<---->
Friday, August 15, 2025

Rocksteady、Ska、Killer Rootsなど、Early Reggaeの新入荷7"を60枚以上まとめて追加しました。

【追加商品一部】

  • Bobby Aitken, Prince Buster And All Stars - Never Never / Isabella [NONE]
  • Bonnie - Did You Get the Message / a Man Called Dan [JB.270]
  • Bruce Ruffin - Bitterness of Life [S.R.119]
  • Bunny's All Stars - Boss Walk / Bang Shan Ala [2005]
  • Byron Lee And The Dragonaires / Dennis Alcapone - Make It Reggae / Go Johnny Go [DYN435]
  • Carl Dawkins / Family Man - Get Together / Instalment Plan [NONE]
  • Cynthia Richards - Conversation [NONE]
  • Delroy Wilson & Dennis Alcapone - It Must Come [NONE]
  • Dennis Alcapone - The Sky's the Limit [NONE]
  • Dennis Alcapone & The Gaytones - Medley Version [S-221]
  • Dennis Alcapone / The Blues Blasters - Power Version / Marjie [C.S.1053]
  • Derrick Morgan - Send a Little Rain [J.60]
  • Desmond Dekker / Roland Alphonso - 007 / El Toro [PYR6004]
  • Don Drummond - Further East / Scrap Iron [NONE]
  • Dreamlets - I'm So Lonely / You're No Good [NONE]
  • Ernest Wilson / Upsetters - Live Injection / Freedom Train [R-006]
  • Ethiopians - Drop Him / Version Drop [NONE]
  • Hippy Boys / Baba Brooks & His Recording Band - Dr No Go / Faberge' [S.13]
  • Jackie Opel / Jackie & Hortense - Solid Rock / Stay by Me [NONE]
  • Laurel Aitken - You Left Me Standing / Bug-A-Boo [R36]
  • Lee Perry & Dennis Alcapone / Upsetters - Back Biter [W.008]
  • Lloyd & Larry - Monkey Spanner [NB080]
  • Lloyd Charmers - African Zulli / Schenectady [303]
  • Lloyd Charmers - In the Spirit [304]
  • Lloyd Williams / Dennis Alcapone - Reggae Feet / Nanny Version [SU-10023]
  • Maytals - Monkey Man [TR-7711]
  • Maytals - Johnny Cool Man [S.R.180]
  • Maytals & Prince Buster All Stars - Treating Me Bad / Pain in My Belly [NONE]
  • Maytals / Beverley's All Stars - One Eye Enos / Version [S.R.154]
  • Maytals / Beverley's All-Stars - Teacher Teacher [S.R.162]
  • Monty Morris / Tommy McCook & The Supersonics - What a Man Doeth / Hot Rock [NONE]
  • Prince Buster / Fitzroy Campbell - Judge Dread / Waiting For My Rude Girl [45/BB387]
  • Roland Alphonso / Lloyd Briscoe - Jazz Ska / Jonah (The Master) [KE001]
  • Rude Pressures - Blues [PX-086]
  • Sir Lord Comic & The Skatalites / Upsetters - Lon Chaney / Country Girl [KE012]
  • Skatalites / Aubrey Adams And The Dudroppers - Doctor Kildare / Lady in Red [NONE]
  • Skatalites / Justin Hinds & The Dominoes - Musical Storeroom / Corner Stone [NONE]
  • Skatalites / Lee Perry - Indian Summer / Me Sir [NONE]
  • Skatalites / Shenley Duffus - What a Skandal / I'm a Lonely Boy [KE009]
  • Stranger Cole / Stranger & Patsy - Ruff and Tuff / When You Call My Name [NONE]
  • Trevour Lambert - Bald Headed Teacher [NONE]
  • Upsetters - Medical Operation / Give Me [R005]
  • Upsetters - Tidal Wave / Man From M.I.5 [008]
  • Upsetters - Three Blind Mice [NONE]
  • Wailers - Do You Feel the Same Way / Destiny [NONE]
  • Wailing Soul - Back Out [NONE]
  • Winston Groovey - Leaving Me Standing / Little Girl [GR-3005]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    キーワード: , , , ,
    2024年 2月 19日 Shop Blog 大須店

    プログレ中心に新入荷LPを追加しました。

    【追加商品一部】

  • Aera - Akataki [145.633] エレクトリック・ピアノ中心のkeyサウンドを軸に展開する独産カンタベリー系ジャズ・ロック逸品
  • Alan Hull - Pipedream [EKS-75075] 英国の香りをふんだんに散りばめた繊細で美しいメロディが際立つ格調高きSSW名盤
  • Blackfoot Sue - Nothing To Hide [JAL104] ハードなギターを軸とした重厚なアンサンブル、プログレッシヴかつ綺羅びやかなメロディ・センスで誇る70's英国グラム・ロック~ニッチ・ポップ名盤
  • Brainstorm - Second Smile [28596-5U] クリムゾンからの影響大な破壊的アンサンブルを誇るジャーマン・プログレ史に残る驚異的傑作
  • Caravan - For Girls Who Grow Plump In The Night [SDL-R12] 管弦楽器の響きが印象的なポップ・フィーリング溢れるカンタベリー・シーンに輝く名盤
  • Charlie - No Second Chance [2383422] 70年代中期の濃厚な英国メロディアス・ハード~ニッチ・ポップ傑作
  • Drugi Nacin - Drugi Nacin [LP55-5252] ユーライア・ヒープを彷彿とさせるコーラス・ワーク、荒々しいツイン・ギターを全面に押し出した旧ユーゴ産ヘヴィ・プログレ快作
  • Frank Zappa - One Size Fits All [DS2216] サイケデリック・スペーシー・ジャズ・ロック一大大作
  • Genesis - Selling England By The Pound [CAS1074] 静と動の鮮やかな対比で魅せる英国プログレ大名盤
  • Greenslade - Bedside Manners Are Extra [K46259] オルガン&メロトロンのツイン・キーボードが迫りくる英国プログレ屈指の名盤
  • Gypsy - Gypsy [M2D1031] 西海岸風ハーモニーとラテン調のファンキー・ロックが融合した名盤
  • Gypsy - In The Garden [KMD1044] ハモンド・オルガンを全面に押し出したラテン・ファンキー・ロック傑作
  • Il Balletto Di Bronzo - Ys [2449017] 縦横無尽に暴走するギター&オルガン、妖しげなヴォーカルが織り成す呪術的アンサンブルで魅せるイタリアン・ヘヴィ・プログレ大傑作
  • Jethro Tull - Thick As A Brick [CHR1003] ブリティッシュ・プログレを代表する大名盤
  • King Crimson - In The Court Of The Crimson King [SD8245] USオリジナル プログレッシヴ・ロックの夜明けを告げる衝撃のデビュー・アルバム
  • Locomotiv GT - Locomotiv GT [SLPX17435] 70'sハンガリー産オルガン・ハード快作
  • Moody Blues - On The Threshold Of A Dream [SML1035] 幻想をテーマにメロトロンを中心とした壮大かつポップなサウンドを構築する英国プログレ傑作
  • Nektar - Journey To The Centre Of The Eye [BLPS19064] ヘヴィ・サイケ~アングラ志向の強いアート・ロック・サウンドを展開する傑作
  • Nosferatu - Nosferatu [LHC93] 凶暴に唸りを上げるオルガン&ギター、ジャジーなフルート/サックスが絡み合う独産オルガン・ハード唯一作
  • Orange Peel - Orange Peel [CMP601-1] ヘヴィに荒れ狂うギター&クラシカルなオルガンを軸に、インプロ重視の攻撃的アンサンブルを繰り広げるジャーマン・ハード屈指の逸品
  • SBB - Follow My Dream [160.611] ポーランドの重鎮プログレ・バンド、AORアプローチの極上メロウ・グルーヴ逸品
  • Shampoo - Volume One [MT44009] 多彩な音色を響かせる大迫力のブラス・サウンドを軸に、オルガン&ファズ・ギターが強烈アンサンブルを生み出すベルギー産ジャズ・ロック逸品
  • Still Life - Still Life [AK237] 陰影に富んだハモンドの音色、凶暴な歌唱が織り成す英国オルガン・ロック幻の名盤
  • Trader Horne - Morning Way [SRML1019] 英国トラッド・フォーク至宝デュオが生み出した極上ドリーミー・プログレッシヴ・フォーク唯一作
  • Tudor Lodge - Tudor Lodge [SRML0028] メロウ・キャンドル、スパイロ・ジャイラと並び「英国フォーク三種の神器」と称される幻の名盤
  • Van Der Graaf Generator - Still Life [CAS1116] ピーター・ハミルの独特の歌声と荘厳なオルガンが呼応する英国プログレ大傑作
  • Woody Woodmansey's U-Boat - Woody Woodmansey's U-Boat [BRON501] デヴィッド・ボウイ・ジギー・スターダストのドラマーによる70's英国グラム・ロック~ニッチ・ポップ唯一作
  • Yes - Relayer [SD18122] 元レフュジーのkey奏者、パトリック・モラーツ参加の傑作
  • イエス - こわれもの [P-6525A] 言わずと知れたプログレ金字塔
  • イエス - 危機 [P-10116A] プログレッシヴ・ロックを代表するコンセプト・アルバム
  • ピンク・フロイド - 原子心母 [OP-80102] 名実ともにプログレッシヴ・ロックを象徴する歴史的名盤
  • ムーディー・ブルース - デイズ・オヴ・フューチャー・パスト [LAX1021] プログレッシヴ・ロックの原点といえる記念碑的作品
  • ムーディー・ブルース - 失われたコードを求めて [DL115] メロトロンを導入し濃密なドラッグ体験をポップに再現した英国プログレ一大大作
  • ムーディー・ブルース - 子供たちの子供たちの子供たちへ [THL1] ポップさを兼ね備えた実験的サウンドの集大成と呼ぶべき英国プログレ名盤
  • ムーディー・ブルース - クエスチョン・オブ・バランス [THL2] メロトロンやアコギ主軸による抜群のポップ・センスを押し出した小作品重視の名作
  • ムーディー・ブルース - 童夢 [LAX1026] 牧歌的で美しいメロディに溢れる英国プログレ金字塔
  • ムーディー・ブルース - セヴンス・ソジャーン [THL5] 黄金期ラストを飾る英国プログレ屈指の名作
  • ハプニングス・フォー - 引潮・満潮 [UPJY-9130] 再発盤 クニ河内率いる異色のGSバンド、国産プログレッシヴ・ロックの草分け的名盤
  • フード・ブレイン - フード・ブレイン [UPJY9128] 再発盤 柳田ヒロ、陳信輝、ルイズルイス加部、つのだひろの4人が怒涛のセッションを繰り広げるニュー・ロック金字塔
  • キーワード: ,
    2024年 2月 9日 Shop Blog 名駅店

    バナナレコード大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージック/サウンドトラックのフロアです。

