MGJ-12015 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Eddie Costa Quintet 〔エディ・コスタ - エディ・コスタ・クインテット: 夭逝のヴァイブ&ピアノ・プレイヤーが残した数少ないリーダー作品のひとつ、ファーマー、ウッズの2管を配した小粋でクールなハードバップ好盤 [1988 Japan Vap 35220-28 〈stereo〉 With OBI and Insert 180g重量盤]〕
  • Eddie Gomez - Mezgo 〔エディ・ゴメス - Mezgo: 「夢そのものの実体化」をコンセプトとしたスペーシーな新境地、ヘンリー・エクルズのチェロ・ソナタ演奏もあり [1986 Japan Epic/Sony 28-3H-218 〈stereo〉 No OBI]〕
  • Eddie Gomez - Power Play 〔エディ・ゴメス - パワー・プレイ: マイケル・ブレッカー、ジム・ホールらが参加した明るくシャープなコンテンポラリー・アルバム [1988 Japan Epic/Sony 28-3H-5004 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Eddie Gomez Featuring Chick Corea And Steve Gadd - Gomez 〔エディ・ゴメス - ゴメス: チック・コリア、スティーヴ・ガッドのトリオに渡辺香津美、清水靖晃も参加した日本企画盤 [1984 Japan Interface YF-7089 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Elliot Lawrence - Jazz Goes Broadway 〔エリオット・ローレンス - ジャズ・ゴーズ・ブロードウェイ: 40年代屈指のモダン・ビッグ・バンド・リーダー、智将ローレンスによるミュージカル楽曲集(1957) [1992 Japan VIK BVJJ-2810 No OBI, With Insert]〕
  • Frankie Sakai & City Slickers - Spike Jones Style 〔フランキー堺 - スパイク・ジョーンズ・スタイル: 大瀧詠一監修復刻、後のクレイジー・キャッツに繋がる、植木等や谷啓らが在籍していたジャズ/コミックバンド、シティ・スリッカーズ [1986 Japan Columbia AZ-7278 〈mono〉 45 RPM, No OBI, With Insert]〕
  • Freddie Hubbard - Straight Life 〔フレディ・ハバード - ストレート・ライフ: ベンソン、ハンコック、カーター、デジョネットのオールスター陣による熱いインタープレイ、圧巻グルーヴィーな快作 [1971 Japan King SR3311 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Gabor Szabo - Exciting Jazz Guitar 〔ガボール・ザボ - ジャズ・ギターの真髄: ハンガリーの鬼才ギタリスト、サイケ/エキゾチックなソウル・ジャズ・トラックを収めたコンピレーション [1969 Japan Impulse! SR3020 〈stereo〉 No OBI]〕
  • Gary Burton / Chick Corea - Duet 〔チック・コリア / ゲイリー・バートン - ラ・フィエスタ・パート2: 名盤「クリスタル・サイレンス」から7年ぶりのデュオ第2弾、透明かつ静謐なサウンドがより激しさを増して濃密なコラボレーションを展開 [Japan Trio PAP-9174 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Gene Rodgers - After Hours 〔ジーン・ロジャース - アフター・アワーズ: コメディアンでも名を挙げたという異色のピアニストが48歳時での初リーダー作品から14年後のセカンド・リーダー作品 [Japan Norma NLP7507 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • George Wallington - Prestidigitator 〔ジョージ・ウォーリントン - 手品師: 白人バップ・ピアニストの最高峰ウォーリントンがJ.R.モンテローズ迎えて残したクインテットの秀作 [Portugal Exclusive ERS-104 〈stereo〉]〕
  • Gerald Wilson Orchestra - California Soul 〔ジェラルド・ウィルソン - カリフォルニア・ソウル: 68年 ポップなビッグ・バンド・ソウル・ジャズ作品 [1968 World Pacific Jazz ST-20135 〈stereo〉]〕
  • Gerry Mulligan - Little Big Horn 〔ジェリー・マリガン - リトル・ビッグ・ホーン: マイケル・ブレッカーの参加も貴重な、モダン・バリトン・サックスの第一人者のフュージョン/クロスオーヴァー名門GRP第1弾 [1983 Japan GRP VIJ-6415 No OBI, With Insert]〕
  • Gerry Wiggins - Wig Is Here 〔ジェリー・ウィギンス - ウィグ・イズ・ヒア: 西海岸の名ピアニスト、ウィギンスが74年にメイジャー・ホリー~エド・シグペンとのトリオで小粋にスウィングしたトリオ快作 [1993 Japan Norma NLP7504 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • Gigi Gryce Orch-tette - Reminiscin' 〔ジジ・グライス - リミニッシン: ハード・バップの名アルト兼アレンジャー、グライスによる60年代初期の名盤 [1992 Japan Mercury DMJ-5028 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • Great Jazz Trio - Great Standards Vol. 2 〔グレイト・ジャズ・トリオ - グレイト・スタンダード Vol.2: マッズ・ヴィンディング(b)、ビリー・ハート(ds)期、1988年録音のスタンダード名演集の第2弾 [1988 Japan Alfa Jazz 28R1-12 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Great Jazz Trio - Great Standards Vol.1 〔グレイト・ジャズ・トリオ - グレイト・スタンダード Vol.1: マッズ・ヴィンディング(b)、ビリー・ハート(ds)期、1988年録音のスタンダード名演集 [1988 Japan Alfa Jazz 28R1-11 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Hank Jones - I Remember You 〔ハンク・ジョーンズ - アイ・リメンバー・ユー: ジョージ・デュヴィヴィエとオリヴァー・ジャクソンとのトリオでスタンダードをグルーヴしまくる77年作 [1993 Japan Black And Blue NLP7503 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • Herb, Al, Zoot, Serge - The Four Brothers .... Together Again ! 〔フォー・ブラザーズ - Together Again!: 史上最高のサックス・セクション、ズート・シムズ、アル・コーン、 ハービー・スチュワード、サージ・チャロフの4人グループ(1957) [1992 Japan Vik BVJJ-2807 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Herbie Mann & Buddy Collette - Flute Fraternity 〔ハービー・マン/バディ・コレット - フルート・フラタニティ: フルートがジャズ楽器として注目され始めた頃の名手二人の貴重な共演作 [1989 Japan 35222-28 〈mono〉 With OBI and Insert 180g重量盤]〕
  • Herbie Nichols Trio - Herbie Nichols Trio 〔ハービー・ニコルス - ハービー・ニコルス・トリオ: 現代音楽に通じる斬新な和声感覚を持ち込んだ異次元のピアニストの数少ないリーダー作品 [1983 Japan Blue Note BLP-1519 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Huck Wayne - String Fever 〔チャック・ウェイン - ストリング・フィーヴァー: ウエインのクールで繊細な表現が堪能できる、小オーケストラ/セクステットの編成、57年リーダー作 [1992 Japan Vik BVJJ-2808 No OBI, With Insert]〕
  • Jack Dejohnette - Special Edition 〔ジャック・デジョネット - スペシャル・エディション: ロフト・ジャズの両雄デイヴィッド・マレイとアーサー・ブライスの才能を広く世に知らしめることになった79年ECM録音作 [1980 Japan ECM PAP-9196 ]〕
  • Jack Dejohnette's Special Edition - Inflation Blues 〔ジャック・デジョネット - インフレーション・ブルース: 自身のヴォーカルをフィーチャーしたレゲエ・チューンのタイトル曲に、圧巻のスピリチュアル・グルーヴ「Starburst」他、82年録音 [1983 Japan Trio PAP-25551 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Jay Jay Johnson - The Eminent Jay Jay Johnson Volume 1 〔J.J. ジョンソン - ジ・エミネント・J.J.ジョンソン Vol. 1: 初期MJQを迎えた53年のセッションやミンガスのBN唯一の録音となった54年のワンホーン・セッションを収録した歴史的ドキュメント [1978 Japan Blue Note GXK8032 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Jim Hall / Red Mitchell / Red Kelly - Good Friday Blues: The Modest Jazz Trio 〔ジム・ホール - グッド・フライデイ・ブルース: 若き日のジム・ホールをフィーチャーし、名ベーシストのレッド・ミッチェルが全編ピアノを担当したスインギーなウエスト・コースト・ジャズ名盤 [Japan Liberty LLR-8886 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Jimmy Rowles Septet - Weather in a Jazz Vane 〔ジミー・ロウルズ - ウェザー・イン・ア・ジャズ・ヴェイン: ウェストコーストのいぶし銀ピアニスト、爽やかな西海岸の風を感じさせる隠れ名盤 [1987 US Andex V.S.O.P.#48 〈stereo〉 V.S.O.P.-Reissue]〕
  • Jimmy Wisner Trio - Apersepshun 〔ジミー・ウィズナー - アパーセプション: 幻の女性歌手、ノーマ・メンドーサの夫で才人ピアニストのウィズナーが残した数少ない録音の1枚 [1988 Japan Chancellor 20EL5042 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Jimmy Witherspoon & Gerry Mulligan 〔ジミー・ウィザースプーン - &ジェリー・マリガン: ブルース・シャウト唱法を確立したジャンプ・ブルース・シンガーがジェリー・マリガンら名だたるジャズマン達をバックに歌う名作ライヴ盤 [US Everest FS-264 〈stereo〉 橙/黒 Bell Sound]〕
  • Joe Newman Septet - The Midgets 〔ジョー・ニューマン - ザ・ミジェット: ニューマンの全編ミュート・プレイとフランク・ウエスのフルートの精緻と調和、スウィンギーな好セッション [1992 Japan Vik BVJJ-2802 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • John Benson Brooks - Folk Jazz U.S.A. 〔ジョン・ベンソン・ブルックス - フォーク・ジャズ U.S.A.: アル&ズートが参加、フォークソングをジャズにアレンジした哀愁漂う一作 [1992 Japan VIK BVJJ-2805 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • John Haley Sims, Harry Sweets Edison - Just Friends 〔ズート・シムズ - ジャスト・フレンズ: ノーマン・グランツ・プロデュース、ハリー・エディソン共演のハートウォームな好セッション [1980 Japan Pablo MTF1122 No OBI, With Insert]〕
  • June Christy - Something Cool 〔ジューン・クリスティ - サムシング・クール: バド・シャンク、バーニー・ケッセル、シェリー・マンなど西海岸の名手達擁するピート・ルゴロ楽団をバックにした生涯の最高傑作 [1981 Japan Capitol ECJ-50060 〈mono〉 With OBI and Insert]〕
  • Lee Konitz - Very Cool 〔リー・コニッツ - ヴェリー・クール: トランペット奏者ドン・フェララを迎えクインテット編成で57年に録音された流麗な演奏が味わえるクール・ジャズを代表する名盤 [1980 Japan Verve MV4015 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Masabumi Kikuchi - Susto 〔菊地雅章 - ススト: 80年録音 国産エレクトリック・ジャズ・ファンク最高峰 [1981 Japan CBS/Sony 25AH1199 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Masaru Imada Nowin - Falling Star 〔今田勝 - フォーリング・スター: 和ジャズを代表するピアノ奏者の和モノ・グルーヴ名作 [1987 Japan Polydor 28MX2545 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Master Trio Featuring Tommy Flanagan, Ron Carter, Tony Williams - Blues in The Closet 〔ザ・マスター・トリオ - ブルース・イン・ザ・クローゼット: トミフラ(p) ロン・カーター(b)トニー・ウィリアムス(ds) SJTとGJTのメンバーが集まった超絶トリオ [1984 Japan Baybridge KUX-187-B No OBI, With Insert]〕
  • Michel Sardaby Trio - Night Cap 〔ミシェル・サルダビー - ナイト・キャップ: 世界の名盤100選に称されたピアノ・トリオ大名盤の復刻 [1990 Japan Disques Debs CEJC00083 With OBI and Insert]〕
  • Miles Davis - Miles Ahead! 〔マイルス・デイヴィス - マイルス・アヘッド!: 1953-54録音のコンピレーション [1970 US Prestige PR7822 〈stereo〉 黄緑]〕
  • Miles Davis - Miles Davis At Plugged Nickel, Chicago 〔マイルス・デイヴィス - プラグド・ニッケルのマイルス・デイヴィス: 黄金の60年代クインテットが1965年12月にシカゴのジャズ・クラブで残した伝説的セッション [1976 Japan CBS/Sony 25AP1 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • Miles Davis - Miles Davis At Plugged Nickel, Chicago Vol.2 〔マイルス・デイヴィス - プラグド・ニッケルのマイルス・デイヴィス Vol.2: 黄金の60年代クインテットが1965年12月にシカゴのジャズ・クラブで残した伝説的セッション [1976 Japan CBS/Sony 25AP291 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • Milt Buckner Featuring Jo Jones - Block Chords Parade 〔ミルト・バックナー - ブロック・コーズ・パレード: ジャズ・オルガンの第一人者ミルト・バックナーがピアノ・トリオで吹き込んだ77年作、ジョー・ジョーンズ(ds) メイジャー・ホリー(b) [France Black And Blue 33.184 オリジナル・オンリー]〕