    新入荷のジャズLPを多数追加しました。

    • Anthony Ortega Quartet 〔アンソニー・オルテガ - アンソニー・オルテガ・カルテット: 西海岸の哀愁のマルチリード奏者、54年のオリジナル10インチは激レアで唯一の復刻LP盤〕[1987 Spain Vantage VLP2 〈mono〉 Fresh Sound-Reissue]
    • Archie Shepp Quartet - Parisian Concert, Volume 1 〔アーチー・シェップ - Parisian Concert, Volume 1: 1977年にパリで行ったカルテットによるフリーキーでアグレッシブな演奏が堪能できるライヴ作〕[1977 France Impro SR114 緑/黒 ゴシック体ロゴ]
    • Art Blakey, Charlie Persip, Elvin Jones, Philly Joe Jones - Gretsch Drum Night at Birdland 〔アート・ブレイキー - ドラム・ナイト・アット・バードランド: ブレイキー、フィリー・ジョー・ジョーンズ、エルヴィン・ジョーンズのハードバップ3大ドラマーが共演したスリリングなドラム合戦が楽しめる貴重な録音〕[1960 US Roulette R52049 〈mono〉 白×3色風車 DG]
    • Bennie Wallace, Eddie Gomez, Eddie Moore - The Fourteen Bar Blues 〔ベニー・ウォレス - フォーティーン・バー・ブルース: 78年 エディ・ゴメス(b)とエディ・ムーア(ds)との硬派なピアノレス・テナー・トリオ〕[1981 Japan Enja 28MJ3021 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • Bill Evans Trio - Everybody Digs Bill Evans 〔ビル・エヴァンス - エヴリバディ・ディグズ: サム・ジョーンズ、フィリー・ジョー・ジョーンズというハード・バッパーを従えたトリオとピアノ・ソロが半分ずつというセカンド(1958)〕[1975 Japan Riverside SMJ-6090 〈stereo〉 No OBI and Insert]
    • Bill Evans Trio - Explorations 〔ビル・エヴァンス - エクスプロレイションズ: 61年録音 名手ラファロ、モチアンのトリオ、スタンダードを中心とした静穏で美しい名盤〕[1974 Japan Milestone SMJ-6038 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • Bill Evans Trio - Moon Beams 〔ビル・エヴァンス - ムーンビームス: 前年にスコット・ラファロを失ったエヴァンスが、新しいベーシスト、チャック・イスラエルを迎えた新トリオで録音した復活作〕[1977 Japan Riverside SMJ-6175 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • Bill Evans Trio - Portrait in Jazz 〔ビル・エヴァンス - ポートレイト・イン・ジャズ: ジャズ ・ピアノ・トリオ史上における世紀の大名盤(1959)〕[1976 Japan Riverside SMJ-6144 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • Billy Taylor - At The London House 〔ビリー・テイラー - アット・ザ・ロンドン・ハウス: アール・メイ(b)、パーシー・ブライス(ds)とのトリオ演奏による代表作〕[1956 US ABC-Paramount ABC-134 〈mono〉 AM-PAR, DG]
    • Bob Gordon Quintet - Jazz Impressions 〔ボブ・ゴードン - ジャズ・インプレッションズ: ボブのバリトンとハービー・ハーパーのトロンボーンの2管が醸し出す、コク強めの濃厚クールジャズ・サウンド〕[1958 US Tampa TP-26 〈mono〉 ピンク/黒 DG]
    • Bobby Enevoldsen - Smorgasbord 〔ボブ・エネヴォルゼン - スモーガスボード: 50年代の西海岸で活躍したバルブ・トロンボーン他テナーやベースも操るマルチ奏者、ウエスト・コースト・ジャズの黄金時代に輝く数少ないリーダー作品の1枚〕[1956 US Liberty LJH6008 〈mono〉 青/銀 DG]
    • Budd Johnson With Joe Newman - Off The Wall 〔バド・ジョンソン - オフ・ザ・ウォール: ベイシー楽団の名トランペット奏者ジョー・ニューマンとの2管クインテットによるソウル・ジャズ/ボッサ・タッチな好盤〕[1965 US Argo LP-748 〈mono〉 PROMOクリーム/黒 DG]
    • Charles Mingus - Jazz Portraits 〔チャールズ・ミンガス - ジャズ・ポートレイト: ミンガスのNY美術館でのライヴ録音〕[1976 Japan United Artists LAX3124 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • Charles Mingus - Mingus Mingus Mingus Mingus Mingus 〔チャールズ・ミンガス - ファイヴ・ミンガス: ドルフィーやアーヴィンら好演、珠玉のオリジナル・ナンバー収録の60年代ミンガスの金字塔〕[ Japan Impulse VIM-5546 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • Claude Williamson Trio - Keys West 〔クロード・ウィリアムソン - キーズ・ウェスト: 白いバド・パウエルことウェスト・コースト・ジャズを代表するピアニスト、2種のトリオ編成演奏に、ソロピアノも2曲収録した代表作品〕[1955 US Capitol T6511 〈mono〉 ターコイズ/銀輪[Long Playing]]
    • Don Randi Trio - Last Night / With The Don Randi Trio 〔ドン・ランディ - ラスト・ナイト: レギュラー・トリオによるハリウッドでのクラブ・ギグの実況録音、隠れ名盤〕[1962 US Verve V-8524 〈mono〉 黒/銀T, M-G-M,INC., DG]
    • Don Randi Trio - Where Do We Go From Here? 〔ドン・ランディ - ホエア・ドゥ・ウィ・ゴー・フロム・ヒア?: リロイ・ヴィネガー(b) メル・ルイス(ds)を従えた、爽快スウィンギーなピアノ・トリオ名盤〕[1962 US Verve V-8469 〈mono〉 黒/銀T M-G-M Inc., DG]
    • Eddie Bert - Like Cool 〔エディ・バート - ライク・クール: 50年代から数々のグループで活躍した名サイドマン・トロンボーン奏者の数少ないリーダー作品、ハンク・ジョーンズら各々のソロパートも光る粋な中間派好盤〕[1958 US Somerset P-5200 〈mono〉 黄/黒 DG]
    • Gabby Pahinui Hawaiian Band - Vol. 1 〔ギャビー・パヒヌイ - ハワイアン・バンド Vol.1: ギャビーの音楽に感動したライ・クーダーが単独オアフに飛んですぐさま録音した1974年の歴史的名盤〕[1987 UK Edsel ED241 Reissue]
    • Gene Quill - 3 Bones and a Quill 〔ジーン・クイル - 3ボーンズ・アンド・ア・クイル: ジミー・クリーヴランド、フランク・リハク、ジム・ダール、3人の個性派トロンボーン奏者と共演したクイルの珍しい単独リーダー作〕[1959 US Royal Roost LP2229 〈mono〉 紺/銀 DG]
    • George Russell Sextet - Ezz-thetics 〔ジョージ・ラッセル - エズセティックス: ドン・エリス、エリック・ドルフィー、デイヴ・ベイカーといった創造的なセクステットがモード・イディオムに基づいた斬新な演奏を繰り広げる意欲作〕[1975 Japan Riverside SMJ-6112 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • Gerry Mulligan - The Jazz Combo From I Want to Live! 〔ジェリー・マリガン - 私は死にたくない: 映画「私は死にたくない」の音楽を担当したジョニー・マンデルの指揮、編曲により録音したマリガン率いるジャズコンボのシネジャズ作品〕[1958 US United Artists UAL4006 〈mono〉 赤 Microgroove]
    • Gerry Mulligan Quartet Featuring Chet Baker - Gerry Mulligan Quartet 〔ジェリー・マリガン - ジェリー・マリガン・カルテット: チェット・ベイカーを迎えて結成した伝説のピアノレス・カルテット、50年代ウエスト・コースト・ジャズを代表する名盤〕[1955 US Pacific Jazz PJ-1207 〈mono〉 黒/銀 DG]
    • Gigi Gryce and The Jazz Lab Quintet 〔ジジ・グライス - アンド・ザ・ジャズ・ラブ・クインテット: グライスとドナルド・バードの短期間ながら5枚を残した「ジャズ実験室」ことジャズ・ラブ・クインテットのデビュー盤〕[1957 US Riverside RLP12-229 〈mono〉 白, DG, flat]
    • Herbie Mann - Herbie Mann Returns to The Village Gate 〔ハービー・マン - リターン・トゥ・ザ・ヴィレッジ・ゲイト: 「ヴィレッジ・ゲイトのハービー・マン」の好評を受け発表された続編、異国情緒豊かなラテン・ジャズ人気盤〕[ Japan Atlantic P-6011A 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • Horace Silver Quintet & Trio - Blowin' The Blues Away 〔ホレス・シルヴァー - ブローイン・ザ・ブルース・アウェイ: ブルー・ミッチェル、ジュニア・クックのフロント・ラインを擁した全盛時ホレス・シルヴァー・クインテットを捉えた人気盤〕[1985 Japan Blue Note BNJ71083 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • Howard McGhee - The Sharp Edge 〔ハワード・マギー - シャープ・エッジ: 多くのハード・バッパーたちに影響を与えたビバップ最初期の名トランペッター、薬中からのカムバック61年録音〕[1979 Japan Black Lion PA-3146 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • Jaco Pastorius Big Band - Twins II 〔ジャコ・パストリアス・ビッグ・バンド - ツインズ II: 82年のオーレックス・ジャズ祭で繰り広げた感動のステージ後編〕[1982 Japan Warner Bros. P11318 〈stereo〉 No OBI and Insert]
    • James Blood - Tales of Captain Black 〔ジェームス・ブラッド・ウルマー - テイルズ・オブ・キャプテン・ブラック: 79年 師匠のオーネット、同志のジャマラディーンと78年に録音した、ウルマー名義のデビュー作〕[1979 US Artists House AH9407 VAN GELDER刻印]
    • James Blood Ulmer - Are You Glad to Be in America? 〔ジェームス・ブラッド・ウルマー - アー・ユー・グラード・トゥ・ビー・イン・アメリカ: 1980年にラフトレードから発表された、凄まじいギター・プレイとファンク・ビートに乗せて彼の強烈な個性を爆発させた2ndアルバム〕[1981 Japan Rough Trade RTL-8 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • James Blood Ulmer - Black Rock 〔ジェームス・ブラッド・ウルマー - ブラック・ロック: オーネット・コールマンを師匠に持つ鬼才ギタリストの出世作、フリージャズとロックをまたにかけたブラックロック名盤〕[1982 UK CBS 25064 〈stereo〉]
    • James Blood Ulmer - Free Lancing 〔ジェームス・ブラッド・ウルマー - フリー・ランシング: オーネット・コールマンを師匠に持つ鬼才ギタリスト、ファンクやR&Bの要素も大胆に取り入れたメジャー第一作〕[1981 Japan CBS/Sony 25AP2251 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • Jimmy Forrest - Most Much! 〔ジミー・フォレスト - モスト・マッチ: レイ・バレットのコンガをフィーチャーしたオールド・タイム・スウィンギンなソウル・ジャズ傑作〕[1962 US Prestige PR7218 〈stereo〉 黒/銀 Bergenfield, N.J., RVG刻印]
    • Jimmy Forrest - The Best of Jimmy Forrest 〔ジミー・フォレスト - ベスト: 60年代 Prestige 及び New Jazz 録音からのコンピレーション〕[1969 US Prestige PRST7712 〈stereo〉 マル紺]
    • Jimmy Smith - The Best of Jimmy Smith 〔ジミー・スミス - ベスト・オブ・ジミー・スミス: ヴァーヴ時代のモッドでファンキー&ソウルフルな好演を全8曲収録〕[1967 US Verve V6-8721 〈stereo〉 黒/銀T, M-G-M,INC., DG]
    • John Coltrane - A Love Supreme 〔ジョン・コルトレーン - 至上の愛: マッコイ・タイナー、エルヴィン・ジョーンズら黄金のカルテットが奏でる壮大な組曲が、時代の流れを変えた歴史的名盤〕[1976 Japan ABC Impulse! YP-8527-AI 〈stereo〉 With OBI and Insert]
    • John Coltrane - Ascension 〔ジョン・コルトレーン - アセンション: アーチー・シェップ、ファラオ・サンダース、ジョン・チカイらフリー・ジャズの精鋭たちによる壮絶な集団即興演奏による歴史的問題作〕[1973 Japan Impulse! IMP-88119 〈stereo〉 With OBI and Insert]
    • John Coltrane - Impressions 〔ジョン・コルトレーン - インプレッションズ: エリック・ドルフィーも加わった伝説のヴィレッジ・ヴァンガードでのライヴと、スタジオ録音の二部構成のベストセラー作〕[1972 Japan Impulse IMP-88067 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • John Coltrane - Interstellar Space 〔ジョン・コルトレーン - インターステラー・スペース: 他界5カ月前のコルトレーンがラシッド・アリと繰り広げた凄絶なデュオ・セッション〕[1974 Japan Impulse IMJ-80013 No OBI, With Insert]
    • John Coltrane - Selflessness Featuring My Favorite Things 〔ジョン・コルトレーン - セルフレスネス: 生涯の愛奏曲「マイ・フェイヴァリット・シングス」の決定的ライヴ・ヴァージョンを収録〕[1973 Japan Impulse IMP-88104 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • John Coltrane and Johnny Hartman 〔ジョン・コルトレーンとジョニー・ハートマン - ジョン・コルトレーン&ジョニー・ハートマン: 至高のバリトン・ヴォイスを持つハートマンと、コルトレーンのテナー・サックスが絶妙な音の会話を繰り広げる名演〕[1971 Japan Impulse! SR3112 〈stereo〉 With OBI, No Insert]
    • John Coltrane Quartet - Africa / Brass 〔ジョン・コルトレーン - アフリカ・ブラス: 記念すべきコルトレーンのインパルス移籍第一弾〕[1980 Japan Impulse VIM-4609 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • John Coltrane Quartet - Ballads 〔ジョン・コルトレーン - バラード: シンプルなメロディを情緒豊かに歌い上げた一世一代のバラード・アルバム〕[ UK Jasmine JAS37 〈stereo〉 Reissue]
    • John Coltrane Quartet - Coltrane 〔ジョン・コルトレーン - コルトレーン: 62年 黄金のカルテットのモード・ジャズのアプローチが全開の1作〕[1972 Japan Impulse! IMP-88095 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • Johnny Coles Quartet - The Warm Sound 〔ジョニー・コールズ - ザ・ウォーム・サウンド: 数々のオーケストラで活動した職人肌のトランペッター、コールズの真髄が存分に楽しめる、ワン・ホーン・カルテットによる快作〕[1974 Japan Epic ECPZ10 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • Max Roach Featuring Booker Little - Deeds Not Words 〔マックス・ローチ - ディーズ・ノット・ワーズ: 58年 若き日のブッカー・リトルやレイ・ドレイパーらが参加、ローチの唯一のリヴァーサイド作品となる貴重な1枚〕[1968 US Riverside RS-3018 〈stereo〉]
    • Max Roach Quartet Featuring Hank Mobley 〔マックス・ローチ - フィーチャリング・ハンク・モブレー: ハンク・モブレーと共演したカルテット、自身のドラムソロも随所でフィーチャーした爽快なハードバップ好盤デビュー作〕[1985 US Original Jazz Classics OJC-202 〈mono〉 Reissue]
    • McCoy Tyner - Live at Newport 〔マッコイ・タイナー - ライヴ・アット・ニューポート: クラー・テリーとチャーリー・マリアーノをフロントに迎えたクインテットで出演したニューポート・ジャズ・フェスティヴルでの実況録音〕[ Japan Impulse! IMP-88093 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • McCoy Tyner Trio - Inception 〔マッコイ・タイナー - インセプション: 弱冠23歳の時に制作した記念すべき初リーダー・アルバム〕[1976 Japan ABC Impulse! YP-8513-AI 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • McCoy Tyner Trio With Roy Haynes and Henry Grimes - Reaching Fourth 〔マッコイ・タイナー - リーチング・フォース: コルトレーン・カルテットの一員として脚光を浴びていた時期に残された、若きタイナー4枚目のリーダー作〕[1976 Japan ABC Impulse! YP-8514-AI 〈stereo〉]
    • Milt Jackson & Coleman Hawkins - Bean Bags 〔ミルト・ジャクソン&コールマン・ホーキンス - ビーン・バグス: 「ジャズ・ヴァイブの最高峰」「ジャズ・テナーの父」との邂逅、フラナガン&バレルも好演の格調高いデトロイト流ハード・バップ〕[1985 US Atlantic 90465-1-Y 〈stereo〉]
    • Mingus Dynasty - Chair in The Sky 〔ミンガス・ダイナスティ - チェアー・イン・ザ・スカイ: ベースにチャーリー・ヘイデンを迎え亡き巨匠チャールス・ミンガスの遺志を継承するべく誕生したグループのデビュー作〕[1979 Japan WEA P-10773J 〈stereo〉 No OBI and Insert]
    • Morris Nanton - Soul Fingers 〔モリス・ナントン - ソウル・フィンガーズ: ソウルフルな魅力に溢れたピアニスト、数少ないリーダー作品のひとつ、表題曲はドラムブレイク入りの情感溢れる絶品ジャズ・ワルツ〕[1967 US Prestige PRST7467 〈stereo〉 紺/銀(右トラ) VAN GELDER刻印]
    • Music Revelation Ensemble - No Wave 〔ジェームス・ブラッド・ウルマー - ノー・ウェイヴ: ミュージック・リヴェレーション・アンサンブル名義での過激でフリーキーなジャズ・ファンクアルバム歴史的1stアルバム〕[1982 Japan DIW DIW-1008 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • Nat Adderley - To The Ivy League From Nat 〔ナット・アダレイ - アイヴィ・リーグ: 全編コルネット演奏の3rdリーダー作、兄のキャノンボール、ジュニア・マンス、サム・ジョーンズらクインテット編成での骨太ハードバップ作〕[1956 US Mercury MG36100 橙/7個楕円ロゴ]
    • Paul Desmond Featuring Gabor Szabo - Skylark 〔ポール・デスモンド - スカイラーク: 5/4拍子の「テイク・ファイヴ」を作者デスモンドが10/8拍子にした続編曲となる「テイク・テン」収録、イージー・リスニング・ジャズ傑作〕[1978 Japan CTI LAX3183 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • Roger Kellaway Trio - The Roger Kellaway Trio 〔ロジャー・キラウェイ - ロジャー・キラウェイ・トリオ: エヴァンスに通じるリリカルな表現に加えてスウィンギーに弾ける痛快ピアノトリオ〕[1965 US Prestige 7399 〈mono〉 紺/銀(右トラ)]
    • Ronnie Brown Trio - Easy & Swinging Jazz For Everyone 〔ロニー・ブラウン - Easy & Swinging Jazz For Everyone: 西海岸ジャズシーンで活動した白人ピアニスト、タイトル通りのスウィンギーでリラックス・ムードのヴィブラフォンも披露したトリオ・ライヴ〕[1964 US Philips PHS600-130 〈mono〉 Promo白ラベル]
    • Ronnie Foster - Love Satellite 〔ロニー・フォスター - ラヴ・サテライト: ファンキーあり、ソウルあり、メロウありとカラフルなフュージョンで豪華な一枚〕[ US Columbia JC35373 〈stereo〉]
    • Ronnie Scott Sextet - Presenting The Ronnie Scott Sextet 〔ロニー・スコット - Presenting the Ronnie Scott Sextet: 英国を代表するテナー奏者による英モダン・スウィング・ジャズの金字塔、57年のメガレアなオリジナルのジャケ違いリイシュー〕[1969 UK Fontana SFL13079 〈stereo〉 青/銀]
    • Shelly Manne & His Men - Vol. 6: Concerto For Clarinet & Combo 〔シェリー・マン - Concerto For Clarinet And Combo: ステュ・ウィリアムソン、ジャック・モントローズ、ビル・ホルマン、チャーリー・マリアーノ、ラス・フリーマンら錚々たるメンバーが一堂に会したセッション〕[1957 US Contemporary C3536 〈mono〉 黄/黒 DG]
    • Sonny Rollins - On Impulse! 〔ソニー・ロリンズ - オン・インパルス: スタンダードを題材に、モーダルなブロウを展開するロリンズのインパルス移籍第一弾(1965)〕[1978 Japan Impulse! YX-8553-AI 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    • Sonny Rollins - Original Music From The Score Alfie 〔ソニー・ロリンズ - アルフィー: フィル・ウッズ、ケニー・バレル、J.J.ら凄腕を含む小オーケストラをバックに、自由奔放にテナー・サックスを吹きまくる人気盤(1966)〕[1976 Japan Impulse YP-8508-AI With OBI, No Insert]
    • Sonny Stitt - My Buddy 〔ソニー・スティット - マイ・バディ: 75年録音の前年に亡くなった、ボス・テナーズとしてのコンビ相方ジーン・アモンズへの追悼作品〕[1976 US Muse MR5091 〈stereo〉]
    • Sonny Stitt - Sax Expressions 〔ソニー・スティット - Sax Expressions: ロイ・ヘインズ、ハロルド・メイバーン、ベン・タッカーのトリオを従えたワンホーン作〕[1965 US Royal Roost SLP2262 〈stereo〉 青/銀ツヤ]
    • Stanley Clarke - Modern Man 〔スタンリー・クラーク - モダン・マン: ファンク、ジャズロック、歌モノAOR他、バラエティ豊かで、多芸多才を如実に感じれる秀作〕[1978 US Nemperor JZ35303 〈stereo〉]
    • Susannah Mccorkle - Thanks For The Memory 〔スザンナ・マッコークル - サンクス・フォー・ザ・メモリー・ソング…: 心温まるドリーミーな歌声が魅力的な女性ジャズシンガー〕[1984 US Pausa 7175 〈stereo〉]
    • Wolfgang Puschnig - Alpine Aspects 〔ウォルフガング・プシュニク - Alpine Aspects: オーストリアの巨匠リード奏者によるフォークとジャズを融合させたプロジェクト〕[1991 Netherlands Amadeo 511204-1 〈stereo〉 オリジナル・オンリー]
    • Zoot Sims / Al Cohn / Phil Woods - Jazz Alive! a Night at The Half Note 〔アル・コーン / ズート・シムズ - ハーフ・ノートの一夜: 2テナー名コンビのアル&ズートが1959年にハーフノートクラブで行ったライヴ録音〕[1976 Japan United Artists GXC3139 〈stereo〉 No OBI, With Insert]
    【大須店3F】2月2週 新入荷LP