  • Milt Jackson - Milt Jackson Quartet 〔ミルト・ジャクソン - ミルト・ジャクソン・カルテット: MJQのピアノをジョン・ルイスからホレス・シルヴァーに代わっただけの顔ぶれで録音されたブルージーな55年録音作 [1979 Japan Prestige SMJ-6597(M) 〈mono〉 With OBI and Insert]〕
  • Milt Jackson - Sunflower 〔ミルト・ジャクソン - サンフラワー: ジャズ・ヴァイブの聖人CTIでのリーダー作第1弾、ドン・セベスキーの雄大なアレンジで贈る名作 [1978 Japan CTI LAX3182 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Miroslav Vitous Group - Miroslav Vitous Group 〔ミロスラフ・ヴィトウス - スリーピング・ビューティー: 鬼才ベーシストが自身のグループ名義で1980年にECMから発表した名盤 [1981 Japan Trio PAP-25507 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Modern Jazz Quartet - More From The Last Concert 〔モダン・ジャズ・カルテット - ラスト・コンサート・セカンド: モダン・ジャズ・カルテットの金字塔的名盤「ラスト・コンサート」の未発表音源集 [1977 Japan Atlantic P-7533A 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Naoki Nishi - Concierto De Aranjuez 〔西直樹 - アランフェス協奏曲: シンセサイザーを駆使したムードミュージック路線作品 [1987 Japan Sound World 28MR7 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Paul Chambers - Go 〔ポール・チェンバース - ゴー!: 名ベーシストが弱冠23歳で残した数少ないリーダー作品、キャノンボールやウィントン・ケリーの名演も特筆ものの、ハード・バップ名盤 [1977 Japan Vee Jay UXP-81-JY 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Paul Chambers - Go 2 〔ポール・チェンバース - ゴー 2: 名ベーシストが弱冠23歳で残した数少ないリーダー作品でハード・バップ名盤の未発表音源集 [1988 Japan Vee Jay 22YB-2088 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Paul Moer Trio - The Contemporary Jazz Classics of The Paul Moer Trio 〔ポール・モアー - コンテンポラリー・ジャズ・クラシック: モードへの傾倒を前面に押し出した西海岸の逸材ピアニスト唯一のリーダー作品(1959) [1988 Japan Del-Fi 20EL5043 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Pepper Adams Quintet - Pepper Adams Quintet 〔ペッパー・アダムス - ペッパー・アダムス・クインテット: 57年記念すべき初リーダー作、若さ溢れる力強いプレーでウエスト・コーストでありながらハード・バップ感溢れる快作 [1988 Japan Vap 35197-28 〈mono〉 With OBI and Insert 180g重量盤]〕
  • Phil Woods Quartet - Warm Woods 〔フィル・ウッズ - ウォーム・ウッズ: 敬愛するチャーリー・パーカー直系の情熱的なプレイが爽快な57年録音の初期代表作 [Japan Epic EPIA53019 〈mono〉 No OBI]〕
  • Phil Woods-Gene Quill Sextet - Phil And Quill 〔フィル・アンド・クイル - フィル・アンド・クイル: 57年 フィル・ウッズ&ジーン・クィルの名アルト・サックス・コンビ第1弾 [Japan RCA RA-5425 〈mono〉 No OBI]〕
  • Ray Bryant - Hot Turkey 〔レイ・ブライアント - ホット・ターキー: 円熟期の1975年に Black And Blue から発表したリーダー作 [Japan Norma NLP7508 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • Ray Bryant - Ray Bryant Plays 〔レイ・ブライアント - レイ・ブライアント・トリオ: ロマンティシズムあふれる珠玉の名演が並ぶピアノ・トリオ屈指の名盤 [1986 Japan Signature K26P-6408 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Red Garland Trio - Bright And Breezy 〔レッド・ガーランド - ブライト・アンド・ブリージー: サム・ジョーンズとチャーリー・パーシップをバックにどんな曲でもブルージーな演奏にしてしまう真骨頂が発揮された1枚(1961) [1975 Japan Jazzland SMJ-6099 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Rey Demichel And His Orchestra - For Bloozers Only! 〔レイ・デミシェル - For Bloozers Only!: 50年代アメリカの知る人ぞ知る名ビッグ・バンド [1985 Spain Challenge CHS2503 〈stereo〉 Fresh Sound-Reissue]〕
  • Ron Carter - All Alone 〔ロン・カーター - オール・アローン: ほぼ全編を自ら作曲し、再びベース1本での演奏に挑んだロン・カーター入魂の88年作 [Japan EmArcy 20PJ-10159 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Ron Carter - All Blues 〔ロン・カーター - オール・ブルース: 73年 ジョーヘンをフロントに擁したカルテット、ヴァン・ゲルダー迫力の低音録音、低音再生のリファレンス盤としてもオススメ [1979 Japan CTI LAX3246 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Ron Carter - Anything Goes 〔ロン・カーター - エニシング・ゴーズ: コール・ポーターのスタンダード曲をディスコ/ファンクにアレンジした異色作品、ヴァン・ゲルダーの低音録音効いてます [1982 Japan Kudu K20P6838 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Ron Carter - Plays Bach 〔ロン・カーター - プレイズ・バッハ: リヴィング・レジェンド・ベーシストが「無伴奏チェロ組曲」をはじめとするバッハの楽曲に取り組んだ意欲作 [1987 Japan Philips 28PJ-12 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Ron Carter - Spanish Blue 〔ロン・カーター - スパニッシュ・ブルー: 75年 スパニッシュ・ムード溢れ、ヒューバート・ロウズのフルートも異国情緒を彩るエキゾチック作 [1975 Japan CTI GP-3006 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Ron Carter - The Puzzle 〔ロン・カーター - パズル: 1986年の東京に於ける熱演ライヴを収めた日本オンリー盤、ベースの録音がグッと前に出ており低音再生リファレンス盤としてもオススメ [1986 Japan SMS SH28-5001 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Ron Carter - Third Plane 〔ロン・カーター - サード・プレイン: 77年録音 ハービー・ハンコック&トニー・ウイリアムスとのリラックスムードのトリオだが、低音の録音が強調されており、カーターの妙技が堪能できる [1986 Japan JVC VIJ-6461 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Ron Carter - Very Well 〔ロン・カーター - ヴェリー・ウェル: ヴァン・ゲルダーの録音も低音が効いて良好、フルートのヒューバート・ロウズ、ギターのエリック・ゲイルらの好演も光るポップなソウルジャズ作 [1987 Japan Polydor 28MJ3571 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Ron Carter With Eric Dolphy, Mal Waldron - Where? 〔ロン・カーター - ホエア: リヴィング・レジェンド・ベーシストの記念すべき初リーダー作、ベースとチェロを巧みに駆使しドルフィーもさすがの存在感を示す61年録音 [1984 Japan New Jazz VIJ-233 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Sahib Shihab - Jazz Sahib 〔サヒブ・シハブ - ジャズ・サヒブ: 若き頃のエヴァンス参加、フィル・ウッズ、ベニー・ゴルソンとのモーダルな3管ハードバップ名盤 [1957 US Savoy MG12124 〈mono〉 こげ茶 RVG刻印]〕
  • Stu Williamson, Jack Sheldon - A Jazz Band Ball (first Set) 〔ジャズ・バンド・ボール - ファースト・セット: ボブ・エネボルゼン、ドン・ファガーキスト、スチュ・ウイリアムソン、ジャック・シェルドンら西海岸名手らの豪華スペシャル・セッション [1989 Japan Vap 35225 〈mono〉 With OBI and Insert 180g重量盤]〕
  • Terje Rypdal / Miroslav Vitous / Jack Dejohnette - To Be Continued 〔テリエ・リピダル - ジス・モーニング: ミロスラフ・ヴィトウス、ジャック・デジョネットとのギター・トリオ編成で白熱のインタープレイを展開する夢幻的音響世界 [1981 Japan Trio PAP-25518 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Terry Gibbs - A Jazz Band Ball (second Set) 〔テリー・ギブス - ジャズ・バンド・ボール: テリー・ギブス、ヴィクター・フェルドマン、ラリー・バンカーのモダン・ジャズ・ヴァイヴを代表する3人による夢の共演 [1989 Japan 35226 〈mono〉 With OBI and Insert 180g重量盤]〕
  • Tommy Flanagan Trio - Speak Low 〔トミー・フラナガン - スピーク・ロウ: ジョージ・ムラーツとアル・フォスターのトリオ、スウィンギーでリリカルな円熟味溢れるピアノ・トリオ好盤 [1982 Japan Progressive ULS-6031-G 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Tsuyoshi Yamamoto With The Strings - Star Dust 〔山本剛 - スターダスト: 録音同年に他界したエロール・ガーナーに捧げたムーディーかつゴージャズなストリングス・アルバム [1982 Japan Three Blind Mice PAP-20025 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Various - Critics' Choice 〔V.A./ クリティクス・チョイス : 56-58年の短期間にわずか27枚の作品をリリースしたDawnの選りすぐりコンピレーション [1988 Japan Dawn 22WB-7022 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Various - Trombone Scene 〔V.A./ トロンボーン・シーン : フランク・レハック、ジミー・クリーブランド、ジミー・ネッパーら6人の白人トロンボーン奏者をフィーチャー [1992 Japan BVJJ-2806 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • Vic Feldman - On Vibes 〔ヴィクター・フェルドマン - オン・ヴァイブズ: 英国が生んだモダン・ジャズ・ヴァイブの巨匠がModeに残した貴重なリーダー・アルバム(1957) [1988 Japan Vap 35215-28 〈mono〉 With OBI and Insert 180g重量盤]〕
  • Warne Marsh Lee Konitz Quintet - Live At The Montmartre Club 〔ウォーン・マーシュ/リー・コニッツ - ジャズ・エクスチェンジ Vol.2: トリスターノ門下の2大サックス奏者がカフェ・モンマルトルに出演したもう一つのライヴ盤 [1981 US Storyville SLP-4026 〈stereo〉]〕
  • Warne Marsh Quartet - Music For Prancing 〔ウォーン・マーシュ - ウォーン・マーシュ・カルテット: なめらかなメロディ、リズミカルで洒落たスウィングが独特のクールを醸し出す1957年録音ワンホーンのリーダー作 [1988 Japan Vap 35198-28 〈mono〉 With OBI and Insert 180g重量盤]〕
  • Weather Report - Mr. Gone 〔ウェザー・リポート - ミスター・ゴーン: ベース・ソロが炸裂するジャコ作の「パンク・ジャズ」他、グループ絶頂期1978年作 [1978 Japan CBS/Sony 25AP1060 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕
  • Wes, Buddy & Monk Montgomery Featuring Harold Land & Freddie Hubbard - The Montgomery Brothers 〔ウェス・モンゴメリー - モンゴメリー・ブラザーズ: モンゴメリー三兄弟にハロルド・ランド、フレディ・ハバードが参加、若き日のウェスの貴重な記録 [1979 Japan Pacific Jazz GXF3174 〈mono〉 No OBI, With Insert]〕
  • West Coast Scene - Jazz For a Sunday Afternoon Volume 3 〔V.A./ ジャス・フォー・ア・サンデイ・アフタヌーン - Vol.2: レイ・ブラウン、エド・シグペン、ジミー・ロウルズ、トミフラ、ハロルド・ランド、ヴィクター・フェルドマン他豪華メンツ [1968 US Solid State SS18037 ]〕
  • Yoshio Suzuki & Matsuri - Fairy Tale 〔鈴木良雄 - フェアリー・テイル: ジャズ・メッセンジャーズのメンバーとしても活躍した日本ジャズ界のリーダー的ベーシストの87年作 [1987 Japan JVC VIJ-28115 〈stereo〉 No OBI, With Insert]〕
  • Yosuke Yamashita - Invitation / Yosuke in The Gallery 〔山下洋輔 - インヴィテイション: 1979年のソロライヴ [1979 Japan Frasco FS-7026 〈stereo〉 With OBI and Insert]〕