    【大須店3F】2月2週 新入荷LP

    キーワード: , , ,
    2024年 2月 8日 Shop Blog 大須店

    ロック、ブルースを中心に新入荷LPを追加しました!

    【追加商品一部】

    • Dave Myers & The Surftones - Hangin' Twenty! [DFLP1239] Reissue
    • Eddie Cochran - The Hollywood Sessions [RSR-LP1009]
    • Elmore James - The Best Of Elmore James [CH31]
    • Fats Domino - Boogie Woogie Baby [CHD140]
    • Frenzy - Clockwork Toy [CLLP64110] Reissue
    • Howlin' Wolf - His Greatest Sides Vol.1 [CH-9107]
    • John Lee Hooker - The Big Soul Of John Lee Hooker [VJLP1058]
    • Motley Crue - Theatre Of Pain [60418-1-E]
    • Muddy Waters - The Best Of Muddy Waters [CH-9255] Reissue
    • Sparkletones - The Sparkletones [33-7281]
    • イリュージョン - 幻想への翼 [ILS-81098]
    • エリック・クラプトン - ベスト・オブ [25MW0022]
    • クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング - デジャ・ヴ [P-8036A]
    • サンタナ - 天の守護神 [25AP814]
    • ジェイムス・カー - ア・マン・ニーズ・ア・ウーマン [VG-3004]
    • スプートニクス - イン・トーキョー [SLPM-1299]
    • ビートルズ - アビイ・ロード [AP-8815]
    • ビートルズ - オールディーズ [AP-8016]
    • ビートルズ - ホワイト・アルバム [AP-8570~71]
    • ビートルズ - ラバー・ソウル [AP-8156]
    • ビートルズ - レット・イット・ビー [AP-80189]
    • マルヴィナ・レイノルズ - 雨を汚したのは誰 [20AP2121]
    • ルネッサンス - 運命のカード [RCA-6299]
    • レッド・ツェッペリン - IV [P-10125A]
    • ローリング・ストーンズ - メタモーフォーシス [LAX1016]
    • 50枚以上買取成立時にはアスナル金山駐車券1時間分サービスしています。
    • 購入では3000円以上で60分、5000円以上で2時間分の駐車券サービスを行っています。
    • 商品、買取、通販に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    • TEL/FAX :052-332-8280
    • e-mail :kanayama@bananarecord.jp
    • We cannot ship outside Japan.
    ご自宅への配送もしておりますのでお気軽にお問い合わせください。(TEL:052-332-8280/e-mail :kanayama@bananarecord.jp)
    また買取もお待ちしております。(50枚以上査定で買取できるものがあれば1時間分駐車券をお渡ししております。アスナル金山隣接駐車場のみ。
    宅配買取も受け付けております。(TEL:052-332-8280/e-mail :kanayama@bananarecord.jp)

















































































































    キーワード: , , , , ,
    2024年 2月 7日 Shop Blog

    Soul、Funk、Discoを中心に様々なジャンルの新入荷7"を多数追加しました。

    【追加商品一部】

  • 7-Eleven - Dance the Slurp [SLURP001]
  • Bayara Citizens - Goddess of a New Dawn [SRM258.7]
  • Bob Marley - Iron Lion Zion [NONE]
  • CSS - Let's Make Love and Listen to Death From Above [SP726]
  • Deluge - Broom (With Me) [5N006-26076]
  • Dexter Wansel / Letta Mbulu - Life on Mars / What's Wrong With Groovin' [BANDB01]
  • Doug Carn - Suratal Ihklas / Tropic Sons [HS012VL]
  • Eddie C - Far West / Free Love [BIKE006]
  • Exit - Detroit Leaning / I Wanna Dance [SE-1001]
  • Five Corners Quintet / Elizabeth Shepherd Trio - Modal Jazz Loves Disney E.P. [RR12-88514]
  • H.Garden Feat. Joi - Gentle Rain (Acid Rain Mixes) [SRM248.7]
  • I Visconti - Solo Tu [ABE-1780]
  • Jammers - Be Mine Tonight [S77044DJ]
  • Lukie D / Pam Hall - It's a Shame / I Believe in Miracles [GRGAE-0001]
  • Manu Dibango - Super Kumba [45-3263]
  • Miko & Mubare - One Tongue [608323]
  • MONYPETZJNKMN - 雲 [YEN002]
  • Natural Yogurt Band - Eastern Promise [JM.076]
  • Osaka Monaurail - Pick Up The Pieces One By One (Pt.1) [RDBV45-024]
  • Pan American Astronaught Orchestra - Tour of Jamaica / Under My Skin [PANAM-1001]
  • Pellegrino Pres. Zodyaco - Caucciu [EAS022-7]
  • Plunky & Oneness of Juju - Get Your Head Together [NB2001]
  • Puzzle People - French Fried Boogie [S.P.0027]
  • Ramsey & Company - Love Call / Leg Grease [LL003]
  • Rinder And Lewis - Envy (Animal Fire) [AVI-205-S]
  • Robin Beck - Sweet Talk [76010]
  • Spellboun' - Carry On / Dance Your Blues Pt. II [3335]
  • Thanya - Freedom [AT.1004]
  • Tone Loc - Wild Thing [BRW121]
  • Tone Loc - Funky Cold Medina [DV104]
  • Tuxedo With Zapp - Shy [STH7063]
  • Universal Energy - Universal Energy / Disco Energy [2C006-14479]
  • Weyman Corporation - Le Chat [SRL10789]
  • Wynd Chymes - Baby You're the One [LL-006]
  • Yusef Lateef - Love Theme From Spartacus [MGE240]
  • マーヴィン・ゲイ - アイ・ウォント・ユー [VIP-2421]




  • 通販などのお問い合わせは
    大須店2F (052-251-6746) 担当:服部 まで
    年中無休 11:00-20:00
    e-mail:osu2f@bananarecord.jp

    We cannot ship outside Japan

    キーワード: , ,
    2024年 2月 7日 Shop Blog 大須店

    ハードコア/パンク、ジャズ、ブルース、ロックの新入荷CDを200枚追加しました。

    【追加商品一部】

    • アイフィッツ - ジェネティック・メモリー [ROOT-071]
    • インキャパシタンツ - FEEDBACK OF N.M.S. [4571209816885]
    • 今田勝 - グリーン・キャタピラー [TBM-CD-1839]
    • 尾崎豊 - LAST TOUR AROUND JAPAN YUTAKA OZAKI [4547366549119]
    • カーティス・フラー - ボーン&バリ [4988006811928] (紙ジャケット)
    • グロウルストライク - スコーピオン・デス・ロック [4948722096047]
    • コルマス・パイヴァ - Demot'85 [VOX-018]
    • ジョニー・ヤング&ヒズ・シカゴ・ブルース・バンド [PCD-2504]
    • スモーキー・ウィルソン - ブローイン・スモーク [PCD-3022]
    • 鈴木勲トリオ/カルテット - ブロー・アップ [TBM-CD-1815]
    • 高柳昌行・新世紀音楽研究所 - 銀巴里セッション [TBM-CD-1809]
    • チェリー・ヴァニラ - ヴィーナス・デ・ヴァイナル [4988017657294] (紙ジャケット)
    • デス・サイド - ベッド・オン・ザ・ポッシヴィリティ [DS-04]
    • ナックルヘッド - 業音時限爆弾 [4988044865228]
    • 中村照夫グループ - ユニコーン [TBM-CD-1818]
    • ビッケブランカ - Devil [4988064964581] (CD+Blu-ray)
    • ビッケブランカ - Fate [4988064967728] (CD+Blu-ray)
    • フィットキラス - グレイテスト・ヒッツ [4988044880047]
    • フィリップ・ウォーカー - ボトム・オブ・ザ・トップ [PCD-1858]
    • フレイミン・グルービーズ - グリース~16チューンズ [4995879087275]
    • ホワイト・ライオン - プライド [4988002132171]
    • ボーイズ - ライヴ・アット・ロキシー [4988030013701]
    • マフス - フープ・ディー・ドウ [4526180174165]
    • 松任谷由実 - スユアの波 [4988005795199]
    • 三木敏悟&インナー・ギャラクシー・オーケストラ - 海の誘い [TBM-CD-1810]
    • 村八分 - Underground Tapes 1979:京都大学西部講堂 [4988005326881]
    • 矢沢永吉 - LIVE HISTORY 2000~2015 [4562226220731]
    • ヤバイTシャツ屋さん - そこまでレアじゃない [4988002718696]
    • ロリンズ・バンド - ナイス [4988007181037]
    • Baker Gurvitz Army – Since Beginning (The Albums 1974-1976) [5013929476943]
    • Brats - Ready For Fight + Stop Wars [NONE]
    • Chet Baker Quartet Featuring Russ Freeman [0724349316423]
    • Descendents – Cool To Be You [0751097067222]
    • Descendents – Everything Sucks [0045778648122]
    • David Bowie – The 1980 Floor Show [0823564701028]
    • Discharge – Protest And Survive: The Anthology [4050538548327]
    • Eddie "Blues Man" Kirkland - It's The Blues Man! [0025218051323]
    • Excalibur - One Strange Night [5016583901028]
    • Flyer - Sell Your Soul [8711211564527]
    • Guardian - Fire And Love [0074644773521]
    • Hank Jones – The Savoy Albums Collection [0823564037141]
    • Louis Armstrong/Dave Brubeck - The Real Ambassadors [0074645766324]
    • Mildred Bailey – In Love [0082551560622]
    • Mildred Bailey – Me And The Blues [0081757020022]
    • Noisecat – The Very Best Of Antihero The Noisecat [BJCD-006]
    • Professor Longhair – Mardi Gras In Baton Rouge [0081227073626]
    • Rattus – Rattus [RDCD043]
    • Robert Nighthawk / Forest City Joe – Black Angel Blues [0082333137622]
    • Rollins Band – Hard Volume [0000853001827]
    • The Damned – Evil Spirits [0602567340416]
    • The Damned – Smash It Up (The Anthology 1976-1987) [5050159147625]
    • The Milkshakes! -  107 Tapes [5020422036321]
    • The Muffs – Kaboodle [5013929777620]
    • The Muffs - Blonder And Blonder [0093624585220]
    • The Muffs - Really Really Happy [0790058202920]
    • The Muffs - Alert Today Alive Tomorrow [0618427002424]
    • Tamplin And Friends - An Axe To Grind [0084418923328]
    • Wageslave - Human Terror [BKR198]
    • ZONE - Win Back To Sanity [4529102507027]
    • V.A. - The Human Records Trilogy (1986 - 1988) [RD/CD06]

    ....and more!!

    • ※We cannot ship outside Japan.
    • 通販・商品へのご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    • バナナレコード岡崎店
    • 営業時間 : 10:00~19:30 (毎月第3木曜定休)
    • TEL : 0564-23-5925
    • e-mail : okazaki@bananarecord.jp


    キーワード: , , , , ,
    2024年 1月 29日 Shop Blog 岡崎シビコ店

    ロック/ブルースなど新入荷LP追加しました
    【追加商品一部】

  • The Band - s.t. (SN-16296/再発)
  • Big Bill Broonzy - The Young Big Bill Broonzy 1928-1936 (L-1011/再発)
  • Howlin' Wolf - Boy, You Got The Blues There! Originally Unreleased Tracks, Vol.1 (BAF14031)
  • Howlin' Wolf - Boy, You Got More Blues Here! Originally Unreleased Tracks, Vol.2 (BAF14032)
  • Joseph Spence - Happy All The Time (CGLP-4419/再発)
  • John Lee Hooker - Burnin' (950669/再発)
  • Levon Helm And The RCO All-Stars - s.t. (AA-1017)
  • Love Sculpture - Blues Helping (PCS7059/2EMI)
  • Muddy Waters - Live In Los Angeles 1954 (GNP-9057)
  • Professor Longhair - Live In Chicago (ORL2915)
  • Taj Mahal - Recycling The Blues & Other Related Stuff (PC31605)
  • J.Bハットー&ヒズ・ホウクス - シングス・アー・ソー・スロウ (SPACE-701)
  • ジョン“スクールボーイ”ポーター - ブロウ・ヘヴィー (SPACE-702)
  • We cannot ship outside Japan

    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    キーワード:
    2024年 1月 28日 Shop Blog 大須店

    ロック中心に新入荷CD多数追加しました。
    【追加商品一部】

  • Chicken Shack - Poor Boy: The Deram Years 1972-1974 (CMDDD1271)
  • Gillian Welch & David Rawlings - All The Good Times (ACNY-2015)
  • Egg - s.t. (ECLEC2035)
  • Holger Czukay U-She - New Millennium (FUNFUNDVIERZIG132)
  • Kate & Anna McGarrigle - La Vache Qui Pleure (MR260CD)
  • Kate & Anna Mcgarrigle - Matapedia (HNCD1394)
  • Kate & Anna Mcgarrigle - Heartbeats Accelerating (75517486942)
  • Leonard Cohen - Death of a Ladies Man (CK44286)
  • Leonard Cohen - Recent Songs (CK36264)
  • Margo Price - Midwest Farmer's Daughter (TMR-339)
  • Margo Price - All American Made (TMR-482)
  • Rickie Lee Jones - Europe 1982 (GBI-002)
  • Richie Havens - Sings Beatles & Dylan (RCD20035)
  • Steve Earle - I Feel Alright (946201-2)
  • Steve Earle - Transcendental Blues (751033-2)
  • Taj Mahal - In Progress & In Motion: 1965-1998 (C3K64919)
  • Tony Joe White - s.t. (7599-26929-2)
  • Tony Joe White - Best of Tony Joe White (945305-2)
  • Tony Joe White - Lake Placid Blues (527530-2)
  • the Tuttles - Endless Ocean (BSR-003)
  • Violent Femmes - Add It Up (945403-2)
  • 金延幸子 - み空 (IOCD40012)
  • ジェシ・エド・デイヴィス - キープ・ミー・カミン (ESCA7523)
  • ジョン・ハワード - キッド・イン・ア・ビッグ・ワールド (WSBAC-0094)
  • ジョン・スチュワート - ロンサム・ピッカー・ライズ・アゲイン (WPCR10309)
  • スキン・アレイ - トゥー・クウィド・ディール (WAS-1029)
  • ダグ・サム&バンド - s.t. (AMCY-2907)
  • タンジェリン・ドリーム - リコシェ (VJCP-68915)
  • ドニー・フリッツ - プローン・トゥ・リーン (AMCY-2605)
  • ドリーム・アカデミー - ザ・モーニング・ラステッド・オール・デイ ア・レトロスペクティヴ (CDSOL-8145)
  • ハイ・タイド - シー・シャンティーズ (MAR193155)
  • フィフス・アヴェニュー・バンド - s.t. (WPCR-1870)
  • 細野晴臣 - ハリー細野 クラウン・イヤーズ1974-1977 (CRCP-20386/8)
  • 吉田拓郎 - 拓郎ヒストリー (FLCF-5017)
  • リック・ウェイクマン - アーサー王と円卓の騎士たち (UICY-94237)
  • ルーム - 飛行前夜 (BRC29201)
  • We cannot ship outside Japan


    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    キーワード:
    2024年 1月 24日 Shop Blog 大須店

    ジャズLPを多数追加しました。

    【追加商品一部】

  • Bill Evans - How Deep Is The Ocean? [HN007] 1965年2月12日フランス・パリでの発掘ライヴ・セッション
  • Billy Taylor - Evergreens [ABC112] 優雅さとクールさが同居したピアノ・トリオ好盤
  • Charlie Parker - Swedish Schnapps [MGV-8010] マイルス・デイヴィス、ケニー・ドーハムら錚々たる顔ぶれとのセッションを収録した円熟期の傑作
  • Charlie Shavers - Complete Charlie Shavers With Maxine Sullivan [BCP-67] 伝説の女性シンガー、マキシン・サリヴァンの歌声をフィーチャーした人気盤
  • Chris Connor - Chris Craft [1290] 情感たっぷりの名演をバックに自由奔放に歌い上げるアトランティック期の傑作
  • Clark Terry - What Makes Sammy Swing! [TFM3137] フィル・ウッズ、セルダン・パウエルらの好演も見事な豪華セプテット作
  • Coleman Hawkins - High And Mighty Hawk [LAE.585] 晩年の快調ぶりを記録したモダン・スウィング・ジャズ傑作
  • Friedrich Gulda - Music For 4 Soloists And Band No.1 [SB15097ST] 錚々たる顔ぶれによる優雅なアドリブ・ソロ、グルダの緻密なアレンジの才が光るプログレッシヴ・ジャズ大作
  • Jimmy Forrest - Black Forrest [427] ブルース・フィーリング溢れる名テナー奏者、豪快な吹きっぷりをみせるソウル・ジャズ逸品
  • John Coltrane - Coltrane Plays The Blues [1382] ブルースを題材に、コルトレーンの奇才ぶりが存分に発揮された熱演を味わえるレギュラー・カルテット人気盤
  • Jonah Jones - At The Embers [LX-1135] ヴォーカルを加えたスウィンギーで小粋な演奏を味わえるワンホーン・カルテット好盤
  • Lambert, Hendricks & Ross - Swingers! [WP-1264] ズート・シムズ、ジム・ホールらの演奏をバックに絶品のコーラス・ワークを披露する好盤
  • Larry Bunker - Live At Shelly's Manne-Hole [SLP-9005] ゲイリー・バートンを迎えたカルテット編成での傑作ライヴ
  • Milt Jackson - Plenty, Plenty Soul [SD1269] 前半はクインシー・ジョーンズ編曲の10人編成、後半はクインテットでソウルフル&グルーヴィーな好演をみせる初期の快作
  • Panama Francis - Tough Talk [TFM5101] サド・ジョーンズ、セルダン・パウエルら精鋭たちが集結したムーディー・ソウル・ジャズ隠れ名盤
  • Ray Brown All Stars - Don't Forget The Blues [CJ-293] ジーン・ハリス、アル・グレイらを従えた豪華カルテット作
  • Slam Stewart - Featuring Milt Buckner & Jo Jones [33.027] 1940年代からベニー・グッドマンやディジー・ガレスピーらに愛されてきた職人ベーシスト
  • ビル・エヴァンス - ア・シンプル・マター・オブ・コンヴィクション [23MJ3040] 技巧派ベース奏者エディ・ゴメスとの初共演を記録した60年代ビル・エヴァンス・トリオの傑作
  • ビル・エヴァンス - ラウンド・ミッドナイト [CEJC00107] イタリア&フランスでのビル・エヴァンス・トリオ傑作ライヴ

  • X、インスタグラムでも入荷情報をお知らせしています。

    X : https://twitter.com/BANANA_Meieki
    INSTAGRAM : https://www.instagram.com/banana_meieki/

    TEL 052-561-7288
    e-mail:meieki@bananarecord.jp

    ※We cannot ship outside Japan

    キーワード: ,
    2024年 1月 16日 Shop Blog 名駅店

    レゲエ、ブルース、ワールドミュージックを中心に新入荷LPを追加しました!

    【追加商品一部】

    • Akabu - Akabu [VV-003]
    • Aswad - Crucial Tracks [MLPS9833]
    • B.B. King - Rock Me Baby [KST512] Reissue
    • Big Bill Broonzy - Good Time Tonight [C46219]
    • Bobby Bland - Best Of Bobby Bland Vol.2 [MCA-27045] Reissue
    • Ciro Monteiro / Dilermando Pinheiro - Telecoteco Opus No.1 [826292-1] Reissue
    • Clifton Chenier - Very Best [BTS-8815]
    • Gregory Isaacs - Mr Cool [VPRL1455]
    • Itals - Cool And Dread [NH-311]
    • Prince Buster - Judge Dread Rock Steady [SKABBLP4] Reissue
    • Sandra Cross - This Is Sandra Cross [ARILP066]
    • Screamin' Jay Hawkins - Frenzy [ED104]
    • Skavoovie and the Epitones - Ripe [V.O.R.LP202]
    • ガプーラ - ドゥグン・インストルメンタル [D903]
    • ギター・スリム - シングス・ザット・アイ・ユースト・トゥ・ドゥ [VS2001]
    • キング・サニー・アデ - オーラ [25SI-241]
    • スティール・パルス - アース・クライシス [P-11447]
    • チャンピオン・ジャック・デュプリー - ブルース・フロム・ザ・ガーター [P-6183A]
    • フランソワーズ・アルディ - ニュー・ゴールド・ディスク [ECPO37]
    • ブルワッキー - アイ・ル・ビー・グッド [YHL-102] ロイド・バーンズ
    • プロフェッサー・ロングヘア - ニューオーリンズ・ピアノ [P-4582A]
    • ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ - エクソダス [ILS-80880]
    • ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ - サバイバル [ILS-81231]
    • マリー・ラフォレ - ベスト [MP2530]
    • V.A. - Breaking The Barriers With Sound Vol.3 [ARILP046]
    • V.A. - 大衆音楽の真実 [TW1]
    • V.A. - 大衆音楽の真実 II [TW3]
    • V.A. - 魅惑のクロンチョン・ビート [E906]
    • 50枚以上買取成立時にはアスナル金山駐車券1時間分サービスしています。
    • 購入では3000円以上で60分、5000円以上で2時間分の駐車券サービスを行っています。
    • 商品、買取、通販に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    • TEL/FAX :052-332-8280
    • e-mail :kanayama@bananarecord.jp
    • We cannot ship outside Japan.
    ご自宅への配送もしておりますのでお気軽にお問い合わせください。(TEL:052-332-8280/e-mail :kanayama@bananarecord.jp)
    また買取もお待ちしております。(50枚以上査定で買取できるものがあれば1時間分駐車券をお渡ししております。アスナル金山隣接駐車場のみ。
    宅配買取も受け付けております。(TEL:052-332-8280/e-mail :kanayama@bananarecord.jp)












































































































    キーワード: , , , , , , ,
    2024年 1月 16日 Shop Blog

    パンク/ハードコア中心に、他にもジャンル様々な良い内容で、いろいろ店頭に追加しました。

    週末もバナレコ岐阜店をよろしくお願いいたします。

    ↓以下、追加した商品一部のリスト

    • Thee Michelle Gun Elephant – Gear Blues [COJA-50019-20]
    • The Stalin – Stop Jap Naked [CWC-2505]
    • 石川晶とカウント・バッファローズ - 津軽じょんがら節 ドラム & 津軽三味線 [SL-111]
    • 共三党 – Communist [BLR-007]
    • クールス  - ロックンロール・バイブル [19P-65]
    • たま - しおしお [NG-062]
    • 紫 - ライブ [BMC-2004/5]

    -------------------------------------------------------------------------------------

    • ガールスクール - ライヴ・アンド・モア [VIP-5913]
    • ガールスクール - 暁のメタル・クィーン [VIP-6738]
    • シャーデー - プロミス [28/3P-682]
    • ディープ・パープル - ハッシュ [P-8367W]
    • ディープ・パープル - イン・ロック [P-10108W]
    • ZZトップ - イリミネイター [P-11357]
    • V.A./宇宙組曲 [UXP-750]

    -------------------------------------------------------------------------------------