※お取り置きは、掲載から1週間はご遠慮頂いております。
※中古一点もののため販売済みの場合もございますので、予めご了承ください。

バナナレコード大須店 担当:後藤
TEL: 052-249-7786
お問い合わせはこちら

【大須店3F】4月5週 新入荷LP

【大須店3F】4月5週 新入荷LP


キーワード: , , , , , , ,
2024年 4月 28日 Shop Blog 大須店

バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージック/サウンドトラックのフロアです。

新入荷のジャズLPを多数追加しました。

ジャズ・ジャイアンツの名盤、定盤、人気盤多めです。

  • Art Farmer - Something You Got 〔アート・ファーマー - サムシング・ユー・ガット: デヴィッド・マシューズのビッグバンドをバックにスペイン音楽をジャズファンクに料理した意欲作〕[1977 US CTI CTI7080 〈stereo〉 ]
  • Art Pepper - Art Pepper + Eleven 〔アート・ペッパー - プラス・イレヴン: スタンダード曲をマーティ・ペイチ率いる11人のビッグバンドをバックに演奏した1959年録音〕[1974 Japan Contemporary LAX-3015 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Art Pepper - Art Pepper Meets The Rhythm Section 〔アート・ペッパー - ミーツ・ザ・リズム・セクション: 哀愁のアルト・サックス奏者とマイルス・デイヴィス・グループのリズム・セクションによる一期一会の共演が生んだ名盤〕[1974 Japan Contemporary LAX-3011 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Art Pepper - Gettin' Together! 〔アート・ペッパー - ゲッティン・トゥゲザー: スインギーかつ強力なリズム・セクションを得てペッパーのブロウが爆発する名盤「ミーツ・ザ・リズム・セクション」の続編的作品〕[1974 Japan Contemporary LAX-3017 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Art Pepper - Intensity 〔アート・ペッパー - インテンシティ: 1960年長い引退生活の直前の録音だが、内容充実のワン・ホーン・カルテットによるスタンダード・アルバム〕[1975 Japan Contemporary LAX-3036 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Art Pepper - The Way It Was! 〔アート・ペッパー - ザ・ウェイ・イット・ウォズ: ペッパー活動停止状態だった時期に、1956年〜1960年、4つのセッションの未発表音源を集めた編集盤〕[1977 Japan Contemporary LAX-3131 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Art Pepper Quartet - Modern Art 〔アート・ペッパー - モダン・アート: アルト・サックスの巨人アート・ペッパーのジャズ史を彩る永遠の名盤〕[1979 Japan Intro GXF3129 〈mono〉 No OBI and Insert]
  • Art Pepper Quartet - Modern Art 〔アート・ペッパー - モダン・アート: ウエスト・コースト・ジャズの名手を従え、ワン・ホーン・カルテットで録音された哀愁のアルト・サックス奏者の生涯最高傑作〕[1976 Japan Blue Note LNJ-70080 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • Art Tatum Trio - The Complete Trio Sessions With Tiny Grimes & Slam Stewart Vol. 1 〔アート・テイタム - コンプリート・トリオ・セッション: ギターのタイニー・グライムスとベースのスラム・スチュアート、そして夭逝の超絶技巧ピアニスト:テイタムのトリオ編成〕[1988 Denmark Official 3001 〈mono〉 ]
  • Barney Wilen - Tilt 〔バルネ・ウィラン - ティルト: 1957年弱冠20歳のときに残した初リーダー・アルバムでワンホーン・カルテットの傑作〕[1990 Japan Swing BVJJ-2937 〈mono〉 With OBI and Insert]
  • Ben Webster & Kenny Drew Trio - Live in Denmark 〔ベン・ウェブスター/ケニー・ドリュー - マイ・ロマンス: ケニー・ドリュー・トリオを従えた65年のデンマーク録音〕[1990 Japan Vantage CEJC00105 With OBI and Insert]
  • Benny Bailey - Grand Slam 〔ベニー・ベイリー - グランド・スラム: 旧知のチャリー・ラウズと組んだ2管にサム・ジョーンズ&ビリー・ハートという強力リズム・セッションを率いた78年に録音したスタジオ好盤〕[1979 Denmark Jazzcraft JAZZCRAFT8 〈stereo〉 Promo白ラベル]
  • Bill Saxton - Beneath The Surface 〔ビル・サクストン - ビニース・ザ・サーフィス: 骨太なブロウが咽び泣く男気テナー奏者の数少ないリーダー作品〕[1984 France Nilva NQ3408 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]
  • Billy Wallace Trio - B.w. 〔ビリー・ウォーレス - ビリー・ウォーレス・トリオ: 57年シカゴ録音でマイナーなGIG LABELからリリースされた稀少盤の復刻〕[1995 Japan Norma NLP5512 〈mono〉 With OBI and Insert]
  • Brian Lynch Sextet - Peer Pressure 〔ブライアン・リンチ - ピア・プレジャー: Criss Crossで吹き込んだ記念すべきデビュー作、若々しい感性と共に息づいた躍動感溢れる逸品〕[1987 Netherlands Criss Cross CRISS1029 〈stereo〉 澤野日本語帯付]
  • Buck Clayton - All Stars' Performance 〔バック・クレイトン - オールスターズ: スウィング期最高の知性派トランペット奏者が豪華メンバーを従えた文字通りオールスター・ツアー・コンサート音源〕[Japan Disques Vogue YX-4034 〈mono〉 No OBI]
  • Buddy Childers Quintet - Sam Songs 〔バディ・チルダース - サム・ソングス: 50年代に輝いた名トランペット奏者の数少ないリーダー作品、全曲オリジナルの名盤〕[1956 US Liberty LJH6009 〈mono〉 青/銀 Anvil刻印]
  • Cannonball Adderley With Horace Silver, Paul Chambers, Donald Byrd, Nat Adderley, Jerome Richardson, Kenny Clarke - Bohemia After Dark 〔ケニー・クラーク - ボヘミア・アフター・ダーク: キャノンボールのサヴォイ初録音、ファンキー・ジャズを世に問うた歴史的名盤〕[1976 Japan CBS/Sony 15AP218 〈mono〉 With OBI and Insert]
  • Cedar Walton Quintet - Cedar's Blues: Cedar Walton Quintet Live 〔シダー・ウォルトン - シダーズ・ブルース: JM時代の盟友カーティス・フラー、ボブ・バーグが参加したクインテット編成によるハードバップ快作〕[1985 Italy Red VPA-179 オリジナル・オンリー]
  • Cees Slinger Octet - Live at The North Sea Jazz Festival '82 〔シーズ・スリンガー - ライヴ・アット・ザ・ノース・シー・ジャズ・フェスティバル: オランダを代表するピアニストがダスコ・ゴイコヴィッチら8人編成のビッグコンボを率いた82年熱演ライヴ〕[1982 Netherlands Limetree MLP198244 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]
  • Charlie Mingus Jazz Workshop - Pithecanthropus Erectus 〔チャールズ・ミンガス - 直立猿人: ハード・バップの一般的な形式を越えた、個性的で革新的なサウンドに満ちた初期の代表作〕[1976 Japan Atlantic P-7508A 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • Charlie Parker - Bird on 52nd Street 〔チャーリー・パーカー - 52番街のチャーリー・パーカー: マイルスら黄金クインテットによる生々しいビ・バップの芳香、生き様、街の空気まで詰め込んだような48年録音〕[Japan Fantasy LFR-8848 〈mono〉 No OBI]
  • Charlie Ventura - Gene Norman Presents a Charlie Ventura Concert 〔チャーリー・ヴェンチュラ - ア・チャーリー・ヴェンチュラ・コンサート: モダン・ジャズ聡明期に活躍したバップ・テナー奏者、ジャッキー&ロイも参加した49年録音〕[1953 Decca DL8046 〈mono〉 黒/金 DG, flat「Microgroove Unbreakable」]
  • Chick Corea - Circulus Vol. 1 〔チック・コリア - サーキュラス Vol.1: マイルス・デイヴィス・グループを脱退後に結成した実験的ジャズ・グループ「サークル」の貴重なスタジオ・レコーディング〕[1978 Japan Blue Note GXF-3026 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Chick Corea - Circulus Vol. 2 〔チック・コリア - サーキュラス Vol.2: マイルス・デイヴィス・グループを脱退後に結成した実験的ジャズ・グループ「サークル」の貴重なスタジオ・レコーディング〕[1978 Japan Blue Note GXF-3027 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Count Basie Big Band - The Best of The Count Basie Big Band 〔カウント・ベイシー - ベスト: 晩年のPablo録音ベスト〕[1988 UK Pablo PBM002 ]
  • Curtis Counce Group - Vol 2: Counceltation 〔カーティス・カウンス - Vol 2: Counceltation: 夭逝の名ベーシスト、56-57年のクインテットのセッション集、ジャケ違いリイシュー〕[1972 US Contemporary S7539 〈stereo〉 黄/黒(ツヤ)「8481 Melrose Place」]
  • Dave Pell Featuring Harry Edison - Dave Pell's Prez Conference 〔デイヴ・ぺル - プレズ・コンファレンス: パーカーの「スーパー・サックス」に対するレスターの「プレズ・コンファレンス」、トランペッターのハリー・エディソンをフィーチャー〕[1978 Japan GNP Crescendo K26P6069 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Dewey Redman - Look For The Black Star 〔デューイ・レッドマン - ルック・フォー・ザ・ブラック・スター: ジョシュア・レッドマンの父親で知られる奇才ジャズ・サックス奏者のデビュー作〕[1975 Arista AL1011 ]
  • Dexter Gordon Quartet - Swiss Nights Vol. 1 〔デクスター・ゴードン - スイス・ナイツ Vol.1: モダンテナーの至宝デクスターが70年代にスティープル・チェイスに残した名作ライヴ・シリーズ〕[1976 Denmark SteepleChase SCS-1050 〈stereo〉 橙/黒]
  • Don Byas Et Ses Rythmes / Bernard Peiffer Et Son Trio - Jazz at Saint-germain Des Pres 〔ドン・バイアス/ベルナール・ペイフェ - ジャズ・フロム・サン・ジェルマン・デ・プレ: フレンチ・ジャズ2作の10インチをLP復刻〕[1994 Japan Verve POJJ-1632 〈mono〉 With OBI and Insert]
  • Don Elliott Quintet - The Don Elliott Quintet 〔ドン・エリオット - ドン・エリオット・クインテット: メロフォン/トランペット/ヴァイヴ/ボンゴ等を巧みに操る奇才マルチ奏者、歌も披露したクインテット編成での'54年作〕[1954 US RCA Victor LJM-1007 〈mono〉 黒/銀ニッパー(アウトライン) Long Play]
  • Donald Byrd Quintet - Byrd in Paris 〔ドナルド・バード - バード・イン・パリ Vol.1: 58年パリへの演奏旅行中に録音され仏Brunswickがリリース、長年幻の名盤とされてきたライヴセッションの限定復刻盤〕[1991 Japan Brunswick 87903 〈mono〉 With OBI, No Insert]
  • Duke Ellington & John Coltrane 〔デューク・エリントン&ジョン・コルトレーン - : 年の差30歳、世代を超えた大物同士の一期一会のセッション〕[1973 Japan Impulse! IMP-88091 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Dusko Gojkovic - Slavic Mood 〔ダスコ・ゴイコヴィッチ - スラヴィック・ムード: 二管をフロントに配したクインテット編成で自身の名曲の数々を演奏、74年にローマで吹き込んだ哀愁ユーロジャズの名盤〕[2008 Italy Dejavu DJV2000040 〈stereo〉 Reissue]
  • Eiji Kitamura - Song Folio 〔北村英治 - ソング・フォリオ: 日本のジャズ・クラリネットの草分け、アメリカン・ソングブックを格調高く、楽しくスインギーに演奏し尽くした30曲〕[1978 Japan Trio PA-3150 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Eric Dolphy - Out There 〔エリック・ドルフィー - アウト・ゼア: ロン・カーターのチェロを加えた独創的なサウンドが、聴き手を異空間へと導く、巨人ドルフィーのセカンド〕[1982 New Jazz OJC-023 〈stereo〉 OJC-Reissue]
  • Freddie Redd Trio - Under Paris Skies 〔フレディ・レッド - アンダー・パリ・スカイズ: 1971年にフランスで吹き込んだ情緒豊かなピアノトリオの傑作〕[1971 France Futura FUT2038 〈stereo〉 背絞りなし]
  • Gary Foster - Grand Cru Classe 〔ゲイリー・フォスター - グラン・クリュ・クラッセ: アート・ペッパー系譜のアルト奏者、タイトルの最上ワイン格付けに偽りない、ワインのように芳醇な1969年録音の秀作〕[1973 US Revelation REV-19 〈stereo〉 黄/黒]
  • Gene Harris Trio - Genie in My Soul 〔ジーン・ハリス - ジニー・イン・マイ・ソウル: 「スリー・サウンズ」でおなじみのピアニストとは同名異人、ベースに名手ベン・タッカーを迎えた小気味良いピアノトリオ好盤〕[1959 US Jubilee JGM1115 黒/銀 DG]
  • Gene Harris Trio Plus One - The Gene Harris Trio Plus One 〔ジーン・ハリス - トリオ・プラス・ワン: スタンリー・タレンタインのBN名盤「ブルー・アワー 」でスリーサウンズ時代に共演以来の顔合わせ〕[1986 US Concord Jazz CJ-303 ]
  • George Wallington & Al Haig - A Day in Paris 〔ジョージ・ウォーリントン/アル・ヘイグ - ア・デイ・イン・パリ: 白人二大バップ・ピアニストのトリオ演奏をA面とB面にそれぞれ収録〕[1972 Japan Vogue YX-2020 〈mono〉 ]
  • Greg Marvin Quintet - Workout! 〔グレッグ・マーヴィン - ワークアウト: トム・ハレル、ケニー・バロン、ジョージ・ムラーツ、ケニー・ワシントンのクインテット編成での88年マーヴィン32歳時の初リーダー作〕[1988 Netherlands Criss Cross CRISS1037 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]
  • Harry Edison - Edison's Lights 〔ハリー・エディソン - エディソンズ・ライツ: カウント・ベイシーもピアノで参加のスモール・コンボで録音した'76年の名作〕[Japan Pablo MTF1059 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • Harry Edison and His Orchestra - Sweets 〔ハリー・エディソン - スウィーツ: オールド・ベイシー時代の花形トランペッター、通称「スウィーツ」その名の通り甘い音色で絶品のプレイを聴かせる56年代表作〕[1976 Japan Verve MV2038 〈mono〉 With OBI and Insert]
  • Herbie Harper Featuring Bud Shank and Bob Gordon 〔ハービー・ハーパー - フィーチャリング・バド・シャンク&ボブ・ゴードン: A面バド・シャンク、B面ボブ・ゴードンを迎えた2管編成のウエスト・コースト・ジャズ好盤〕[1984 Spain Liberty LJH6003 〈mono〉 Fresh Sound-Reissue"]
  • Lionel Hampton - You Better Know It!!! 〔ライオネル・ハンプトン - ユー・ベター・ノウ・イット: ヴィブラフォンの他にも、ヴォーカルやピアノも披露、スウィングの極致を見せる1960年代に残したオールスター・セッション〕[1977 Japan Impulse! YP-8586-AI 〈stereo〉 With OBI and Insert]