    • Amyl And The Sniffers – Big Attraction & Giddy Up [DAMGOOD494LP]
    • Appendix – Money Is Not My Currency [HO78]
    • Bad Manners – Loonee Tunes! [6.24535]
    • Bastards – Järjetön Maailma (Insane World) [HO-93/ASSI-020]
    • Bastards – Siberian Hardcore [HO84]
    • Bastards – Demo 82 [ASSI-003]
    • Bastards – Demo 1982 [PNV106]
    • Blue Angel – Blue Angel [PD-1-6300]
    • The Boys – The Boys [GET35]
    • Electro Hippies – The Peel Sessions [SFPS042]
    • Grave New World – The Last Sanctuary [BLR-017]
    • Crow – Last Chaos [PRANK151]
    • Dance Hall Crashers – Purr [PINK-401]
    • The Modern Minds – Go [UP067]
    • Orden Mundial / Muro – Sonido De La Negación [MUS213]
    • Rattus – Uskonto On Vaara [NEW004]
    • Razor Blades – Hateful Youth 1982-84 [ARG!RECORDS#9]
    • Sacrilege – Behind The Realms Of Madness [BOBV891LPLTDM]
    • Saint Etienne – Tiger Bay [HVNLP8]
    • Skizophrenia – Single-Ticket To Demo-Lition [HCS-058]
    • Subversive Rite – Songs For The End Times [BMR006]
    • War Of Destruction – Tapes 81-82 [ARG!#10]
    • War Of Destruction – A Touch Of Scandinavia [MRLP01]
    • Working Week – Companeros [V2397]
    • V.A. - Afflicted Cries In The Darkness Of War [NEW008]
    • V.A. – Eat My Brain, Go Insane [REVOLTATION 7]
    • V.A. - One Shot One Kill [OVERTHROW-028]

    ※We cannot ship outside Japan

    ※通販、お取り置きは、現在お断りしております。

    バナナレコード岐阜店 担当:兒玉

    〒500-8408 岐阜県岐阜市住ノ江町1-14-2小森ビル2F

    営業時間:11:00-20:00

    E-Mail: gifu@bananarecord.JP

    Twitter:@BANANA_GIFU

    キーワード: ,
    2024年 1月 12日 Shop Blog 岐阜店

    大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。

    女性ヴォーカル多めで新入荷ジャズLP多数追加しました。

    • Alice Lon - It's Alice (アリス・ロン - イッツ・アリス : ジョージ・ケイツ指揮のオーケストラをバックに温かみのあるロングトーンが映える代表作)[1959 US Coral CRL57302 〈mono〉 エンジ/銀 DG]
    • Anita O'day, Jimmy Giuffre - Cool Heat (アニタ・オデイ - クール・ヒート : ロソリーノ、ペッパー、カンドリ、シェルドン、ジム・ホールのオールスター・コンボをバックに知性派ジミー・ジュフリーを編曲・指揮に迎えて歌う快作)[1959 US Verve MGV-8312 〈stereo〉 黒/銀T, M-G-M,INC., DG]
    • Art Blakey & the Jazz Messengers - 'S Make It (アート・ブレイキー - スメイク・イット : モーガンとフラーが復帰したJMの心機一転ライムライト第一弾、軽快でハッピーな意欲作)[1965 US Limelight LM-82001 〈mono〉 緑×黒(ツヤ) DG]
    • Art Blakey & the Jazz Messengers - Selections From Golden Boy (アート・ブレイキー - ゴールデン・ボーイ : モーガン/ハバード/フラー/ショーターの強力JMフロントラインで人気ミュージカルの曲をハードバップに見事料理した、聴き応え満載の快作)[1963 US Colpix SCP478 金/黒 DG]
    • Art Blakey and the Jazz Messengers - Drum Suite (アート・ブレイキー - ドラム組曲 : レア・グルーヴ「クバノ・チャント」収録の歴史的名盤)[1957 UK Columbia CL1002 〈mono〉 6eyes, DG]
    • Art Blakey and the Jazz Messengers - Tough! (アート・ブレイキー - タフ! : ジャッキー・マクリーン在籍のJM絶頂期1957年に録音されたハード・バップ黄金時代の快作)[1966 US Cadet LP-4049 〈stereo〉 青グラデ DG]
    • Art Blakey Featuring Bud Powell and Lee Morgan - Blakey in Paris (アート・ブレイキー - パリ・ジャム・セッション : 若きバルネ・ウィラン、そして絶好調のバド・パウエル、1959年欧州ツアーのパリ最終公演の白熱熱狂の模様を収録)[1961 US Epic LA16017 〈mono〉 黄(ストロボ無しReissue)]
    • Art Blakey's Jazz Messengers Avec Barney Wilen - Les Liaisons Dangereuses 1960 (アート・ブレイキー - 危険な関係 : 1959年人気絶頂期JMが手掛けたサウンドトラック、ファンキー・ジャズ名曲のメインテーマ含むシネ・ジャズ名盤)[1972 France Fontana 6444.035 紺/白]
    • Bud Shank - New Groove (バド・シャンク - New Groove : カーメル・ジョーンズ(tp)を迎えた2管編成、ギターにデニス・バドミールが参加のピアノレスクインテットのハードバップ路線作)[1961 US Pacific Jazz STEREO21 〈stereo〉 金/黒 DG]
    • Cal Tjader Quintet - Ritmo Caliente! (カル・ジェイダー - Ritmo Caliente! : 「Cubano Chant」収録、ラテンジャズ・ヴィブラフォン奏者の人気盤(1956))[1962 US Fantasy 8077 〈stereo〉 青/銀]
    • Carmen Mcrae - Book of Ballads (カーメン・マクレエ - ブック・オブ・バラーズ : 若き日の絶品バラードを堪能できる、ピアノ・トリオとストリングス入りのオーケストラをバックに録音した代表的傑作)[1959 US Kapp KL-1117 〈mono〉 エンジ/銀(ツヤ)]
    • Charles Persip and the Jazz Statesmen (チャーリー・パーシップ - アンド・ザ・ジャズ・ステイツメン : 若きフレディ・ハバード、ロン・カーターも参加した、モダン・ジャス・ドラムの雄パーシップの記念すべきデビュー・リーダー作品)[1961 US Bethlehem BCP6046 〈mono〉 マルーン/銀帯 DG]
    • Charlie Byrd - Blues Sonata (チャーリー・バード - ブルース・ソナタ : クラッシックの形式とジャズを融合させたクラッシック・ギターによるトリオでの表題曲「ブルース・ソナタ」が絶品(1962))[1962 US Offbeat OLP3009 〈mono〉 橙/黒 DG]
    • Chico Hamilton Quintet - Sweet Smell of Success (チコ・ハミルトン - 成功の甘き香り : 50年代フィルム・ノワールの香りが感じられるスリリングなシネジャズ傑作)[1957 Decca DL8614 〈mono〉 黒/銀(小)〈LONG PLAY〉DG]
    • Chris Connor - Misty (クリス・コナー - ミスティ : Atlantic時代のシングル盤セッション音源と未発表テイク音源集)[1975 Japan Atlantic P-6135A 〈mono〉 With OBI and Insert]
    • Chuck Wayne - String Fever (チャック・ウエイン - String Fever : 東海岸の名手ギタリスのクールで繊細な表現が堪能できる好盤)[1957 US Vik LX-1098 〈mono〉 黒/銀 DG]
    • Corky Hale - Modern Harp - Vol.17 (コーキー・ヘイル - Modern Harp - Vol.17 : ハープをメインにピアノやフルートを操る女性マルチ奏者の唯一作、上品なイージーリスニング・ジャズ好盤)[1956 US GNP GNP-181 水色/黒 DG]
    • Doris Day With Paul Weston and His Music From Hollywood - Day by Day (ドリス・デイ - デイ・バイ・デイ : 洗練されたスタイルと可憐な歌声で綴るスタンダード作品集)[1956 US Columbia CL942 〈mono〉 6eye, DG, H刻印]
    • Ella Fitzgerald - Ella Fitzgerald Sings the Gershwin Song Book Vol. 1 (エラ・フィッツジェラルド - シングス・ザ・ガーシュウィン・ソングブック Vol.1 : エラのライフワークとも言えるソング・ブックシリーズ、ガーシュウィンの作品を取り上げたエラの名唱が味わえる作品)[1959 US Verve MGV-4013 〈mono〉 黒/銀T - Verve Inc., DG]
    • Eydie Gorme - Eydie in Love (イーディ・ゴーメ - イーディ・イン・ラヴ : 名曲「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」をはじめ、若くして卓越した表現力を備えていたことを窺わせる傑作)[1958 US ABC-Paramount ABC-246 〈mono〉 黒/銀 AM-PAR, DG]
    • Eydie Gorme - Eydie Swings the Blues (イーディ・ゴーメ - イーディー・スウィングス・ザ・ブルース : ドン・コスタ編曲指揮のオーケストラがサポートした軽快スウィンギーなセカンド・アルバム)[1957 US ABC-Paramount ABC192 〈mono〉 黒 DG フチギザ]
    • Helen O'connell - An Era Reborn With Helen O'connell (ヘレン・オコネル - An Era Reborn : ビッグ・バンドをバックにスタンダード・ナンバーを軽快に歌い上げる好盤)[1963 US Cameo C1045 〈mono〉 ]
    • Hi-lo's With the Marty Paich Dek-tette - And All That Jazz (ハイ・ローズ - All That Jazz : スキャット・サンプリング・ソースでもおなじみ「Some Minor Changes」収録、ジャズ・コーラスグループ人気絶頂期のスウィンギーな快作)[1958 US Columbia CL1259 〈mono〉 6eye, DG]
    • Jaye P. Morgan With Hugo Winterhalter's Orchestra (ジェイ・P・モーガン - ジャスト・ユー・ジャスト・ミー : 魅力溢れるパンチの効いた歌がグイグイ迫り、小気味の良いヴォーカルが堪能できる人気作)[1956 RCA Victor LPM-1155 〈mono〉 黒×カラーニッパー(ツヤ)〈LONG PLAY〉]
    • Jim Hall - Jim Hall (ジム・ホール - ジム・ホール : 初リーダー作のドラムレス・トリオ名盤「Jazz Guitar」にラリー・バンカーのドラムを後にオーバーダビングして63年発表した異色作)[1963 US Pacific Jazz PJ-79 〈mono〉 黒/銀]
    • Jimmy McGriff - At the Organ (ジミー・マクグリフ - At the Organ : 野性派豪快テナーのルドルフ・ジョンソンをフィーチャーしたグルーヴ感のあるファンキーなオルガンジャズ快作)[1964 US Sue SUELP1020 〈mono〉 橙/黒]
    • Jimmy Smith - the Cat (ジミー・スミス - ザ・キャット : ラロ・シフリンのビッグバンドをバックにハモンドを弾きまくる、自身の代表作にしてベストセラー盤)[1964 US Verve V-8587 黒/銀T, M-G-M INC., VAN GELDER刻印]
    • Jo Jones Trio - Jo Jones Trio (ジョー・ジョーンズ - ジョー・ジョーンズ・トリオ : トミー&レイ・ブライアント兄弟を立てたピアノ・トリオ作、軽快で黒いブルース感覚が弾ける代表リーダー作品)[1958 US Everest LPBR-5023 〈mono〉 黄/黒]
    • Joanie Sommers - For Those Who Think Young (ジョニー・ソマーズ - フォー・ゾーズ・フー・シンク・ヤング : マーティ・ペイチ指揮によるビッグ・バンド・サイドとカリフォル二アでのライヴ録音サイド、スタンダード中心の好アルバム)[1962 US Warner Bros. WS1436 〈stereo〉 金]
    • Joanie Sommers - Sommers' Seasons (ジョニー・ソマーズ - ソマーズ・シーズンズ : 四季にちなんだ作品を甘くキュートな歌声で優しく歌いかける愛らしさ満点のコンセプト作品)[1963 US Warner Bros. W1504 〈mono〉 灰]
    • Joanie Sommers With Laurindo Almeida - Softly, the Brazilian Sound (ジョニー・ソマーズ - ソフトリー・ザ・ブラジリアン・サウンド : キュートなルックス、可憐な歌声が魅力のソマーズと名ギタリスト、ローリンド・アルメイダとのコラボが美しいボサノヴァの人気盤)[1968 US Warner Bros. WS1575 〈stereo〉 オリーヴSeven Arts-Reissue]
    • Joe Roland Quintette - Joe Roland Quintette (ジョー・ローランド - ジョー・ローランド・クインテット : フレディー・レッド、ディック・ガルシア等の名手をサイドマンに起用して、心地よいクールなヴィヴラフォンの音色が印象的な貴重なリーダー作)[1955 US Bethlehem BCP-17 〈mono〉 赤(laurel) DG, flat]
    • John Benson Brooks Featuring Cannonball Adderley, Art Farmer - Alabama Concerto (ジョン・ベンソン・ブルックス - Alabama Concerto : キャノンボール・アダレイやアート・ファーマーのソロがふんだんに聴けるドラムレスの4楽章から成る組曲)[1959 US Riverside RLP12-276 〈mono〉 青(小) BGP(INC.なし), DG]
    • Johnny "hammond" Smith - Black Coffee (ジョニー・ハモンド・スミス - ブラック・コーヒー : セルドン・パウエル(ts)、エディ・マクファーデン(g)、レオ・スティーヴンス(ds)、ソウル・ジャズ・オルガン・ライヴ盤)[1963 US Riverside RM442 〈mono〉 青(大) BGP INC., RM]
    • Joni James - I'm Your Girl (ジョニ・ジェイムス - アイム・ユア・ガール : 優雅なストリングスを伴奏に甘く愛らしい歌声が男ゴコロをキュンとしめつける、美人シンガーの後期人気盤)[1962 US MGM E4054 〈mono〉 黒(ツヤ) 虹MGM, DG]
    • Julie London - Lonely Girl (ジュリー・ロンドン - ロンリー・ガール : アル・ヴィオラのギター一本のみの伴奏で失恋の悲しみ、恋の苦しみを歌った彼女の情感がたっぷりと味わえる作品)[1956 US Liberty LRP3012 〈mono〉 ターコイズ/銀輪]
    • Julie London With the Bud Shank Quintet - All Through the Night (ジュリー・ロンドン - オール・スルー・ザ・ナイト : 名作曲家コール・ポーターをトリビュート、バド・シャンクを中心とするコンボの好サポートも光るジャズ・ヴォーカルの大名盤)[1965 Liberty LRP-3434 〈mono〉 黒×虹 自由の女神ロゴ(金) DG]
    • June Christy - The Cool School (ジューン・クリスティ - クール・スクール : 当時5歳の自身の娘(ジャケ水色パーカー)も参加した、世界中の子供たちの歌を軽快なジャズで歌う逸品)[1960 US Capitol T1398 〈mono〉 黒/虹輪 縦青線 Anvil刻印]
    • Keely Smith With Billy May and His Orchestra - Politely! (キーリー・スミス - ポライトリー! : 名アレンジャー、ビリー・メイの仕事も光る、キーリーの抜群の歌唱力と表現力が存分に堪能できる1958年発表の名盤)[1959 US Capitol T1073 〈mono〉 黒×虹輪 縦青線 Anvil刻印]
    • Lee Wiley - Night in Manhattan (リー・ワイリー - ナイト・イン・マンハッタン : エレガントで味わい深い歌声が魅力のスウィング時代の名シンガー、1951年にリリースされた出世作)[1955 US Columbia CL656 〈mono〉 6eye, DG]
    • Louis Hayes - Louis Hayes (ルイス・ヘイズ - : 2024年現在も現役リヴィング・レジェンド・ドラマーの記念すべき1stリーダー作品)[Vee Jay VJLP-3010 〈stereo〉 黒×虹輪]
    • Max Roach Plus Four - Quiet As It's Kept (マックス・ローチ - クワイエット・アズ・イッツ・ケプト : タレンタイン兄弟の共演も貴重なピアノレスの3管クインテットによる快作)[1959 US Mercury MG20491 〈mono〉 黒/銀〔Long Playing Microgroove〕DG]
    • Max Roach Quintet - Parisian Sketches (マックス・ローチ - Parisian Sketches : 貴重なタレンタイン兄弟共演とジュリアン・プリースター(tb)の3管、ピアノレス・クインテットという変わった編成)[1960 US Mercury MG20760 〈mono〉 黒/銀 楕円ロゴ]
    • Max Roach Quintette - Max (マックス・ローチ - マックス : ケニー・ドーハム、ハンク・モブレーをフロントを迎え、ラムゼイ・ルイスのゴリゴリ・ハード・バップも興味深い好盤)[1958 US Argo LP-623 〈mono〉 黒/銀 DG]
    • Milt Jackson - Plenty, Plenty Soul (ミルト・ジャクソン - プレンティ・プレンティ・ ソウル : ジャズ・ヴァイブの最高峰ミルト・ジャクソンが残した初期の代表作)[1957 US Atlantic ATLANTIC1269 〈mono〉 黒/銀]
    • Milt Jackson Quartet - Statements (ミルト・ジャクソン - ステイトメンツ : 珍しく管無しのカルテット編成で、モダン・ヴァイブの最高峰のプレイを満喫させてくれる好盤)[1962 US Impulse! A-14 〈stereo〉 橙 RVG STEREO刻印]
    • Patti Page - Manhattan Tower (パティ・ペイジ - マンハッタン・タワー : 軽快なスウィングから、しっとりと心地良いスロー・バラードまで素晴らしい内容の56年作品)[1956 US Mercury MG20226 〈mono〉 黒/銀〔Long Playing Microgroove〕DG]
    • Peggy Lee , With Orchestra Conducted by Frank Sinatra - The Man I Love (ペギー・リー - The Man I Love : 指揮フランク・シナトラ、編曲ネルソン・リドルという豪華な布陣によるバラード集、円熟期の彼女の魅力溢れる好盤)[1957 US Capitol T864 〈mono〉 ターコイズ〔Long Playing High Fidelity〕]
    • Priscilla Paris - Priscilla Loves Billy (プリシラ・パリ - Priscilla Loves Billy : とろけそうな甘美で儚げな悩殺ウィスパリング・ヴォイスで歌う、ビリー・ホリディへのトリビュート・アルバム)[1969 US Happy Tiger HT1002 〈stereo〉 黄(虎柄)]
    • Richard "Groove" Holmes - "Groove" (リチャード・グルーヴ・ホルムズ - グルーヴ : ソウル・ジャズ界のレジェンド・オルガン奏者の記念すべき初リーダー・アルバム(1961))[1967 US Pacific Jazz PJ-23 〈mono〉 Liberty-Reissue]
    • Rita Reys and the Pim Jacobs Trio - Marriage in Modern Jazz (リタ・ライス - Marriage in Modern Jazz : 夫ピム・ヤコブス率いるドラムレス・トリオの粋なバッキングで、リタのヴォーカルが気持ちよく冴え渡る名盤)[Netherlands Philips P08052L 〈mono〉 青/銀]
    • Rosemary Clooney - Clap Hands! Here Comes Rosie! (ローズマリー・クルーニー - クラップ・ハンズ!ヒア・カムズ・ロージー! : おなじみのスタンダード・ナンバーを名アレンジャーのボブ・トンプソンの小粋でポップなアレンジで快唄する好作品)[1960 US RCA Victor LSP-2212 〈stereo〉 黒×カラーニッパー DG]
    • Rosemary Clooney With the Buddy Cole Trio - Swing Around Rosie (ローズマリー・クルーニー - スウィング・アラウンド・ロージー : バディ・コールのオルガン・トリオをバックに、軽妙な歌声を聴かせる若き日に残した代表作)[1959 US Coral CRL757266 〈stereo〉 エンジ/銀 DG]
    • Roy Haynes - People (ロイ・ヘインズ - ピープル : レジェンド・ドラマーのシャープなドラミングに乗って、俊英フランク・ストロージャーのサックス/フルートが冴えるワンホーン盤)[1964 US Pacific Jazz PJ-82 〈mono〉 黒/銀 ゴシック体ロゴ]
    • Sal Salvador - Kenton Jazz Presents Sal Salvador (サル・サルヴァドール - Kenton Jazz Presents Sal Salvador : エディ・コスタとの掛け合いが絶妙で気持ち良き、ウェストコースト派の名ギタリストの名盤、10inch盤に4曲プラスしたLP盤)[US Capitol T6505 〈mono〉 ターコイズ/銀輪]
    • Shelly Manne & His Friends - Modern Jazz Performances of Songs From Li'l Abner (シェリー・マン - リル・アブナー : プレヴィン(p)、ヴィネガー(b)とのトリオで、ブロードウェイ・ミュージカル「リル・アブナー」の楽曲を取り上げた、リラックスした中でも楽しさが伝わる名演)[1957 US Contemporary C3533 〈mono〉 黄/黒 DG, 裏ジャケ3色]
    • Shelly Manne & His Men - Play Peter Gunn (シェリー・マン - Plays Peter Gunn : ヘンリー・マンシーニが手がけたヒットTV番組のスコアをシェリー・マン率いる西海岸コンボでジャズ化した名盤)[1959 US Contemporary C3560 〈mono〉 黄/黒 DG]
    • Shirley Scott - Roll 'em: Shirley Scott Plays the Big Bands (シャーリー・スコット - Roll 'Em : スウィング・ジャズ/ビッグ・バンド・スタンダードをオルガンで料理した名作)[1966 US Impulse! A-9119 〈mono〉 橙 VAN GELDER刻印]
    • Shirley Scott Trio - Soul Searching (シャーリー・スコット - Soul Searching : ウェンデル・マーシャルをベースに迎え59年に録音した端正なオルガン・トリオ作品)[1959 US Prestige PRLP7173 〈mono〉 黄(NJ) RVG刻印,DG]
    • Teddy Charles and the All Stars - Russia Goes Jazz - Swinging Themes From the Great Russian Composers (テディ・チャールズ - Russia Goes Jazz : 米ソ冷戦の真只中にチャイコフスキーやストラヴィンスキー他、ロシアの作曲家の作品をジャズに味付けした意欲作)[1964 US United Artists UAL3365 〈mono〉 オリジナルオンリー]
    • Teddy Charles Trio - 3 For Duke (テディ・チャールズ - Three For Duke : オヴァートン(p) ペティフォード(b)との異色トリオによるデューク・エリントン作品集)[1957 US Jubilee JLP1047 〈mono〉 青/銀 DG]
    【大須店3F】1月2週 新入荷ジャズLP