  • Jack Teagarden - Tribute to Teagarden 〔ジャック・ティーガーデン - トリビュート・トゥ・ティーガーデン: オールドスタイルなジャズを貫いたダンディズムを極めるトロンボーン奏者兼シンガー〕[1984 US Pausa PR9026 〈mono〉 ]
  • Jack Walrath Quintet - At Umbria Jazz Festival Vol.1 〔ジャック・ウォラス - アット・ウンブリア・ジャズ・フェス Vol.1: アメリカのポスト・バップ・ジャズ・トランペッター、トロンボーン:グレン・フェリスとの2管クインテット〕[1985 Italy Red VPA182 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]
  • Jack Walrath Quintet - At Umbria Jazz Festival Vol.2 〔ジャック・ウォラス - アット・ウンブリア・ジャズ・フェスティバル Vol.2: アメリカのポスト・バップ・ジャズ・トランペッター、トロンボーン:グレン・フェリスとの2管クインテット〕[1985 Italy Red VPA-186 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]
  • Jimmy Giuffre - Jimmy Giuffre 〔ジミー・ジュフリー - ジミー・ジュフリー: 後にフリージャズ先駆者の一人となるマルチリード奏者による55年初リーダー作品〕[Japan Capitol ECR-88032 No OBI, With Insert]
  • Jimmy Smith - The Cat 〔ジミー・スミス - キャット: 64年 ラロ・シフリンのビッグバンドをバックにハモンドを弾きまくる、自身の代表作にしてベストセラー盤〕[1977 Japan Verve MV4007 〈stereo〉 ]
  • Jimmy Smith - Who's Afraid of Virginia Woolf? 〔ジミー・スミス - ヴァージニア・ウルフなんかこわくない: ビッグバンドの壮大な伴奏をバックにハモンドオルガンが聴く者を圧倒するグレイトファンキー・ソウルジャズ〕[1964 US Verve V6-8583 〈stereo〉 黒/銀T, M-G-M,INC.,片面VAN GELDER刻印]
  • Joe Farrell & Paul Horn - Jazz Gala 1980 Vol.3 〔ジョー・ファレル & ポール・ホーン - ジャズ・ガーラ '80 Vol.3: スタン・ゲッツも参加の白熱のジャム・セッション〕[1980 Japan Legends Of Music RVJ-6093 〈stereo〉 With OBI and Insert]
  • John Coltrane - Ascension (Edition I) 〔ジョン・コルトレーン - アセンション (エディション I): アーチー・シェップ、ファラオ・サンダース、ジョン・チカイらフリー・ジャズ精鋭たちの壮絶な集団即興演奏による歴史的問題作〕[1983 Japan MCA VIM-4666 〈stereo〉 With OBI and Insert]
  • John Coltrane - Coltrane Time 〔ジョン・コルトレーン - コルトレーン・タイム: フリーな奏法を追求するセシル・テイラー、典型的なハード・バッパー、ケニー・ドーハムという異色の個性が触発しあったスリリングな名盤〕[1976 Japan United Artists GXC3132 〈stereo〉 With OBI and Insert]
  • John Coltrane - Expression 〔ジョン・コルトレーン - エクスプレッション: 亡くなる数か月前に録音されたラスト・アルバム〕[1977 Japan Impulse! YP-8570-AI 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • John Coltrane - Giant Steps 〔ジョン・コルトレーン - ジャイアント・ステップス: 59年 言わずもがなのモダンジャズ大名盤〕[1972 Japan Atlantic P-6003A 〈stereo〉 No OBI and Insert]
  • John Coltrane - Impressions 〔ジョン・コルトレーン - インプレッションズ: エリック・ドルフィーも加わった伝説のヴィレッジ・ヴァンガードでのライヴと、スタジオ録音の二部構成のベストセラー作〕[1972 Japan Impulse IMP-88067 No OBI, With Insert]
  • John Coltrane - Infinity 〔ジョン・コルトレーン - インフィニティ: 死後アリス・コルトレーンがインパルス時代の録音にオーヴァーダブを行い荘厳な世界観が繰り広げられているスピリチュアル作品〕[1976 Japan ABC Impulse! YP-8563-AI 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • John Coltrane - Kulu Se Mama 〔ジョン・コルトレーン - クル・セ・ママ: アフリカ回帰を志向した後期コルトレーンを代表するアルバム〕[1973 Japan Impulse IMP-88125 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • John Coltrane - Live at Birdland 〔ジョン・コルトレーン - ライヴ・アット・バードランド: 64年 黄金カルテットのライヴとスタジオ録音の双方収録した名演〕[1980 Japan MCA VIM-4622 〈stereo〉 With OBI and Insert]
  • John Coltrane - Live at The Village Vanguard Again! 〔ジョン・コルトレーン - ヴィレッジ・ヴァンガード・アゲイン: ファラオ・サンダースと活動を共にしていた時期の白熱ライヴ「マイ・フェイヴァリット・シングス」のフリー・ジャズ・ヴァージョンは壮絶〕[1980 Japan Impulse VIM-4627 〈stereo〉 With OBI and Insert]
  • John Coltrane - Lush Life 〔ジョン・コルトレーン - ラッシュ・ライフ: 3種の編成で可能性を追求するコルトレーンの探求心が、聴き手の心を打つ名盤〕[1973 Japan Prestige LPR-8896 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • John Coltrane - Meditations 〔ジョン・コルトレーン - メディテイションズ: 黄金のカルテットにファラオ・サンダースとラシッド・アリが新加入し、カオスをさらけだすかのような熱いフリー・ジャズ・サウンド〕[1983 Japan MCA VIM-4667 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • John Coltrane - My Favorite Things 〔ジョン・コルトレーン - マイ・フェイヴァリット・シングス: モダン・ジャズの歴史に残る金字塔的名盤〕[1972 Japan Atlantic P-6030A 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • John Coltrane - Ole Coltrane 〔ジョン・コルトレーン - オレ!: ベース奏者2人を迎え、スパニッシュ・モード満点の表題曲が感動的なアトランティック最終作〕[1973 US Atlantic SD1373 〈stereo〉 橙×緑「75 Rockefeller」]
  • John Coltrane - Selflessness Featuring My Favorite Things 〔ジョン・コルトレーン - セルフレスネス: 生涯の愛奏曲「マイ・フェイヴァリット・シングス」の決定的ライヴ・ヴァージョンを収録〕[1973 Japan Impulse IMP-88104 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • John Coltrane - Standard Coltrane 〔ジョン・コルトレーン - スタンダード・コルトレーン: ウィルバー・ハーデンのトランペットを得て1958年に吹き込んだスタンダード集〕[1977 Japan Prestige SMJ-6562 〈mono〉 With OBI and Insert]
  • John Coltrane - Stardust 〔ジョン・コルトレーン - スタ-ダスト: お馴染みのスタンダードを、コルトレーンが普段の求道的な姿とは異なり、リラックスした雰囲気で聴かせてくれる58年録音〕[1977 Japan Prestige SMJ-6564 〈stereo〉 With OBI and Insert]
  • John Coltrane - Sun Ship 〔ジョン・コルトレーン - サン・シップ: 黄金のカルテット最後の年である1965年に吹き込まれたスピリチュアルでソウルフルな1枚〕[1983 Japan MCA VIM-4669 〈stereo〉 With OBI and Insert]
  • John Coltrane - The Africa Brass Sessions, Vol. 2 〔ジョン・コルトレーン - アフリカ・ブラス Vol.2: 1961年に録音された「アフリカ・ブラス」のセッション同日の未発表音源〕[1974 US Impulse! AS-9273 〈stereo〉 黒abc]
  • John Coltrane - The Inner Man 〔ジョン・コルトレーン - バードランドのコルトレーンとドルフィー: 1962年に聖地バードランドで行われた、コルトレーン率いるカルテットと、エリック・ドルフィーによるセッション〕[1983 Japan Vee Jay RJL-2663 〈mono〉 With OBI and Insert]
  • John Coltrane - Transition 〔ジョン・コルトレーン - トランジション: 黄金のコルトレーン・カルテットが、分裂直前に残した極めつけの1枚〕[1982 Japan MCA VIM-4661 〈stereo〉 With OBI and Insert]
  • John Coltrane and Johnny Hartman 〔ジョン・コルトレーンとジョニー・ハートマン - : 至高のバリトン・ヴォイスを持つハートマンと、コルトレーンのテナー・サックスが絶妙な音の会話を繰り広げる名演〕[1976 Japan Impulse! YS-8505-AI 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • John Coltrane Quartet - Africa / Brass 〔ジョン・コルトレーン - アフリカ・ブラス: 記念すべきコルトレーンのインパルス移籍第一弾〕[1980 Japan Impulse VIM-4609 〈stereo〉 With OBI and Insert]
  • John Coltrane Quartet - Ballads 〔ジョン・コルトレーン - バラード: シンプルなメロディを情緒豊かに歌い上げた一世一代のバラード・アルバム〕[1976 Japan Impulse! YS-8504-AI 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • John Coltrane Quartet - Coltrane 〔ジョン・コルトレーン - コルトレーン: マッコイ、ギャリソン、エルヴィンとの黄金のカルテットが始動した1962年作〕[1976 Japan Impulse! YS-8502-AI 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • John Coltrane Quartet - Crescent 〔ジョン・コルトレーン - クレッセント: 黄金のカルテットによる演奏で名作「バラード」に匹敵する静のコルトレーンを捉えた逸品〕[1976 Japan Impulse! YS-8506-AI 〈stereo〉 No OBI and Insert]
  • John Coltrane With Red Garland - Soultrane 〔ジョン・コルトレーン - ソウルトレーン: レッド・ガーランドのトリオをバックにワン・ホーンでハード・バップの真髄を伝えるシーツ・オブ・ザ・サウンドが全開の名作〕[1973 Japan Prestige LPR-88002 No OBI, With Insert]
  • John Coltrane With The Red Garland Trio - Traneing In 〔ジョン・コルトレーン - トレーニング・イン: 成長著しい時期のコルトレーンが、レッド・ガーランド・トリオと共演、実験精神あふれるブルースとピュアなバラードの対照が秀逸〕[1977 Japan Prestige SMJ-6548M 〈mono〉 With OBI and Insert]
  • John Handy - Recorded Live at The Monterey Jazz Festival 〔ジョン・ハンディ - ライヴ・アット・モンタレー・ジャズ・フェスティヴァル: 65年のモンタレーを熱狂の渦に巻き込んだ一世一代のパフォーマンス〕[1970 US Columbia CS9262 〈stereo〉 赤/橙]
  • John La Porta - Conceptions 〔ジョン・ラポータ - コンセプションズ: 50年代を代表する知性派アルト・サックス兼クラリネット奏者の数少ないリーダー作、ラポータの才人ぶりが伺える前衛的作風〕[1956 Fantasy 3-228 〈mono〉 DG, Flat, Red Vinyl]
  • Johnny Griffin/art Taylor Quartet - The Jamfs Are Coming! 〔ジョニー・グリフィン - ザ・ジャムフス・アー・カミング!: 朋友アート・テイラーと共にオランダで残したセッション・アルバム、ブロウしまくりの長尺熱演〕[1978 Netherlands Timeless SJP121 〈stereo〉 朱/黒]
  • Johnny Hodges - Johnny Hodges Allstars 〔ジョニー・ホッジス - オールスターズ: エリントン楽団の花形アルト・サックス奏者、エリントン抜きの楽団メンバーと録音した豪華な顔ぶれによる艶のある名演〕[UK Spook Jazz SPJ6601 白/紫 DG]
  • Karl Drewo Meets Francy Boland - Clap Hands Here Comes Charlie 〔カール・ドゥレヴォ/フランシー・ボーラン - Clap Hands Here Comes Charly: 61年リリースのヨーロピアン・ジャズのメガレア盤が復刻〕[2009 Italy Rearward RW105LP Schema-Reissue]
  • Kenny Burrell - Ellington Is Forever, Volume Two 〔ケニー・バレル - エリントン・イズ・フォーエヴァー: エリントンのナンバーをソロ、デュオ、トリオ、カルテット他、様々な編成で演奏〕[1978 Japan SMJ-9515 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Lars Gullin With The Moretone Singers - Lars Gullin With The Moretone Singers 〔ラース・ガリン - ウィズ・ザ・モアトーン・シンガーズ: 北欧を代表するバリトン・サックス奏者のガリンが男女混声コーラス、モアトーン・シンガーズを迎えて吹き込んだ55年作〕[1955 US EmArcy MG-36059 〈mono〉 ドラマー(小), DG「A High Fidelity Recording」]
  • Lawrence Brown's All-Stars With Johnny Hodges - Inspired Abandon 〔ローレンス・ブラウン - インスパイアード・アバンダン: エリントン楽団で活躍したトロンボーン奏者による数少ないリーダー作品〕[US Impulse! A-89 〈stereo〉 黒×赤輪abc, VAN GELDER刻印]
  • Lee Konitz - Very Cool 〔リー・コニッツ - ヴェリー・クール: 57年録音のクール・ジャズ名作〕[1977 Japan Verve MV2601 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • Lester Young & Harry Edison - Pres & Sweets 〔レスター・ヤング/ハリー・エディソン - プレス・アンド・スイーツ: 「Pres」ことレスター、「Sweets」ことハリーが相見えたえた56年作、スウィンギーでノスタルジックなサウンドに酔える快作〕[1981 Japan Verve MV2528 〈mono〉 With OBI, No Insert]
  • Lionel Hampton All Star Band - At Newport '78 〔ライオネル・ハンプトン - アット・ニューポート '78: ヴァイブの王様の音楽活動50周年を記念した、超豪華スター総勢い18人による豪快で楽しいライヴ・アルバム〕[1980 Netherlands Timeless SJP142 ]
  • Lorraine Geller - At The Piano 〔ローレイン・ゲラー - アット・ザ・ピアノ: 夭逝の女流ピアニストが自己名義で残した唯一のリーダー作〕[US Dot DLP3174 M&M-Reissue]
  • Max Roach - Deeds, Not Words 〔マックス・ローチ - ディーズ、ノット・ワーズ: ブッカー・リトルやレイ・ドレイパーが参加した躍動感漲るサウンドが楽しめる正統派ハード・バップ作品〕[1987 US Riverside OJC-304 〈stereo〉 OJC-Reissue]
  • Max Roach Quartet - Speak, Brother, Speak! 〔マックス・ローチ - スピーク・ブラザー・スピーク: 参加したマル・ウォルドロンが生涯で記憶に残る録音として上げた、政治的な情熱が作品として昇華された62年ライヴ〕[1976 Japan Debut VIJ-5013 〈mono〉 ]
  • Miles Davis - Miles of Jazz 〔マイルス・デイヴィス - チュニジアの夜: チャーリー・パーカーのダイアル・セッションから若きマイルスの名演集〕[1975 Japan Dial BT-5011 〈mono〉 No OBI]
  • Miles Davis All Stars - Walkin' 〔マイルス・デイヴィス - ウォーキン: 1954年の2つのセッションを収録した初期マイルスの代表作〕[1976 Japan Prestige SMJ-6528 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Miles Davis Quintet - Cookin' With The Miles Davis Quintet 〔マイルス・デイヴィス - クッキン: 孤高のバラード「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」の初演を収録したマラソン・セッション第1弾〕[1976 Japan Prestige SMJ-6534M 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • Miles Davis Quintet - Relaxin' With The Miles Davis Quintet 〔マイルス・デイヴィス - リラクシン: タイトル通りマイルスのリラックスしたミュート・プレイが楽しめるマラソン・セッション四部作の第二弾〕[1973 Japan Prestige LPR-88001 ]
  • Miles Davis Quintet - Steamin' With The Miles Davis Quintet 〔マイルス・デイヴィス - スティーミン: ジャズ史上名高いマラソン・セッション4部作の最後を飾る名盤〕[1976 Japan Prestige SMJ-6533M 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • Miles Davis Quintet - Workin' With The Miles Davis Quintet 〔マイルス・デイヴィス - ワーキン: ジャズ史上名高いマラソン・セッション4部作の中で最もバラエティに富んだ選曲が魅力を放つ第3弾〕[1975 Japan Prestige SMJ-6503 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • Milt Jackson & John Coltrane - Bags & Trane 〔ミルト・ジャクソン/ジョン・コルトレーン - バグス&トレーン: ジャズ・ヴァイブの巨人と当時成長著しいコルトレーンの邂逅、ソウルフルでリラックス・ムードの大人気盤〕[1977 Japan Atlantic P-7552A 〈stereo〉 With OBI and Insert]
  • Milt Jackson, Frank Wess, Kenny Clarke, Hank Jones, Eddie Jones - Opus De Jazz 〔ミルト・ジャクソン - オパス・デ・ジャズ: ビ・バップ全盛時代のリラクゼーション溢れる歴史的名盤〕[1990 Savoy KIJJ-2001 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • Montgomery Brothers - Groove Yard 〔モンゴメリー・ブラザーズ - グルーヴ・ヤード: ウェスが「インクレディブル・ジャズ・ギター」を発表した翌年61年録音、3兄弟仲良くアットホームでリラックス・ムードながら質の高いファンキー・アルバム〕[1971 Japan Riverside MW2033 〈stereo〉 No OBI and Insert]
  • Nick Brignola - New York Bound 〔ニック・ブリグノラ - ニューヨーク・バウンド: ジェリー・マリガン、ペッパー・アダムスに続く世代のバリトン・サックス/マルチリード奏者の数少ないリーダー作品〕[1979 US Interplay IP-7719 オリジナル・オンリー]
  • John Coltrane Quartet - The John Coltrane Quartet Plays 〔ジョン・コルトレーン - カルテット・プレイズ: ミュージカルの名曲「チム・チム・チェリー」を取り上げた、呪縛的なサックス・プレイが聴くものを虜にする65年ヴァン・ゲルダー・スタジオ録音〕[1972 US Impulse AS-85 〈stereo〉 黒×赤輪]
  • Oscar Pettiford - Oscar Pettiford Sextet 〔オスカー・ペティフォード - ベースの芸術: アル・コーン、タル・ファーロウ、アンリ・ルノー、マックス・ローチ、カイ・ウィンディングのセクステット54年録音〕[Japan Disques Vogue MJ-7118 〈mono〉 No OBI]
  • Pee Wee Russell and Coleman Hawkins - Jazz Reunion 〔ピー・ウィー・ラッセル - ジャズ・リユニオン: コールマン・ホーキンスとの久方ぶりの共演スタジオ・レコーディング作品〕[1978 Japan Candid SMJ-6214 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Pepper Adams Quintet - 10 to 4 at The 5-spot 〔ペッパー・アダムス - テン・トゥ・フォー・アット・ザ・ファイヴ・スポット: バリトン・サックスの最高峰ペッパー・アダムスが人気ジャズ・クラブで残した軽快でスリリングなドナルド・バードとの共演ライヴ〕[1976 Japan Riverside SMJ-6129 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Phil Woods - European Tour Live 〔フィル・ウッズ - ヨーロピアン・ツアー・ライヴ: マイク・メリロがピアノで参加していた80年カルテット・ライヴ〕[1981 Italy Red DIW-1061 〈stereo〉 DIW日本語ライナー付]
  • Phil Woods Quartet - At The Vanguard 〔フィル・ウッズ - At the Vanguard: 結成10年に及ぶカルテットの集大成、82年ヴィレッジヴァンガードでのダイナミックなライヴ録音〕[1983 US Antilles AN1013 〈stereo〉 ]
  • Randy Weston - Blues 〔ランディ・ウェストン - ブルース: アフリカン・ピアノ鬼才、サックス、トランペットを迎え重く深いブルージーな名演〕[1975 Japan Mercury BT-5018 〈stereo〉 With OBI and Insert]
  • Randy Weston / Patrolman Lem Winchester - New Faces at Newport 〔ランディ・ウェストン/レム・ウィンチェスター - アット・ニューポート '58: 58年ニューポート・ジャズ・フェスティバルでのランディ・ウェストン・トリオとレム・ウィンチェスター・カルテットの演奏を収録したスプリット作品〕[Japan MetroJazz MM2085 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • Richie Kamuca Quartet - Richie Kamuca Quartet 〔リッチー・カミューカ - カルテット: ウエスト・コースト・シーンを代表するテナー奏者のワンホーン・カルテット人気盤(1957)〕[1988 Japan Vap 35211-28 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • Roland Hanna - Easy to Love 〔ローランド・ハナ - イージー・トゥ・ラヴ: ピアノの魔術師ハナの魅力を満喫できる、美人ジャケットも人気の59年トリオ大名盤〕[1977 Japan Atlantic P-6124A 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Roland Hanna Trio - Child of Gemini 〔ローランド・ハナ - チャイルド・オブ・ジェミニ: デイヴ・ホランド、ダニエル・ユメールら欧州陣と吹き込んだ72年美しいモーダルなピアノトリオ作〕[Japan MPS UPS-2103-P 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Sadao Watanabe - The Girl From Ipanema 〔渡辺貞夫 - イパネマの娘: ボサノヴァのスタンダードを取り上げた、67年録音の和ジャズ・ボッサの金字塔〕[1974 Japan RCA RGP-1152 〈stereo〉 No OBI]
  • Sam Most Quartet - Sam Most Quartet Plus Two 〔サム・モスト - Sam Most Quartet Plus Two: ジャズフルートの父とも称される名手、53年録音の10インチ盤から復刻〕[1994 Japan Wave WWLJ-7090 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • Scott Hamilton, Buddy Tate - Back to Back 〔スコット・ハミルトン/バディ・テイト - バック・トゥ・バック: 当時若手だったハミルトンと重鎮テイトとの2テナー共演〕[1979 Japan Concord Jazz ICJ-70186 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Shelly Manne / Monty Alexander / Ray Brown - Fingering 〔シェリー・マン - フィンガリング: 81年のフュージョン全盛期にウエストコーストリバイバルと呼ぶべき、モンティ・アレキサンダー(p)、レイ・ブラウン(b)で吹き込んだピアノトリオ好盤〕[1981 Japan Atlas LA27-1013 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Shelly Manne, Frank Strazzeri, Steve Wilkerson, Dave Stone, Woody James - Woody James Presents Jazz Crystallizations 〔ウディ・ジェームス - Jazz Crystallizations: 米国人トランペッターの数少ないリーダー作品、シェリー・マン、フランク・ストラッゼリらによるクインテット〕[1978 US Pausa PR-7020 〈stereo〉 ]
  • Shoichi Yui - The Amazing Shoichi Yui Volume 1 〔油井正一 - じ・あめいじんぐ油井正一 Vol.1: BN1500番台のさわりを流して軽妙にDJ紹介していく非売品レコード〕[1984 Japan Blue Note PRP-8250 With OBI and Insert]
  • Shoichi Yui - The Amazing Shoichi Yui Volume 2 〔油井正一 - じ・あめいじんぐ油井正一 Vol.2: BN名盤音源のさわりを流して軽妙にDJ紹介していく非売品レコード〕[1985 Japan Blue Note PRP-8269 ]
  • Sonny Criss - At The Crossroads With Sonny Criss 〔ソニー・クリス - アット・ザ・クロスロード: ウイントン・ケリー・トリオをバックにマイナーレーベル、ピーコックへ59年に吹き込んだ貴重なリーダー作品〕[1978 Japan ABC YW-8560-AB 〈mono〉 No OBI, With Insert]
  • Sonny Criss - Crisscraft 〔ソニー・クリス - クリスクラフト: 長期のブランクを経て75年吹き込んだ復活作〕[1975 Japan Stateside IXJ-80174 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Sonny Criss - Saturday Morning 〔ソニー・クリス - サタデイ・モーニング: バリー・ハリスのトリオを従えたワン・ホーン・クァルテットでの75録音作品、死後Xanaduからの未発表集〕[1978 Japan Xanadu ULX-83-T 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Sonny Rollins - Nucleus 〔ソニー・ロリンズ - ニュークリアス: ラウル・ジ・スーザ、ベニー・モウピン、ジョージ・デュークらとファンクの世界に飛び込んだ75年録音〕[1975 Japan Milestone SMJ-6117 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Sonny Rollins - Plus 4 〔ソニー・ロリンズ - プラス・4: クリフォード・ブラウン、マックス・ローチとのクインテットによる1956年録音〕[1973 Japan Prestige LPR-8877 No OBI, With Insert]
  • Sonny Rollins - Saxophone Colossus 〔ソニー・ロリンズ - サキソフォン・コロッサス: モダン・ジャズが到達した最高の境地、歴史的名盤〕[1979 Japan Prestige LPR-8850 No OBI, With Insert]
  • Sonny Stitt - Sonny Stitt 〔ソニー・スティット - プレイズ・エリントン: 60年に録音されながらも73年までお蔵入りとなっていたエリントン作品集〕[1975 Japan Verve MV2094 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Sonny Stitt, Harry Sweets Edison & Eddie Lockjaw Davis - Sonny, Sweets & Jaws 〔ソニー・スティット - ラスト・ビッグ・ジャム: スティットが亡くなる1年前の81年録音だが、元気一杯の白熱ハードバップ・ライヴ作品〕[1982 Japan Legends Of Music RJL-8034 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Spike Robinson, Martin Taylor, Dave Green, Spike Wells - London Reprise 〔スパイク・ロビンソン - ロンドン・リプリーズ: ギタリストの中のギタリストと評されるマーティン・テイラー率いるギタートリオとのロビンソン充実期84年ワンホーン快作〕[1984 US Capri 44360 茶/黒]
  • Stan Getz, Dizzy Gillespie, Coleman Hawkins, Paul Gonsalves - Sittin' In 〔ディジー・ガレスピー - シッティン・イン: コールマン・ホーキンス、スタン・ゲッツ、ポール・ゴンザルヴェスの3テナーマンがそれぞれの持ち味をいかんなく発揮したジャム・セッション〕[UK World Record Club T577 〈mono〉 緑/銀]
  • Stanley Turrentine - The Look of Love 〔スタンリー・タレンタイン - ルック・オブ・ラヴ: バカラック名曲「The Look Of Love」や「This Guy's In Love With You」などを芳醇でメロディアスなブロウでカバーしたソウルジャズ作品〕[US Blue Note BST-84286 〈stereo〉 紺/白♭, VAN GELDER刻印]
  • Terry Gibbs - Hootenanny My Way 〔テリー・ギブス - フーテナニー・マイ・ウェイ: アリス・マクラウド(アリス・コルトレーン)がピアノで参加も貴重、お馴染みのトラディショナル・ナンバーをスウィンギーに料理した代表作〕[1975 Japan Time ULS-1761-BT 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Thelonious Monk With John Coltrane 〔セロニアス・モンク・ウィズ・ジョン・コルトレーン - : ジャズの巨人二人が密な関係にあった50年代後半、真剣勝負そのもののやりとりが胸に突き刺さる歴史的な共演盤〕[1976 Japan Riverside SMJ-6149 〈mono〉 With OBI and Insert]
  • Tony Scott - The Modern Art of Jazz 〔トニー・スコット - モダン・アート・オブ・ジャズ: 若きビル・エヴァンスの演奏も聴ける、西海岸クラリネット名手によるリーダー作品〕[1958 US Seeco CELP425 〈mono〉 黒/銀 DG]
  • Toshiko Akiyoshi - Finesse 〔秋吉敏子 - フィネス: ルー・タバキンとのビッグ・バンドで大成功をおさめていた同時期にピアノ・トリオで吹き込んだスタンダードを軸にオリジナル曲をまじえた好盤〕[1978 Japan Concord Jazz ICJ-70174 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Toshiko Akiyoshi - Her Trio Her Quartet 〔秋吉敏子 - トリオ&カルテット: 名作「トシコ・トリオ」の翌56年に吹き込まれ、ストーリーヴィルに残した名盤復刻〕[Japan Storyville PA-6134 〈mono〉 With OBI and Insert]
  • Toshiko Akiyoshi Quintet - Toshiko at Top of The Gate 〔秋吉敏子 - トップ・オブ・ザ・ゲイトの秋吉敏子: ケニー・ドーハム、ロン・カーターら、実力派をそろえた68年ライヴ〕[1978 Japan Columbia YS-7515-CT 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Toshiko Akiyoshi Trio - Dedications 〔秋吉敏子 - デディケイションズ: デューク・エリントンや渡辺貞夫他、音楽キャリアの中で影響を受けたアーティストゆかりの曲をピアノトリオで演奏〕[1976 Japan Discomate DSP-5001 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Toshiko Akiyoshi Trio - Toshiko Plays Billy Strayhorn 〔秋吉敏子 - プレイズ・ビリー・ストレイホーン: 敬愛するデューク・エリントンの片腕の名アレンジャー、ストレイホーンの作品集〕[1978 Discomate DSP-5011 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Tsuyoshi Yamamoto - Life 〔山本剛 - ライフ: ベースにサム・ジョーンズ、ドラムにビリー・ヒギンズという黄金のリズム・セクションを従えた、スウィンギーなトリオ作〕[1976 Japan East Wind EW8045 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
  • Webster Young - For Lady 〔ウェブスター・ヤング - フォー・レディ: コルネットに徹し、ビリー・ホリデイの愛唱曲を取り上げたトリビュート作〕[1986 US Prestige OJC-1716 OJC-Reissue]
  • Zoot Sims - Zoot Sims and The Gershwin Brothers 〔ズート・シムズ - アンド・ザ・ガーシュイン・ブラザーズ: オスカー・ピーターソン・トリオと組んでガーシュウィンのスタンダードの数々を取り上げたスウィンギーな作品〕[1975 Japan Pablo MW2157 〈stereo〉 No OBI and Insert]
【大須店3F】2月5週 新入荷LP