    【大須店3F】1月2週 新入荷ジャズLP

    キーワード: , ,
    2024年 1月 8日 Shop Blog 大須店

    ジャズ、ロックなど新入荷LPを100枚追加しました。

    【追加商品一部】

    • エコー&ザ・バニーメン - ポーキュパイン(やまあらし) [P-11288]
    • エコー&ザ・バニーメン - クロコダイルズ [P-10964J]
    • エコー&ザ・バニーメン - ヘヴン・アップ・ヒアー [P-11050J]
    • セロニアス・モンク - モンク・イン・トーキョー [SONP50170-R]
    • バウハウス - 暗黒の天使 [P-11049J]
    • ビル・エヴァンス - アルバム [SOPC57130]
    • ビル・エヴァンス - モントルー 2 [SR3309]
    • ビル・エヴァンス - インタープレイ [MW2009]
    • ホワイト・スネイク - スライド・イット・イン [25AP2680] (ポスター欠品)
    • マイルス・デイヴィス - クッキン・デラックス [SMJX-10053]
    • マイルス・デイヴィス - リラクシン [SMJX-10059]
    • マイルス・デイヴィス - ラウンド・アバウト・ミッドナイト [SONP50033]
    • マイルス・デイヴィス - ウォーキン [SMJ-7161]
    • マイルス・デイヴィス - 第1集 [NR-8830]
    • マイルス・デイヴィス - 第2集 [NR-8831]
    • マイルス・デイヴィス - スケッチ・オブ・スペイン [YS-153]
    • マイルス・デイヴィス - フォア・アンド・モア [YS-612-C]
    • マイルス・デイヴィス - イン・ア・サイレント・ウェイ [SONP50131]
    • マイルス・デイヴィス - マイルス・イン・ザ・スカイ [SONP50023]
    • レイ・チャールズ - レイ・チャールズ [P-4580A]
    • Bill Evans – At The Montreux Jazz Festival [V6-8762] (黒T/深溝なし/STEREO)
    • Bill Evans/Jim Hall – Undercurrent [SS18018] (Reissue)
    • Cannonball Adderley – Somethin' Else [BST1595] (ジャケットにSTEREOステッカー/NEW YORK USA/深溝なし/RVG STEREO刻印)
    • Dave Brubeck - Time Out [CS8192] (Reissue/2eye/白色360SOUND/STEREO)
    • Guns N' Roses – "The Spaghetti Incident?" [GEF24617]
    • Gary Moore – Blues Alive [V2716] (EU盤/ナンバリング入りLimited Edition)
    • Oscar Peterson - West Side Story [V6-8454] (深溝/コーティング・ジャケット)
    • Thelonious Monk Featuring John Coltrane – Monk's Music [RS3004] (Reissue)
    • Venom - Black Metal [BOBV197LP] (Reissue/盤グレー)
    • Wes Montgomery – California Dreaming [V6-8672] (黒T/STEREO/VAN GELDER刻印)
    • ....and more!!


    • ※We cannot ship outside Japan.
    • 通販・商品へのご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    • バナナレコード岡崎店
    • 営業時間 : 10:00~19:30 (毎月第3木曜定休)
    • TEL : 0564-23-5925
    • e-mail : okazaki@bananarecord.jp