【大須店3F】2月5週 新入荷LP

キーワード: , , , , , , , , ,
2024年 2月 25日 Shop Blog 大須店

恒例の「JAZZ廃盤LP大放出23日(金)午前11時より開催中です。

今回も総数を当初予定より増やしました。

以下、出品商品のごく一部のリストです。

___________________________________________________________

  • アート・ペッパー / ミーツ・ザ・リズム・セクション (Contemporary/C3532)
  • アール・ワシントン / オール・スター・ジャズ (Workshop Jazz/WSJ-202)
  • アルバート・アイラー / スピリチュアル・ユニティ (ESP-Disk/1002)
  • アン・リチャーズ / アン・マン! (Atco/33-136)
  • アンジェイ・トシャコフスキ・クインテット (Muza/XL-0258)
  • イリノイ・ジャケー / コレイツ No.2 (Mercury/MGC-129)
  • ウィントン・ケリー / ウィスパー・ノット (Riverside/RLP12-254)
  • ウィントン・ケリー / ケリー・アット・ミッドナイト (Vee Jay/VJLP-3011)
  • ウィントン・ケリー / ケリー・ブルー (Riverside/RLP12-298)
  • エラ・フィッツジェラルド/ルイ・アームストロング / ポーギーとベス (Verve/MGV-4011-2)
  • オスカー・ピーターソン / アン・オスカー・フォー・ピーターソン (American Recording Society/G-415)
  • カウント・ベイシー / アット・ニューポート '57 (Verve/MGV-8243)
  • クリス・コナー / クリス (Bethlehem/BCP-56)
  • クリフォード・ブラウン/マックス・ローチ / ブラウン=ローチ・イン・コーポレイテッド (Emarcy/MG-36008)
  • ザ・ジャズ・ジャイアンツ '56 (Norgran/MGN-1056)
  • ジーン・クイル / 3ボーンズ・アンド・ア・クイル (Roost/RLP-2229)
  • ジェリー・マリガン / ホワット・イズ・ゼア・トゥ・セイ (Columbia/CL-1307)
  • ジミー・スキドモア / スキッド・マークス (DJM Silverline/DJSL.026)
  • ジョー・ザヴィヌル / トゥ・ユー・ウィズ・ラヴ (Strand/SL-1007)
  • ジョー・ニューマン / グッド&グルーヴィ (Swingville/SVLP-2019)
  • ジョニー・ホッジス / キャッスル・ロック (Norgran/MGN-1048)
  • ジョン・コルトレーン / ソウルトレーン (Prestige/PRLP-7142)
  • ジョン・コルトレーン / バラード (Impulse/ユニバーサル/UCJU-90001)
  • ジョン・コルトレーン / マイ・フェイヴァリット・シングス (Atlantic/1361)
  • ジョン・コルトレーン / ライヴ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード (Impulse/A-10)
  • ジョン・コルトレーン / ラッシュ・ライフ (Prestige/PRLP-7188/yellow NJ)
  • スタン・ゲッツ/ズート・シムズ / ザ・ブラザーズ (Prestige/PRLP-7022)
  • セシル・テイラー / ジャズ・アドヴァンス (Transition/TRLP-19)
  • セロニアス・モンク / イン・トーキョー 1&2 (Nippon Columbia/PSS-46~7)
  • セロニアス・モンク・アンド・ソニー・ロリンズ (Prestige/PRLP-7075/NYC)
  • ソニー・レッド / ブリージング (Jazzland/JLP-9325)
  • ソニー・ロリンズ / サキソフォン・コロッサス (Prestige/PRLP-7079/NYC)
  • ソニー・ロリンズ / プラス・フォー (Prestige/PRLP-7038/NYC)
  • タイニー・グライムス/コールマン・ホーキンス / ブルース・グルーヴ (Prestige/PRLP-7138)
  • タビー・ヘイズ・アンド・ザ・ジャズ・クーリアーズ (Tempo/TAP-15)
  • ダイアナ・クラール / グラッド・ラグ・ドール (Verve/B0017327-01)
  • チェット・ベイカー / イン・ヨーロッパ (Pacific Jazz/PJ-1218)
  • チェット・ベイカー / ジ・インクレディブル・チェット・ベイカー・プレイズ・アンド・シングス (Carosello/CLN-25075)
  • チェット・ベイカー / セクステット&カルテット (Joker/SM-3034)
  • チェット・ベイカー&スペース・ジャズ・トリオ / リトル・ガール・ブルー (Philology/214W21)
  • チコ・オファリル / ジャズ・ノース・オブ・ザ・ボーダー (Clef/MGC-699)
  • ディジー・ガレスピー / ガレスピー・デュエッツ (Verve/MGV-8260)
  • デイヴ・ブルーベック / タイム・アウト (Columbia/CL-1397)
  • デイヴ・ベイリー / バッシュ! (Jazz Line/JAZS-33-01)
  • ハッケ・ビョルクステン / ハッピー! (RCA Victor/YFPL1-802)
  • ハロルド・メイバーン / ファンタジー (Venus/TKJV-19141)
  • ハンプトン・ホーズ / ザ・トリオ Vol.1 (Contemporary/C3505)
  • バディ・デフランコ / ザ・ミュージック・オブ・バディ・デフランコ・カルテット (Norgran/MGN-3)
  • バディ・デフランコ&オスカー・ピーターソン・カルテット (Verve/MGV-8210)
  • ビル・エヴァンス / エヴリバディ・ディグス (Riverside/RLP12-291)
  • ビル・エヴァンス / ワルツ・フォー・デビイ (Riverside/RS-9399/BGP消し)
  • ビル・エヴァンス/ジム・ホール / アンダーカレント (United Artists/UAJS-15003)
  • フリップ・フィリップス / フリップ・ウェイルズ (Clef/MGC-691)
  • ベニー・ゴルソン / ニューヨーク・シーン (Contemporary/C3552/Promo)
  • ボビー・ティモンズ / ジス・ヒア・イズ・ボビー・ティモンズ (Riverside/RLP12-317)
  • マーティ・ペイチ / アイ・ゲット・ア・ブート・アウト・オブ・ユー (Warner Bros./ WS-1349)
  • マーティ・ペイチ / ザ・ブロードウェイ・ビット (Warner Bros./ WS-1296)
  • マイケル・ギャリック / プロミセズ (Argo/ZDA-36)
  • マイルス・デイビス / イン・ア・サイレント・ウェイ (CBS/S-63630/UK 1st.)
  • マイルス・デイビス / スティーミン (Prestige/PRLP-7200)
  • マイルス・デイビス / リラクシン (Prestige/PRLP-7129)
  • マイルス・デイビス・アンド・ミルト・ジャクソン (Prestige/PRLP-7034/NYC/2nd cover)
  • マル・ウォルドロン / レフト・アローン (Bethlehem/BCP-6045)
  • ライオネル・ハンプトン/スタン・ゲッツ / ハンプ・アンド・ゲッツ (Norgran/MGN-1037)
  • リタ・ライス / トゥデイ (Philips/849-013-PY)
  • ルース・プライス / アット・ザ・マン・ホール (Contemporary/M3590)
  • ロイ・ヘインズ / ウィ・スリー (New Jazz/NJLP-8210)
  • ロレイン・ゲラー / アット・ザ・ピアノ (Dot/DLP-3174)
  • 寺島靖国プレゼンツ フォー・ジャズ・オーディオ・ファンズ・オンリー Vol.2 (寺島レコード/TYLP-1014)
  • 土取利行/坂本龍一 / ディスアポイントメント - ハテルマ (ALM/AL-7/No Obi)
  • ___________________________________________________________

    他多数です。全て一点ものですので、品切れの際はご容赦ください。

    Twitter(@BANANA_Jazz)でも入荷情報をお知らせしています。

    お問い合わせ e-mail : bananajazz@gmail.com

    We cannot ship outside Japan.


    キーワード: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
    2022年 9月 23日 Shop Blog

    恒例の「JAZZ廃盤LP大放出23日(金・祝)午前11時より開催です。

    今回もS級盤中心に総数も当初予定より2列ほど増やしました。

    期間中も少しずつではありますが連日補充予定です。

    一部商品リストは23日正午頃公開予定です。









    キーワード: , , , , , , , , , , , , , , , , ,
    2022年 9月 21日 Shop Blog

    おまたせしました。恒例の「JAZZ廃盤LP大放出」を開催いたします。

    今回は9月23日(金)午前11時スタートとなります。

    US, Euroオリジナル盤、10"や国内貴重盤、ヴォーカル、和ジャズ等々、いつもより濃厚な総数約400枚以上の大ヴォリュームにてお届けいたします。

    絶対にお見逃しなく!

    一部出品リストは開催初日の昼頃アップします。

    現在商品作りの最後の追い込み中、まだまだ作ります!乞うご期待!


    キーワード: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
    2022年 9月 14日 Shop Blog

    ソウルジャズ~ジャズファンクなど、新入荷LPを店頭に追加しました。

    当時のサイケ・ロック・シーンと寄り添うジャズや、アンビエント~室内楽の佇まいを持つ作品、渋渋ソウルジャズなどなど。

    正統派ジャズ・ファンからは嫌厭される内容かもしれませんが、とてもおもしろいアルバムが多くあります!

    この機会に是非どうぞ!



    (追加商品一部)

    • Bobby Jones - Arrival Of Bobby Jones [Cobblestone/CST9022] Coating/US Orig. (LP)
    • Cedar Walton - A Night At Boomers, Vol. 2 [Muse/MR5022] feat. Clifford Jordan/Shrink/US Orig. (LP)
    • Dakota Staton - Ms. Soul [Groove Merchant/GM532] Shrink/US Orig. (LP)
    • Dave Matthews' Big Band - Night Flight [Muse/MR5098] Promo/US Orig. (LP)
    • Dwight Dickerson - Sooner Or Later [Discovery/DS-792] US Orig. (LP)
    • Eddie Harris - Half And Half [Vee Jay/SR3037] インスト&ヴォーカル/レーベル:黒/DG/STEREO/カナダ盤 (LP)
    • Eddie Henderson - Anthology Vol.2 (The Capricorn Years) [Soul Brother/LPSBPJ11] UK盤 (2LP)
    • Gary McFarland - The In Sound [Verve/V-8632] 渡辺貞夫参加/RVG/MONO/US Orig. (LP)
    • Hal Galper - Wild Bird [Mainstream/MRL354] Randy & Michael Brecker参加/US Orig. (LP)
    • Howard Roberts - Antelope Freeway [Impulse!/AS-9207] サイケデリック・ジャズ/US Orig. (LP)
    • Howard Roberts - Something's Cookin' [Capitol/T2214] STEREO/Shrink/US Orig. (LP)
    • Jazz Crusaders - Powerhouse [Pacific Jazz/ST-20136] US Orig. (LP)
    • Kai Winding - !!! More !!! [Verve/V-8551] feat. Kenny Burrell/異色のサーフ・インスト作/Coating/US Orig. (LP)
    • New Pulse Jazz Band - Boogie Man [Kilmarnock/KIL8501] Shrink/US Orig. (LP)
    • Paul Horn - In India [World Pacific/WPS-21447] エキゾ・ラーガ・ジャズ/US Orig. (LP)
    • Paul Horn - Visions [Epic/KE32837] Promo/US Orig. (LP)
    • Paul Winter and The Winter Consort - Something In The Wind [A&M/SP4207] US Orig. (LP)
    • Ray Bryant - Gotta Travel On [Cadet/LP767] STEREO/US Orig. (LP)
    • Robin Kenyatta - Beggars And Stealers [Muse/MR5095] Alphonse Mouzon, Larry Willis等参加/US Orig. (LP)
    • Rusty Bryant - Rusty Rides Again [Phoenix Jazz/LP1001] RVG/US Orig. (LP)
    • Solid State - This Is Jeremy Steig [Solid State/SS18059] サイケ・ロッキン・ジャズファンク/US Orig. (LP)
    • Sunny Murray - Hommage To Africa [BYG/529-303] Actuel 3/アフロ・スピリチュアル名曲/Coating/FRA Orig. (LP)
    • Walt Dickerson & Richard Davis - Divine Gemini [SteepleChase/SCS-1089] デンマークOrig. (LP)
    • Young Holt Unlimited - Funky But! [Brunswick/BL754141] US Orig. (LP)

    and more!!

    状態、価格等、ご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。





    通販も承ります。お気軽にお問い合わせください。

    ※銀行振込 or 代引き

    ※We cannot ship outside Japan

    メールで問い合わせる



    バナナレコード名駅店

    〒450-0002

    愛知県名古屋市中村区名駅4-4-17 北斗ビル2F

    営業時間 11:00 - 20:00

    TEL:052-561-7288

    E-Mail:meieki@bananarecord.jp

    キーワード: , , , , , , , , , ,
    2022年 6月 2日 Shop Blog 名駅店

    おまたせしました。恒例の「JAZZ廃盤LP大放出」を開催いたします。

    今回は3月19日(土)午前11時スタートとなります。

    US, Euroオリジナル盤、10"や国内貴重盤、ヴォーカル、和ジャズ等々、いつもより濃厚な総数約500枚以上の大ヴォリュームにてお届けいたします。

    一部出品リストは開催初日の昼頃アップします。

    現在商品作りの最後の追い込み中、まだまだ作ります!乞うご期待!

    ___________________________________________________________

    そして今週は某ジャズ・コレクター放出CDを追加しています。

    定番系を始めとして、レア/マイナー・ピアノ・トリオや渋めの欧州ワンホーンなど多数あります。

    商品は随時追加予定です。

    通販にも対応していますので、お問い合わせください。

    • アート・アンサンブル・オブ・シカゴ / ネイキッド (DIW-818)
    • ボビー・プレヴァイト / スレイ・ザ・スーターズ (Avant/AVAN-036)
    • カル・コリンズ / S'Us Four (J Curve/JCR398)
    • クリストフ・ラウエル&エンス・トーマス / シャドウズ・イン・ザ・レイン (Act9297-2)
    • ダリル・シャーマン / マイ・ブルー・ヘヴン (Muzak/MZCF-1322)
    • デヴィッド・チェスキー / タンゴズ&ダンセス (Chesky/JD72)
    • ドナルド・ハリソン / フォー・アーツ・セイク (Candid/TKCB-30659)
    • ハイ・ファイヴ / スプリット・キック (Blue Note/EMI/TOCJ-66543)
    • ジャン=ピエール・マス / ジャスト・アヴァン (JMS/ Disk Union/DUJ-076)
    • ジミー・スコット / ベリー・トゥルーリー・イヤーズ (Savoy/コロムビア/COCB-53456)
    • ラース・ガリン / ウィズ・チェット・ベイカー (DIW-385)
    • マーク・エルフ / リターンズ2014 (Jen Bay/JBR0012)
    • オリヴァー・ストラウチ / グルーヴィン・ハイ (Rodenstein/ユニバーサル/POCE19004)
    • ポリーニョ・ガルシア / ひとり?プレイズ・スタンダード (MZCF1289)
    • ロバート・トジャダークヴィスト / パーハプス・トゥモロー (Berno/BR1302)
    • ロイ・アサフ / セカンド・ロウ・ビハインド・ザ・ペインター (55Records/FNCJ-5559)
    • ソルト・カルトネツカー / ワンダーラスト (KCG/ガッツプロダクション/GKCG009)
    • スチュイ・フォン・ワッテンヴィル / アフター・ザ・レイン (DDCB13024)
    • シンバイオシス・トリオ / シンバイオシス (Jazzhus/Disk Union/DUJ-108)
    • トマス・マークソン / オープン (Footprint/FRCD107)
    • トニー・ルハン / ズル (Moo/TKCB-70466)
    • ヴァルド・ウィリアムス / ニュー・アドヴァンスド・ジャズ (Savoy/コロムビア/COCY-75932)
    • ザイティ・アクースティック・カルテット / スティル・タイム (Iris/RICE/HMR-782)
    • 亀和田國彦 / ザ・サマー・ノーズ (Artistic Jazz Workshop/SAR-H2601)
    • トライスペース / Trispace (Leccia/4582300950040)
    • 中村葉子 / ガーリッシュ (Meldac/MECJ-30112)

    • 他多数です。全て一点ものですので、品切れの際はご容赦ください。

      Twitter(@BANANA_Jazz)でも入荷情報をお知らせしています。

      お問い合わせ e-mail : bananajazz@gmail.com

      We cannot ship outside Japan.


    キーワード: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
    2022年 3月 9日 Shop Blog

    恒例の「JAZZ廃盤LP大放出28日(火)午前11時より開催中です。

    今回も中級廃盤中心に総数も当初予定より増やしました。

    以下、出品商品のごく一部のリストです。

    ___________________________________________________________

  • アニタ・エリス / ヒムズ (Epic/LN-3419/promo)
  • アニタ・オデイ / シングス・ジャズ (Norgran/MGN-1049)
  • アニタ・オデイ / スウィングズ・コール・ポーター・ウィズ・ビリー・メイ (Verve/MGV-2118)
  • アンソニー・オルテガ / ニュー・ダンス! (Revelation/REV-M-3)
  • ウィントン・ケリー / ケリー・ブルー (Riverside/RLP 12-298/BGP, blue small)
  • エディ・デイビス/ジョニー・グリフィン / ブルース・アップ・アンド・ダウン (Jazzland/JLP-960)
  • エラ・フィッツジェラルド / ライク・サムワン・イン・ラヴ (Verve/MGV-4004)
  • オスカー・ピーターソン / アット・ニューポート (Verve/MGV-8239)
  • オスカー・ピーターソン / ザ・コール・ポーター・ソング・ブック (Verve/MGVS-6083)
  • カーティス・フラー / サウス・アメリカン・クッキン (Epic/LA-16020)
  • キャノンボール・アダレイ / イン・シカゴ (Mercury/SR-60134)
  • コンテ・カンドリ/ルー・レヴィ / ウェスト・コースト・ウェイラーズ (Atlantic/1268)
  • ジーン・クルーパ/ライオネル・ハンプトン/テディ・ウィルソン (Clef/MGC-681)
  • ジェリ・サザーン / アット・ザ・クレッセンド (Capitol/T-1278)
  • ジェリー・マリガン / マリガン・ミーツ・モンク (Riverside/RLP-1106)
  • ジム・ホール / ジャズ・ギター (Pacific Jazz/PJ-1227)
  • ジャズ・ジャイアンツ '58 (Verve/MGV-8248)
  • ジャック・ウィルソン / ランブリン (Vault/LP-9002)
  • ジョージ・ウォーリントン / 手品師 (East-West/4004)
  • ジョン・ミーガン / リフレクションズ (Savoy/MG-12028)
  • スティーヴ・レイシー / フレイクス (Vista/TPL1-1097)
  • スティーヴ・レイシー / ワードレス (Futura/GER-22)
  • ダン・ミンドリラ / Jazz Restitutio 4 (Electrecord/ST-EDE-04218)
  • チェット・ベイカー / ベイカーズ・ホリデイ (Limelight/LM-82019)
  • チャーリー・パーカー / ナイト・アンド・デイ (Verve/MGV-8003)
  • チャーリー・パーカー / プレイズ・コール・ポーター (Verve/MGV-8007/tp blk)
  • ティアーズ (Spectator/SL-1011)
  • テイタム〜ハンプトン〜リッチ・トリオ (Clef/MGC-709)
  • テディ・ウィルソン / ザ・クリエイティヴ (Norgran/MGN-1019)
  • テディ・エドワーズ / ハート&ソウル (Contemporary/M3606)
  • ディジー・ガレスピー=スタン・ゲッツ・セクステット (Norgran/MGN-2)
  • デイヴ・ベイリー / リーチング・アウト (Jazztime/JT-003)
  • デューク・エリントン&ジョン・コルトレーン (Impulse/A-30)
  • デュークス・メン (Epic/LG-3108)
  • ドロレス・グレイ / レット・ミー・エンターテイン・ユー (Philips/SBL.7566)
  • ナタリー・コール / アンフォゲッタブル (Elektra/9-61049-1)
  • ハーブ・ゲラー / ジプシー (Atco/33-109)
  • ハンク・ジョーンズ / ジャム・アット・ベイシー (Happinet/HMJJ-1001)
  • バック・クレイトン / ハックル・バック・アンド・ロビンズ・ネスト (Columbia/CL-548)
  • バディ・デフランコ/オスカー・ピーターソン / プレイ・ジョージ・ガーシュウィン (Norgran/MGN-1016)
  • バディ・デフランコ&オスカー・ピーターソン・カルテット (Verve/MGV-8210)
  • ビリー・ホリデイ・シングス (American Recording Society/G-409)
  • ベティ・セント・クレア / アット・ベイズン・ストリート・イースト (Seeco/CELP-456)
  • ベティ・セント・クレア / ホワット・イズ・ゼア・トゥ・セイ (Jubilee/JGM-1011)
  • ベニー・グリーン / グライディン・アロング (Jazzland/JLP-943S)
  • ベン・ウェブスター / ラスト・コンサート (EMI/5C178.24-964/5)
  • ボブ・ブルックマイヤー / ザ・デュアル・ロール・オブ? (Prestige/PRLP-7066)
  • ポール・クイニシェット / ザ・ヴァイス・プレス (Emarcy/MG-36027)
  • ポール・ゴンサルヴェス / ゲッティン・トゥゲザー! (Jazzland/JLP-936S)
  • ポール・ゴンサルヴェス / テル・イット・ザ・ウェイ・イット・イズ (Impulse/A-55)
  • マイルス・デイビス / アット・カーネギー・ホール (Columbia/CL-1812/6eye/promo)
  • マイルス・デイビス / イン・ア・サイレント・ウェイ (Columbia/CS-9875)
  • マイルス・デイビス / ソーサラー (Columbia/CS-9532)
  • ユセフ・ラティーフ / ザ・ドリーマー (Savoy/MG-12139)
  • ライトハウス・オールスターズ / ライトハウス・アット・ラグナ (Contemporary/C3509)
  • リー・コニッツ / アット・ストーリーヴィル (Storyville/STLP-901)
  • リー・ワイリー / シングス・アーヴィング・バーリン (Columbia/CL-6216)
  • ルイ・ベルソン / ザ・ドライヴィング・ルイ・ベルソン (Norgran/MGN-1020)
  • レスター・ヤング/ハリー・エディソン / ゴーイング・フォー・マイセルフ (Verve/MGV-8298)
  • レニー・ニーハウス / Vol.1 ザ・クインテッツ (Contemporary/C3518)
  • ロイ・ヘインズ / アウト・オブ・ジ・アフタヌーン (Impulse/AS-23)
  • ワーデル・グレイ/デクスター・ゴードン / ウエスト・コースト・ジャズ・コンサート (Savoy/RMG-6049)
  • 菅野邦彦 / ラヴ・イズ・ア・メニー・スプレンダード・シング (Three Blind Mice/TBM-26/obi)
  • 明田川荘之 / アット・ザ・バベル 2nd (Aketa's Disk/AD-21)
  • ___________________________________________________________

    他多数です。全て一点ものですので、品切れの際はご容赦ください。

    Twitter(@BANANA_Jazz)でも入荷情報をお知らせしています。

    お問い合わせ e-mail : bananajazz@gmail.com

    We cannot ship outside Japan.