    キーワード: , ,
    2024年 1月 7日 Shop Blog 岡崎シビコ店

    大須店3階はジャズ/クラシック/ワールド・ミュージックのフロアです。

    新入荷ジャズLP多数追加しました。新年初売りに合わせて最新入荷コーナーも総入れ替えしております。

    リスト以外にも多数出品しましたので、ぜひご来店ください。

    • Al Haig Trio - Invitation (アル・ヘイグ - インヴィテーション : 10年を超えるブランクを挟みロンドンで録音した1974年の復活作品、ブランクを感じさせないピアノ・トリオの大傑作)[ UK Spotlite AH4]
    • Andre Previn and His Quartet - My Fair Lady (アンドレ・プレヴィン - マイ・フェア・レディ : プレヴィン・リーダー作のトリオに続きカルテットで2度目の挑戦「マイ・フェア・レディ」ジャズ・アレンジ作品)[1964 US Columbia CS8995]
    • Art Ensemble of Chicago - A.a.c.m., Great Black Music - a Jackson in Your House (アート・アンサンブル・オブ・シカゴ - ア・ジャクソン・イン・ユア・ハウス : パリを拠点を移しAEOC名義でのフランス前衛ジャズ・レーベルBYG3部作の第1弾)[1969 France BYG 529.302]
    • Art Ensemble of Chicago With Fontella Bass (アート・アンサンブル・オブ・シカゴ - ウィズ・フォンテラ・バス : 71年録音 レスター・ヤングの奥方フォンテラ・バスをフィーチャーしたアフロ回帰~スピリチュアルな作品)[1971 France America 30AM6117]
    • Art Farmer Benny Golson Jazztet - Another Git Together (アート・ファーマー/ベニー・ゴルソン - アナザー・ギット・トゥゲザー : ファーマー~ゴルソンとモンカー3世の人気3管ジャズテットが解散の直前に吹き込んだラスト・アルバム)[1962 Mercury MG20737]
    • Barbara Carroll Trio - Have You Met Miss Carroll? (バーバラ・キャロル - ハヴ・ユー・メット・ミス・キャロル : 女流ピアニストらしく優雅で品がありながらも、爽快にスウィングするスリリングなプレイも愉しめる55年録音)[1956 US RCA Victor LPM-1137]
    • Bennie Maupin - the Jewel in the Lotus (ベニー・モーピン - ロータスの宝石 : ヘッドハンターズ等で活躍のリード奏者、ECMに録音した初リーダー作品、幻想的な響きのなかに恍惚な世界観を展開したフリージャズの名盤)[1974 Japan Trio PAP-9006]
    • Benny Golson - Just Jazz! (ベニー・ゴルソン - ジャスト・ジャズ! : ハバード、フラー、ショーター、エヴァンス、カーター、パーシップ、ドルフィー他、超豪華メンバーをゴルソンが仕切った好盤)[1965 US Audio Fidelity AFSD6150]
    • Bill Russo - the World of Alcina (ビル・ラッソ - ワールド・オブ・アルシナ : 名トロンボーン奏者、ビル・ラッソによる、バレエのために書かれた楽曲を収めた名盤)[1958 US Atlantic 1241]
    • Bill Russo / Shorty Rogers / Shelley Manne / Jimmy Giuffre - Jazz Composers Workshop (ビル・ルッソ - Jazz Composers Work Shop : 冒険精神に富んだ名トロンボーン奏者/アレンジャー。なんとシェリー・マンがヴォーカルを披露、アート・ペッパーも参加の快作)[1955 US Savoy MG12045]
    • Billy Taylor - at the London House (ビリー・テイラー - アット・ザ・ロンドン・ハウス : 黒人らしからぬ、端正でロマンチックなピアニズムが満載の初期の名作トリオ・ライヴ)[1956 US ABC-Paramount ABC134]
    • Bing Crosby, Buddy Bregman - Bing Sings Whilst Bregman Swings (ビング・クロスビー - ビング・シングス・ワイルスト・ブレグマン・スウィングス : バディ・ブレグマンがオーケストレーションを手掛けた軽快なアレンジが楽しい、ヴァ―ヴ1作目となる人気盤)[1956 US Verve MGV-2020]
    • Bob Cooper - Shifting Winds (ボブ・クーパー - Shifting Winds : ケントン楽団を代表するプレイヤーたちがリーダー作に挑んだシリーズ、同楽団の名手たちのサポートも光るウエストコースト・ジャズ好盤)[1955 US Capitol T6513]
    • Bobby Enevoldsen - Smorgasbord (ボブ・エネヴォルゼン - Smorgasbord : 50年代の西海岸で活躍したバルブ・トロンボーン他テナーやベースも操るマルチ奏者、ウエスト・コースト・ジャズの黄金時代に輝く数少ないリーダー作品の1枚)[1956 US Liberty LJH6008]
    • Bobby Troup Sings Johnny Mercer (ボビー・トゥループ - シングス・ジョニー・マーサー : ジュリー・ロンドンの夫でもあるピアニスト/シンガーのベツレヘムに残した1枚目、名作詞家、ジョニー・マーサーの作品集)[1955 US Bethlehem BCP-19]
    • Budd Johnson - Budd Johnson And the Four Brass Giants (バド・ジョンソン - フォー・ブラス・ジャイアンツ : クラーク・テリー、ハリー・エディソン、ナット・アダレイ、レイ・ナンスらのトランペットを加えたリッチなブラス編成のセッション)[1960 US Riverside RLP9343]
    • Buddy Defranco - Odalisque - the Music of Buddy Defranco (バディ・デフランコ - オダリスク : ビッグバンド/コンボ編成でのクラリネット・ジャズ)[1956 US Norgran MGN-1094]
    • Charles Lloyd - Big Sur Tapestry (チャールズ・ロイド - Big Sur Tapestry : フルート独奏とフルートとハープのデュオ曲で構成された、幻想的でオリエンタルな作品)[1980 US Pacific Arts PAC7-139]
    • Chico Hamilton Trio - Introducing the Piano of Freddy Gambrell (チコ・ハミルトン - イントロデューシング・フレディ・ギャンブレル : 盲目の若き天才ピアニスト、フレディ・ギャンブレルの貴重な演奏を堪能できるトリオ作品)[1958 US World Pacific PJ-1242]
    • Coleman Hawkins - Hawkins! Alive! at the Village Gate (コールマン・ホーキンス - ジェリコの戦い : トミー・フラナガンのトリオをバックに豪快なブロウを繰り広げる晩年の傑作ライヴ)[1963 US Verve V-8509]
    • Coleman Hawkins - Make Someone Happy (コールマン・ホーキンス - Make Someone Happy : トミー・フラナガン擁するピアノトリオとのワンホーンもの、ミュージカル・ナンバーをソウルフルかつ朗らかなプレイにひたすら浸れる快作)[1963 US Moodsville MV31]
    • Coleman Hawkins - the Saxophone Section With Coleman Hawkins (コールマン・ホーキンス - ミーツ・ザ・ビッグ・サックス・セクション : ビッグ・バンドのサックス・セクションと組んで吹き込んだスインギーで豊かな歌心を発揮した快盤)[1958 US World Wide MGS-20001]
    • Dave Brubeck Quartet - Brubeck Time (デイヴ・ブルーベック - ブルーベック・タイム : ポール・デスモンドが女優オードリー・ヘプバーンに捧げて書いた「オードリー」など、話題性に富んだパフォーマンスが並ぶ54年録音)[1955 US Columbia CL622]
    • Dave Brubeck Quartet - Dave Digs Disney (デイヴ・ブルーベック - デイヴ・ディグズ・ディズニー : 57年に発表されたディズニーの名曲の数々を奏でたブルーベックの名盤中の名盤)[1957 US Columbia CL1059]
    • Dave Pike Quartet - Pike's Peak (デイヴ・パイク - パイクス・ピーク : 名盤「ワルツ・フォー・デビー」録音から約半年後のビル・エヴァンスをフィーチャー、ヴィブラフォンとピアノによる美しいアンサンブルが楽しめる名盤)[1973 Japan Epic ECPZ-9]
    • Denny Zeitlin - Carnival (デニー・ザイトリン - Carnival : チャーリー・ヘイデンの重厚なベースも大きな聴きもの、知性派ピアニスト、ザイトリンのセカンド・アルバム)[1965 US Columbi CL2340]
    • Dexter Gordon - the Other Side of Round Midnight (デクスターゴードン - Other Side of Round Midnight : 自身の主演映画「ラウンド・ミッドナイト」のサントラ盤続編、超豪華メンバーを仕切る音楽監督ハービー・ハンコックの手腕が光る作品)[1986 Canada Blue Note BTC85135]
    • Dinah Shore - Holding Hands at Midnight (ダイナ・ショア - ホールディング・ハンズ・アット・ミッドナイト : 知性と気品に溢れた見事な歌唱、名花ダイナ円熟期の隠れた傑作)[1956 US RCA Victor LPM-1154]
    • Dinah Shore - Moments Like These (ダイナ・ショア - モーメンツ・ライク・ジーズ : ストリングス中心のオーケストラをバックにした気品に満ちたスタンダード中心のバラッド集)[1958 US RCA Victor LPM-1719]
    • Don Ellis - How Time Passes (ドン・エリス - How Time Passes : 鬼才トランペッターの記念すべき初リーダー作、十二音技法を取り入れ現代音楽とジャズを交錯させた意欲作)[1961 US Candid CJM8004]
    • Double Six of Paris - Sing Ray Charles (ダブル・シックス・オブ・パリ - レイ・チャールズを歌う : 「フリー・ソウル」や「カフェ・アプレミディ」といった人気コンピシリーズでお馴染みのフランスのボーカルジャズグループ)[1964 US Philips PHM200-141]
    • Eddie "lockjaw Davis & Johnny Griffin - Battle Stations (エディ“ロックジョウ”デイヴィス&ジョニー・グリフィン - バトル・ステーションズ : 漢の「タフ・テナーズ」デビュー作品、ノーマン・シモンズのピアノも二人に負けず濃厚絶品です。)[1963 US Prestige PRLP7282]
    • Eddie "lockjaw Davis Quintet With Shirley Scott - Jaws in Orbit (エディ“ロックジョウ”デイヴィス - Jaws in Orbit : シャーリー・スコット参加のアーシーで熱いソウル・ジャズ好盤)[1960 US Prestige PRLP7171]
    • Eddie "lockjaw Davis With Shirley Scott - Jaws (エディ“ロックジョウ”デイヴィス - ジョーズ : オルガン奏者シャーリー・スコットとのソウル・ジャズ作品(1958))[1959 US Prestige PRLP7154]
    • Eddie Costa - Vinnie Burke Trio (エディ・コスタ/ヴィニー・バーク - トリオ : 夭折の天才ピアニスト/ヴァイブ奏者、エディ・コスタがベーシストのヴィニー・バークと組んだ傑作)[1956 US Jubilee JLP1025]
    • Eddie Shu / Bob Hardaway - Jazz Practitioners (エディ・シュー/ボブ・ハーダウェイ - Jazz Practitioners : 実力派レスター系テナー奏者のシューとハーダウェイの名盤10インチカップリング)[1957 US Bethlehem BCP-3]
    • Frank Foster - Basie Is Our Boss (フランク・フォスター - ベイシー・イズ・アワ・ボス : ベイシー・バンドの重鎮フォスターを中心とするコンボが、ベイシーへの敬愛の気持ちを込めたファンキー・ソウルジャズ作品)[1963 Argo LP-717]
    • Freddie Hubbard - Sing Me a Song of Songmy (フレディ・ハバード - ソンミの歌 : ベトナム戦争でのソンミ村虐殺事件を真正面から取り上げ、詩の朗読、電子音楽との融合などサイケデリックなサウンドが新鮮な異色作)[Japan Atlantic P-8144A]
    • Gato Barbieri - the Third World (ガトー・バルビエリ - 第三世界 : 肉感的でダーティーなテナー聴ける民族音楽志向が表れたスピリチュアル・ジャズ作)[1972 US Flying Dutchman FD10117]
    • George Handy - Handyland U.s.a. (ジョージ・ハンディ - ハンディランド U.S.A. : カイ・ウィンディング、アレン・イーガー、ヴィニー・バークら参加、ビッグ・コンボ編成での貴重なリーダー作品)[1955 US X LXA-1004]
    • George Russell Sextet Guest Don Cherry - at Beethoven Hall II (ジョージ・ラッセル - At Beethoven Hall II : 当代随一の理論家ピアニストが若きドン・チェリー参加のセクステット編成で65年ドイツのベートーベン・ホール・ライヴ)[1965 Germany SABA SB15060]
    • Gerry Mulligan and the Sax Section - the Gerry Mulligan Songbook Volume 1 (ジェリー・マリガン - Gerry Mulligan Songbook Volume 1 : ズート、コニッツ他、豪華メンバー陣が集結したウエストコースト・ジャズ起死回生のマリガン自作集)[1958 US World Pacific STEREO-1001]
    • Gil Evans Orchestra Featuring Cannonball Adderley - New Bottle Old Wine (ギル・エヴァンス - ニュー・ボトル・オールド・ワイン : サッチモ、ガレスピー、パーカー、モンクらの名曲がクールなアレンジで魅力的に甦る、フィーチャーされたキャノンボールの好演も光る名盤)[1958 US World Pacific STERO-1011]
    • Gisele Mackenzie in Person at the Empire Room of the Waldorf-astoria (ジゼル・マッケンジー - イン・パーソン : 1959年NYウォルドーフ・アストリア・ホテルのエンパイア・ルームでのライヴ)[1960 US Everest LPBR5069]
    • Hank Jones & Oliver Nelson - Happenings (ハンク・ジョーンズ - ハプニングス : オリバー・ネルソンの作編曲によるオーケストラとの異色のラテン/ソウル・ジャズ作品)[1967 US Impulse! AS-9132]
    • Hi-lo's and the Jerry Fielding Orchestra - the Hi-lo's and the Jerry Fielding Orchestra (ハイ・ローズ/ジェリー・フィールディング - : ジャズ・コーラスグループ、ザ・ハイローズと、ジェリー・フィールディング・オーケストラの競演)[1956 US Kapp KL-1027]
    • Hoagy Carmichael - Hoagy Sings Carmichael With the Pacific Jazzmen (ホーギー・カーマイケル - ホーギー・シングス・カーマイケル : アメリカ・ショー・ビジネス界のスターが、アート・ペッパーら西海岸のジャズマンをバックに自作曲を披露した傑作)[1957 US Pacific Jazz PJ-1223]
    • Illinois Jacquet - Swing Is the Thing (イリノイ・ジャケー - スウィングズ・ザ・シング : 情感豊かに歌い上げる「ハーレム・ノクターン」は名演、サイドのロイ・エルドリッジも好演の隠れ名盤)[ US Verve MGV-8023]
    • Jack Wilson - Song For My Daughter (ジャック・ウィルソン - ソング・フォー・マイ・ドーター : 弦楽アンサンブルも大きく導入したゴージャスな逸品、東のホレス・シルヴァー「ソング・フォー・マイ・ファーザー」に対する西からのアンサー作品)[1969 US Blue Note BST-84328]
    • Jackie and Roy - in the Spotlight (ジャッキー&ロイ - イン・ザ・スポットライト : シェリー・マン(ds)、モンティ・バドウィッグ(b)、西海岸を代表する名手二人をフィーチャー)[1959 US ABC-Paramount ABC-267]
    • Jackie and Roy - the Glory of Love (ジャッキー&ロイ - グローリー・オブ・ラヴ : おしどりデュエットの洗練された軽妙洒脱で肩肘はらず聴ける初期名作)[1956 US ABC-Paramount ABC-120]
    • James Moody - Another Bag (ジェームス・ムーディ - アナザー・バッグ : ディジー・ガレスピーの片腕として活躍のマルチリード奏者。トム・マッキントッシュの作品をフィーチャーした内容。若きケニー・バロンのピアノも◎)[1962 US Argo LP-696]
    • James Moody - Last Train From Overbrook (ジェームス・ムーディ - Last Train From Overbrook : サンディ・モーズ、ヴィト・プライス、ジュニア・マンス、ジョニー・ペイトらが参加したビッグバンド作品)[1958 US Argo LP637]
    • Jamie & the J. Silvia Singers - Encore (ジェイミー&J・シルヴィア・シンガーズ - アンコール : ドン・コスタのアレンジによるゴージャズでダイナミックな楽曲を次々に披露、ショウビズ・ビッグバンドの代表作)[1967 US ABC ABCS-592]
    • John Coltrane - Black Pearls (ジョン・コルトレーン - ブラック・パールズ : ドナルド・バード~レッド・ガーランド・トリオというベスト・メンバーによるセッション・アルバム 58年録音)[1965 US Prestige PR7316]
    • Johnny Griffin - The Little Giant (ジョニー・グリフィン - リトル・ジャイアント : ウイントン・ケリー率いるピアノ・トリオをバックにブルー・ミッチェル、ジュリアン・プリースターと共に豪快なブローで迫る名作(1958))[1959 US Riverside RLP1149]
    • Johnny Griffin Orchestra - The Big Soul-band (ジョニー・グリフィン - ビッグ・ソウル・バンド : ファンキージャズ/ソウルジャズをビッグバンド化した60年の意欲作)[1960 US Riverside RLP1179]
    • Kay Starr - Movin'! (ケイ・スター - Movin' : 軽快なスウィングを中心にブルージーなケイにも酔えるミディアムも素晴らしい、絶頂期の傑作アルバム)[1959 US Capitol ST1254]
    • Lambert, Hendricks & Ross - Sing a Song of Basie (ランバート、ヘンドリックス&ロス - シング・ア・ソング・オブ・ベイシー : 得意にしていたカウント・ベイシー楽団のレパートリーを、軽快なヴォーカリーズで歌いまくっている1957年録音)[1965 US Impulse! A-83]
    • Lee Konitz at Storyville (リー・コニッツ - アット・ストーリーヴィル : ボストンの名門ストーリーヴィルでのライヴ音源コンピレーション)[1957 US Jazztone J1275]
    • Leonard Feather - Dick Hyman All Stars - Oh Captain! (レナード・フェザー - オー・キャプテン! : ミュージカル「オー・キャプテン!」のジャズ・アルバム、コールマン・ホーキンス、アート・ファーマーなど豪華な面々が参加した洒脱なヴォーカル・アルバム)[1958 US MGM E3650]
    • Mal Waldron - a Little Bit of Miles (マル・ウォルドロン - マイルスの影 : 長尺2曲のエネルギッシュで密度の濃い演奏が展開、1972年オランダでのトリオ・ライヴ)[1974 Germany Black Lion 28466-1U]
    • Manny Albam and the Jazz Greats of Our Time Vol.1 (マニー・アルバム - ジャズ・グレイツ・オブ・アワー・タイム Vol.1 : 超大物ぞろいのメンバーによる4本のサックス、2本のトランペットにトロンボーンの大編成、夢のようなライヴ録音)[1957 US Coral CRL57173]
    • Marion Brown - Three For Shepp (マリオン・ブラウン - スリー・フォー・シェップ : アーチー・シェップの後押しで制作された、アヴァンギャルド系アルト・サックス奏者マリオン・ブラウンのインパルス移籍第1作)[1967 US Impulse! AS-9139]
    • Marion Brown / Gunter Hampel - Gesprachsfetzen (マリオン・ブラウン / ギュンター・ハンペル - Gesprachsfetzen : 米国フリー・ジャズの叙情詩人マリオンと独の鬼才マルチ楽器奏者ハンペルとの邂逅)[1968 Germany Calig CAL30601]
    • Mark Murphy - That's How I Love the Blues (マーク・マーフィー - ザッツ・ハウ・アイ・ラヴ・ザ・ブルース : アル・コーンの編曲によるコンボの伴奏をバックにした天才シンガーのブルース・アルバム)[1963 US Riverside RM441]
    • Masahiko Togashi - Song For Myself (富樫雅彦 - ソング・フォー・マイセルフ : 稀代の天才ドラマー/パーカッション奏者が、渡辺貞夫、佐藤允彦、菊地雅章と緊迫したデュオ・パフォーマンスを繰り広げる刺激的なフリージャズ傑作)[1974 Japan East Wind EW-7006]
    • Masaru Imada - Masaru Imada Piano (今田勝 - ソロ・ピアノ : 和のテイストが散りばめられた壮大なオリジナル曲「カントリー・ソング」他、ソロ・ピアノの名手、今田勝のTBM第6弾)[1976 Japan Three Blind Mice TBM-60]
    • Maynard Ferguson and Chris Connor - Two's Company (クリス・コナー - トゥーズ・カンパニー : ルーレット看板トランペッターのメイナード・ファーガソンとアトランティックのクールな歌姫、2大スターの顔合わせ)[1962 US Roulette R52068]
    • Modernaires - Like Swung (モダネアーズ - Like Swung : ソフトロック好きにもお馴染み、男3女1の男女混成コーラス・コンボの軽快ショウビズ・スウィング好盤)[1962 US Mercury SR60220]
    • Moe Koffman - the Four Seasons (モー・コフマン - 四季 : カナダの鬼才マルチリード奏者、ヴィヴァルディの名曲「四季」をジャズ・ロック・リメイク、サンプリングソースが満載)[1972 Japan CBS/Sony SOCL201]
    • Oscar Peterson Trio - Night Train (オスカー・ピーターソン - ナイト・トレイン : レイ・ブラウン、エド・シグペンとのザ・トリオによって吹き込まれたピアノトリオのロングセラー盤)[1972 US Verve V6-8538]
    • Paul Quinichette - Moods (ポール・クイニシェット - ムーズ : レスター・ヤングの流れを汲むマイルドで歌心あふれるプレイが楽しめる、2つのセッションを両面に収録)[1955 EmArcy MG-36003]
    • Phil Woods - Rights of Swing (フィル・ウッズ - Right's of Swing : ビッグ・コンボ編成ながらウッズの変幻自在のサックスを十分堪能でき、豪華な共演陣の魅力も遺憾なく発揮された好盤)[1961 US Candid CJM8016]
    • Red Mitchell - Red Mitchell (レッド・ミッチェル - レッド・ミッチェル : コンテ・カンドリ、ジョー・マイーニの2管、ハンプトン・ホーズのピアノも光るの西海岸らしい爽やかな好盤)[1956 US Bethlehem BCP-38]
    • Richard Williams - New Horn in Town (リチャード・ウィリアムズ - ニューホーン・イン・タウン : 職人肌トランペッターが残した、生涯唯一の単独リーダー作品、小粋で和み系の名作)[1961 US Candid CJM8003]
    • Ruth Wallis - of Men and Memories (ルース・ウォーリス - Of Men and Memories : ユーモアと下ネタを交えた笑いで人気を博したアメリカのコメディエンヌ、クールで艶っぽいヴォーカルを聴かせるジャズ色が強まった異色作)[ US Wallis Original WLP9]
    • Sal Nistico - Just For Fun (サル・ニスティコ - ジャスト・フォー・ファン : まるで黒人プレイヤーのように逞しい音色とファンキーなフレーズで、モダン・ジャズ界に颯爽と現れた、過小評価のテナー名手が残した傑作)[1976 Germany EGO 4002]
    • Sinatra-basie: an Historic Musical First (フランク・シナトラ - An Historic Musical First : カウント・ベイシー・オーケストラと初めて共演したスタジオ・アルバム)[1962 US Reprise R-1008]
    • Slim Gaillard & Friends - Chicken Rhythm (スリム・ゲイラード - チキン・リズム : ジャイヴ界の大物、兵役後44、45年の貴重な音源集)[1969 UK Polydor 545107]
    • Sonny Rollins - Way Out West (ソニー・ロリンズ - ウェイ・アウト・ウエスト : 絶頂期にロリンズがウエスト・コーストをツアーした際に現地のレイ・ブラウンとシェリー・マンを得てピアノレスのトリオで吹き込んだ野心的な1枚(1957))[1973 US Contemporary S7530]
    • Stan Kenton Introducing the Modern Men and Featuring Ann Richards - Kenton With Voices (スタン・ケントン - Kenton With Voices : 妻である美人歌手アン・リチャーズの官能的ヴォーカル、モダン・メンのコーラスをフィーチャーした作品)[1957 US Capitol T-810]
    • Terry Gibbs - Esprit De Jazz (テリー・ギブス - Esprit De Jazz : スピーディ&ハッピーにスウィングする実力派白人ヴァイブ奏者の快演)[1959 US Interlude MO-507]
    • The Group - the Group (グループ - ジャズ・ヴォーカル・トリオ : ジャズ・ヴォーカル・トリオ、「スイングしなけりゃ意味がない」「教会へ行こう」「さよならを言うたびに」他)[1963 US RCA Victor LPM-2663]
    • Tony Aless - Tony Aless and His Long Island Suite (トニー・アレス - Long Island Suite : 50年代の知られざる才能が残した壮大でスインギーな組曲。J・J&カイ他、通好みの名手が多数参加した貴重なリーダー作品)[1955 US Royal Roost LP2202]
    • Tony Scott - the Modern Art of Jazz (トニー・スコット - モダン・アート・オブ・ジャズ : 若きビル・エヴァンスの演奏も聴ける、西海岸クラリネット名手によるリーダー作品)[1959 US Seeco CELP4250]
    • Trio Louis Van Dyke - a Whiter Shade of Pale (ルイス・ヴァン・ダイク - 男が女を愛する時 : オランダの名ピアニスト、ビートルズ他ポップスやロック系ナンバーもカヴァーした独自のピアニズムが楽しめる人気盤)[1976 Netherlands CBS 53070]
    • Various - Cool Jazz (V.A./ クール・ジャズ - : ラスティ・デドリック、ナット・ピアース、ジミー・ノッティンガムの3グループ収録)[1960 US Seeco CELP465]
    • Various - Jazz Scene 2 (V.A./ Jazz Scene - 2 : 大物達の素晴らしい演奏が聴けるコンピレーション)[ US LA16001]
    • Various - the Playboy Jazz All-stars Vol. 2 (V.A./ Playboy Jazz All-Stars - Vol. 2 : 人気雑誌「Playboy」で企画されレナード・フェザー監修によるジャズメンの人気投票で掲げられたバラエティに富んだ好演集)[1958 US Playboy PB1958]
    • Woody Herman and His Orchestra - Jumpin' With Woody Herman's First Herd (ウディ・ハーマン - Jumpin' With Woody Herman's First Herd : 名バンドリーダー、「第一期ザ・ハード」以前の貴重な音源集)[1970 Italy Joker SM3059]
    • Zoot Sims Plays Four Altos (ズート・シムズ - プレイズ4アルトス : ジョージ・ハンディの楽曲を全曲アルト・サックスで軽やかにスイング感溢れる好演奏が楽しめる作品)[1957 US ABC-Paramount ABC-198]