    キーワード: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
    2021年 12月 28日 Shop Blog

    恒例の「JAZZ廃盤LP大放出28日(火)午前11時より開催です。

    今回もヴォーカル中心に総数も当初予定より増やしました。

    一部商品リストは28日正午頃公開予定です。

    キーワード: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
    2021年 12月 22日 Shop Blog

    レギュラーLP、今週も大量追加中です。

    今回のリストも全て国内盤・帯付のみとなっております。

    通販にも対応していますので、お問い合わせください。


  • VA / アーリー1950's (Vee Jay/RVC/RJL-2639)
  • アート・テイタム / プレゼンティング・アート・テイタム・トリオ (Pablo/ポリドール/MTF-1025)
  • アビー・リンカーン / ザッツ・ヒム (Riverside/ビクター/SMJ-6155)
  • ウィントン・ケリー / ケリー・ブルー (Riverside/ビクター/VIJ-108)
  • ウォーン・マーシュ / ウォーン・アウト (Trio/PAP-9092)
  • ウォレス・ルーニー / ヴァーセス (Muse/Break Time/BRP-1001)
  • オスカー・ピーターソン/ステファン・グラッペリ / スコール (Pablo/ポリドール/28MJ-3179)
  • カーティス・フラー / イマジネーション (Savoy/東芝EMI/WAJ-50033)
  • カーティス・フラー / ブルースエット (Savoy/東芝EMI/WAJ-80151)
  • クリフォード・ブラウン / ウィズ・ストリングス (Emarcy/日本フォノグラム/EXPR-1011)
  • コールマン・ホーキンス / オランダのコールマン・ホーキンス (London/ポリドール/L18P-1145)
  • サージ・チャロフ / 4 & 6 (Capitol/東芝音工/CR-8103/Red wax)
  • サド・ジョーンズ / マッド・サド (Period/日本コロムビア/YW-7586-EV)
  • ザ・スクェア / うち水にRainbow (CBS/SONY/28AH-1527)
  • ザ・スクェア / メイク・ミー・ア・スター (CBS/SONY/25AP-1007)
  • ザ・スクェア / リゾート (CBS/SONY/28AH-1845)
  • ジェイク・コンセプション / ピーセス・オブ・ラブ (Radio City/RL-3007)
  • ジミー・スミス / ブルースミス (Verve/ポリドール/MV-2045)
  • ジャンゴ・ラインハルト / イン・メモリアム (RCA/RVC/RJL-2530)
  • ジャンゴ・ラインハルト / ジャンゴ・イン・ベルギー 1942 (Polydor/ポリドール/MPF-1332)
  • ジャンゴ・ラインハルト / ベスト・オブ・ジャンゴ・ラインハルト (Everest/日本コロムビア/YS-7072-EV)
  • ジョージ・アダムス/ドン・プーレン / フォーエヴァー・ラヴァーズ (Timeless/RVC/RJL-8113)
  • ジョージ・アダムス/ドン・プーレン / ライフ・ライン (Timeless/RVC/RJL-8061)
  • ジョージ・ウォーリントン / ジャズ・アット・ホッチキス (Savoy/CBSソニー/SOPL-58-SY)
  • ジョージ・ウォーリントン / ジャズ・フォー・ザ・キャリッジ・トレード (Prestige/ビクター/MJ-7100)
  • ジョージ・ウォーリントン / ライヴ・アット・カフェ・ボヘミア (Progressive/Baybridge/ULS-1688-B)
  • ジョージ・ウォーリントン / ライヴ・アット・カフェ・ボヘミア (Progressive/ビクター/VIJ-4051)
  • ジョージ・シアリング/ステファン・グラッペリ / ザ・リユニオン (MPS/テイチク/ULS-6011-P)
  • ジョン・コルトレーン / ソウルトレーン (Prestige/ビクター/VIJ-201)
  • ジョン・コルトレーン / ヴィレッジ・ヴァンガード・アゲイン (Impulse/ビクター/VIM-5644)
  • スタン・ゲッツ / '57 (Verve/ポリドール/23MJ-3181)
  • スタン・ゲッツ / コミュニケーションズ '72 (Verve/ポリドール/MV-2046)
  • スタン・ゲッツ / スウィート・レイン (Verve/ポリドール/23MJ-3027)
  • スタン・ゲッツ / チルドレン・オブ・ザ・ワールド (Columbia/CBSソニー/25AP-1696)
  • ステファン・グラッペリ / パリの昼下がり (MPS/テイチク/ULS-6054-P)
  • ステファン・グラッペリ/ユーディ・メニューイン / 魅惑のリズム (Angel/東芝EMI/EAC-90109)
  • スピック&スパン (Better Days/YX-7597-ND)
  • スピック&スパン / ウィンディ・アイランド (RCA/RPL-8192)
  • スピック&スパン / マリン・トーク (RCA/RPL-8246)
  • スピック&スパン / レブロンの夕暮れ (Electric Bird/K28P-6346/Promo)
  • ソニー・クリス / ジャズUSA (Imperial/キング/K18P-9253)
  • タッド・ダメロン / ザ・マジック・タッチ (Riverside/ビクター/SMJ-6288)
  • タッド・ダメロン / フォンテーヌブロー (Prestige/ビクター/SMJ-6537)
  • ディジー・ガレスピー / ガレスピー・アット・ニューポート '57 (Verve/ポリドール/MV-2604)
  • デクスター・ゴードン / デクスター・ライズ・アゲイン (Savoy/CBSソニー/SOPU-35-SY)
  • ビル・ホルマン / ビッグ・バンド・イン・ア・ジャズ・オービット (Andex/Baybridge/UPS-2170-B)
  • フィニアス・ニューボーンJr. / ワールド・オブ・ピアノ (Contemporary/ビクター/VIJ-308)
  • ブッカー・リトル4 アンド・マックス・ローチ (United Artists/キング/GXC-3137)
  • ベニー・グッドマン / オン・ステージ (London/ポリドール/L30P-1143/44)
  • ペッパー・アダムス・クインテット (Mode/Vap/35197-28)
  • マックス・ローチ / マックス (Argo/Baybridge/UPS-2201-B)
  • ライオネル・ハンプトン (Barclay/ポリドール/L18B-1067)
  • レイ・ブライアント / トゥデイ '87 (Emarcy/20PJ-10079)
  • 阿川泰子 / レディー・セプテンバー (Invitation/VIH-28227)
  • 菊池ひみこ / リバース・イット (Continental/CI-5004)
  • 小田裕一郎 / O=D=A (Air/RAL-8816)
  • 松原正樹 / テイク・ア・ソング (Victor/SJX-20131)
  • 野呂一生 / スウィート・スフィア (Invitation/VIH-28218)
  • 他多数です。全て一点ものですので、品切れの際はご容赦ください。


    お問い合わせ e-mail : bananajazz@gmail.com

    We cannot ship outside Japan.


    キーワード: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
    2021年 11月 2日 Shop Blog

    恒例の「JAZZ廃盤LP大放出17日(金)午前11時より開催中です。

    今回も中級廃盤や10"中心に総数も当初予定より増やしました。

    以下、出品商品のごく一部のリストです。

    ___________________________________________________________

  • J.J.ジョンソン / ダイアル J.J.5 (Columbia/CL-1084/Promo)
  • アル・ケイシー / バック・ジャンピン (Swingville/SVLP-2007)
  • アンソニー・オルテガ / ア・マン・アンド・ヒズ・ホーンズ (Herald/HLP-0101)
  • エディ・ヒギンズ / 魅惑のとりこ (Venus/TKJV-19092)
  • エラ・フィッツジェラルド/ルイ・アームストロング / ポーギーとベス (Verve/MGV-4011-2)
  • オスカー・ピーターソン / アン・オスカー・フォー・ピーターソン (American Recording Society/G-415)
  • オスカー・ピーターソン / プレイズ・カウント・ベイシー (Clef/MGC-708)
  • カウント・ベイシー / ザ・カウント (Clef/MGC-685)
  • ギド・マヌサルディ / ルーマニアン・インプレッションズ (Amigo/AMLP-814)
  • クラウス・ドルディンガー / イン・スダメリカ (Philips/843-728PY)
  • ケニー・ドリュー / パル・ジョーイ (Riverside/RLP 12-249)
  • コールマン・ホーキンス / ナイト・ホーク (Swingville/SVLP-2016)
  • シェリー・マン / マイ・フェア・レディ (Contemporary/C3527/1st Cover/D3)
  • ジェリー・マリガン / メイン・ストリーム・オブ・ジャズ (Emarcy/MG-36101)
  • ジェリー・マリガン・ミーツ・スタン・ゲッツ (Verve/MGV-8249)
  • ジミー・ウッズ / コンフリクト (Contemporary/S7612)
  • ジム・ホール / イン・ベルリン (MPS/15245-ST)
  • ジュリー・ロンドン / 彼女の名はジュリー (Liberty/LRP-3006)
  • ジョニー・ホッジス / ダンス・バッシュ (Norgran/MGN-1024)
  • ジョニー・ホッジス / デュークズ・イン・ベッド (Verve/MGV-8203)
  • スタン・ゲッツ / インタープリテーションズ #2 (Norgran/MGN-1008)
  • スタン・ゲッツ / ウェスト・コースト・ジャズ (Norgran/MGN-1032/blk tp)
  • スタン・ゲッツ/チェット・ベイカー / スタン・ミーツ・チェット (Verve/MGV-8263)
  • セシル・テイラー / ルッキング・アヘッド (Contemporary/M3562)
  • セロニアス・モンク / 5バイ・モンク・バイ5 (Riverside/RLP 12-305)
  • セロニアス・モンク・トリオ (Barclay/84058/yellow, RVG)
  • タビー・ヘイズ / タブス・ツアーズ (Fontana/STL-5221)
  • ダラー・ブランド / ブラック・ライトニング (The Sun/SRK-786138)
  • テテ・モントリュー / カタロニアン・ラプソディ (Venus/VHJD-84/with Obi)
  • ディジー・ガレスピー (Dee Gee/LP-1000)
  • ディジー・ガレスピー / ガレスピー・アット・ニューポート '57 (Verve/MGV-8242/blk)
  • ディジー・ガレスピー / ザ・ファビュラス・ディジー・ガレスピー (Swing/M.33.301)
  • デューク・エリントン / Columbiaエリントン・アップタウン (Columbia/ML-4639)
  • デューク・エリントン / ザ・デューク・プレイズ・エリントン (Capitol/H-477)
  • デンプシー・ライト / ザ・ライト・アプローチ (Andex/A-3006)
  • ドン・レンデル / Roarin' (Jazzland/JLP-51)
  • ネイサン・デイビス / ルールズ・オブ・フリーダム (Polydor/623-275)
  • ハリー・エディソン / ジ・インヴェンティヴMr.エディソン (Pacific Jazz/PJ-11)
  • ハル・マクシック / ジャズ・アット・ザ・アカデミー (Coral/CRL-57116)
  • ビル・エヴァンス / アイ・ウィル・セイ・グッドバイ (Fantasy/F-9568)
  • ピート・ブラウン / フロム・ザ・ハート (Verve/MGV-8365)
  • フィニアス・ニューボーンJr. / ヒア・イズ・フィニアス (Atlantic/1235)
  • ベニー・カーター/ディジー・ガレスピー / ニュー・ジャズ・サウンド (Norgran/MGN-1044)
  • ベニー・ゴルソン / ジ・アザー・サイド・オブ? (Riverside/RLP12-290)
  • ボビー・スコット / ザ・コンポジションズ・オブ・ボビー・スコット (Bethlehem/BCP-8)
  • ポール・デスモンド / ファースト・プレイス・アゲイン (Warner Bros./ WS-1356/stadium)
  • マイルス・デイビス / マイ・ファニー・ヴァレンタイン (Columbia/CS-9106/promo)
  • ミシェル・サルダビー / イン・ニューヨーク (Debs/HDD-540)
  • ミシェル・ペトルチアーニ / エスターテ (Riviera/RVR-1)
  • リー・コニッツ / アン・イメージ (Verve/MGV-8286)
  • リタ・ライス / ジャズ・ピクチャーズ (Philips/P 08062 L)
  • ルイ・ベルソン / ジャーニー・イントゥ・ラヴ (Norgran/MGN-1007)
  • レイ・ブラウン / ベース・ヒット! (Verve/MGV-8022/yellow)
  • レイン・デ・グラーフ/ディック・ヴェニク / マイナー・ムーズ・フロム・パスト・アンド・プレゼント (Stichting Jazz Werkgroep/SJW-6202)
  • レスター・ヤング / ザ・マスターズ・タッチ (Savoy/MG-12071/1st cover)
  • 日野元彦 / 流氷 (Three Blind Mice/TBM-61/No Obi)
  • 明田川荘之 / アケタズ・エロチカル・ピアノ・ソロ& グロテスク・ピアノ・トリオ (Aketa's Disk/AD-01)
  • ___________________________________________________________

    他多数です。全て一点ものですので、品切れの際はご容赦ください。

    Twitter(@BANANA_Jazz)でも入荷情報をお知らせしています。

    お問い合わせ e-mail : bananajazz@gmail.com

    We cannot ship outside Japan.

    キーワード: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
    2021年 9月 17日 Shop Blog
    バナナレコード・買取案内

    大須店3階増床リニューアルオープンのお知らせ

    大須店3階増床リニューアルオープンのお知らせ

    4月28日(金) 大須店の3階フロアが「ジャズ、クラシック、ワールド・ミュージック専門フロア」に増床リニューアル!東海地区No.1の品揃えとなります!

    バナナレコード京都店 9月4日オープン

    バナナレコード京都店 9月4日オープン

    『バナナレコード京都店』は、京都河原町駅から徒歩5分にある「カメラのナニワ京都店」2階フロアに9月4日オープンします!

    【大須店1F】話題のレコードプレイヤー

    【大須店1F】話題のレコードプレイヤー

    優れた性能、デザイン、コストパフォーマンスで話題のレコードプレイヤーION Archive LPの販売を開始しました。取扱は大須店のみです。