    【大須店3F】1月1週 新入荷ジャズLP

    【大須店3F】1月1週 新入荷ジャズLP


    キーワード: , , , , , , , , , ,
    2024年 1月 3日 Shop Blog 大須店

    オールディーズ/ロックンロール中心に新入荷LP追加しました
    【追加商品一部】

  • Astronauts - Travelin' Men (LPM3733)
  • Astronauts - Everything Is A-Ok! (LPM-2782)
  • Astronauts - Surfin' With The Astronauts (LSP-2760)
  • Astronauts - Down The Line (LSP3454)
  • Astronauts - Go...Go...Go!! (LSP3307)
  • Bill Haley And His Comets - s.t. (W1378)
  • Bill Haley And His Comets - Rock Around The Clock (DL78225/再発)
  • Bill Haley And His Comets - Rock With Bill Haley And The Comets (ESLP-202)
  • Elvis Presley - s.t. (NL89046/再発)
  • Elvis Presley - Mean Woman Blues (PT49474)
  • Elvis Presley - From Memphis To Vegas / From Vegas To Memphis (NL89068/再発)
  • Elvis Presley - Elvis For Everyone! (AYL1-4232/再発)
  • Elvis Presley - Frankie And Johnny (NL82559/再発)
  • エディ・コクラン - シンギン・トゥー・マイ・ベイビー (K22P-9145)
  • エルヴィス・プレスリー - エルヴィスのゴールデン レコード 2 (BVJP-2809)
  • エルヴィス・プレスリー - エルヴィス・イズ・バック (BVJP-2810)
  • サンディー・ネルソン - ドラム・ディスコティーク・パーティー (LP-8077/赤盤)
  • ジェリー・リー・ルイス - ロックン・ロール・スーパー・セッション (RJ-5083)
  • ジョニー・リバース - ミスター・ゴー・ゴー 第2集 (LP-8086/赤盤)
  • ジョニー・リバース - アット・ザ・ウイスキー・ア・ゴー・ゴー (GXC-70)
  • ビル・ヘイリーと彼のコメッツ - ロック・アラウンド・ザ・クロック (SDL-10166)
  • We cannot ship outside Japan




    ◎商品、買取、求人に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    バナナレコード大須店 1F(担当:野口)
    e-mail:osu1f@bananarecord.jp
    TEL:052-249-7757

    キーワード:
    2023年 12月 30日 Shop Blog 大須店

    ジャンル様々で新入荷LPを追加しました。

    【追加商品一部】

  • The Roots – Do You Want More?!!!??! [GEF-24708]
  • David Lee Jr. – Evolution [USLP37]
  • Prince – If I Was Your Girlfriend 12"[0-20697]
  • Herbie Hancock / Willie Bobo – Succotash [BN-LA152-F]
  • Dreems – In Dreems [MCLP002]
  • SPK – Information Overload Unit [LC8820]
  • Philip Glass – DancePieces [FM39539]
  • Rapeman – Two Nuns And A Pack Mule [T&GLP#36]
  • Big Black – Songs About Fucking [BFFP19]
  • 999 – Separates [FC027]
  • Hauschka – Abandoned City[0656605323213]
  • Embryo – Zack Glück [MIR100710]
  • Mother Earth – The People Tree [JAZIDLP83]
  • Beck – Sexx Laws 12" [606949717513]
  • Jade Warrior – Waves [ILPS9318]
  • Yes – Close To The Edge [K50012]
  • King Crimson – In The Court Of The Crimson King []
  • Camel – The Snow Goose [SKL-R5207]
  • Grateful Dead – Blues For Allah [GD-LA494-G]
  • フラ・リッポ・リッピ - スモール・マーシーズ [35118-25]
  • ジェントル・ジャイアント - スリー・フレンズ [BT-5166]
  • ジェスロ・タル - ジェラルドの汚れなき世界 [P-8233R]
  • はっぴいえんど - 俺たちがはっぴいえんど 12" [18AH1933]
  • 尾崎豊 - 十七歳の地図 [28AH1654]
  • ツイッター、インスタグラムでも入荷情報をお知らせしています。

    TWITTER : https://twitter.com/BANANA_Meieki
    INSTAGRAM : https://www.instagram.com/banana_meieki/

    TEL 052-561-7288
    e-mail:meieki@bananarecord.jp

    ※We cannot ship outside Japan

    キーワード:
    2023年 12月 19日 Shop Blog 名駅店
    バナナレコード・買取案内

    大須店3階増床リニューアルオープンのお知らせ

    大須店3階増床リニューアルオープンのお知らせ

    4月28日(金) 大須店の3階フロアが「ジャズ、クラシック、ワールド・ミュージック専門フロア」に増床リニューアル!東海地区No.1の品揃えとなります!

    バナナレコード京都店 9月4日オープン

    バナナレコード京都店 9月4日オープン

    『バナナレコード京都店』は、京都河原町駅から徒歩5分にある「カメラのナニワ京都店」2階フロアに9月4日オープンします!

    【大須店1F】話題のレコードプレイヤー

    【大須店1F】話題のレコードプレイヤー

    優れた性能、デザイン、コストパフォーマンスで話題のレコードプレイヤーION Archive LPの販売を開始しました。取扱は大須店のみです。